• ベストアンサー

深刻でないいじめ(からかい?)の対処法

いじめとまでは行かないと思いますが、 数人の複数になるとからかう子供への対処法、 何か体験談等ありましたらお願いします。 息子は四月から年長になります。 同じ学年の子供達とは上手に遊べています。 しかし、同じコーポにいる 小学3年生が2,3人になると、息子のことをからかってばかりいます。 息子は「やめて、返して」などと言っているのですが、 家に帰さないようにしたり、 おもちゃなど投げまわしたり、 砂などを洋服に入れたりするようです。 親が見ているときや、その子が一人のときはそうでもありませんが、 友達が来ていたり、一つしたの男のがいたりすると、 からかうみたいです。 今日は、あまりしつこくしていたので、 本人達に、「嫌がっているのに、複数でからかうのはいじめなんだよ。」と言いました。 彼等は背を向けて、こっちの顔を見ていませんでしたが。 近所のお母さんも何度か目撃していて、(その子らのお母さんではない) どこまで注意していいか難しいよね。と言って、 目に余るときは言ってくれてるみたいですが。 息子は、その子が外で遊んでいるときは、出て行きたがらないので、 無理に一緒に遊ぶ必要性はない。と言っています。 でも、こっちが悪くないので、家にいるのもどうかと。 下の子供が赤ちゃんなので、外に一緒に出てやるのが言いかとも思いますが。 その他、色々お願いします。 小学生になったら、一緒の班で登校しないといけないので、上手くしておいたほうがいいでしょうが。 ただ、息子はそこまで深刻には考えていないようですが、 昔から相性は良くなかったです。

  • higa3
  • お礼率92% (677/732)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.2

小3というといわゆるギャングエイジと言われる年齢で、一人ならいい子なのに二人三人とつるむと恐いものなしになって、時には常識はずれのいたずらをしてしまったり、一人を大勢で攻撃してしまったりという事がよくある年齢です。 (私の息子もこの春、小3になりました。) まだ物事の善し悪しの判断ができない年齢で、悪意があるわけでもないのに時に度が過ぎてしまうのです。 ですから、そのような場を目にした時ははっきりと悪いことは悪いと教えてあげるのが本人達のためにもなります。 おつき合いの事もあるでしょうから言いにくいと思うかも知れませんが、子供の前で、ある時は言って、ある時は言わない、などと違う態度をとらないように気を付けたいものです。 また、そういう子達も一人一人になれば悪い子ではないので、一人でいる時を見かけたら 「やさしくしてね」とか「仲良くしてね」 と友好的な声がけをするのもいいと思います。 その際「いじめないでね」など否定的な言葉は使わない方がいいと思います。 ケガを伴うような悪質な事態になれば親御さんに申し出た方がいいと思いますが、まずはお母さんの立場から子供達に随時注意を促すようにするとよいと思います。 もし、その子達のお母さんから 「うちの子が迷惑かけたみたいで…」 などと何らかのコンタクトがあったら 「そうなんです。困ってるんです」 などとは言わないで 「いえいえ、私こそガミガミ言っちゃってるのでごめんなさいね」 などと、あくまでも子供のやることだから…と容認する態度を示した方がうまく事が運ぶと思います。 自分の子、他人の子、という目でなく、地域の子供達みんなを大人達みんなで育てるという姿勢を失いたくないですね。

higa3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに、年齢的なことはあるかと思いますが、 その子が年長、うちが三歳くらいだったかな。 それくらいからあんまり相性よくなかったですね。 親も結構外に出ていたので、 親の目が行き届かないところに、息子が行ったりすると 追いかけていって、背中を叩いたりしてました。 その時期は、私も注意してみていたので、 随時言っていたのですが。 確かに否定的に注意するのは、大人気なかったかなとも思いますが、 どちらかというと、びしっと厳しく言ったほうがいいような感じだったので、 言ってしまいました。 学校が始まって、接する機会も減ると思うので、 様子を見ていきます。 それと、そのこたちのお母さんは、気づいていないと思います。 以前、息子が直接、そのこたちのお母さんに、 ○○くんと、△△くん達は意地悪するから嫌い。と言っても、 あっさり笑って終わっていました。 私も、自分の息子が逆の立場にも十分なりうるので、 そうしないように言っていますが、 難しいですよね。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

#4さんの高学年の子にお願いすると言うのは、ナイスアイディアですね。 3年生と、年長さんでは力関係が違います。親が、ピシッと叱ってやっていいと思います。黙っていると、エスカレートして危険ですよ。 中学年は、仲間意識が育つ時ですので、友達が揃うとやんちゃをします。ギャングエイジなんていいます。そう言う時は、どこのうちの子だろうが、感情的にならずにきちんとしかる。悪い事は悪い。していけない事はいけない事。 その代わり、遊んでくれたり、優しい行動を見かけたら褒めてあげる。○ちゃんのお母さんは、ちゃんと見ていてくれるって、言うこと聞いてくれるようになりますよ。 私も、うちの子供の事でではないのですが、丁度それくらいの子供を注意したら、その後、懐かれましたもの。やんちゃも、認めて欲しい気持ちの裏返しなのでしょうね。 一緒に出てあげると、何かあったらすぐ対応出来ますし、相手の子供達のいいところも見えて来ます。いい考えだと思います。就学に向け、いい関係が、築けるといいですね。

higa3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、やはりエスカレートしていくのもなんですし、 外に一緒に出て注意していこうと思います。 ありがとうございました。

  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.4

3年生の子どもたちは、小さい子との遊び方を知らない子達なんでしょうね。でも、ある程度お互い様の部分もありますし、オオゴトにはしたくありませんよね。 注意の仕方で、一番簡単なのは、もしご近所に同じ小学校に通う高学年の子がいたら、事情を話してその子から注意してもらうと、ワリと効果的です。我が家でも、下が意地悪された場合は、上の子に注意してもらっています。兄弟外でも頼まれる事も結構あります。 「そんなことすんな」の一言で収まったりしますから。 そういう頼りになる大きい子がいると重宝なんですけど、あいにくいない場合はやはり、ママが注意するしかないですね~。その時の声の掛け方として 「いつも○○(お子さんの名前)と遊んでくれてありがとう。でも、まだ小さいから、あんまり強く言われると怖いんだって。(←ここはその時の状況で変えてください) ××君も小さい時、大きなお兄さんと遊んでもらえると嬉しかったでしょう。○○も同じなんだよ。もう少し優しく遊んでくれると、おばちゃんも○○もとっても嬉しいんだけどなぁ」 などと、お願いしてみては如何でしょうか? いくら優しく言っても効かない場合は、パパに頼んで「こらー!!」と脅かしてもらうといいかもしれませんね。 年長さんから見れば大きく見える3年生でしょうが、まだまだ子どもなので、いけないことはちゃんと注意した方がいいとは思います。遊ばなければ済むと避けるよりも、仲良くやっていったほうが何倍もお子さんにとって良い勉強になるでしょう。 お子さんが意地悪されると、親として悲しい気分でしょうが、そこをぐっと堪えて、角を立てないように対処してくださいね~。頑張って(^_^)/~

higa3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんですよね。大きい子から言ってもらうほうがいいのですが、 悲しいかな、そのこが私達コーポで一番大きいんです。 もう一人、同い年の女の子がいるのですが、 その子は面倒見もよくて、 小さい子達のリーダーってかんじなんですが、  もうこれくらいの年齢になると、男と女で分かれて遊ぶので。 確かに、余裕なく怒ってしまった気がするのですが、 しつこいんですよね。 一つは、その子だけ、一人っ子なんです。 だから、その上下関係みたいなところ、 ちょっと経験値が少ないかも。 出来るだけ、私も外に出て、注意してみてあげながら、 様子みたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.3

higa3さん、こんにちは。 同じような経験をしました・・・ うちにも、春から年長の女の子がいます。 年中のとき、同じクラスのお友達の家に遊びにいったら そこの小3のお姉ちゃんが、実に意地悪なんですね・・・ うちの子だけ、「部屋に入れてあげない」とか仲間はずれにするんですね。 しかも、口調もきつく、一人だけターゲットにしているような感じで 娘は気弱なので、泣いてしまいました。 それが何度も続いたので、そのおうちにお邪魔するのはちょっとおっくうになってしまいました。 あるとき、ほかのお母さんも、そのいじめに気づいて あとで「あれはひどかったねー・・・あの子、キツイね」 って言ってくれたのですが・・・・ 大人の手前では、注意するわけにもいかず、自分の子供を「泣くな」って言うのが精一杯でした・・ でも、それでよかったのか。もっと娘の気持ちを思いやって 「仲良く遊んであげてね」くらいは注意したほうがよかったのか、 今でも悩んでいます。 >家に帰さないようにしたり、 おもちゃなど投げまわしたり、 砂などを洋服に入れたりするようです。 女の子も陰湿ですが、男の子もやんちゃですよね・・・ こういうことは、小3と幼稚園児では、全然違いますから 大人が助けてあげてもいいと思いますよ! 「砂を入れたりするのは、やめてねー」 とか 「仲良く遊んであげてね!!」 と、注意して、大人が見ているんだよ、ということを分からせてあげるのはいいと思います。 幼稚園児から見たら、小学3年生なんて、とてつもなく大きく強く思えるんだと思います。 それで恐怖を感じてしまったら、これからかわいそうなので そういうときに守ってあげられるのは大人だと思います。 悪いことは悪い、と教えていってあげたらいいと思います。 お互い、頑張りましょう!!

higa3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 男の子が多いと思っていましたが、女の子もいるのですね。 そのお姉ちゃんのお母さんは、家にいて何も言わないのですか? こちらの男の子達は、親が見ているときはしないんですけど。 していたら、大体注意はしてくれていました。 しかし、もう小学生にもなると、 いちいち外で見てたりしないです。 やはり、親も一緒に出て、見ているのがいいかなと思います。 ありがとうございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

どこにでも、集まるとこういうことする子いるんですよね。 赤ちゃんがいるので大変ですが、外で遊ぶ時付き合ってあげたらどうでしょうか。 だめなことはだめっていう大人がいた方がいいでしょう。そういうところの子供って、小さい時から親がそばについてないで遊ばせてるところ多いんですよね。 ありました。ありました。 近所の奥さんはよくそういう子たちと自分の子をあわせて遊んであげてました。(鬼ごっこ・・・ちょっと今はむずかしいでしょうが)その他ちょっとした遊びです。そしたら、ボスって感じで一目置いて、その奥さんが叱っても言うこと聞いてました。それでけむたがったらそれまでですが、集団登校の時に意地悪したらそれはそれで問題なので、その時は学校とかその家のお母さんも交えて話しあうことになるでしょうね。

higa3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり、外で付き合うほうが一番いいかと思います。 その子は、結構お母さんの言いつけなどは守っているので、ひどくなったらお母さんに言えばいいかとも思いますが、 そこまでひどくないし、 学校が始まると接する機会も減るので しばらく様子を見ていこうと思います。

関連するQ&A

  • こんないじめの対処法どうでしょう?

    こんないじめの対処法どうでしょう? 中学生の娘がいじめにあっています。嫌なことをされても、嫌と言えないからです。 相手がグループなので立ち向かうのが怖いのでしょう。 そこで、中心的女子を少しビビらせようと考えていますが、どうでしょう。 その子の母親はその子を盲目的に溺愛しています。 今回相談しましたが、「うちの○○ちゃんに限ってそんなことする分けない」と、聞く耳を持ちません。 なので、子供に直接、「あなたのやっていることを、お母さんに全部話すけどいい?」と言ってみようかと思います。 ビビっていじめをやめてくれるでしょうか?

  • いじめ??

    いじめ?? よろしくお願いします。 今日、年長の息子がお友達と遊びたいから、誘いに行くと言いだし、一緒にお友達の家に行きました。 お友達のお父さんが出てきて、『いじめんのだったら一緒に遊んでいいよ』と言われました。 息子は、ヤンチャな方ですが、意地悪な事はしません。 ケンカはありますが、いじめは保育園でも聞いた事はありません。 いじめんのだったらと言われた事が、とてもモヤモヤとしています。 どういう意味で言ったのでしょうか? これから、どんなふうにそのお友達の親御さんに、接すればいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • いじめについて。

    小学校1年生の息子がおります。 家庭訪問時「とても活発でクラスのリーダーです。」と言われておりました。 最近A君と遊ぶことが多くなりました。お家も近くなので気にしていなかったのですが、先日A君のお母さんが我が家にいらしゃいました。 A君がいじめに合っているとのこと。 叩く、蹴る、金銭の要求、遠い公園への置き去りなどです。A君は障害があり団体行動が苦手だったり、自宅への帰路を覚えられなかったりするそうです。 息子は習い事のために遊べない日があるのですが その日に限っていじめられるとのこと。そんなことが続きA君は「S君(息子)が居ないときは家にいる」と言っているそうです。A君のお母さんも「S君(息子)は遊んだ後に送って来てくれるので、安心ですが他のお子さんと遊ばせていても気が気でありません。」と言っていました。A君のお母さんと担任の先生との間で話し合いもしているそうですが、学校外のこともあるのでなかなか進展していないそうです。息子は担任の先生から「A君は出来ないことも多いから面倒を見てあげて」と言われているそうです。 小学校1年生の子供が金銭の要求などするものかと信じられないです。 ただ、私としては息子がA君とばかり遊んでいて他の子と遊ぶことが無くなった事に関して複雑な思いで居ます。 2人でばかり遊ぶのではなく、皆で仲良く遊ぶようになってくれればと思っています。 どの様にするのがいいのかと悩んでおります。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 怒りやすい子の対処法はありますか?

    息子は、年長で、もう少しで卒園です。 幼稚園に入園してから友達になった近所の女の子友達がいます。 その子が、ちょっとの事で怒り出したり、かなりの負けず嫌いで、わがままなんです。 私の家に遊びにきた時、コップの色がピンクと決まってて・・・他の子もピンクがいいとその子が先に手を出すと激しく怒り出します。自分のものになるまで怒って周りを巻き込みます。 それ以外にも追いかけっこしてたり、競争したりしてる時でも自分がついていけなかったり、負けそうになったりした時や「見せて」と言ってすぐに見せなかった時や自分より先に行かれたり、したりする時も怒ってきます。 度が行き過ぎたりすると注意するんですが、大人をなめてるのか、「何よ!」とか「〇〇君のママが悪い!」と人のせいにしたり、聞き入れずますます収拾がつかなくなってしまいます。 だから・・・この子を怒らせるまいと息子にちょっとでも怒ってきたら、譲るようにさせてきたけど・・・そうしてしまったら、息子が他の子に対しても譲ってしまうようになってしまい、まずいと思い、やめさせました。でも、女の子の怒りやすさは相変わらずです。 小学生になったら、近所の男の子の友達が増え、その女の子と遊ばなくなることを今はただただ願っているのですが・・・今は、毎日のように遊ぶので、私のほうが精神的に疲れてきています。 こういう怒りやすい子の対処法があったら、教えてください。

  • 園児のいじめについて

    年長の息子がいます。昨日、友達に口元を蹴られ出血しました。プールのお着替え中のことで息子は何もしていないそうです。 先日はまた違う子に粘土を口に入れられたそうで、これもいきなりでしたと先生に言われました。 昨日のは流血したこともあり双方の親に連絡があり、加害者の親から連絡がありました。 何故か息子とじゃれていてそうなった話になっていました。確かに蹴られた時、別のお友達と加害者の子がじゃれていたようですが、息子は何もしてません。私から違いますよ、というのも違うと思い、私からは何も言っていません。 今朝先生と色々話しました。何もしてない子に先生が見てないところで怪我をするほど危害を加えるなんていじめなのではと心配していることを伝えました。相手の親も誤解してうけとっているようで、それは正しく伝えていただきたかったですと・・ 粘土の件も怪我さえしていないものの、アレルギーのあるものだったらまた対応が違うのか、(相手の親からも謝罪なしです)心の傷は考慮していただきたいことなど溜まっていたものを伝えました。 気になるのは、それでも息子は危害を加えた子が好きだといいます。普通いきなりそんなことされたら嫌になると思うのですが、先生にも息子の心の中がどうなっているのかさえわからなく不安ですと伝えました。 息子はとにかく優しく、泣いている子に声をかけたり喧嘩も第三者になればダメだよと相手に伝えて喧嘩をやめさせたりできる子のようなのですが、いつ豹変してしまうのかと怖くなります。これ以上のいじめに発展していくのもとても怖いです。 やられてもやり返せないため、息子は弱い、すぐ手が出る友達は強いとみんな思っているようです。息子は弱い弱いと言われていますが、私は困っている子を助けたりできる子が本当に強い子なんだよと教えています。強い、弱いとはどういうことなのかも話していただけないでしょうかと伝えました。 先生は24歳で初めて年長の担任をもってみえます。去年年中のときも同じ先生で持ち上がりで担任です。 頭が空っぽ、足が遅い(わりと早いです)、アホなど、言葉の暴力が多いため、このまま小学生になりそういう子はもっと悪くなってしまうのでしょうか・・ 息子の行く先も心配です。 先輩のお母さま方、アドバイスをください。

  • これはいじめだと思うんです。対処法はありますか?

    近所の子供が 悪さをしてしょうがありません。(もう6年生になりました。) 同じような事を何度も注意してきました。 6年間うちの子も他の子も その子の乱暴や嫌がらせに閉口してきました。 2年前、なぜ分かってくれないのかと思って、保護者に直接連絡したら、 その子は 時々薬を飲んでいると 知らされました。 発達障害のようでした。 そう教えて貰ったら そう思って付きあえばいいと ちょっと安心して 分からない部分は じっくりやるかと思いました。 何かあったら、何なりと学校へ連絡してくれと保護者に言われ、そうしています。 子供(どこの子も)は本当の事言わないから 先生が当事者同士付きあわせて平等に聞き取り 判断し、子供を指導して貰ってほしい との事でした (子供は本当の事を言わないには 釈然としない気もありましたが) じっくり教えてつきあって行こうかと思ってました。 しかし先日 2学年の子に カエルの足を取れ 殺せと強要し 嫌がったのを 追いかけ回し 自分で殺したカエルを「先生は生き物を粗末にするなと言った、お前が食べろ」と 追いかけ回したそうです (片方からの聞き取りですが そこまで巧妙な作り話を出来る子ではないです) ただの いじめだと思います。 本当に理解出来ない事(状況や気持ち)がアレコレあって こんな事やっちゃうんでしょうか? そう思って付きあうしか無いんでしょうか? つきあい辞めたいくらいですが 超田舎で近所だし地区の子供会も一緒だし 一生付き合いは続くと思います。 上手くやって行きたかったです。 でもこのまま 意地悪が続く将来がコワいです。 下校時に 水をかける 泥をかける 砂をなげる 人の持ち物を ドブに浸けたりして 喜んでいます 追いかけっこも エスカレートして ただの嫌がらせになる事 度々 あれもこれも やってはダメと 学校に連絡し教えてきました。 極端な暴行は 少し止められるようになった気はしました しかし 夏祭りでは花火を人に向けるなど 危険行為をしました。 相手の気持ちが分からないにしても 酷いなぁって思いいます 発達障害ってこんなんなんでしょうか? 挨拶も出来るし、勉強も出来てるし 良い子の時もあります。 ただ大人が見てない時は 意地悪をいっぱいします。 毎日 我が子や他の子が 意地悪されてないか 心配して聞き取りしてって凄く疲れます(-_-;) 今やその子への信頼はゼロです こんなの聞いたことが無かったので とても対処に困っています 珍しいんでしょうか? 良い方法 経験談あれば教えてください。

  • 息子が虐めをしていると他の親から通報がありました

    息子が虐めをしているとクラスメートの親から通報がありました。 私の息子は今年で小学6年生になります。 先日、他のクラスメートの親と担任の教師から、私の息子が主導して ある子を虐めていると連絡が入りました。 確かに、虐めは良い事とは思いませんが 聞いた話では、息子がやっているのは、あくまでボールをぶつけたり ぶったりする程度のことで、小学生なら誰でもある範疇内の事なんです。 それに個人的には、確かに虐めるのは悪いことだけど、虐められるほう にも原因はあると思います。ウジウジしていたり、学力が追いついてなか ったり、容姿が悪い等・・・ なのに学校側や虐められた側の親が、自分達の責任を全てまる投げし 私に押し付けてくるのは、おかしなことだと思うんです。 私はこういう学校や親にどういう風に対処すればいいでしょうか

  • 子供同士の喧嘩(当方が加害者)

    息子(幼稚園年長)が隣のお家のお子さん(小学1年生)と喧嘩をしたそうです。 理由は、普段子供を見ている夫からは ・うちの息子が自分の部屋に入れてあげない ・お兄ちゃん(隣の家のお子さん)のゲームを借りるだけで  自分の(電池が切れたままですが)は貸さない ・子供同士の問題なので父は放って置いた 息子本人からは ・自分からお兄ちゃんを叩いたら怒られた ・「お兄ちゃん嫌いもう遊ばない」と言った とのことでした。 我が子ながら息子は「ウザイ」子供で、いつも人の都合も考えず 誘うだけ誘って、つきあってくれる隣の家のお子さんにいくら 感謝しても足りないというのにこの始末。 我が家は引っ越してきたばかり。私もフルタイムで働いており 密着した交流はしていないのですがたまに外でご挨拶する お母さんはとても良い方です。 偶然ですが実家から野菜を送ってきたのでおすそわけかねて 謝りに行こうと思うのですが息子は「行かない」と言い張ります。 一戸建てでこちらが新参者なのにこんなことをしておいて 息子にブチ切れそうです。 親としてどうするべきでしょうか?

  • 子供同士の喧嘩

    子供同士の喧嘩 今日夕方子供が遊びに行ってくるといい、外へ行ってからしばらくするとチャイムがなったのででみたら、隣の家の小学2年生の子と年長さんの子が[○○くんが石投げてきた]といわれたので玄関へでてみました。年長さんの子がはんべそでおでこのところがはれているなどといってました。 小学2年生のお兄ちゃんのほうに、「石投げてくる前なにかしたのかな?」ときいたところ 「別に何もしてないけど投げてきた」といったので「ごめんねーだいじょうぶ?」とあやまり、「大丈夫。○○くん嫌い」といわれ、その後主人をよび対応してもらい、 その後自分の子供に「なんでなにもしてなのに石を投げたの?」か聞きました。 そしたら「あっちが投げてきたから投げかえした」と言ってました。うちの子は言葉が少し遅くそういう教室にも通っています。自分がされて嫌なことはしちゃだめだよといっているのですが、色々言われると反論できないし、わけわからないこともたまに言いますが、自分がされたことは一応言えます。 だから今回のように双方の言い分が違うので戸惑っています。どうしたらようでしょうか

専門家に質問してみよう