• ベストアンサー

何かあるとすぐ二番目と言い出す妻

親がらみで妻と喧嘩するとすぐに「どうせ二番目だし、嫁だし」と言われます。妻には独り立ちできていないと思われているのでしょうけど。 妻の方は自分の親(妻の親)といつも相談して、自分にはどうするといいながら聞く耳を持たないで、自分の主張を通す妻。 自分の親と妻との間に入って、取り持たなければならないことも自覚はしています。また、他人同士なんだから無理なこともわかっています。 でも、妻のことを二番目に考えてはいません。本人にも言っていますが信用されていません。自分からすると被害妄想としか思えないときもあり。 親も自分の孫に対しての夢もあり、妻も自分の子供に対しての夢もあると思います。基本的には妻の考えているように話をいつも進めています。でも、少しは相手の親も気持ちも聞き入れて欲しいと思うのですが。 女性、妻、嫁の立場としてどう思うのですか。 そして自分と同じ、男の立場として。 相談させてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.6

女性は、子供を実際生むのが自分自身。 やはり「自分の子」と言う気持ちが、第一に来てしまうものです。 親としての人生は誰でもそうですが、初めての事。 子供が成長する度に起こる事は、常に「初めて」の出来事です。 誰かに相談したい時、人は当然信用できる人間にします。 奥さんの場合、それが実のご両親なのでしょう。 そして、結婚は男性の性を名乗り、戸籍上も意識も男性の家族に組み入れられてしまう格好です。 その中でお嫁さんは、ただ一人の他人。血縁ではありませんね。 例えご主人が公平にしている、と思ってもそれではまだ疎外感を感じると思います。 ご主人がお嫁さん側に立って初めて、奥さんは「家に嫁いだ嫁」ではなく、 「あなたの女房」になれるのだと思います。 大事なのはお子さんはお二人の子。お子さんの事は、二人で話し合って決めるのが大事です。 どちらのご両親とも、意見は言えてもそれが通らない事に不満を持っても仕方ないですよね。 色々な考え方があると思います。 何事も正しい答えはないものですが、奥さんと今後うまくやってきたい、 「私は2番め」と言われたくないのであれば、以上の事を考え、 あなたは奥さんに歩み寄った方がいいと思います。 その事を多分、あなたは実践している、と思うのでしょうが、 奥さんはそうは思えないから、ご質問のようなセリフが出るのだと思いますよ。 あなたの、自分の親の意見も聞いて欲しい・・と言う気持ちも分かります。 奥さんももう少し態度を改めれば?とも思いますが、 相談しているのはご主人。 変えなくてはならないのは、ご自分なわけです。 まず、ご夫婦の信頼関係を築く事をがんばって下さい。 そうすれば、自ずとお子さんの事もあなたに相談し、二人で決めていくようになるでしょう。

erooyaji_777
質問者

お礼

言い訳ばかりして、他人(親)のせいにして逃げていた自分にやっと気が付きました。遅すぎたのかもしれませんが。 自分の親は頑固で自分の意見を通す人で、その父親とぶつかるのをできるだけ避けてきました。子供のお祝いも父親の意見を聞いていれば、父親も機嫌よく、納まると考えていました。そこに自分の考えがなく、妻ともめれば親が言ったんだから仕方ないって。孫が生まれたら何をしたいか、夢があったのだから親の気持ちも考えないとかわいそうと思っていました。それが一番最初にあって、妻との相談がその次にきていたことに気が付きました。 いつまでも親がいるわけでもなく、本当の意味で独り立ちしなければいけないのです。自分の家庭のことを親に任せていた。自分の妻、子供を守るのは自分なんだという意識が足りなかったと認識させられました。 自分の子供の祝いをどうしたいのか、それを妻と相談して決めれば。決める過程の中で両方の両親に意見はあくまでも参考意見として。 ありがとうございました。妻は何回もこのようなことがあったので許してはくれません。最悪の事態も・・・ でももう一度ふたりで築きなおしたいと話してみます。

その他の回答 (11)

  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.12

No.10です。 お礼ありがとうございました。 遅すぎる事なんてないですよ。 むしろ、こんな早い時期に気がつけて良かったじゃないですか。 実父様とぶつかるのを避けて育って来られたのが 潜在的にあって、結果、人と(奥様とも)ぶつかる事をせずに ここまで来てしまったのかな、とお見受け致しました。 質問者さんが皆さんにお礼で述べておられる内容を そのまま奥様に伝える事が出来れば、きっと奥様も義両親様も 解って下さると思いますよ。 何かの縁があって、ご結婚されたのです。 必ず糸口はあると思いますから、勇気を持って頑張って下さい。 里帰りされているとの事ですから、お手紙でも書かれてはいかがでしょうか?

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.11

No.6です お礼をありがとうございました。 気づいていただいて、私もうれしいです。 良かった・・。 >遅すぎたのかもしれませんが。 大丈夫、遅すぎる事はありません。 気づいた事が大切ですよ。 今回、分かった事を素直に奥さん伝えてみてください。 今まで気づかなかった自分を、許してもらって下さい。 好きで一緒になった二人。かわいいお子さんもいるし、きっと大丈夫ですよ。 ご夫婦の考えをしっかりもって、ご両親に対して毅然と意見できて そこで、初めて新しい家族となれるのです。 そうしたら、奥さんも自分の両親よりあなたを頼るでしょう^^ 親を超えてこそ、一人前ですよ。 がんばって下さい。

erooyaji_777
質問者

お礼

今、出産で実家に帰っています。 妻の両親もかなり怒っており、妻同様に許してくれないようです。 何回もこのようなことを繰り返してもう戻りたくないのではないでしょうか。 でも、妻とはもう一度向き合って信頼関係を築きたいと考えていますが・・・・・ いろいろとありがとうございました。

  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.10

妻サイドの者です。 自分の知らない内に、息子の披露会が決まっていたらショックです。 2番目…と捉えてしまう奥様のお気持ち、よく解りますよ。 質問者さんが逆のお立場でしたらどう思われますか? キツイ言い方になってしまいますが、独り立ち出来ていないのは質問者さんでは?? 奥様にご不満もあるご様子ですし、もう一度しっかりお話合いされると良いかと思います。

erooyaji_777
質問者

お礼

独り立ちしていないことに気がつきました。 妻とぶつかるのを避けていた部分もあったのは事実です。 話をしたいのですが、出産で実家に帰っているので二人で話し合うことが難しく。 何回もこのようなことを繰り返しているので、もう戻らない可能性も・・

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

 まぁ、現実問題的にはタイミングが悪かったということだけですわな。失策としてはその後のあなたの妻に対する説明が不十分ではないかと思われました。「内孫と外孫」このことをあなたとあなたの実家は意識しておられませんでしたか?またその違いを奥さんは十分に理解しておられるのかどうか。これがどうかで今後も同じことで揉めることになりますよ。  夫としては当然順序なんて関係ない。2番目なんて考えてない。しかし、ウチの子はあなたの両親にとっては内孫であり、奥さんの両親にとっては外孫である。これには優先権があると言ってしまうと語弊がありますが、現実問題どちらの実家にとっても孫はかわいいもの。「ウチの孫です」「いやこちらにとっても孫なんですわ」の取り合いになってしまうと、これまた揉める。その打開策としてこの言葉は生まれたのではないでしょうか。だからあなたの両親はさも当然のように、孫の行事を取り仕切りたがる。ここで重要なのは、どのように勝手に決まっても「俺の親の言うとおりにしてよ」ではダメだと思います。最終的には「俺が決めた」ことを貫かないと、嫁さんとしては気にくわないでしょう。あなたが悪者を買ってでないと引っ込みがつかない。こんな時は「俺の意見はおまえの意見と同じだと思っていた、だから承諾したんだが。」ではダメでしょうかね。

erooyaji_777
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 自分の意思ということを妻に伝えないとだめということですよね。 「親が言っていた」からではなく、「俺がそう考えた」

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.8

#2です。 補足有難うございました。 また、お子さんがお生まれになられました事、おめでとうございます。 折角のお祝い事なのに、争うのは悲しいですね。 今回の事だけの問題でしたら、やはり奥様が寂しい思いをされたのは解るような気がします。 まずご両親が、「お祝いを~」と仰った時点で、質問者様は即答されていらっしゃいますよね?こういう場合「有難う、嬉しいよ。でも、僕もいろいろ考えていたから・・。」と即答を避ける方がいいです。決して「妻と相談して」とは言わない事。(ここで、妻を出すと、ご両親の奥様に対する感情がこじれます)そして、奥様には「親が、お祝いをしたいと言ってるけど、どうする?やってもらっちゃった方が、楽でいいけど、どっっちでもいいよ。」と言う事です。 親子で決定した後、伝えられるのは気分がいいものではないと思います。ですから、「2番目~」ということになったのでは? 結婚して、新しい家庭をつくり、ましてお子様が2人、何かをするにも、ご夫婦でまず相談。質問者様のご両親の希望も、「親が~したい。って言ってたから、~しよう」じゃなく、「~したらどうかな?」と自分の言葉に言い換えた方がいいです。 質問者様もご両親の希望を適えられるなら適えたい。とお考えでしょうけれど、それをストレートに奥様に伝えては角が立ちます。 出来るだけ、自分の言葉、自分の希望(もし、ご両親の提案に不賛成なら、考える余地がないのでしょうから、ご自信の思いと同調しているのだと思いますし)として、奥様に伝えましょう。 >妻の方は自分の親(妻の親)といつも相談して、自分にはどうするといいながら聞く耳を持たないで、自分の主張を通す妻。 この件に対しては、きちんとした、ご自信の主張があるのでしたら、しっかり、二人で話し合いましょう。 妥協点は必ず見つかるはずです。 ご参考までに

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.7

No.6です。 度々失礼します。 No.2さんのお礼を読んで唖然としました。 お2人の子供の事なのに、全てあなたとあなたの家で決めてしまったのだから、奥さんが憤るのも当然です。 これじゃ奥さんはただ、子供を生んだだけの人間になってしまいますよ。 >相談しても受け入れなないという気持ちが強く、話をするのが遅くなった ここで既にあなたはご両親寄りの方ですよ。 亭主ならきちんと奥さんに話し、この件をしっかりと奥さんに納得してもらうのが筋です。(あなたのご両親の気持ちも含め) 予約はそれからの事ですよ。 普通、ご両親もお嫁さんの意見の伺いを立てると思いますが、それもなかったのですか? だとしたら、家族ぐるみでお嫁さんを無視しているのではないですか?

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 自分は長男既婚男です。自分と親の意見の対立はありますし、自分の意見と嫁の意見の対立もあります。でも、嫁の意見と自分の親の意見の対立はありません。  もっと自分の意見をしっかり持った方がよいです。質問者様がおっしゃるとおり質問者様のご両親と奥様は“他人同士なんだから”意見が合わないのは当たり前でどちらかを妥協させるのではなくあなたが両方を妥協させたらよいだけです。

erooyaji_777
質問者

お礼

自分と妻がどうしたいのか。自分の考えをしっかり持つべきですよね。 妻にいつも反対されると自信もなくなりますが。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

そもそも子育てに責任を持つのは親なんだからあなたの祖父母は関係ないでしょう。あなたの希望を入れろというならわかりますが、少しは相手の親も気持ちも聞き入れて欲しいなんて筋が通らないむちゃくちゃなお願いです。あなた自身は子育てにあなたの親の意見を入れたいんですか?あなた自身の考えならともかく、親の考えなんて出てきては文句を言うのは当然でしょう。それからこの文章を読む限り、あなた自身の子育てのビジョンがないように感じられます。そういう前提があるから被害妄想(原因はあるが)を持つのではないでしょうか? 独身20代男です。男ですけどこの文章を読む限り、まったく同意できません。

erooyaji_777
質問者

お礼

厳しいご指摘ありがとうございました

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.3

とても難しい問題ですね 大事にしてる事を 言葉でいっても 態度で示しても 理解して貰えない もっと話をしてみる事から始める それ位しかないかも知れません 答えになってませんね 爆

erooyaji_777
質問者

お礼

話をするしかないですよね。 聞く耳もってもらえないので

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

今晩は。 奥様と、ご両親とのことで、喧嘩なさるという事ですか? 喧嘩の内容は、お子さんの教育の事でしょうか? 同居ですか? 質問者様に、ご両親が何かを言ってきて、質問者様の口を通して、奥様に話しているという事ですか? この辺の事をもう少し教えてくださらないと、解答の仕様がないように思いますが、如何でしょうか?

erooyaji_777
質問者

補足

抽象的な質問ですみません。 二人目の子供の出産のお祝いで、一人目は自分の親がお宮参りの後の食事会を開いてくれました。孫が生まれたら盛大に祝いたいというのが夢らしく。妻も特に文句もなかったので、今回もやりたいというならやってもらったほうが楽だし、親の気も済むし。まして今回は男の子ということもあり、自分の親は孫をほんとに近い親族に披露したいという気持ちが強く、自宅近くのホテルのレストランを予約しました。妻に話そうとしたときに別の親同士の会話からレストランを予約したことが妻の耳に入りました。自分には何の相談もなく勝手にされたと。 相談しても受け入れなないという気持ちが強く、話をするのが遅くなったのが真実ですが。その話の中でどうせ私は二番なんだからと。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう