• ベストアンサー

結婚式での涙

こんばんわ。 昨日も同様の内容で質問させていただいたのですが、もう少し皆様のご意見を伺いたく再度質問させていただきます。 昨日回答していただいた方には感謝申し上げます。ありがとうございました。 よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa2833090.html ↑で質問したものです。 過去3度ほど質問させていただいいており、質問の度にリンクを貼っておりますので、いずれも長文ですが読んで頂ければ嬉しいです。 彼女と別れ、このサイトのみなさんも含めいろんな方に話を聞いていただき、つらい気持ちと向き合いながらも毎日過ごしていました。 そんな中突然の人事異動を言い渡され引越しも考えなければいけない職場に転勤することになりました。 突然だったことと行きたくない部署で落ち込みましたが、気分を変えるきっかけになればとも思っています。 別れた彼女には連絡しないつもりでしたが、彼女が私が預けたお金を返したがっており、これ以上彼女に負担をかけたくなかったので、連絡をしました。 その話の中で、別れるという彼女の意思を受け入れ尊重すること、自分は彼女の幸せを一番に願っているということ、そしてつらい時はいつでも寄りかかって欲しいことを伝えました。 彼女は「別れたこと自体最近あまり考えなくなったし、お金も負担というか返さなくちゃいけないと思ってるだけだから。そのうち渡しにいくよ。私は敢えて連絡しようとはもう思わないけど、たまに近況報告とかはするよ。あなたの言うことも何となく伝わったから。まあ振った側と振られた側の違いもあるし。もう少し大人になってね。」とさばさばと言っていました。(あっさりしている性格です) 自分の中でそれである程度自分の気持ちに区切りを付けられたと思いました。 そして土曜日、大学時代の友人の結婚式に参加しました。 私は友人代表の挨拶をすることになっていたので、挨拶をしていたのですが、思わず涙が。。。 その時は感動していて本当におめでとうという気持ちが溢れてしまったということもありましたが、彼女とのこととダブらせてしまったこともあると思います。 結婚した友人に申し訳ない気持ちと自分への失望で胸がいっぱいになります。 この涙はやはりまだ復縁したいという気持ちの表れなのでしょうか? 自分としては上に書いたように区切りをつけられたと思っていたので混乱してしまって… みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前回の分も読んでいます。 披露宴でのスピーチで泣いたのは 彼女とは関係ないんじゃないですか? 感傷的になって彼女と結びつけたい気持ちも分からなくはないですが もうやめませんか、その思考回路。 気持ちに区切りを付けられたのなら、そうなのでしょう。 >結婚した友人に申し訳ない気持ちと自分への失望で胸がいっぱいになります あなたはあなたが自分で思うほど、 踏ん切りのいい人ではないということでしょう。 厳しいようですが、がんばってください。

hiromin53
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厳しいご意見受け止めています。 何だかそう言われて少し冷静になりました。 自分がどういう人間かわかった気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

涙が復縁したいという気持ちの表れなのかどうかはわかりませんが、未練たっぷりなのはよくわかります。 >別れるという彼女の意思を受け入れ尊重すること、自分は彼女の幸せを一番に願っているということ、そしてつらい時はいつでも寄りかかって欲しいことを伝えました。 昔付き合ってた人同じような思考の持ち主でした。私が振った彼ですが。 振った彼にこのように思われても女性としては正直全然嬉しくありません。もし少しでもこのように思ってもらいたいのなら絶対に自分から別れなんて選びませんから。 区切りを付けるには時間がかかると思いますが頑張ってください。

hiromin53
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~むなるほど。 別れてからこんなことを言っても意味は無いということなのでしょうか。 今回の皆さんのご意見でわかったことは、 「別れてからじたばたしても遅いし、みっともない」 というようなことですかね。 厳しいご意見を頂きましたが、それも事実なのだろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

はっきり申し上げて、ただ女々しいだけです。 男はあきらめが肝心。 別れた彼女の方がよほど男らしい…と思うのは私だけでしょうか?

hiromin53
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言われても仕方が無いと思います。 「男は諦めが肝心」 この一言で全てをまとめるのは正直少し疑問を感じますが、そのような考えもまた正しいのだと回答を頂いて感じています。 厳しいご意見でしたが参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式での涙の意味は

    こんばんわ。 http://okwave.jp/qa2833090.html ↑で質問したものです。 過去3度ほど質問させていただいいており、質問の度にリンクを貼っておりますので、いずれも長文ですが読んで頂ければ嬉しいです。 彼女と別れ、このサイトのみなさんも含めいろんな方に話を聞いていただき、つらい気持ちと向き合いながらも毎日過ごしていました。 そんな中突然の人事異動を言い渡され引越しも考えなければいけない職場に転勤することになりました。 突然だったことと行きたくない部署で落ち込みましたが、気分を変えるきっかけになればとも思っています。 別れた彼女には連絡しないつもりでしたが、彼女が私が預けたお金を返したがっており、これ以上彼女に負担をかけたくなかったので、連絡をしました。 その話の中で、別れるという彼女の意思を受け入れ尊重すること、自分は彼女の幸せを一番に願っているということ、そしてつらい時はいつでも寄りかかって欲しいことを伝えました。 彼女は「別れたこと自体最近あまり考えなくなったし、お金も負担というか返さなくちゃいけないと思ってるだけだから。そのうち渡しにいくよ。私は敢えて連絡しようとはもう思わないけど、たまに近況報告とかはするよ。あなたの言うことも何となく伝わったから。まあ振った側と振られた側の違いもあるし。もう少し大人になってね。」とさばさばと言っていました。(あっさりしている性格です) 自分の中でそれである程度自分の気持ちに区切りを付けられたと思いました。 そして昨日、大学時代の友人の結婚式に参加しました。 私は友人代表の挨拶をすることになっていたので、挨拶をしていたのですが、思わず涙が。。。 その時は感動していて本当におめでとうという気持ちが溢れてしまったということもありましたが、彼女とのこととダブらせてしまったこともあると思います。 結婚した友人に申し訳ない気持ちと自分への失望で胸がいっぱいになります。 この涙はやはりまだ復縁したいという気持ちの表れなのでしょうか? 彼女の「たまには連絡する」という言葉を無視して連絡しないでほしいと伝えるべきでしょうか? 自分としては上に書いたように区切りをつけられたと思っていたので混乱してしまって… みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 涙をながしたいです。

    最近少し悩んでいるので質問させていただきます。 私は人との別れや、辛いときなどに涙を流すことができません。 つい最近も、友人が「(大学を)卒業してみんなと会えなくなるなんて悲しい」と言って泣いていたのですが、もらい泣きすらありませんでした。もちろん心の中ではその友人と同じように悲しい気持ちでいっぱいです。でも涙が出ないのです。 涙もろくなるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • ずっと好きだっだ人が結婚します。。涙

    昨年夏に彼女ができたことを本人から聞いていました。 遠距離だったこと他諸々でタイミングもあわず、気持ちを言えずにいたのですが、 後悔したくなかったので、その時に気持ちは伝えました。 年齢的に(私、彼、彼女ともアラフォーです)、夏ころには結婚するんだろうと 覚悟を決めていたつもりですが、本人からではなく、周りから耳に入ったこと、 この週末に結婚と聞いて動揺しています。 ちゃんと「おめでとう」と伝えたいのですが、下記理由により私から連絡していいものか、 報告をまつべきか迷っています。  *3月初め、唯一私の気持ちをしっている友人が、彼の親友から結婚の話を聞き、    未だに知らされていない私に気を使って、昨日知らせてくれた。    友人が3月初めにお祝いメールをしたところ、「●●には自分で報告する」と    言っていたらしい。  *彼は東京在住、今回の地震で心配した私は、昨年夏以来久しぶりに数回メールと、    3月末に2.3分電話で話したのですが、結婚の話はしていなかった。    職業上、震災後激務で、家に帰れていないと言っていたのと、仕事中だったので    結婚の報告など出来ないのはわかっているのですが、その後何も連絡がないので。    。。 この歳で、こんな質問なんですが、本当に大切な人です。結婚まで日がないので、 よければご意見お願いします。

  • なぜ人は涙を流すのでしょうか。 友人が結婚式をあげました。 結婚する2人にとってとても幸せなことです。 新婦は「うれし泣き」とでもいうのでしょうか。感情の高ぶりで涙をしえちるように思えます。 ご両親への挨拶のとき、感情は最大に。言葉にならないくらいに泣いていました。 このときの涙は、ご両親への感謝の涙? それを聞いている廻りの人間も涙します。鼻をすするような。 この光景を見て、なぜ人は涙するのか、不思議に思いました。

  • 突然涙がでてとまりません

    昨日、深夜突然気持ちがおち、泣いてしまいました。それからポロポロ→号泣→落ち着くのサイクルを夕方16時までくりかえしそのまま寝ました。起きれば少しは落ち着くかと思いましたが、しばらくしてまた、涙がポロポロ→落ち着く、たまーーーーに号泣ともう、なきすぎて目が痛いです。 これってうつでしょうか?? 病院にいくべき?只今、就活中でなるべくお金は使いたくありません。 まだ、自分で対処できる段階なら、対処法教えてください。 あまりの、涙のとまらなさに10時頃母親にわざわざ車で一時間半もかかるのにきてもらいましたが原因がはっきりしないので、どうしようもなくひたすら側にいて声をかけつづけてくれました。ほんと申し訳ない思いでいっぱいです…

  • 結婚式を欠席されてモヤモヤ

    はじめまして(^-^)結婚式直前に友人Aとトラブルになり結婚式を欠席されそのことについて未だに悶々としています。 私はひどいマリッジブルーに陥り心身ともに疲れておりました。その不安をAに話していたのですが式直前にAとの間に些細な行き違いが発生し「祝えないから結婚式に行かない」とそれきり連絡が取れなくなってしまいました。もちろんすでに出席表も頂いた後でこちらとしても正式に断りが入っていない状態でのキャンセルはできませんでした。そして案の定当日欠席だったのです。もちろん私側の親類は怒ってしまいました。けれどAはドタキャン癖があり以前も他の友人の結婚が祝えないと言っていたのでなんとなくやっぱりな・・・と思いました。その後彼女から謝罪の言葉は一切なくこれは意図的に行ったのだと言ってきました。その時はあきれ果てましたがいまいち自分の気持ちがすっきりしないのです。自分がいくらマリッジブルーとはいえ少なからず彼女を振り回してしまったこと(結婚やめたいというような相談をしてしまった)。友人をなくしたこと。けれどAがそのようなことができること自体に引いてもいます。けど彼女に対してスパッと切れないのです。(彼女側から切られてるのは理解済みです)なので怒っていいのかもよかわからなくなっています。またその後Aからお祝いが来たその意図も理解できません。どうすれば自分の気持ちに区切りがつくでしょうか?そしてご祝儀の意図はなんなのでしょう? みなさんご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚式参列者の諸費用

    結婚式を挙げたことのある方へ質問です。長文です。 もうすぐ、友人の結婚式があります。 仲のよかった10人ぐらいのメンバーの1人です。 私ともう1人以外はみんな同じ地域に住んでいて、2人だけ遠方からの出席となります。 私が今まで出席した結婚式では、ホテルの手配と交通費は新郎新婦側が負担してくれていました(全額ではなく、交通費は自己負担もありました)。 そのかわり、後日、結婚祝い(あまり仰々しくなく気軽に受け取ってもらえるもの)を贈ったりしていました。 もちろん、自分が結婚するときもそうするものだと思っていましたし、まだ相手もいないのに、地元で挙式するなら・みんなに宿泊してもらうならどこがいいかな~、などと妄想したりしています(笑) ですが、今回結婚する友人からは、出席報告した後も何も連絡がなく、「ホテルは私が手配するの?」と聞くのも失礼かと思い、直前まで何もアクションがなければビジネスホテルでもとればいいか、ぐらいに思っていました(旅は慣れています)。 が、先日友人から連絡があり、ホテルまだ決まってないならこっちでも探してみようか?、とのこと。 「なかなか見つからなくって~(笑)」と、土地勘もないし、せっかくなので探してもらいました。 で、質問と言うのはここからです。 私自身は、遠方からの結婚式参列者の諸費用は、全額でなくても多少は新郎新婦側が負担するもの、と思いこんでいましたが、そうではないのでしょうか? 当人たちが遠方での結婚式に参列したことがなくて知らなくても、コーディネーターが遠方からの参列者の宿泊等について言及したりしないんでしょうか? もともと私は自己負担額がいくらであっても(海外とかでない限り)みんなの結婚式に出席しようと思っていたので、お金については文句はありません。 御祝儀をケチるつもりもありません。 決まってないなら、と宿泊先の手配を気遣ってくれた友人にも感謝していますし、当日もこれからも、何の引っかかりもなく幸せに過ごしてほしいと思います。 が、世間の常識というのがわからなくなりました。 マナーブックを見れば昔からの慣例はわかるでしょうが、最近の主流を知りたいです。 知ったからといって、(もし結婚できるなら)自分の結婚式での友人たちの諸費用を負担しない、なんてことはしません。 コーディネーターはその辺アドバイスしないのか?というのが最大の疑問です。(自分に結婚の経験がないので…) よろしくお願いします。

  • 結婚式について

    みなさんは遠方での結婚式(相手は仲の良い友人とします)に招待された際に、交通費がいくらまでだったら、気持ち良く負担できますか。(逆に、いくら以上かかる場合は招待側にもだして欲しいと思いますか。) また、結婚式は、できる限り出席するというのが世間の常識だと思いますが、みなさんもそうしてらっしゃいますか?

  • 結婚式で涙ボロボロ?!

    こんにちわ。 ここ何年かで、友人の結婚式に出席する機会が何度かありました。 披露宴の最後の、新婦が母親へ手紙を読むときは、ほとんどの新婦が泣きながら読んでいました。 私も今の彼と結婚の話が出ていて色々と考えることがあるのですが、私は普段からとっても涙もろいので、自分の結婚式となると、手紙を読むときどころか最初から最後まで泣いてしまいそうな気がします。 結構、それが心配だったりしますが・・・ 結婚式を経験された方、どうでしたか? 当日は、意外にも緊張やバタバタで、涙は出ないものなのでしょうか? 「いや、私は最初からずっとボロボロ泣いてました!」って方、いらっしゃいますか? また、そういう新婦の結婚式に出席された方など。 ふと気になったので、回答お願いします!

  • 友人の結婚式で涙がこみ上げてくるのは何ででしょうか?

    いつもこちらのサイトでは大変お世話になっています。 先日、友人の結婚式に参加しました。とてもいい式でした。 そこで、友人の新婦がご両親と一緒に入場してきたときに涙がこみ上げてきました。 あれってなんでなんでしょうか? 一緒にいた友達もあのシーンは泣けるよね。と言っていたのですが、何でだろうね?と話しても答えが出ませんでした。 単純に友人の幸せな姿を見てうれし涙なんでしょうか? それともご両親の手元から離れていく娘を寂しく思う気持ちを感じてしまうからなのでしょうか? 年のせいでしょうか・・・? 素朴な疑問なのですがご意見よろしくお願いします。

土砂災害特別区域の土地の売却
このQ&Aのポイント
  • 鹿児島市の土砂災害特別区域に指定された空き家の処分について困っています。
  • 固定資産税を払いながら空き家を保有することに限界を感じ、不動産屋への相談も難航しています。
  • 鹿児島市で土地を処分できる場所や相談先についてアドバイスをお願いします。
回答を見る