• ベストアンサー

からかわれた時の対処の仕方

今度一年生の子が近所の子にからかわれたり言われて嫌なことを言われることがあり心配しています。例えば通りすがりに、小声でうぜぇやつ、くせぇやつ等々、一度軽く注意はしましたがその後も家の前で大声で言っているのを聞いたりもしています。三、四年生くらいの子達で今まではあまり会う事もなく遊ぶ機会も無かったのですが、登校が一緒になってしまいます。人見知り、外では大人しめな子です。そのようなときにどう対処したらよいかさりげなく教えてあげたいと思いますが、どのように伝えたらよいか悩んでいます。アドバイス御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.1

相手の子が質問者のお子さんだけに言っているのか、不特定多数の誰にでも言っているのかがわかりませんが・・・。 新一年生ですか。かわいい盛りで、新しい環境、ご心配でしょうね。 私も長女が学校へ行く時は本当に心配した覚えがあります。 さて、対処法ということですが、教えてあげる必要はないと思います。 それよりもまず、その口の悪いお子さんとkurikuri12さんが顔見知りになる事が良いのでは。登校時等でさりげなく顔を合わせた時にこちらからあいさつしてあげるのです。例えば、 「おはよう!何年生?この子、今度一年生になる○○って言うの。仲良くしてやってね!」とか。 口の悪い子は、一概には言えないけど、大体淋しい思いをしてる子が多かったりします。こちらが心を開いて、うちの子を守ってくれるかも知れない大切な子だ!というくらいの気持ちで接してみて下さい。 案外、いい子だったりしますよ。 お母さんのそういう所を見て、一年生のお子さんも徐々に学んでいくのでは。でももし、本当に危害を加えたりするような子だった場合は、学校に相談したりして守ってあげないといけないと思います。 まだ一年生ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

世の中にはいろんな人がいるからねって、 教えてあげた方がいいと思います。 気にしなくていいんだよ。 ママやこれから出会う大切な人にだけ、 自分の事をわかってもらえればいいから、 いやな人なんてどこにでもいるよ。 ママと一緒に乗り越えていこうね。 って、私は母親から言われたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が外出先でものすごく泣きわめく場合の対処法

    数年後に子作りしたい28歳女です。 外出先で時々見かけるのですが、 2~3歳くらいのお子さんが、ものすっごい大声で泣きわめいている、 ということがありますよね。 通りすがりなので、何がきっかけでそうなったのかは分からないですが。 親御さんはどうにか泣き止ませようと声をかけていますが、 どうにも止みそうにありません。 こういう場合、みなさんはどのようにしているのでしょうか? 将来自分がどうすればいいのか見当がつかず、不安に思っています。 ママ先輩方の対処法をご教示ください。

  • 迷惑な人への対処の仕方

    昨日 路線バス内で歌を歌いはじめた人がいてやめないので 「公共交通機関ですからお静かに願います」 と申し出たところ「なにい。話しがあるならバスをおりろ」と こちらの腕をつかみ因縁をつけてきます 対処すれば私も車中で騒ぐことになるので降りようとも思いましたが 面倒だし喧嘩に発展するのはみえみえなので 「言い方が悪かったかもしれませんが大勢の方が利用されております。お静かにしていただきたいのです」とつけ加え下車は拒否しました 「だから迷惑だから外で話すべよ」「ご遠慮します」「じゃあおめえの指示にも従わねえよ」となり 歌は歌わないものの大声でこちらを罵倒しだしました もちろん注意せず無視があたりさわりがないのは重々承知してますが この場合どう対処すべきだったのでしょうか まわりには たくさんの乗客がいましたが 無視してました

  • 深刻でないいじめ(からかい?)の対処法

    いじめとまでは行かないと思いますが、 数人の複数になるとからかう子供への対処法、 何か体験談等ありましたらお願いします。 息子は四月から年長になります。 同じ学年の子供達とは上手に遊べています。 しかし、同じコーポにいる 小学3年生が2,3人になると、息子のことをからかってばかりいます。 息子は「やめて、返して」などと言っているのですが、 家に帰さないようにしたり、 おもちゃなど投げまわしたり、 砂などを洋服に入れたりするようです。 親が見ているときや、その子が一人のときはそうでもありませんが、 友達が来ていたり、一つしたの男のがいたりすると、 からかうみたいです。 今日は、あまりしつこくしていたので、 本人達に、「嫌がっているのに、複数でからかうのはいじめなんだよ。」と言いました。 彼等は背を向けて、こっちの顔を見ていませんでしたが。 近所のお母さんも何度か目撃していて、(その子らのお母さんではない) どこまで注意していいか難しいよね。と言って、 目に余るときは言ってくれてるみたいですが。 息子は、その子が外で遊んでいるときは、出て行きたがらないので、 無理に一緒に遊ぶ必要性はない。と言っています。 でも、こっちが悪くないので、家にいるのもどうかと。 下の子供が赤ちゃんなので、外に一緒に出てやるのが言いかとも思いますが。 その他、色々お願いします。 小学生になったら、一緒の班で登校しないといけないので、上手くしておいたほうがいいでしょうが。 ただ、息子はそこまで深刻には考えていないようですが、 昔から相性は良くなかったです。

  • 私が怒って怒鳴っているところを一方的に動画サイトに

    投稿されました 先に相手から嫌がらせを多数にされていたので大声で言い返していたところだけを撮られ動画サイトに勝手にアップされました アップされてから何年もだっているんですが、動画をみた通りすがりの連中から悪口三昧いわれる日々です なぜ動画を見たやつらは、私が一方的に怒っているきちがいだとしか思えないんでしょうか 不愉快で通りすがりも許せないですが 動画をアップした近所のやつが一番許せません 卑怯ものでしかないですよね こいつを裁判で訴えて勝てる方法ありますか また、私が写っている動画を消させることはできますか 近所トラブルで一方的に動画をとり アップする人の神経を疑います

  • 人見知りする子供の対処

    今度、1歳半になる従妹が遊びに来る予定なのですが、最近人見知りが酷く、抱っこしたのは退院してすぐに一度だけで、それ以後は少しでも掴もうものなら喚いてしまいます。話では、検診で病院に行った際も、最初から最後まで泣いていたそうです。 もともと子供が好きなもので、次回は必ずや抱っこしてみせる!と燃えているのですが、人見知りが激しい子への対処と言うか、懐かれ方ってないでしょうか。 ちなみに、従妹には小学1年と4年の兄がいますが、1年の方の男の子が赤ちゃんだったときは、特に人見知りした気配もなく会うたびに普通に抱っこできてました。なんでこんななっちゃったんでしょうかね…?

  • 近所の人達が…

    姑の私が… 嫁に外で家事の事で大声で注意をしている所を見て 「大変ですね~」と言ってきます。 近所の人達に私達、家族の事は全く関係ないですし…近所の人達に迷惑をかけているわけでもないのに 何故?「大変ですね~」と口出しされなくてはいけないのでしょうか? 正直、不愉快なので…今度、近所の人達に抗議をしようか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 意地悪?の対処法

    小学校低学年の子供のことです。学校内での休み時間や下校の時間が重なった時など、近所の高学年の子に追いかけられたり言われて嫌なことを言われたりするようです。一回一回はしつこくされるわけではなく通りすがりに言われたり、教室のそばを通った時に大きい声で言っていく、というようなことのようですが、しょっちゅうあるようで本人はみつからないようにしていると言っています。痛い事はされていないようですがパンチをするまねをしたり驚かすようなことをするようです。泣くほどではないようですのでからかい半分なのかもしれませんが・・・。親御さんとは軽い挨拶程度の関係です。このような場合どのように対処するのがベストでしょうか。みなさんならどうなさいますか。アドバイスお願いいたします。

  • 他人と話せない

    現在不登校中の中学二年生です。 僕はもともと人見知りするほうでしたが、不登校になってから他人と会話する機会が減ったためと思いますがさらにひどくなりました。 挨拶をされてもまともに返せないということもあり相手に不快感を与えてしまいますし、暗い奴だと思われます。 他人と普通に話せるようになりたいです。どうすればいいでしょうか? やっぱり話すことに慣れるしかないんでしょうか? それともうひとつあるんですが、会話中に(家族とでも)自分から話題をふるということがありません。いつも聞き手です。 どうやって話題をふっていいのかわかりません。誰か教えてください。

  • ぶりっ子の対処法について。

    高校2年女子です。 最近、ぶりっ子の友達が、以前にましてぶりっ子すぎて吐きそうです。 その子とは中学校の頃からの友達なんですが、中1の頃は、地味でブスで、大人しくてガリ勉みたいな子だったんです。 それがちょっとクラス離れて高校で再会した時、地味顔でブスなのは変わりないのに、男子の前だけで媚びたりしてました。女子の前でも「わたしぃ~、幽霊とか~怖くて~、一人じゃ心霊写真とかぜーったいにみれないのっ!💕」とか言ってきたり「あわわ…朝から悲しいニュース見てきて泣いちゃった…ふぇえええん……💕(←なのに満面の笑みで語ってる)」 とか、「わたしぃ~、全然可愛くないからぁ~。でも○○は、あんまり可愛くないよねぇ~」とか言ってきたりしてて、お前、何言ってんの?って事が多いです。 また、自称極度の人見知りで、のくせに、新しいクラスで、沢山の知らない子に「わたしぃ~、人見知りでぇ~、ちょぉっと話しづらいかもだけどっ、よろしくっ💕」とか言ってたんです。そもそも人見知りとかさ、本人が言うもんじゃなくて、周りが人見知りやねーとかいうもんじゃないか?とか思うわけなんですよ。 今もなお、そいつとは同じクラスです。また、帰り道一緒なのでぶりっ子の話し方プラス、ぶりっ子の態度で、ただでさえ部活動後の帰り道でしんどいのに、そいつのくだらない自意識過剰な話を聞かせられ、一緒にいる私は恥ずかしいし、イライラで頭が痛いです。 (ちなみに、そのぶりっ子は私をかなり信頼してるらしく、隠し事とか話してきます。←そこまで仲良くした覚えない) 本当に頭が痛いです。ストレス溜まってるの~?💕とかそいつに言われますが、誰の所為だと思ってんだ!!!!とか誰にも言えずに苦しんでます。 こんなこと思うなんて性格悪いと自覚してますが、本当に我慢の限界です。誰かこいつの(ぶりっ子)対処法を教えて下さい。

  • 神アニメの基準とエセオタの対処の仕方

    この前、クラスのエセオタとアニメの話をしたのですが、その子の神アニメの基準は「とても動いてる」アニメと、原作に沿ってるアニメが神アニメだそうです。(沿ってないと駄作らしい) セーラームーンのうさぎがまこちゃんがいるのに、セイヤに心が動いてしまっているのに対して私が「ビッチ」言ったら(愛ゆえに それはアニメの話であって原作じゃないんだから、それでウサギを嫌いになるのはおかしい、と叱られました。(嫌いとは言っていない あと、2007年で私が一番のアニメは「ぼくらの」と「グレンラガン」と言ったら 「ぼくらの」に対してひどい言われ方をしました。 鬼頭さんの作品はバットエンドじゃなきゃおかしい!とか、無理やりハッピーエンドはうざいとか、私の話を聞かないで否定ばかりされました。 私はlainやウテナが好きなのですが、その子はたった2話しか見ていないし、ウテナの場合は劇場版しか見ていないくせに語ってくるのです。 私はウテナが大好きですが、劇場版はあまり好きではないので「汚してる」と言ったら、本編見ていないくせして語ってきました。 2ちゃんねるのアニメ感想まとめとそっくりな意見を言ったりしてきて(私はそのサイトをよく見ている) オタクぶるのです。 ヤフオクでグッズを買ったり、DVDを全部揃えている私にとっては、ようつべやニコ動で少しかじったぐらいの奴には語って欲しくないです。 それはいいとして 間違った情報に関して断定系で発言したり、自分が間違っている事をしているのに他人に注意したりしてくるのです。 絶望先生とぱにぽにのOPは同じ人が監督していると言うと 「絶対ちがうよ~嘘だ~」と言ったりしてきて、自称オタクのくせしてそんな事も知らないのかよ!新房アニメなめるな!と思いました。 嫌いな人もいれば好きな人もいるということは分かっていますが、どうしてもイライラしてしまいます。 こんな人があなたの近くにいたらどうおもいますか?それと神アニメの基準とは何なんでしょう。

このQ&Aのポイント
  • バージョン25から26へのアップデート案内が届いていますが、現在の使用状況やニーズに合わせて判断することが重要です。
  • 年賀状作成のために筆王ゼロを購入した方でも、実際に使用するのは年賀状の時期だけである場合があります。その場合、バージョンアップの必要性を再評価する必要があります。
  • 今回の年賀状の枚数がわずか50枚である場合、バージョンアップのためだけに費用や手間をかけるのは無駄かもしれません。現在のバージョン25を使用し続けても問題はありませんが、最新の機能やセキュリティ対策は考慮する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう