• ベストアンサー

クラリネット壊しちゃったの歌

カテゴリーがここでいいのか疑問でしたが質問します。 フランス語の歌ですよね(J'AI PERDU ~) クラリネットを壊した歌なのか失くした歌なのか、どうなんでしょうか。日本語になっているものと原語は違うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

懐かしい童謡です。 幼児に、ドレミファソラシドを覚えてもらう歌です。 歌詞は、ドの音が出せなくなったから始まり 次は、ドとレの音が出せなくなった、と続き 最後は、ドからシの音が出せなくなったとなると これを繰り返して、音階を覚えるものです。 (単に、レが、ミが、と単音の歌詞もあります) ですから、Papa が、それを知ったらは 怒るのではなく、「どうしたんだよぉ」と 呼びかけ(oheとか O gue )で、子供を 勇気付けているのです。 それと、au pas au pas との語彙と韻を踏んでるような そうでない様な、語呂のよさがあります。 上記の内容で、幼子達の歌声を 宜しければ、Ecoutez cette chansonをクリックで ここで聞いてみて下さい。 http://www.csdecso.on.ca/PetiteEnfance/les-chansons.htm J'ai perdu le do de ma clarinette

noname#32495
質問者

お礼

歌聴いてみました。いいですねぇ!外国の童謡はいいなぁ。リズムがいいんですよね。 この曲思った以上の名曲だとわかりました。 肝心なのは、「壊した」のでなく「出せなくなった」要するに下手なわけです。 それが人に見られると余計できないという、現実によくある光景を描写してるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vtetfn
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.3

原語つきで解説しているページを見つけました。訳が正確なのかどうか保証しかねますが、意味は納得できるように思います。 石井好子氏がかなり意訳したみたいですね。フランス語も日本語もまた違う世界を作っていて面白いです。

参考URL:
http://blackash.net/Body/BlackAshAllDiary200410_2.html#DIARY1
noname#32495
質問者

お礼

これ、わかりました!名ページですね。疑問の箇所だけでなく、オーパオーパの意味もわかりましたよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

歌詞を見ると クラリネットを壊してパパに怒られるのを恐れてるみたいですね J'ai perdu le do de ma clarinette ぼくのクラリネットの 「ド」が出ない J'ai perdu le do de ma clarinette ぼくのクラリネットの 「ド」が出ない Ah, si papa, il savait ça tralala ああ、パパにバレたら、トラララ Il me taperait sur les doigts, tralala. 叱られちゃうよ、トラララ Il dirait; "Ohé!" パパは言うよ 「コラ!」 Il dirait; "Ohé!" パパは言うよ 「コラ!」

noname#32495
質問者

お礼

perdreですが、「抜ける」という意味あります。これだったんですね。これが日本語訳だとどうもあまりにかけ離れてしまう。その後のお父さんの元気付ける様子も全然なくなってしまうので、どうも混乱しますね。でも、「恐れている歌だ」ていう植え付けはよくなかったですね。父子のほほえましい光景ってだけでした。 #2さんの紹介の歌詞と違うんですけどこういうのもあるんですね。これだと「恐れる」歌になりますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラリネットこわしちゃった

    童謡?の「クラリネットこわしちゃった」で "ドとレと…シの音がでない" で、まったく音が出ないわけですが、 これってひょっとして、主人公がクラリネットの音 を出せないだけじゃないかと思ったのですが…。 だとすると、壊れていないクラリネットを壊してしまったと勝手に勘違いしている歌になるわけですが…。 あと、原曲はフランス語らしいのですが、そこで の歌詞はどうなっているのかも気になります。

  • フランスの童謡「クラリネット壊しちゃった」の邦訳について

    この曲の元歌詞について調べてみると、日本語訳になっている「壊しちゃったどうしよう」という意味合いが全然ないんです。 ただ子供が練習していて、「ドが出ない(故障でないただ抜けた)※もしお父さんがそれに気付いたら、お前さ、もっとリズムよくやってみな!というだろうな。ドとレが出ない以下※ドとレとミが出ない以下※・・・」という内容なんです。(ド~シがでなくても半音はまだ可能性あるか) なぜ邦訳は「壊した、しかられる」などというトラウマチックな内容に変化させなければならなかったのでしょうか。 この邦訳が現れたのはいつごろで、どういう社会背景などがあったのでしょうか。フランスと日本の所得差が激しすぎて、とても子供にクラリネットなんか吹かしていられないという事情が、こういう高価なものを持つと壊したときこわいぞという「なまはげ」的トラウマを醸成しようと思ったのでしょうか。 http://www.csdecso.on.ca/PetiteEnfance/chansons/perdu-le-dos.htm

  • 日本の歌だけど、フランス語

    日本の歌(j-pop)で フランス語の歌詞(単語ではなく文章レベルで)が一部出てくる そんな歌はありませんか?

  • 「クラリネットをこわしちゃった」の替え歌みたいな曲名はなんでしょうか?

    先日、高校時代の部活のメンバーでカラオケに行ったのですが、 女性のアーティストがうたっている、リズムのいいPOP風の歌で フランス童謡の「クラリネットを壊しちゃった」みたいなリズムの音楽があったのですが曲名がどうしても思い出せません。 CDをまったく聞かないもので、このような質問をしてすみません。 よくラジオとかでも聞いて気に言ったのですがなんというアーティストさんが歌っている歌なのでしょうか? よければ曲名もよろしくお願いいたします。

  • イタリア語で"単調なクラリネット"

    無題の自作曲に題名を付けているのですが、お気に入りの一曲にはちょっと格好付けた名前を付けてあげたいと思っています。 そこで質問なのですが、イタリア語で 「単調なクラリネット」 「単調なクラリネットの歌」 は、なんと言うのでしょう。 単調、具体的に言えば「変化がなくつまらない」と言う意味です。 回答してくださる方には釈迦に説法かもしれませんが、クラリネットはイタリア語で「Clarinetto」と書きます。 ご協力よろしくお願いします。

  • オペレッタ「こうもり」の乾杯の歌

    今朝ラジオで聞きました。 ルチア・ポップ、ヘルマン・プライだから当然原語バージョンです。 でも「乾杯の歌」の皆で歌う部分が、日本語で「カンパイ、カンパイ」 と聞こえてしまうのです。原語で何と歌っているのかご存知の方、 いらっしゃいませんか。

  • クラリネットのリペアについて

    クラリネットのリペアについて、解説している日本語の本、または、ホームページなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソルヴェイグの歌

    ソルヴェイグの歌の原語の歌詞は何語ですか。 ノルウェー語かスウェーデン語にしか使わない記号が 使われているように見えますが。 また、いかにもゲルマン語のようにも見えます。

  • フランスの歌

    以下のようなフランス語の歌を教えてください (1)youtubeなどで聴ける (2)フランス人ならかなりの割合が知っている 例えば日本(邦楽)でたとえるなら ・世界にひとつだけの花 ・どんなときも ・TOMORROW ・負けないで    などのような曲 ※フランス語の勉強になればと思っています

  • 英語以外の外国語の歌が受け入れられないのは何故

    英語以外の外国語で歌われてる歌が日本で受け入れられないのは何故だと思いますか。 英語の歌(欧米のポップスやロック)は日本で普通に受け入れられて英語ができない人でも英語の 歌を聞いてるというのは珍しくないです。 でも英語以外の外国語で歌われている歌は日本で敬遠されてると思います。 スペイン語やフランス語やアジア各国の言葉で歌われてる歌は「ワールドミュージック」というとカテゴリー扱いで、あまり日本では受け入れられません。 今、K-POPブームですが、それはあくまで「韓国人歌手が日本語で歌った歌」だけが流行っているだけで韓国人歌手が韓国語で歌った歌を収録したCDは日本であまり売れないそうです。 日本人は日本語か英語で歌われてる歌以外を何故聞きたがらないのだと思いますか。