• 締切済み

安眠を手に入れるには?

数日置き見る悪夢に悩まされています。 戦地で銃撃戦をしたり、航空機に乗っていて墜落したり、車に跳ねられたり、と結末は私が死亡し終了。 その内痛みやショックと共に目覚めるので、睡眠したにも関わらず疲労感に襲われ、日常生活に支障をきたしています。 姿勢や眠る場所を変更、明るい音楽を流す、楽しいことを思い浮かべる、などの方法を試しましたが効果がありませんでした。 生活スタイルは ・夜11時に就寝、朝6時に起床 ・毎日ジョギングを実行(病気はしておらず健康です) 安眠を手に入れるためのよい案はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

ストレス解消効果のあるサプリメントを利用するのもいいのでは? http://supplement.sawsiam.com/supplement_stress/

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.5

起きたあとも覚えているようなショッキングな夢が続くと、体が悲鳴をあげます。心配事で頭がカンカンしていて、体が疲れていてもちゃんとした睡眠が取れていないのです。夢は眠りが浅くなった時に見るものとされているので、きっと夜の間の睡眠自体が深くなっていないのでしょう。 睡眠外来が近くあればよいのですが、もしなかったり混雑していて予約が先まで取れないようなことであれば、心療内科を謳うところで相談という方法もあります。病院であればデパスなどの催眠(暗示ではなく)作用のある軽い安定剤を貰うことができます。 ちゃんと眠れないと体が壊れますよ。早いうちに対処して元気になって下さい。私は4行目にあるような努力をしたけど改善できず、体調不良でした。 いまは薬のおかげで爆睡できるようになり、かなり元気で、Gooに回答書いてマス。

  • marpull40
  • ベストアンサー率11% (10/87)
回答No.4

頭が熱を持っているのかもしれませんね 試しに水枕で冷やしながら寝てみてはどうでしょうか。 ひんやりして気持ちがいいですよ。

回答No.3

抵抗感があるかもしれませんが、病院にいって軽い睡眠薬(精神安定剤のようなもの)を処方してもらうのもいいかもしれません。もしかしたら、自分では気づいていないストレスを過度に感じているのかもしれません。睡眠が不十分で日常生活に支障をきたすなら早めの受診がお勧めです。自分で気づいて受診した場合は、数日の服用とカウンセリングで改善するそうですが、ひどくなると、安定した睡眠を得るために長期の治療が必要になるそうです。 病気ではないかもしれませんが、睡眠不足が続くと鬱になることもあるので、検討してみてください。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

これは、ずぶの素人考えですが、ジョギングが逆効果をもたらしているのではと感じました。ジョギングや運動することが、全員にいい効果が出るとは限りませんよね。ジョギングではなく、他の運動方法にかえて見られるのも一つの方法ではないかと思います。ゆっくりした歩幅で、時間や距離を自分の体調に合わせて決めて実行してみては、いかがでしょうか?どんな事が合ってるかは、何種類かの方法を実際やってみて、ご本人自身が、これがいいみたいと決めて、続けられるほうがいいと思います。素人考えなのに、長々とごめんなさい。

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.1

原因に心当たりはありますか? ひょっとして疲れすぎなのではないでしょうか? もしそうならジョギングはお休みしてもいいかもしれません。 あまり眠れなくても 必要以上に神経質にならなくてもいいそうです でも日常生活に支障をきたしているなら 睡眠外来みたいなところも最近はあるそうですから かかってみては? でも 人が死ぬ夢と言うのはむしろいい夢なのだそうです(ちょっと 激しいようですが) 古い自分を脱ぎ捨て 新しい自分になることなどを暗示しているそうです。 これとは 矛盾しますが 大病をする前には それを暗示するような夢をみることがあるそうです(無意識のうちに 体調の変化を感じているためだそうです) 縁起でもないこと書いてしまってスミマセン。 でも もし夢で暗示されているような病気(身体の箇所)があるなら 診察を受けたりしたら安心できるかもしれません。

haya600
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、ありがとうございます。 原因に心当たりはあります。 心配事があるのですが、もしかしたらそれのせいかな。 ジョギングが逆効果かも、というのは盲点でした。 少し休んで様子をみることにします。 >睡眠外来 内科かな、と迷っていましたが「睡眠外来」に行けばいいんですね。 大きな病院へ行き診察してみます! どうもありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう