• ベストアンサー

どうしたらよいか・・・

ryohkoの回答

  • ryohko
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.1

彼女に辛い思いをさせたくないなら、病気のことはふせたまま、感謝の気持ちを伝えるわけにはいかないのでしょうか? 病気の事を伝えなければ会ってもらえないというなら、それもありかもしれませんが、その場合、辛いから会いたくない、と言われる可能性もありますよね。そうしたら質問者様はとても傷つくことと思います。そういう覚悟も踏まえて彼女に連絡を取れますか? 私が彼女だったら、もし二人の事が過去であれ、いい思い出になっているなら、あなたの希望に答えたいと思うでしょうし、あなたがそれによって救われるなら、事実を知っても受け入れることは出来ると思います。ただそういう現実に耐えられない人もいると思います。あなたが知りうる限り、彼女はどんな性格の方だったのでしょうか?私にはそういう背景がわかりませんので、彼女の対応については想像の域を出ませんが…。 あなたは会って感謝の気持ちを伝えるだけで抑えることが出来ますか?それ以上を相手に求めることなく別れることができますか?そこもとても重要なポイントだと思います。 とてもデリケートな問題ですので、なかなか回答される方も少ないと思います。私も経験のないことですので、単純に私だったらという視点で書かせて頂きました。 彼女の気持ちも大事ですが、あなたも後悔なさらないように、ご自分の気持ちも大事になさってください。

関連するQ&A

  • どうしたらいいでしょうか・・・

    みなさん、こんばんは。 最近私は重篤な病気を患っている事がわかりました。入院治療が 必要で必ず完治する保障はなく、命にかかわるような病気です。 私には忘れられない女性がいます、今でも心から愛しています。 昨年6月に別れてから8ヶ月が経ちますが、忘れる事が出来ませ んでした。 今とても彼女に逢いたいです・・・でも残念ながらもう彼女の中 に私の存在はないと思います。付き合っている時は、とても幸せで 素敵な時間を共有出来ました。彼女もその時はそう言ってくれて いました・・・。 私は最後に、素敵な時間を共有出来た事そして素敵な時間を提供 してくれた彼女に心からお礼を言いたいと考えています。 でも、そんな事をしたら彼女に辛い思いをさせてしまいますよね? 私はどうしたらいいのでしょうか・・・でも最後に彼女に逢いたい です、もう一度彼女の顔を見てみたいです。 みなさんのご意見を頂戴出来れば幸いです。

  • 病気の友達へのメール

    僕の友達(メル友)に病気持ちの人がいます。その人の病気は完治しないとの事です・・・こんなときどんなメールをしてあげれば良いのでしょうか・・・今までこのような事はなかったので、よくわからないのですが、せめて何か勇気付けられるようなメールをしたいと思っています。回答を心よりお待ちしております。

  • どうしても素直に協力できません・・・

    まだ結婚前、私が病気になった時主人は、何の協力・心配もしてくれませんでした。 現在、主人の父が病気になり、主人は一生懸命その病気についてなにか良い治療法はないか、効く薬はないかなど調べたたり、心配して電話をしたりしています。 もちろん私に出来る事は何でもする気持ちはあります。ただ、私が病気になった時にして欲しかった言動・行動を義父にしている主人を見て、私の時はこんなんじゃなかったのにとゆう気持ちが先になって、素直に協力しようと思えません。 私は命にかかわる病気じゃなかった(でもつらかった)けど、今回は命にかかわるから・・??と考えたりもしましたが、大切な人を思う気持ちは命にかかわる、かかわらないは関係ないのではないかと思います。 私は心が狭いのでしょうか・・・

  • 団体信用保険の告知事項について

    新築で家を購入しようと思っています。 その際団体信用保険に加入したいのですが、告知事項に「自律神経失調症」を記載しなければならない状況です。私の場合は軽微なもので(薬は服用しておりますが)、命に関わるものではないと思います。 加入の可否については、保険会社が決めるものなのでアドバイスはしにくいと思いますが、この場合この病気を完治してから団信に加入したほうが良いのでしょうか。それまで新築は諦めたほうがよいのか、または当面、住宅金融公庫の通常の融資(死亡保障なし)を受けておいて新築をし、病気が完治してからの借り換え時に団信加入等が出来るのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 色々な話をしたり相談したりする人が1人もいません

    こんばんは。 この度は、質問を閲覧しようとして下さり有り難うございます。 私は、40代後半の独身の男です。 30歳の時に、完治する事がない病気をに患ってしまい、それから人生設計がすべて崩れてしまいました。 もうここ数年親戚とも付き合いが全く無く、友人達もみんな結婚をして家庭を持ってから少しずつ接する機会も減ってきた上に、私が完治する事がない病気になってから疎遠にされてしまいました。 正直、現在誰にも相談事や話をしたりする相手が全く居ない状況になってから、約10年近くになり完全な孤独状態と言うか孤立状態です。 これから先、生きていても今の状態から良くなる事はないだろうなと真剣に考える時が多々あります。 誰か普通に会話や相談が出来る人がいるといいのですが、なかなかこの年齢では見つかりません。 この年齢で、独身の男には話をしたり相談をしたり出来る相手を、新たに見つける事は難しい事なのでしょうか? 病気を患うまでは、周りに沢山の人がいてくれたので、余計に精神的にきついです。 長々の文章、最後まで読んで下さり有り難うございました。

  • 心を許せる人がいないっておかしいですか?

    真剣に悩んでおります。ご意見よろしくお願いします。 なお、長文かつ稚拙な文章で読み辛いかもしれませんがご了承ください。 私は25歳の男性です。 私の悩みは『心を許せる人がいない』ことです。 原因は分かっております。あるコンプレックスが影響しております。 私は10歳の時に重度の円形脱毛症にかかってしまい、髪の毛がほとんど抜けてしまいました。 現在も病気は完治しておらずウィッグを使用して生活しております。 この病気に何故なってしまったかは未だに分かっておりませんが(いじめなどはありませんでした)、 その点は自分の中ではあまり重要ではなく、問題は現在の医学ではこの病気を完治させる方法が無いことです。(治療方法は複数ありますが効くかどうかは個人差があります) 私もいくつかの方法を試しましたが、完治できず今は治療はしておりません。 この病気がもし完治できていれば、このような質問をすることはなかったのかもしれません。 話を戻します。 私が今悩んでいるのは円形脱毛症の事ではなく、『心を許せる人がいない』ことです。 心を許せない事=人を信用できないという事だと自分は思っております。 それは自分の性格が大いに影響している事も分かっております。 そこでなぜこのような性格になってしまったのだろうかと考えてみました。 一番影響があったのが中学~大学までの青春時代だと思います。 はっきり言って自分の思い描いていたものとは全く違いました。 恋愛しようにも髪の毛が無いというコンプレックスを持っていて、積極的に自分からアピールできなかったり(一部の女子はかつらであることを嘲笑してましたし)、部活動を本気でやりたいと思ってもウィッグを使用している為運動系を避けてしまったり(半分甘えかもしれませんが)、よく遊ぶ友達とも心のどこかで距離をおいておりました。 青春時代をごく普通に過ごせなかったことは、 人付き合いを円滑に行う為のベースとなる何かを作れなかったのではないかと思っております。 現在社会人4年目ですが、未だに彼女は一度もいたことはありませんし、本当に心から親友だと思える友人もいないです。(社会人になってからデートはしたことがありますが、その後告白してうまく行ったことはないです。相手の女の子に私じゃなくてもいいんじゃないか?的な事をよく言われます。本気で好きになれないからその通りなんですが) こんな自分が本当に嫌です。 そこで皆さまに質問したいのですが、自分はどこか精神的にも病んでいるのでしょうか? そうだとしたら、どうすれば人に心を許せるようになるでしょうか? 厳しいご意見もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 彼女が心臓病です~心臓病の種類について

    彼女が心臓病とうつ病を持っております。 詳しい病名がわからないのですが、私の知る限り以下の症状があります。 1.彼女は双子で産まれてすぐに心臓の手術をした 2.定期健診が必要だが、ここ3年間行っていない 3.3年前に心臓が痛み出し手術をした 今の年齢は26歳です 4.その時の手術は2時間程度、入院は3日 5.心臓の血液の何かが悪い 6.病院からは3時間、心臓の痛みが続いたらすぐに連絡するようにと言われている と上記のような事は教えてくれたのですが、 詳しくは話そうとしてくれません。 本人は心臓病は完治してるから別に行かなくても平気だと 言うのですが、完治するものなのでしょうか? 更に、数日前に心臓が痛いと言い出し、 今はもう納まったと言いますが、やはり心配です。 ネットで調べても心臓病には色々な種類があるようで さっぱりわからず・・・。 本当に大した事ないなら良いのですが、 上記の状態から、どの病気なのかわかりますでしょうか? 一緒に暮らしている事もあり、うつ病については 心療内科から精神安定剤を処方されているのですが、 不安定になると彼女が薬を大量に飲んでしまう為、 私が薬を管理し必要な分だけ渡すという事をしています。 恐らく、心臓病について私に詳しく知られると うるさく言われると思い話したがらないと思うのですが、 彼女の命に関わる事だと思うので、できれば病気の事を 詳しく知りたいのですが、上記のような症状で何かわかりますでしょうか?

  • 病気の苦難の乗り越え方。

    わたしは2年ほど前にある病気を患いました。 今は完治しましたが、遺伝性が極めて高く約50%の確率で子供に遺伝するのと、再発率も70%ほどと言われています。 そのため、治ったとはいえ、わたしは一生病気と隣り合わせで怯えながら生きて行かなくてはならないのかと、ことあるこどに落ち込んでいます。 病気を患って以来、都合の悪いことやネガティブなことは全部、私が病気だからこうなるんだ。と考えるようになってしまいました。 命に関わる病気ではありませんが、ポピュラーな病気でもないため、なかなか周囲の人の理解が得られず家族さえもあまり関わろうとしません。 自分で自分の心を強くしなければと思っても、病気を忘れるような趣味に打ち込んでも、結局は消えない現実を突きつけられると何も出来ません。 同じように、病気による精神的な苦痛を克服された方がもしおられましたら、是非アドバイス、体験談などお聞かせください。

  • お医者さんに最後まで行きますか?貴方の判断でやめますか?

    皆さんは最後までお医者さんにいきますか? 病気を完治させるまで医者に行くのが正しいとはおもいますが たぶん医者は少しでも病気が再発する恐れがあるまでは くるようにと言いますが患者としては自然治癒できる状態にまで 戻ったのなら医者に行く時間も取れないしお金のこともあります 医者が来なくていいよというまでは普通の風邪でもかなり長く 通院するように言われると思います 邪推な考えではありますが最後まできてくれたほうが医者も儲かりますし。 一方で素人が治ったと思っても治ってないことも充分ありえます。 みなさんはどうしてますか?どのように考えますか?

  • 自分は異常だと思いたいと思う事って…。

    初めまして。 皆様の意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました! 私は2年程前に一度パニック障害、鬱、不眠などの発作を起こした事がある現在高3の女です。 今はパニックも鬱も不眠も完治し、病院に行く事もなく普通通りの毎日を過ごしているのですが、どうも自分の病気が治るにつれて、変に不安になっているんです。 なんて言うか、毎日が薄っぺらくなってしまった様な感じです。 完治してしまった今では、具合が悪かった時の方が良かった、などと不謹慎な事を考えてしまう始末…。 病気だった時には治りたいと思っていたのに、治ってしまった後に戻りたいと思うのは、どういった気持ちからなんでしょう…? 自分でもよく分からないので、是非皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。 また、病気でありたいと思うのは、思っているだけでなく、実際に日常に現実味が無かったり等の気持ち上の変化もあるからなのですが…。