• 締切済み

個人経営のお店に就職したいと思っています。

先日、個人経営の洋菓子店に面接に行った所、「ウチは労災や雇用保険一切無いから」とはっきり言われました。 健康保険や厚生年金が無いと言うのは予想してたし理解もできるのですが、労働保険が一切無いと言うのはちょっと納得できません。たしか一人でも従業員を雇った時点で加入しないとダメだったと思うのですが・・・。今まで働いていた所はそういう保障はちゃんとついていたので、ちょっと心配になってしまいました。 イヤなら他を探せばいいという話なのですが、そこのケーキはとてもすばらしく、できるならそこで修行したいと思っています。 こういった個人店では、労働保険も無いところが多いのでしょうか? 個人店で働いたことがある、または経営している方のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • user2525
  • ベストアンサー率51% (55/106)
回答No.3

既出の通りだと思います。 本来この場合労働保険は加入しなければならないのですが、実際未加入のケースというのはそこらじゅうにあると思います。 近年、未加入事業所に対しての指導や強制措置などが強められるようになったらしいですが。。はて、どの程度なのか…。 この場合、労働保険のうち雇用保険は免れても、労災保険は最低でも入らないと本当はいけないんですが。 会社組織にするしないにかかわらず例えば「お店やさん」を始める場合、別になんの試験も資格も許可も要らない業種が多いんですよね。。 市町村への開業の届出だって、出さなかったこと自体が大きな問題になることはないんじゃないでしょうか? 税務署は恐いけど、労働保険未加入で経営者自身がとても困ったことになった、という話を、税金と違ってそうそう耳にしないから怖いとは思ってないことが多い。 大体お店を始めるのにあたって、社会的に必要な事柄についての知識がない状態から始まる人なんて全く珍しくないんですよ。 社会保険や労働保険も税務申告も別に商売を始めるから誰かが教えてくれるとか、お役所がわざわざ説明してくれるとか、まぁ当然というか残念ながらというか、ないんです。 だから、お店の場所や商品を準備したら始められてしまう。経営者資格試験があるわけじゃないから、本人がその気になって勉強しないと、本当に知らないことだらけだったりするんです。 まぁ一般労働者も社会保険や労働保険について良く知らないで(積極的に勉強しないで)お給料から天引きされるままだったりすることも多いわけなんですが、ただ経営者の場合、知らないこと自体だけでも罰せられる可能性がある、ということです。 「きっとお金がかかるから」「そういうのは大きな会社のやることだろう」「毎日目の前のことに追われていて、そんなこと考えられない」「税理士や社会保険労務士とかいう人に頼むのかも知れないけど、そんなお金は無い」「自分はそういう難しいことはよくわからない」などと勝手に思い込んでいるだけの経営者もいるでしょう。 …中にはわかっていて手続きをわざと行わない確信的な人もいますけど。その中にはその分は節約して少しでも多く給料を払ったほうがいいじゃないか、と考えている人もいますね。 つまりそういうことをひっくるめた全部が、その経営者のもとで働くということなんだと思います。何を売っているか、そのお店や商品が素晴らしいかどうか、ということに加えて。 経営者の考えが変化するかどうか、ご自分がそこで働いて良いかどうか、は…わからないですね。

fulgelkatz
質問者

お礼

この場をお借りしてその後の報告をさせていただきたいと思います。 昨日、実地試験を兼ねて一日体験で働いたときに伺ってみたのですが、どうも解っててやってるみたいです。違法なのは変わらないですが、ある意味安心しました。変な話ですが(笑) まだ、採用されるかどうかは判りませんがもし無事採用されたらそういった面も含めて少しでも多く吸収できるように頑張って働きたいです。 No.3様、お礼が遅れて申し訳ありません。今回の件では、大変お世話になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beniotome
  • ベストアンサー率20% (31/155)
回答No.2

よくあるでしょうね、特に不思議では無いと思います、勉強とゆうことで割り切ったらどうでしょうか、求人の広告は何で見つけたのですか?職安に求人を出す時は必ず、雇用保険等の加入が前提です、恐らくそれ以外で見つけたのでは?全て勉強です、その店の経営者の技術はすばらしいのでしょうが、それ以外の店舗の運営や経営等なども良く見て、今後の経験としてはどうでしょうか。

fulgelkatz
質問者

お礼

そうですね。今回の募集は、店の張り紙を見て応募しました。 とりあえず、割り切って採用とおるように頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

個人商店には、まだまだ労働保険の加入をしていないところも多いです。労働保険を払うぐらいなら、その分、給料で欲しいという労働者のひとが多いこともあります。 また、そういうところは、やめたかったらいつでもやめろ的なところが多いので使い捨てになります。

fulgelkatz
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 うーん、使い捨てはちょっと勘弁して欲しいですね(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営者ってそんなに偉いの?

    私の職場(個人商店)の経営者はすごく偉そうなんですが、経営者ってそんなに偉いんですか。 従業員には給料さえ払っていればそれでいいんですか? フルタイムで働いている従業員に、厚生年金・健康保険はおろか雇用保険も労災もつけないで。 有給もないので休んだら欠勤扱いで給料から引くくせに、休むと機嫌悪くなるし。 どう思いますか? そんな職場で働いている方、いらっしゃいますか?

  • 経営者が雇用保険に加入してくれないのですが・・・

    私は20代後半の女性です。 私の勤めている会社は福利厚生が充実しておらず 大変困っております。 この会社にはもう2年おり、事務職をしております。 一日の労働時間は平均8.5時間で、月の休日は4日程度です。 従業員は30名弱おりますが、会社で入っていてくれているのは 労災のみで、雇用保険も社会保険も一切ありません。 その為、たとえ失業したとしても、失業手当も受け取れませんし、 育児休暇や産休などの間も一切お手当てが出ないので、 先行きがとても不安です。 もちろん交通費や住宅手当て、家族手当もつきませんし、 残業しても自給も変わりません。 とにかく、会社自体が個人経営者のものという感じで、 従業員の労働条件などは全く考慮されず、従業員の間でも 不満の声がかなりあります。 しかし、従業員の方達は年配の方も多く、職を失いたく ないなどの理由から、経営者に対して、自分達の希望を 言う人は誰一人としておりません。 私は、経営者とは他人ですが、付き合いが長いという 点もあり、再三、雇用保険くらいは・・・というお願いを してはいるのですが、『辞めたいの?』といわれるだけで 一向に労働者のことを考えてくれません。 外国人労働者も、日本の若い労働者もいる会社ですが、 誰一人文句を言うことなく奴隷のように働かされている 現状をなんとか打破し、少しでも福利厚生の充実を 図りたいのですが、こういった経営者をなんとか納得させ、 雇用保険だけでも入ってくれるようにするにはどうしたら よいでしょうか? なかなか良い方法が思い浮かばないので、皆さんのお考えや 知恵を貸していただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに社員は月平均350時間以上働いておりますが、 総支給額は20万に満たない者もおります。)

  • 退職の際、経営者から用意してもらうもの

     個人経営の薬局に勤務しています。 そこは、小規模なので 厚生年金、社会保険には 入ってません。 そこは、「薬剤師国民健康保険」 で年金は「国民年金」です。 雇用保険、労災保険にははいってません。 そこで、質問です。 退職するにあたって 経営者からいただく書類はどのようなものがありますか?

  • 個人事業における従業員の健康診断について

    個人事業(内装業)を営んでいます。 依然は一人でやっていましたが、昨年末から今年にかけて従業員が3人になりました。 労働保険(労災・雇用)には加入していますが、社会保険(健康・厚生年金等)には 加入していません。 従業員たちは各個人で国民健康保険などに加入していますので、定期的に健康診断を 受けるよう勧めてはいますが、それでは不十分でしょうか? 事業主として、従業員の健康診断を実施すべきなのでしょうか? また、その場合、費用は当然ながら事業主負担となると思いますが、具体的に どのような手順(手続き?)を踏めばよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 個人事業者の労災・経営問題についてお尋ねします。

    個人事業者の労災・経営問題についてお尋ねします。 個人事業者が経営する学習塾にパートで勤務しています。 生徒を引率して外出することもあります。 先日、大事には至らなかったものの、ちょっとした怪我をしました。 授業料・生徒の人数から概算しても相当な収入があるように思えますが、収支は大雑把で儲かってはいないからとパートの時給も上がりませんし、確定申告もしていないようです。また、労災・雇用保険などにも入っていないと思われます。 よく考えると、労働契約も紙面を使ってするなどしていません。 毎月、雇用時に口で約束した時給に基づいて賃金は銀行口座に振り込まれています。 生徒もパートスタッフも傷害保険などには加入しているようですが、労災には入っていないのは不安です。 また、相応の収入はあるのに税金も納めていないような気がして、税務調査が入って経営破たんしないか、また信用問題に関わるので不安です。 事業者は人柄もよく、多くの人に慕われている人ですが、経営管理などは不得手のようで心配です。 生徒は50人ほど、正社員はいなく、5人のパートスタッフで切り盛りしています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 建設業個人事業の従業員労災について

    建設業の個人事業主をしています。 この度、従業員を雇用することになり、労働保険の手続きを 進めていますが、労災について質問があります。 今までは、自身は一人親方で特別加入していましたが、 従業員を雇用することでこれが適用外となり、中小事業主の 特別加入に切り替えとなります。ただ、従業員に関しては元請工事が ほとんどなく、下請けであれば発注会社の労災が適用されますし、 万が一元受で何かあっても民間の傷害保険に会社として入っているため、必要性を 感じません。 私本人は労災の特別加入がないと信用面での問題があるために加入はしておくほうがベターです。 従業員には適用したくないというのは可能でしょうか?

  • 従業員に労災つかわれると経営者は損?

    仕事中ケガをしたので労災使えますかと部長に聞いたのですが、なかなか認めてくれません。2年前にも同じようなことがあったのですが、その時も渋って結局健康保険で治療しました。 治療金額は小さいのでまぁいいかと思ってはいますが、、労災を認めると会社側として何か不利益があるのでしょうか?確か労災って従業員の雇用保険から労使折半で支払われているんですよね?だから別にケガしたときに労災を認めてくれても会社は金銭の出費は内容に思うのですが・・ やっぱり従業員に労災つかわれると経営者は損なんですか?

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

  • 個人事業をしています。

    個人事業をしています。 今回2名の従業員をやといました。 雇用労災保険は加入義務があるのでしょうか?また、雇用保険に加入してから、どの期間で辞めた場合に 雇用保険が支給になるのでしょうか? 現在の従業員ですが、事情で3ヶ月後には辞めるみたいです。 有給のことですが、有給はかならず与えないといけないのでしょうか? 勉強不足ですいません、ご指導おねがいします。

  • 個人事業で労働者を労災などの保険?

    個人事業で労働者を労災や雇用保険に入れる事はできますか?