• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『無口』という個性)

『無口』 ~個性を活かす方法とは?~

このQ&Aのポイント
  • 無口な個性に悩む21歳大学生が、無口を個性の一つとして受け入れるべきか迷っています。多くの人が明るく会話の得意な人を好むため、自分のような人は出会いの機会が少ないと感じています。しかし、個性にはプラスとマイナスがあると思い、無口な個性が人間関係にマイナスな面を持つことを認識しています。質問は、無口な個性にどう向き合えば良いかです。自分の個性を受け入れず改善を試みてもなかなか克服できず、現状を受け入れるべきか悩んでいます。
  • 無口な個性に悩む21歳大学生が、無口を個性の一つとして受け入れるべきか迷っています。明るく会話の得意な人ばかりが好まれる社会において、自分は出会いの機会が少ないと感じています。しかし、個性にはプラスとマイナスがあり、無口な個性が人間関係にマイナスな面を持つことを認識しています。質問は、無口な個性をどう向き合うべきかです。自分の個性を否定するのではなく、それを受け入れて生きていく方法を模索しています。
  • 21歳の大学生が無口な個性に悩んでいます。自分のような無口な人は出会いの機会が少なく、人間関係にマイナスな面をもたらすと感じています。個性にはプラスとマイナスがあり、無口な個性も同様です。質問は、無口な個性にどう向き合うべきかというものです。悪い個性として否定するのではなく、自分の個性を受け入れつつ、生きていく方向性を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.9

今の世の中だから、仮面ではなく本当の真面目や誠実さが必要なのです ひとの振る舞いを、役に立つかどうか、損得で考えているならば、 最後に残るのは空虚感だけですよ。 人の話は、どんな内容でも親身になって聞けますか? そつなく会話が出来る人には、相手の話を聞く能力の高い人が多いです 明るくて、お喋りな人でも、周りと会話をいつもしているのに、 嫌われている人も居ます。 なぜでしょうか? 相手の気持ちを尊重しないままの発言でポロッと傷つけるのです。 相手の話を聞く能力が高い人は、同じお喋りでも、この言葉を言うと 相手が傷つくと考えれば、傷つかない言葉で伝えようとします。 無口の人も同じです。お喋りでも活動的でもないのに、 友達がたくさん居る人っていますよね? 相手の話を聞く能力が高い人のです。 たくさん話を聞いてくれたり、 言葉数は少ないのに適切な言葉を一言、言ってくれる。 嫌な顔をせず、親身になって、ただ話を聞いてくれる。等 無口であっても、会話上手でも 人とのコミュニケーションには、包容力・忍耐力・観察力・洞察力・ 判断力・決断力・実行力・想像力・などなどいっぱい必要です。 文章上で、勝手な判断しか出来ないのが残念ですが、 感情で動くよりも、冷静に考えて動くタイプ。 1度決めた事は、納得できる理由が確かでない限り変えない。 そのため、周りには少し頑固と思われる。 相手との対話の中でも、冷静に判断しようとした結果、 自己完結してしまう傾向に陥りやすい。 そして、無口という形になっていった。 感じかな? ほんとうに個性と言えるほどの無口ですか? そしてどのような無口ですか? 話しかけるのが苦手? 相手に返事をするのが苦手?人の話を聞く事が苦手? 認めるとすれば・・・解釈は、 個性といえるほどの無口では、まだなりえていない状態。かな?

noisy308
質問者

お礼

お礼遅れてしまい申し訳ございません・・ ご回答ありがとうございます。 >損得で考えているならば、最後に残るのは空虚感だけですよ。 ご指摘通りこういう捉え方がむなしいものだとは思います。 15babyさんの言うところはよく分かります。でも何故か自分にはしっくりきません。。 人が自分に不満をもってそれを改善しようと思うのは、そのままでは損をこうむり続けるからではないでしょうか? 今の自分のダメな点を把握するのに、他人と自分を比較して、自分にはない、又は劣っている点を発見する。そういう点に関して自分は損していると感じ、改善していく。 自分を変えたいと思うそもそもの発端として損得勘定があるのってやっぱ変ですか? >無口であっても、会話上手でも人とのコミュニケーションには、包容力・忍耐力・観察力・洞察力・判断力・決断力・実行力・想像力・などなどいっぱい必要です。 確かに、僕自身無口ということにとらわれすぎて、そういうことに目がいってなかったところがあります。。 喋れないというだけで会話上手の人とは同じ土俵では戦えないと感じていたというか。。まず喋れるのありきだと思っていたというか。。 >感情で動くよりも、冷静に考えて動くタイプ。 1度決めた事は、納得できる理由が確かでない限り変えない。 >自己完結してしまう傾向に陥りやすい。 自己完結ってのはご指摘通りです。。 しかも往々にしてマイナス思考な方向に陥りがちで、相手の感情を相手の言動・行動から、自分の中で勝手に悪い方向に解釈しちゃって、それで言いたいことがあったり、話しかけたかったりしても出来なくなってしまいます。 冷静に判断しようとしているけど、物事の見方自体歪んでるからか、すごい偏った判断になってしまいます。 自分でマイナス思考な方向に考えていると意識の上では認識しているんですが、無意識の上ではこの不安感をベースにして人と接してしまっているのか、中々考えを断ち切れません。。 >ほんとうに個性と言えるほどの無口ですか? そうですね、上記のようなコミュニケーションに必要な能力を得た上での、『個性』としての無口なんですね。 只単に無口という現状をいやがおうにも認める為の言い訳云々ではなく。

その他の回答 (12)

回答No.13

そういえば私も20歳の大学生です。 考え方に関してはみなさんの意見を参考にしていただいて、 決めてください。 というわけで、聞き上手になる為のアドバイスと 会話のコツ?のようなものを。経験上で。 まず前提として極端にならないようにしてくださいね。 今私は無口を極端だと思います。しかし、 しゃべりすぎるやつも極端でうっとうしいときもあります。 自分の話ばっかりするやつは相手にしなくて良いです(相手が男の場合)なんで、ほどほどに。 さっきも書きましたが、相槌、「それで?」と話の続きを気にする、 笑う、表情豊かに、褒める、くらいですかねー あと、話を想像していかないともちろん駄目です。 でわからないところがあったら、「誰々はそのときどうなったの?」 などと聞くと良いと思います。相手に聞いているという事が伝わる はず。なんか一個づつでもやってみるといいかもしれません。 私自身、聞くのはできるのですが、日常のおもしろ話 みたいなのを話して受けた事があまりないのでしません。 ですが、猛烈に楽しかった事や、嫌だった事、他人と違う意見を持った時は話せます。自分の意見があるから、その立ち位置でいけるからです。意見が違えばまたおもしろいし。 と、今気づきましたが私も大学入って最初は話しかけられるのを 待っていて、運良く友達が広がっていきました。 話しかけられるのを待っている派であるなら チャンスはとても少ないです。なので話しかけられたら もう話題が何もなくなるまで話をしましょう。 見てる番組やら好きな映画やら食べ物やらで。 没個性マンになりたければみんなにあわせてテレビを見てみるのも 良いと思います。あいのりなんかはオススメです。 ちょうど無口な人もいますし。 長々と書きましたが、健闘を祈ってます。 私の自尊心は満足しました

  • adwd
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.12

相手の問いかけに対し、まともに返答が出来ないような無口なら、それは駄目ですね。会話が成り立ちません。相手が何か話しかけてきたら、きちんと真正面から受け止め、しっかりと応答していれば口数は少なくても悪く思われたりしないと思います。いくら無口といっても一言も言葉を発しないわけではないですから、きちんと喋るときはハッキリ、キッチリ喋らないと駄目です。 質問者さんは今の無口な自分が嫌なわけですよね?他人ともっと楽しく会話がしたいんですよね? もしそうだとしたら冗談を言いましょう。なんか可笑しな事を言ったりやったりすれば、自分が楽しい、周りの人も楽しい、周りの人が楽しんでいるのを見てさらに自分が楽しい。無口な人と一緒(特に二人きりとか)だと場が固くなりますよね。そんな状況で親しく会話をする事などできません。場を和ませて、楽しくするには冗談を言うのが一番簡単で手っ取り早いのではないか!・・・という私の意見です。 なにも喋りまくる必要はなく、何か一言ポツッと面白い事言ったりすれば一気に場の空気は変わります。それは自分だけでなく相手も話しやすい状況を生み出します。たとえ面白くなくともツッコミの人がいれば処理してくれます(いればね)。ウソでもいいんです。「オレ・・・実はコリン星から来たんだ。」とか何でもいいんです!(ゴメンナサイ!ツマンナイネ) 「脱・嫌な自分」には日々の努力が欠かせません。幼い子供なんかだと柔軟で、なにより自分に正直なので、環境次第で(良い方にも悪い方にも)すぐにパッと変わってしまいますが、年とるとなかなか大変です。でも人は変われます。長い時間を経て、ある日ふと昔とは変わった自分を実感できると思います。 バカ(良い意味で)は愛されます。真面目(悪い意味で)で固い(固すぎる)人間は嫌われます。自分も他人も楽しくなる、愛されるバカになりましょう。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.11

昔は「沈黙は金、饒舌は銀」と言う諺がありました。 と言ってこれが今のご時世当てはまるかどうかは解りませんが・・。 しかしながら、あなたが一番楽なスタイルが無口なんじゃないですか? 無理に饒舌になって人にあわせて会話する事は無いと思います。 周りの人は無口なあなたがあなたらしいと思ってると思います。 私は人間は真面目で誠実な人が一番だと思ってます。 不真面目で不誠実な人が好まれてるとは思いません。

回答No.10

NO.4です。 質問者様は、すごくマイナス思考な気がしますが・・・。 もっとプラスに考えてくださいよ~^^ アドバイスに対しても、”でも・・・”とかってみなさんの意見を 素直に受け入れていないような。 無口なことを悪く言う人もいるかも知れませんが、それはそれで そう思う人もいるんだーくらいに受け止めておいて、長所を伸ばして いくようにしたらいいと思いますよー。 私は、無口というか、人によるのかもしれません。 喋れる人には喋れるし、苦手な人には無口になってしまうのかも。 人見知りするのかな。 他の回答者さま方もおっしゃるように、ただ単に無口だから人として どうかって思っている方は いないのでは? 質問者様の、他の良い面に気づいてくれる人が 増えますように!! 笑顔を心掛けたり、まずは話しかけられたときに頑張って 話してみる とか から始めてみては? あまり、気にし過ぎないように~(^^)/~~~

  • yamigome
  • ベストアンサー率26% (20/76)
回答No.8

真面目、誠実は世の中で役に立ちます。無口と関連性はないでしょう。 真面目で誠実な人は無口、そういう書き方に見えたので一応。 無口は個性だと書いてますけど、個性じゃなくて勇気や努力が足りないだけじゃないんでしょうか。 そんなん個性って言うんでしょうかね。 物静かであったり、明るく場を盛り上げるムードメーカーであったり、そういうのは個性かと思いますけど。 確かに会話の得手不得手はあると思います。 でもね、「自分は無口だから」とか思って現状維持じゃ一生無口なままですよ。コミュニケーション能力は仕事上も生活上も大切です。 無口な人はあまり笑っていません。いつもニコニコしている人は大概しゃべり易いです。 それと偏見かも知れませんけど、確率で言えば地味で暗かったりします。 笑わない事も、無口なことも、地味なことも、得ではありません。 大学生なんですし、自分を改革するいいチャンスですよ。 自分を違う環境に置いてみたり、笑顔を心がけたり、自分から挨拶してみたり。 自分を変えてやろう!と一歩踏み出す勇気を持ってお気張りやす。

noisy308
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >真面目、誠実は世の中で役に立ちます。無口と関連性はないでしょう。真面目で誠実な人は無口、そういう書き方に見えたので一応。 こちらこそ誤解を招く様な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。 以前ネット上で無口なら誠実、真面目であるから、それが評価されるという意見を見たことがあり、又僕自身高校時代、真面目でもないのに無口なだけで『真面目だねぇ』などと皮肉を言われたことがあり、そのようなことに対する憤りと申しますか、少し感情的な書き方になってしまいました。 >無口は個性だと書いてますけど、個性じゃなくて勇気や努力が足りないだけじゃないんでしょうか。 そうですね、それは僕も質問文で書いている通り『個性』という表現には反対です。賛同しかねます。 結局は、僕の場合、ある意味今までの怠惰の結果が無口という現状だと思うし。。 それ以外の回答については、 >無口な人はあまり笑っていません。いつもニコニコしている人は大概しゃべり易いです。それと偏見かも知れませんけど、確率で言えば地味で暗かったりします。笑わない事も、無口なことも、地味なことも、得ではありません。 のように、他の回答者さんにご指摘して頂いた通り、会話以外の面における頑張りですね。 挨拶、笑いなどは出来るだけ頑張っているつもりですが、今まで以上に頑張っていきたいと思います。

  • okei2404
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.7

私の夫も、ものすごく無口です。 でも、私は夫のその無口なところが好きだったし 無口であまり笑わないひとなのに、隣で私が必死で話してるのをみて笑った瞬間がうれしくてしかたありません。 なにか悩んでもボソっと一言で済まされてしまうことも多いし あまりしゃべりすぎるとうるさいといわれるし 飲み会行ってもすぐ帰ってくるし。 でも、無口が好きな人もいるということを分かってほしいです。 夫も、無口なばっかりに友達が少ないとかうまくコミュニケーションがとれないとか 私の両親に挨拶するときだって間が持たなくて汗だくになってつらかったみたいだし 無口だからといって冷たいとかつまらないとか思われることも多いらしく かなり悩んでいました。 今もきっと悩んでいるんだと思いますが「もう直らない」と諦めてますね。 悩むなら努力しなさいと言い続けましたが、努力してもつらいだけのようなので もうそのことで話し合うことはなくなりました。 マイナスな部分が多いのは、確かだと思います。 それは自分を認めて受け入れてあげるしかありません。 >分相応に今の自分を認め、自分の気質に合った人生を歩むべきなんでしょうか? それは開き直りではないですか? もっと誇りを持つべきです。 無口が役立たずだなんて思ったこと、一度もありません。 私の父はほんとうに無口ですが会社社長にまでなりましたよ。

noisy308
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私の夫も、ものすごく無口です。 でも、私は夫のその無口なところが好きだったし 無口であまり笑わないひとなのに、隣で私が必死で話してるのをみて笑った瞬間がうれしくてしかたありません。 okei2404さんの夫さんはokei2404のようなご理解者を持てて幸せだと思います。 そうですね、他の回答者さんもご指摘通り、会話云々以前にそれ以外の点において至らないところがあり、そちらの改善にも頑張りたいと思います。 >でも、無口が好きな人もいるということを分かってほしいです。 >マイナスな部分が多いのは、確かだと思います。 それは自分を認めて受け入れてあげるしかありません。 でもその数は少ないと思いますし、ご指摘の通り無口は明らかにマイナスな部分が多いと思います。もちろん皆さんのご指摘通りそれは無口だけが原因であるとは言いませんが。 >それは開き直りではないですか?もっと誇りを持つべきです。 そうですね、開き直りなのかもしれないです。。 今の自分を認める認めないなんて大した問題じゃなくて、面倒くさい現実から逃げ出したい感情があるからこんな選択肢出ちゃうんだと思います。。 本当なら今の自分に誇りを持って、その上でより自分を高めるんだ!っていう気概で頑張りたいんですが、どうしても差し迫った現実にせかされて、焦燥感ばかりが先行してしまいます。。

  • iceman-77
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.6

明るく話せる人はうらやましいと私も思います。誰にでも如才なく付き合えるから相手の印象はいいと思います。 私も無口です。でも,困っていません。話しかけられますし,話す人がいますし,普通に笑うし,冗談も言います。一時,寂しいと思ったこともありましたが,そこで無理するそんな自分が嫌になりました。無口を嫌に思わなくなったのは,社会に入ってからです。無口であっても,普通に仕事をこなし,他人の悪口を言わず,他言せず,・・という真面目さ,誠実さを守っていれば,無口が原因で人が寄ってこないというのはないです。朝夕の挨拶ができるなら,それでOK。無口であっても,「あいつに任せておけば安心だ。」「あいつになら話せる。」ってことになってくるのです。最初のうちは何を考えているか分からない,と思われるでしょうけれども,その期間を耐えながら,決まりを守って一生懸命に生きていれば話しかけてくる人が自然に出てくるものです。 まだ,21歳,大学生ですよね,周囲はきっと会話が弾んで明るいかもしれないでしょうけど,それを見て自分はダメだと思わないでください。社会に出れば,無口でも活躍している人はたくさんいます。無口でも人に信頼されて相談を受ける人もいます。今の段階で“悪癖”とか“真面目、誠実なんて今の世の中なんの役にも立たないと思います。”などと言わないことですよ。あなたの求めている回答に叶っているかどうか分かりませんが,今は外見重視(会話が弾む楽しい人たち,明るい人たち)になりがちな学生生活の中で自分は無口(会話は得意じゃないけど,ウソはつかない,悪口を言わない,など)で通してもいいのではないでしょうか。もっと自分の性格を好きになってくださいね。

noisy308
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一時,寂しいと思ったこともありましたが,そこで無理するそんな自分が嫌になりました。無口を嫌に思わなくなったのは,社会に入ってからです。 公的な面において、無口だけどそれ以外の点で評価されることにより、自分を嫌に思わなくなったというのは、本当に羨ましいし、社会に出てからのiceman-77さんの努力によるもの、又本来の人柄の良さから来たものだと思います。 しかし、僕は私的な面においては、今後就職したとしても学生生活とはさして変わらないような状況が続くのではないかと危惧してます。。 が、iceman-77さんの、 >無口でも人に信頼されて相談を受ける人もいます。 や、nekokomatiさんのご指摘通り、無口ということばかりに気がいってしまい、他の点について疎かにしていることがどうやら僕にはあるようです。 今後無口に対する改善とともに気をつけたいです。。 >もっと自分の性格を好きになってくださいね。 やはりそれには無口の改善というか、無口を含めた対人能力の改善がありきだと思うので、頑張りたいです。 本当は等身大の自分を認めることが出来ればいいのですが、今の僕にそれは無理です。。

回答No.5

私の主観ですが、しゃべれない人は困りますね。 こっちから話しかけないといけないし、反応が微妙だとへこみますし。 極端はあまりよくないと思います。 私もちょっと前までは結構無口というか自分から進んで発言することは なく、集団での会話は今でも苦手です。 基本はやっぱり挨拶からの会話でしょう。めんどくさかったら 私も無視したりしますが、話してて楽しい人には話しかけますし、 話しかけられるようになりますし。 聞き手に回って相手から話を引き出すっていうのもありかと。 驚くときはすごくおどろいたり、相槌は重要だと思いますよ。 会話なんて結構いい加減なものですから。 私がよく使うのは、「最近どう?」です。これは便利。 相手が話したいことあれば話してくれるし、なんもなければ あーなんもないねーなになにしたいねーとかいって 会話になって行きますよ。あと、無口について相談してみるとか? そのとき暗くならないように。

noisy308
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >話してて楽しい人には話しかけますし、話しかけられるようになりますし。 僕はこれが中々出来ません。 これまで、自分から話しかけたり、話しかけられたりして、次回以降もこの人と話したいと思う人がいても、回を重ねるごとに自分の無口さ加減が相手に露呈してしまっているように感じ、行動に移すことが出来なくなってしまうんです。。 また傍から見ていて話したい人がいたいとしても、その人がよく喋るような人、自分とは違うタイプかな?という人であれば、話しかけることすら出来ないです。。 そういった点を改善するべく、そういう人に話しかけたりしますが、相手からの反応もどこかそつなく感じ、正直どういう風に話せばいいか分かりません。。 >聞き手に回って相手から話を引き出すっていうのもありかと。 聞き上手ってやつですね。相手の話を聞いてるつもりなんですが、相手の話のどういった点に対してどういったコメントを返せばいいのかよく分からなかったり、聞くことに終始してしまいそこから話しを広げれな駆ったりで悩んでます。。 聞き上手に対して何かアドバイスがあればお願いいたします。 >会話なんて結構いい加減なものですから。 僕も周囲の会話を聞いていてそれは感じることがあります。 あ、こんな内容のこと話してるんだ。これならオレでも話せるかも、と調子づいちゃうこともあります。 でも結局いざ会話となると、これって聞いてる側だから言えることなんだなぁて実感しちゃいます。。 結局そういう砕けた会話ができないのが僕が無口である由縁なのかもしれません。。 僕が無口であ

回答No.4

私も無口です。小さい頃から大人しいって言われ続けて、とても コンプレックスでした。会社に入って、物静かだからもっと明るく しなさいと上司に言われたこともあります。泣くほどショックでしたよ (;;)確かに、明るく積極的で溌剌としている人の方が、万人受けする かも知れませんね!ご自身が 無口であることをそれほどにも気にして いるのなら、改善する努力をしたらいいと思います。日常生活に支障 をきたすほどなのでしたら。 でも、無口でも聞き上手とかさりげない優しさがあるとか、他の魅力が あったら そんなに気にすることは無いと思いますけどねぇ。 おしゃべりな女の子は、黙ってウンウンって話を聞いてくれると嬉しいんじゃないでしょうか。 私は今は気にしなくなりましたよ、ほとんど。 頑張ってくださいね♪

noisy308
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘通り現状に不満ならば改善していくしかないですよね。。 >会社に入って、物静かだからもっと明るく しなさいと上司に言われたこともあります。泣くほどショックでしたよ 確かに自分で自覚していながらも、他人にあらためてそのことを言及されると辛いものがありますよね。。 僕も経験あります。。。 >でも、無口でも聞き上手とかさりげない優しさがあるとか、他の魅力があったら そんなに気にすることは無いと思いますけどねぇ。 そういうものなんですか? そういうのってまず喋れるのありきで評価されるものじゃないんですか? >私は今は気にしなくなりましたよ、ほとんど。 それはどういった経過を経てそういった心境に至ったのでしょうか? よろしければお教え願いたいです。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

ちょっと神経質になりすぎだと思います。 質問者さんがおっしゃるように 類が友を呼ぶで 賑やかな人ばかりが集まったら 喧嘩になると思います。 みんなが思うままにしゃべったら 誰が話を聞くのでしょうか? 無口な人がいて 初めておしゃべりな人が安心して話せると思いますよ。 もし 面白い話をしている人がいたら 近くでうんうんと聞いているだけでも 仲良くなれると思います。 そして 一言でも自発的に話せることがあったら それが 質問者さんの成長だと思います。 無口な人が苦手と言う人がいるように おしゃべりな人が苦手と言う人もいます。 とにかく 挨拶&お礼さえわきまえている方なら 嫌われることはないですよ~。

noisy308
質問者

お礼

>類が友を呼ぶで 賑やかな人ばかりが集まったら 喧嘩になると思います。 >無口な人がいて 初めておしゃべりな人が安心して話せると思いますよ。 大学生である僕の立場で、狭い世界しか見ていない者の意見になるかもしれませんが、 今までの学生生活の中でも、やはりお喋り好きな人はお喋り好きな人同士が集まり、無口な人は無口な人同士が集まっているように見えます。 これは極端な組み分けですが、賑やかな人たちっていうのはやはりある一定以上の会話のレベル(こういう言い方は嫌いですが分かりやすいから使います)の人たちが集まっていると思います。もちろんその中にレベルのある程度の差こそはあれ。 それに完全に聞き役、話し役にてっしている訳ではなく、その両方がうまい人を明るくてそつなく会話をこなす人というんだと思います。 そしてそういう人はそういう人同士でつるむというか。。 >無口な人が苦手と言う人がいるように おしゃべりな人が苦手と言う人もいます。 こういうことから、類は友を呼ぶということになるんだと思います。 >とにかく 挨拶&お礼さえわきまえている方なら 嫌われることはないですよ~。 挨拶&お礼は出来る程度のレベルにはなってきているんですが、それ以上の仲になれないんですよね。。 いざ話す機会があると相手の意見にうまく返せなくて会話が長続きしないんです。。 なんか、せっかく意見を頂いたのに否定的な意見ですみません。 こんなだからダメなのかもしれませんね。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう