• ベストアンサー

人が物を購入する時の心理とかプロセスなど販売として知っていると違う事が書いてある本などありましたら教えて下さい!

salome88の回答

  • ベストアンサー
  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.3

少し以前にベストセラーだったのでご存知かもしれませんが… 「なぜこの店で買ってしまうのか」P・アンダーヒル著 これは普通の堅いビジネス本と違ってかなりくだけて、 しかも的確に購買者の心理を書いているので 楽しく読みながら眼からウロコ!という 面白い本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152083352/ref%3Dpd%5Fsim%5Fb%5Fdp%5F1%5F3/249-4541321-6854735 私も販売員の経験があるので非常に興味深く読めました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152083352/ref%3Dpd%5Fsim%5Fb%5Fdp%5F1%5F3/249-4541321-6854735
yakato52
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弱者の些細な事にイライラして怒る人の心理

    私はまだ高校生で人生経験のない未熟者ですがひとつ思ったことがありまし。 それは周りと違う人や弱者の些細な行動でイラッ!とする人は自分より上の人に対して非常にイエスマンな人が多いのではないかと。そういった人たちはその上下関係でストレスを溜めていく人が多いのではないか?と。 ここからが質問です。もしそれが本当だとしたら、弱者や変わった人のちょっとした事で自ら腹を立て弱者をいじめたりすることにより日々のストレスの発散するという心理はありますか?

  • 男性の心理、または人の心理

    この人の心理についてアドバイスよろしくお願いいたします。かなり悩んでます… 職場での上司(男既婚子あり37才)の性格がぐちゃぐちゃすぎて参ってます。私はバイト(女既婚子なし29才)、彼は店長という間柄です。 ぐちゃぐちゃというのは彼の感情の起伏が私にだけ、かなり激しいんです。 私にだけ という所がポイントなんです。他のバイトの女性や女の子にはあまりそのような事はなく普通に接しているようです 他の人には私が居なくなったら困る、とかすごく感謝してる、とか頑張ってくれてる、みたいな事を言ってくれてるみたいなので嫌われている訳ではないと思います。私を含め複数で仕事してる時は感情の起伏はなくとても楽しいです。ですが、二人きりになった途端にその症状が出ます。例えば二人で雑談中(楽しい話題)に急に冷たい事を言ってきてみたり、ひねくれてみたり、ため息付いたり、私と話すのが急にうざそうになってみたり、目を合わせなくなったり、黙りだす事(急に無言て、笑)もしばしば…こっちとしては?ハテナ もしくはキョトン て感じになってしまうくらいその起伏さについていけません。なので「え!?今私なにか悪い事言った!?気に触るような事言ったかな…」と思いこちらも話すのをやめてそそくさと一人で黙々と作業に戻るのですが、そうすると必ずそのあとしばらくしてから、優しく話しかけてきたり、笑いかけてきたり、お腹空いてないですか?ケーキ半分個して食べませんか?とか、どうでもいい内容の事を異常に楽しく話しかけてきたり…嫌われてるんだか好かれてるんだかさっぱり?です。 この人は一体何をしたいんでしょうか…二人きりのシフトになるのが最近恐怖すら感じます、笑 どうかこの上司の心理を教えてください!

  • 話したくない人をスカイプで削除しない人の心理がわかりません。

    話したくない人をスカイプで削除しない人の心理がわかりません。 先日割と頻繁にスカイプで話していたネット友達に「もう連絡とりたくない」と言われてしまいました。 それから 私がスカイプにログインすると相手が即ログアウトするという行動を繰り返すようになりました。 明らかに私を避けているがわかります。 そんな風にするなら私の事をリストから削除したり、拒否設定すればいいのに、と思うのですが、 相手は何故そうしないのでしょうか? 私は話したくない人はすぐに削除、拒否してしまう性格なので相手の行動が理解できません。

  • 意地悪な人の心理

    意地悪な人の心理 子供の頃からの疑問ですが、相手に嫌味・直接悪口を言う人、故意に相手を怒らせる言動・行動をする人。 何もしてない相手に対して一方的に攻撃をしかける人ってますよね? 大人になってもこの手の人が多い(女性で)ので時々驚く事があります。 そして、このタイプに限って意地悪する相手に自ら接触する事が多いです。 (意地悪する程嫌いなら会わなければ良いと思うのですが、、。) このような人はどんな心理状態なのでしょうか? 集団での無視やいじめの経験は無いですが、幼少期からこの手の人種に 個人的に一方的に意地悪される事が多々あります。 (幼馴染、クラスメイト、部活の先輩、学校の先生、バイトの先輩、同僚、学生時代の友人、 習い事で一緒の人等) 昔から自分から人を嫌いになる事は少なく、この手の人に何度か危害を加えられ 自己防衛の為に嫌い?苦手?になる事が殆どです。 私は基本的に嫌味を言えない?思い浮かばない?性格なので、 本気で憤慨した時でないと人に嫌味や攻撃的な言葉が言えません。 経験上、この手の人は初対面に近い状態で意地悪をしておきながら、 ある日突然寝返るように親しくなろうと近づいてきます。 私は苦手や嫌いな人には必要最低限しか関わらない性格なので 相手の心理状態が全く理解できません。 また、急に親しくされても意地悪された=性格が悪い人のイメージと 警戒心から苦手から普通の距離までは頑張れても好きにはなれません。 まとまりない文章で申し訳ないですが、相手の心理状態を理解することで 今後の人生でも同じ経験をした時に役立てたいと思います。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに私は容姿も頭脳も経済的にもごく普通で特に目立ったり、変わった性格でもなく 人より長けている部分は特別何もありません。 なので「嫉妬心」では無いと思ってます。

  • 一癖ある人が多い職場で心理学を試したいのですが・・

    人間関係のストレス、簡単に言うとパワハラですが、 心理学を学んでそうゆう方の心理も分かり、かわし方 も色々と学んだので、逆に一癖ある人が多い職場で その学んだ心理学を試してみたいのです。 そうゆう人が多い職場を選びたいのですが、何かお薦め はありますか? 宗教的な理由でお酒は飲めないので、酒の付き合い が必須の営業とかはダメです。それと暴力団とかいう おふざけの書き込みはご遠慮ください。 心理的な三国無双みたいに、傷つけずに、納得させて 、百人斬りをして、心の揺れ返しなどが起きるかどうか も含めて、生きた実験もしてみたいのです。 ちなみに私がどこの職場でも多く受けたパワハラは、 仕事以外の話や付き合いをしないと、自分は上だと 思ってるのか?などと、毎日のようにイビられて、不 眠や心身症になりました。 それの経験から、逆にそれらを叩くとかではなく、心 理学で上手く切り返したり、納得させたりなどを現場 でする事で、逆に今までの人生が報われる事もある ような気がするのです。

  • この人をどう思われますか?(できれば心理学的に)

    友達の(チャットでの)態度、言い方から見た、心理状態や性格をどう捉えられますか?下記の感じのやりとりになる事が多く、この人への対応、理解をどうすれば良いのか理解し難いです。  私が長くやりとりして感じた事ですが、、物事の順序を考えて行動できない。自己評価が物凄く高い。理想と現実が一致しない。自分への相手からの評価を強引に尋ねる。被害者意識が強い。自己中心的。 相手の嫌がる事を強引に聞く。… この人は私に対して好意を抱いているようですが、それに対し私自身はなかなか受け入れ難い気持ちです。  私は占術を勉強しています。…と言っても始めたばかりで初心者の域。友達(メル友)に占って貰えないかと言われましたが初心者で結果を出し伝える事が大変で自信が持てない理由で断りました。少し前にも同じく頼まれお断りしています。普通は1度断ったらそれで終わるのですが、「僕の事を見て欲しいのですが。」「無理でしょうか?」「調べて頂けますか?」「(大変なのは)分っていますよ。」「ゆっくり噛み砕いて教えて欲しいです。」「調べるのもゆっくりでいいです。」「慌てません、いつになってもいいです。」と言葉を変え、何度も何度も言われました。ここまで言われたので、「占って結果を出して伝える為には多大な時間と労力が必要です。相手の時間と気持ちを考えるのなら、それほどまでに強引に一方的に言うのはおかしい。」と返しました。すると、「僕は貴方にどうしても占って欲しいからお願いしました。そういう風に言われると辛いです。前向きな気持ちでお願いしました。」と言われました。私は「占い師ではないし出来ない事は無理なので。」と返しました。すると、「少し上達してから、いつか占って貰うことは出来ますか?」と言われました。勿論出来ないと断り続けましたが…。  心理学的に何かアドバイス、解かる事がありましたら宜しくお願い致します。

  • 人を指さしながら近づく心理

    心理学として人を指差しながら話すのは、相手より自分が有利であると示すような感情だそうですが、以前接客したお客さんで指差しながら一言しゃべる毎に一歩こちらに近づく人がいてとても不思議でした。 優位に立ちたい気持ちが強いという事なのでしょうか? 飲食店だったのですが、席に着くなり呼び止められメニューも見ず注文する様子だったので来た事がある人かな?と思いました。するとその人は立ち上がり注文したい商品の名前が思い出せない様子で「えっとー、あー、んー、あれなんだけど」などと考えながら言うのですが、その一単語毎にこちらを指差しながら一歩近づいて来たんです。しかも避けなければ目に指先が入るくらい距離を詰めてきました(^_^;) メニューが置いてある事に気付かないのかと思い、メニューを取って案内しようとすればその瞬間手をはたかれて「あ、そんなのいいから!」と慌てて止めて来て、またしばらく「あー、えっとー…」などを繰り返し、決まったら呼んで欲しいと伝えて離れようとすると呼び止められ、しかも「あー」など発する度に目を狙っているのか?というくらい指差しながら近づいて来て凄く危ない体験でした。 ちなみにその人は怒ったり不満があるような様子ではなく、話し方は穏やかで尚更不思議な行動に思えました。 指さし、更に近づいて来るというのは自己主張が強いなどそういう傾向にある人なのでしょうか??

  • この人の心理は?

    バイト先の友達(?)にちょっと変わった人がいます。 こういうタイプの人とは今までつるんだ事が無いので、真理的なものが読めず困惑してます。 どなたか分析していただけないでしょうか?読みにくいですがよろしくお願いします。 仮にA君として、この人の特徴を以下に載せます。  ・A君とは同い年、互いに同性(男)、大学生  ・バイト上、A君が先輩、俺と同い年はA君だけ。  ・俺が新人の頃、A君はシフト中の空き時間にずっと携帯とにらめっこで、とにかく寡黙、無愛想といったイメージ。 その後、徐々に喋るようになり、最近(1年目)では、気軽に学校のことや、時事ネタで喋ってます。 問題は彼の性格です。嘘を毎回言ったり、人を馬鹿にした言い方をします。例えば、 ・「(就活で)お前こんなつまらない会社受けてるの?」 ・あーだこーだ色々言った後に、実は全部嘘といいます(毎回聞いてるほうは正直疲れるし、冷めます)。 何で嘘ばっか言うのと聞くと、「別に信じてほしいなんて思っていない」と一言。 ・俺からアドレス交換を持ちかけた時は「メールしてくるな。来ても返信は絶対しない」と言われ、初メールを送ってみると本当に返信は無く、 翌日バイト先で「メールしてくるな。メールは開けずに削除した(でも内容を知っていたので、メールを見てはいたようです)」と言われました。 ちょっとカチンときたので、「じゃあ登録アドレス消していいよ」と言い返したら、誤魔化して話をそらされました。 もちろん真に受ける俺もどうかと思いますが、個人的に馬が合うと思うし、まじめさもあります。ただ何でこんな態度なのか不思議です。 どう思われますか?

  • 接客業でお客さんに逆切れされた場合

    わたしは今大学生でバイトで販売をしているんですが、お客さんが少しおかしなことで怒っているとき(要求が無理すぎたり、他店の事で怒っている時)、どう対処してようかわからず、いつもとりあえずあやまるんですが結局お客さんを落ち着かせる事ができずもっと怒らせてしまうこともあります。わたしのバイト先はすこし高級品のギフトなどを扱っているもので、むかしアイスクリーム屋でバイトしていたときと比べてもお客さんの怒ったときの怒鳴り具合が大きいです。 最近あったのは、中年くらいのおじさんが来て、うちではない他店で(同じ系列)買い物をしたときにある商品について質問をしたところまちがったことを教えられた、しかもその店員の態度がわるかったと文句を言ってきました。 わたしは「うちの店ではないから」と言ってしまってはいけないだろうと思い、あやまったのですが、なぜかお客さんはもっと興奮してしまい、なにか日常のたまったいらいらを私にぶつけているという感じでした。 バイト先の環境はとてもよく、店長さんもとても良い人で楽しいバイトですがそのような事がちょくちょくあり、かなりへこんでトラウマのようになってしまいます。 できるなら楽しく、気持ちよくバイトをしていきたいので、接客業をしている方、もしそういう時の対処法とかあったら教えてください。

  • 人を好きになった事がありません。

    人を好きになった事がありません。 それからなるべくならば結婚したくありません。 24歳のフリーターです。 結婚したくない理由は、お金がかかかる・自分のペースで暮らせなくなる・部屋に他人がいる(私物を勝手にいじられる)のが嫌だ…と言う事が理由です。 今まで誰かを好きになったり、誰とも付き合ったことがありません。 無理に誰か好きな人を作ろうとするのも違うんだろうなと思いながらも、このままで良いのか悩んでいます。 小学生の頃に2度デートをした事はありますが、中学から大学まで女子校→女性ばかりの仕事で周囲に身近な異性はいません。 学校の前で待ち伏せされて手紙を貰ったりバイト先でお客さんに告白された事はありますが知らない人だったので怖くてすぐに断り、その上興味もちっとも持てませんでした。 友人から紹介された人にも何度か会った後に「付き合いたい」と言われましたが、興味が持てずそれ以来連絡はとっていません。 アレルギーがあり騒がしいのも苦手なので、合コンに誘われても断ってしまいます。 テレビなどで格好いいと騒がれている人を見ても「ああ、格好いいんだろうな」とは思いますがどうでも良いと言うか、これもまた興味が持てません。 「格好いい=好きになる」だとは思いませんが誰を見ても興味が持てません。 そもそも良く聞かれますが、好みのタイプと言うのが良く解りません。 顔も特に別にどうでも良いと言うか、ここでこんな風に例えたら大変失礼かもしれませんがバナナマンの日村さんだろうがジャニーズの山下君だろうが同じとしか思えません。 理想の異性を思い描くと言う事自体も上手く出来ず何とか思いついたのは性格は穏やかで自分と趣味が合うと言う事で、後は金銭関係にきちんとしていれば(借金をしない・無駄遣いをしない…など)特に何の要求もありません。 しかし、美人でも無いし性格も良くない自分がこんなことを言うのはかなり贅沢なような気がします。 後は、外見に関しては太っていようが痩せていようがどうでも良いし「ずっと同じ人間と向き合っていたら嫌になるし飽きるだろうな」と思うので浮気は別に良いと思います(そもそも、浮気は遺伝子的な問題で元々組み込まれているそうなので生物として多少は仕方ないらしいです)。 容姿や性格には関係なく「好きな雰囲気」と言うものはあるかもなと思いましたが、周囲やテレビを見てもいまいちピンときません。 周りはもう結構結婚しており、子供もいます。 「選んでるといき遅れるよ」と言われますが、現在フリーターなので就職の方が心配でなりません。 しかし、友人たちを見ていると夫の給料で暮らし、子供の相手をしつつもジムに行ったり、海外旅行をしたりと、気ままな生活に見え、「結婚した方が楽かもな」とついつい思ってしまいます。 主婦の皆さんが全員旦那さんに頼って優雅に暮らしているとは考えていませんが、子供さえ作らなければ多少は金銭的な余裕が出来るかも…と考えてしまう事が有ります。 しかし、それも将来の生活(生活費)と自分と家族の老後に対しての心配からくるものしかありません。 つまり、現在の感覚では「結婚したい=金銭的安定」としか考えられず「結婚したい=好きな人と一生一緒にいたい」と言う意識が持てないと言う最低な状態です。 趣味にさく時間が失われる・誰かと付き合う事になったら金がかかる、と言う問題を優先してしまい自分が他人に興味の持てない冷たい人間に思えてなりません。 これから先、好きな人が出来るかどうか心配です。 また、好きな人が出来た場合、結婚したい!(一緒に暮らしたい)と思えるほど好きになれるものなのでしょうか。 知り合うチャンスがあっても、自分の生活のペースを乱されるのが嫌で、関わる(デートしたり話したり)のが非常に面倒くさく感じてしまいます。 友人に紹介された人と会った後に暫く来ていたメールが面倒で面倒で苦痛でした。 「また会いたい」と言われても、遊びに行く時間があったら一人で映画に行きたいし、稼ぐためにバイトを入れたい…などとばかり考えてしまい、自分から積極的に動けません。 性欲は有りますが、付き合うとなると面倒に思えてしまいます。 ほとほと自分は他人の気持ちが解らない人間なんだなとげんなりします。 好きな人が出来ればこんな考え方は変わるのでしょうか? また、「今まで人を好きになった事がなかったけど、好きな人が出来てこんな風に変化した」と言った体験談など教えて頂ければ嬉しいです。 これから先、自分の事より優先する事が出来る程の「大切な人」と言うものに出逢えるのか、自分がちゃんと面倒くさがらずに関われるのか心配で堪りません。 漠然とした質問で本当に申し訳ありません。 アドバイスや経験談などお聞かせ頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう