• 締切済み

アセスメントについて

これからうちの施設では今までやっていなかったアセスメントをやるんですが、居宅介護サービス作成ソフト(ガイドライン方式)に入っているアセスメントの項目が非常に多すぎて、正直「げげっ!」っと思って途方にくれています。 上司の方も10年も投げっぱなしにしていて、一度もアセスメントしたことがないから、イマイチよくわかっていません。ケアマネの方、あなたの施設ではどのようなアセスメントをやっているんですか?あんなにも多い項目をいちいち全て聞いているとは到底思えないので、質問してみました。 色々なところかアセスメントシートをダウンロードしてきているんですが、どれもこれも聞く項目が多くて…もっとすっきりして簡潔なアセスメントシートってないもんですか?

みんなの回答

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

介護保険施設ではないですよね。 介護保険サービスの施設であれば、アセスメントが今まで無い事に違和感を感じます。 項目は「定められた項目」です。 アセスメントツールの項目が多いと感じるようですが、色々な視点で観察して小さな気付きを集約して問題点・課題を導くのがアセスメントです。 推奨するケアシステムがあります。 厚労省でも今後の取り組み拡大を望んでいる「今、最も推奨される」  『 センター方式 』 基本的には、認知症ケアの方式ですが、是非とも参考にして見てください。

gwkaakun
質問者

補足

コメントありがとうございます。 介護保険施設ですよ。アセスメントはいままでやったことにして監査を何とかすり抜けてきたようで、実質的には今年の四月から法人創設して15年になってようやく遅まきながらケアマネ業務をやろうとしています。今までは居宅のお金をただもらっていただけだったようですから・・・ センター方式が一般的なのはわかっているんですが、施設長の都合でガイドライン方式を採用しているので、まぁこれに従ってやっていく他無いんですよ…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう