• ベストアンサー

子供が外出先でものすごく泣きわめく場合の対処法

数年後に子作りしたい28歳女です。 外出先で時々見かけるのですが、 2~3歳くらいのお子さんが、ものすっごい大声で泣きわめいている、 ということがありますよね。 通りすがりなので、何がきっかけでそうなったのかは分からないですが。 親御さんはどうにか泣き止ませようと声をかけていますが、 どうにも止みそうにありません。 こういう場合、みなさんはどのようにしているのでしょうか? 将来自分がどうすればいいのか見当がつかず、不安に思っています。 ママ先輩方の対処法をご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duo2029
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

まだ見ていただけているか分かりませんが、アドバイスします。 常日頃の躾や精神論は重要ですが、明日明後日に効果を発揮するものでは ないので、具体的且つ即効性のある対処法をお教えします。 もちろん、効き目がなかった場合はごめんなさいですが^^; 3歳の子どもがいますが、私の子の場合は、カメラが有効です。 3歳にもなると、人からどう見られているかということを意識しているはずです。 この点に着目し、泣いているところをカメラで撮ろうと試みます。 どのような形で撮ろうとするかは質問者さんの力量ですが 例えば私の場合は 『わぁ~泣いてる子がいるー。カッコわる~い。カメラで撮って  こんどみんなに見せてあげよー^^』 ってな感じでカメラを向けます。 私の子の場合はこれで即泣き止みます。これを続けることでほとんど 人前では泣かなくなりました。 言い方はお子さんによって変える必要はあると思いますが一度お試し下さい^^

kizakurakaren
質問者

お礼

カメラで撮ろうとすると止むんですか! おもしろいですね。どうやって思いついたんでしょうか? 叱るばかりではないのだなと新しい発見でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bee-_-
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.4

1歳(娘)と4歳(息子)の子持ち、40代の母です。 上の子は、最近まで、子どもが手に取ったものをのを買ってやる、ということをしませんでした。なので、お店のお菓子やおもちゃは触っても遊んでも(ほんとは触るべきでもないんですが)離れるときには返すものだと思っていたようです。本屋さんは、借りられない図書館でした。店頭で「買って~!」と泣いたことは無いです。最近お店や買い物の意味が分かって来て、「これ買ってほしい。明日お出かけやし」とか交渉するようになって来ました。 同じ手で下の子も同じように育つかは、やってみないと分かりません~。

kizakurakaren
質問者

お礼

>離れるときには返すものだと思っていたようです おもしろい考え方ですね~。 そもそもの概念が違うと「欲しい」とも思わないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.3

30代既婚女性、子供がいます。 よくある光景ですよね。 子育ての経験がある女性なら、誰しもが一度は通る道でしょう。 2~3才なら事前に約束していても、こうなることはありますよ。 このくらいの子供なら、前の約束よりも目先の欲求を優先してしまいますからね。 場所がスーパーなどやその近くだったら、買うと約束していない玩具付きお菓子を買って欲しいとねだったりと、きっかけはほんの些細なことです。 私の場合ですが、わがままを言ってダダをこねているなら、その場でバシっとしかりつけてから、抱き上げて強制退去です。 子供の大泣きする声は、周辺の人にとっては迷惑なだけですから。 外出先で、どうにもこうにも困ったなら、少し脇の小道などに入って同じようなことをするでしょうね。 叱るときはビシっと叱る。 でも、褒めるときは思いっきり褒めてあげる。 メリハリが大事かな、と思っています。

kizakurakaren
質問者

お礼

>抱き上げて強制退去 みなさん、そうおっしゃいますね^^; 私もそうするかな~と考えたのですが、 見かけた方は立ち尽くしていることが多かったので、 どうなのかしらと思っていました。 >子育ての経験がある女性なら、誰しもが一度は通る道でしょう どんなにしつけても避けられないのですね。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

来月4歳になる男児と10ヶ月の女児の母です。 2歳~3歳はイヤイヤ期、反抗期で親にとって子育て中のひとつの試練の時ですね(大げさかな)。 極力外出先でこういう事にならないように気を付けはしますが(外出前に○○しない、等お約束する)何が彼らの心の琴線に触れるかわからないので“あぁ~、始まっちゃった~”という時もありますね。 そういう時は、他人様のご迷惑にならないところに移動して言い聞かせる、叱る等々(年齢によっても場合によっても対処法は変わってきますが)します。その場で叱らないと何で叱られてるのか子供にはわかりませんから。それでも止まず、周りの迷惑になるようなら強制退去です。抱えてでもその場から立ち去ります。 2,3歳の子供を育てる親なら誰でも1度は経験していると思います。親がここから先は譲れない、という基準をしっかり持って育児していれば、徐々に子供もここで騒いでも無意味と理解しますから、外出先で騒ぐ事もなくなります。 そして、お約束がキチンと守れたら大袈裟なくらい誉めてあげる、これが一番子供にとって嬉しいご褒美になるはずです。 ・・・と偉そうな事を書きましたが、私も子育て奮闘中、親になってまだ4年弱です。試行錯誤しながら子供と向き合っている所です。 参考になれば幸いです。将来質問者さんが素敵なママになることを祈っています。

kizakurakaren
質問者

お礼

>外出前に○○しない、等お約束する そういう地道なことが大事なんですね~。 >お約束がキチンと守れたら大袈裟なくらい誉めてあげる なるほど。当たり前のことでも褒めるんですね! 私も主人に対しては「褒めて伸ばそう」方式で接してます。 なんで○○してくれないの!?というような言い方はせず、 「○○してくれると助かるんだけど」「○○してくれてありがとう」 というような言い方をしてるので、割と円満です。 子育てでも、こういう気持ちを持ち続けられたらいいなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

このような子供に成らないように、日頃から前もって躾をしておけば良いのです。 まだ小さいからと、まるで可愛い玩具でも扱うように躾もせず勝手気ままな育て方をしていると、いざというときに手が付けられなくなります。 場合によっては、きちんと躾が出来ていないと命に関わるような事にも成りかねません。 子供は大事だからと可愛がって、厳しい躾もしないで勝手気ままに育てられた子供は、自由で幸せに見えますが、実は大変不幸な子供なのです。 残念ながらこのような状態になってしまったので有れば、人前であろうと恥を忍んで子供をひっぱたき、その欲望に負けてだだをこねている場所から移動してしまいましょう。 優しくご機嫌を撮っている親は最低です。 また、無責任に子供を放置してその場を離れる親が居ますが、これも最悪の状態を招きかねません。 日頃愛情たっぷりに可愛がったり、人としての人権を認めて言い分を聞いて上げる事は必要ですが、これだけは譲れませんという場合に、親の言うことを聞いてもらえるような毅然とした親で有ることが大切です。

kizakurakaren
質問者

お礼

いつも行っているネイリストさん(3児の母)に、 「子供がTVやゲームをやめなくて困るってことないですか?」と尋ねたら 「ウチはないかな~。私、ものすっごくコワイお母さんなんですよ(笑)  基本的に、子供のワガママは親が悪いですね」 …とのことでした。 褒める、怒るのめりはりが大事なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街で絵葉書配ってる女への対処法

    街を歩いてたら、まあ・・よくそんなにもなれなれしくできるなってくらいあんんんまい声かけてくる絵葉書くばってるキャッチセールスの化粧塗りたくった女がいますが、色んな意味でむかつきます。 皆さんの対処法を教えてください。私は鼻で笑いつつ去ることにしてます

  • 金縛りの原因と対処法

    私は中学2年の男なのですが、昨日夜寝ていると深夜の4時半にいきなり目が覚めました。 眠たかったのでまたすぐねようとすると、急に金縛りにかかりました。かかると同時に女か男の人の声(明確にはわかりませんでしたが)が聞こえだしたり、脳裏に女の人の顔がうかんだりしました。不気味な笑みをうかべていてとても怖かったです。 金縛りにかかったのはこれが初めてでとても怖かったのですが、また金縛りにかかると思うととても怖いので金縛りの原因と対処法を教えていただきたいです。

  • 彼女のことが気になり過ぎる、対処法

    付き合って4ヶ月の彼女がいるのですが、日に日に彼女のことが気になって、仕事中や勉強中などにもモヤモヤする頻度が高くなっています。友人と遊んだりすると良いなどの意見も見られますが、遊ぶ友人が近くにいません。 自分は少し重たい、色々考えてしまう性格で彼女が女友達と遊んでいるだけでも少しモヤモヤしてしまいます。 カレンダーを共有したり、インスタをたまにチェックしたりして彼女の生活を知っておく対策と、LINEの通知を完全にオフにしたり、彼女のインスタを見れないようにすることで彼女のことを考えるキッカケを断つ対策を考えてみましたがどちらの方が自分の性格的に良いと思われますか? 他に対処法があれば教えていただきたいです。同じような境遇の方も回答。ぜひよろしくお願いします。

  • 剣道、面が痛いです。。対処法はないですか?

    私の姉の息子(中学生)が剣道部に入り、やっと面を着けるようになったんですが 面を打たれたときに、とても痛いそうなんです。 痛すぎて「痛い!」と声を上げてしまうこともあるそうです。 話によると、大きく面打ち、と言う練習があるらしく、先輩や、同級生の剣道経験者に打たれると とてもいたいそうです。 3回ずつ打つそうなのですが、最初の1回目はそれ程でもないそうなんですが、2回目3回目が 痛いらしいんです。 対処法はありませんか? また、痛くならないような「面パット」と言うものがあると聞いたのですが、痛みは軽減されるのでしょうか?他にもこのような製品はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • めまいがひどいです。良い対処法はないですか?

    1年前にぐるぐるするめまいで、吐き気もあり病院に、1週間、入院しました。 耳の検査と脳の検査と血液検査をしましたが、異常無しで、ストレスと更年期かな?との事でした。 退院してからは、更年期の漢方の薬を飲んで、2ヶ月に1度、通院しています。 時々、めまいがあり、仕事も休んでいます。 これといった原因も分からず、何に気を付ければ良いのか、まためまいがするかと思うと気分が落ち込みます。 長時間の外出も不安でできません。 めまいがひどい時は、個人病院で点滴をしています。(特に雨の日が多いです) この状態がいつまで続くのかな? 何か良い対処法やアドバイスがあれば教えてください!

  • 苦手な先輩の対処法

    職場の苦手な先輩の対処法についてアドバイスお願いいたします。 その先輩ですが、先月辞めた後輩と私にだけとても風当たりが強いです。 挨拶しても無視、忙しくても後ろでYouTubeやネットサーフィンをして仕事終わるの?と言ってきます。 先輩の仕事でもあるにも関わらずこの態度かと思ってしまいます。 私達だけには本当に小さすぎる事に激怒し、無断遅刻した女性にはあー寝坊しちゃったのと笑っておとがめなしの扱いです。 とにかく女に甘く同部署の男には風当たりが強く先輩も独り身の男なのである程度は仕方ないと思っていたのですが、さすがにここまでくると嫌気がさしてきます。 私は反抗もしませんし、嫌ではありましたが仕事のアドバイスを下さい等コミュニケーションを取ろうとしたのですが相変わらずの態度です。 自惚れてる訳ではないですが、私は入社一年にも満たない新人ですが先輩には任されていない仕事等を上司に任せて頂いているので、予想ですがその事で先輩のプライドを傷付けてしまったのかと思います。 これからどう接していけば良いのか分からず困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 対処法 

    対処法  私は現在、アルバイトをしている18歳の女です。今回のお年上なので先輩扱いしておかないと怒るんです。それとは別の問題なんですが、その人はプライベートではとてもいい人で、よく遊びに連れてってくれる優しいひとなんですが、仕事となるとイライラするくらいうるさいんです。わかりやすく言うなら人がやる事を黙ってみていられないんです。それがどんなに簡単な事で誰にでも出来ることでも絶対に一言言います。ですので、とても慎重な人なのかと思ってたんですが、店長がいないところでは、大事な事でも「面倒くさいから大体でいいよ。」と手を抜いてるのをいくつもみてます。最近では、「忙しくないから帰る。」といって勤務時間まで働いてくれません。ちなみに、それも店長がいない日に限ります。他にもいろいろあり、私の周りに他の人がいるとなにもしてないのに私に説教を始めたりします。そして最近では他のベテランの人を差し置いて店を仕切ってます。そのせいで最近では丁寧にやってると遅いって怒られます。私は入った頃から「遅くてもいいから丁寧にやれ」と教えられてきました。本当なら私もそうしたいのですが、なにせ神経質なところもあり、自分が教えたことを確実に」やらないと「言う事聞けない奴は眼中にない」って怒っちゃいます。そこで一発がつんと言ったほうがいいのか黙って言うをきいた方がいいのか困ってます。

  • マンションからの夜中、喘ぎ声・騒音対処を法教えて

    自宅隣のシングル向けマンション(常駐の管理人なし、掃除のおばさんのみ朝います)からカップルが夜中12時過ぎ~特に女の話し声と喘ぎ声がうるさくほとほと参っています。「キャー」と悲鳴、笑い声や男とじゃれ合う声、その後必ずSEXの喘ぎ声が聞こえてきます。暑い日は窓をあけてしているよう。結構前からです。今まで我慢してきましたが、今日も夜中2時頃女の「ギャーーー」と言う声で目が覚めてしまい・・・今日は夜中さすがに連日連夜(昨日も悲鳴&喘ぎ声、自宅の窓閉めていても聞こえます!)だったので管理会社に電話しましたが、たらい回しでした。(24時間体制の請負会社)警察に知らせます!との事で、警察がきましたがオートロック、部屋番号は特定出来ずで来るだけで正直対処のしようもないのでは?と思っていました睡眠妨害で、最近は精神的に参ってます。皆さま、いい対処法教えてください。当方隣の家なので、マンションの部屋番号を特定出来ない事もあり、こちらの方でチラシを作りマンション全住民向けに『夜12時以降は大きな声で騒がないでください!大声でしゃべったり何したりしたいのでしたら、 それなりの場所に行ってやってください。 常識です。迷惑しています。』と手紙をポストに投函等した方がいいのでしょうか??効果的に収まる方法を教えてください。困っていますよろしくお願いします。

  • マンションからの夜中、喘ぎ声・騒音対処を法教えて

    自宅隣のシングル向けマンション(常駐の管理人なし、掃除のおばさんのみ朝います)からカップルが夜中12時過ぎ~特に女の話し声と喘ぎ声がうるさくほとほと参っています。「キャー」と悲鳴、笑い声や男とじゃれ合う声、その後必ずSEXの喘ぎ声が聞こえてきます。暑い日は窓をあけてしているよう。結構前からです。今まで我慢してきましたが、今日も夜中2時頃女の「ギャーーー」と言う声で目が覚めてしまい・・・(昨日もそうでした。。。喘ぎ声もデカイ為自宅の窓閉めていても聞こえます!)今日は夜中さすがに連日連夜だったので管理会社に電話しましたが、たらい回しでした。(24時間体制の請負会社)警察に知らせます!との事で、警察がきましたがオートロック、部屋番号は特定出来ずで来るだけで正直対処のしようもないのでは?と思っていました。 睡眠妨害で、最近は精神的に参ってます。皆さま、いい対処法教えてください。当方隣の一軒家の為、マンションの部屋番号を特定出来ない為、こちらの方でチラシを作りマンション全住民向けに『夜12時以降は大きな声で騒がないでください!大声でしゃべったり何したりしたいのでしたら、 それなりの場所に行ってやってください。 常識です。迷惑しています。』と手紙をポストに投函等した方がいいのでしょうか??効果的に収まる方法を教えてください。困っていますよろしくお願いします。

  • 街で卑猥な言葉をかけられた場合の対処法

    20代女です。 仕事帰りに近所のスーパーマーケットで、見知らぬ男性からすれ違いざまに卑猥な言葉をかけられました。 (下の口がどうこうで欲しいだろどうこう) この時はポカーンとしてしまっている間にその男性はどこかへ行ってしまったんですが、 あとになって、こういう場合の対処法として適切なのはどのような反応なのか、気になったので投稿させていただきました。 質問が重複していましたらすみません。 以前、電車内で痴漢に遭った時には振り払い、ドアが開いた時に痴漢が逃げようとしたので、殴ってから駅員さんのとこまで引き摺って行きました。 (もしかしたらこれは傷害罪だったんでしょうか?) しかし街で卑猥な言葉をかけられた時に、いきなり殴りかかって店員さんに突き出すのもやりすぎかなと思いますし、 だいたい言い逃れされてもどうしようもないですし、かと言って看過するのも許しがたいですし、 たとえばスーパー内なら店員さんを呼ぶにしても、来てもらうまでの間にどこかにいなくなられたらそれも許したみたいで腑に落ちないし… と、色々考えてしまいます。 痴漢で警察に行ったときに頂いたリーフレットには、大声で助けを呼ぶ、みたいなことが推奨されていたと記憶していますが、 これもこういう場合には該当しないなと感じたので、皆様からアドバイス頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAX-2840とNTT固定電話線を接続する方法について教えてください。
  • 接続環境や利用しているソフト・アプリなど詳細な情報も教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。アナログ回線を使用しています。
回答を見る