• ベストアンサー

ハイカの管理方法

会社で用意しているハイウェイカードの管理についてなんですが、うちの会社は高速代をハイカの貸し出しで行っています。 で、この管理が煩雑になっています。同じような管理をされている方がいらっしゃいましたら、どのような管理をしているかおしえてください。 また、どのような管理がよいと思うか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.1

管理される目的によると思います。chihirokさんのところでは何を目的にしているのでしょう。それによると思います。 うちのところでは(ハイカではありません、地下鉄のカードですが)、カードに番号を記入し、ノートにカード番号、利用者、目的(行き先)、使用前と使用後の度数を記録しています。 主目的はだれがカードを持ち出しているか(返していないのは誰か)を見るためです。副次的な目的として、記録があるよと言う、無言のプレッシャーで無駄遣いをさせないこともあります。 それ以外の管理は一切していません。つまり記入するだけです。 たとえば誰がいくら使ったかを確認/管理したい。 毎月のデータが欲しい。 どこへ行っているのか確認したい。 などが目的ならたとえばエクセルで管理するようなことも考えられます。 chihirokさんの立場と会社の状況がわかりませんが、経営的視点で考えて、うちでは細かな管理をするコストと無駄遣いされてしまうコストとの比較の結果、管理しないことにしています。 管理しないととんでもないことになるようでしたらまずいのですが・・・ やはり、何を目的に管理するのかを、上司と一緒に考えた方が良いのではないかと思います。その結果管理しないという結論もあるかも知れません。

noname#13418
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 今現在、経理を担当しています。中小企業なので、なんでもかんでもやらなくてはならない状態です。はい。 で、5万円のハイカを何枚かまとめて買ったときに経費計上しますよね。決算をまたぐっていうのは抜きにして。そこで、使用された領収書がないと後々税務署対策として問題になるのではないか。と個人的に思っている次第です。 また、使用済みカードも書類と同じように保存期間みたいのは決まっているのかどうか・・・。 前回に、使用した領収書を捨ててしまった。って言う人がいたりするのですが、この様な場合は経費として認められなかったりするのでしょうか? すいません。色々わからないことが多くて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.3

なるほど経理処理の問題なんですね。 経費/経理については素人なんで良くわかりませんが、 1)期をまたがなければ、かつ 2)全ての使用済みカードが残っていれば 交通費(経費)として認められるような気がします。脱税のブラックリストにでも載っているのなら、個々の行き先について説明を求められるかもしれませんのでノートにでも書いておけば完璧だと思います。 使用中で期をまたいだ場合でも購入時点で経費処理することは許されると思います。 未使用で期をまたぐときは流動資産かもしれません。私が社長なら面倒なので買ったらすぐ使え、と言うかもしれません。 使用済みカードは補助的な物で、やはり領収書の方がメインになるのではないでしょうか。 証拠物件があるに越したことはないと思いますが、やはりカードにマジックで番号を記入し、ノートに記録を取っておけばカードが紛失したことの状況証拠にはなると思います。 質問の趣旨が経理関係と言うことでしたので、先ほどの回答も、今回の回答も自信なしに変更します。ただ、現実にうちの会社では先ほど回答のような管理をしています。 また、現金での交通費精算ですが、定型のフォーマットに日付、行き先、乗り物、運賃を記入して氏名と印鑑で処理しています。もちろん社内での経費伝票は発行していますが、記録/管理という意味ではこの定型フォーマットだけです。当然領収書も何もありません。

noname#13418
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 やっぱり、管理してるぞっていうのが見えれば、 使用者もしっかりやらねばって思うんでしょうね。 すきを見せないようにせねば・・・。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

目的や管理方法はNo.1の方の回答が素晴らしいので割愛します。 私も以前、テレホンカードを同じような目的、方法で管理していました。 で、基本的にはこの管理方法で特別問題になるようなことはないと思います。 ただ、私なら高速の領収書って必ず発行されるものだから、領収書は提出してもらって、このカードのどれの分ってわかるようにしておきます。使い方についての質問があった場合は、それを見せれば『キチンと管理されてますね』ということで終わると思いますから。 使用済みのカードですが、テレホンカードの場合は廃棄していましたが(何番~何番、廃棄と記録して)、この場合は会計処理の根拠として一緒に保存しておくべきだと思います。 領収書を棄ててしまう人というのもいろんな意味で危機感がなくてどうかな・・・と個人的には思いますが、カードの裏に日付と金額が出るので、日報等でその行動が把握できる根拠があれば良いと思います。でも、提出するって決めちゃえばどうですか? 余談ですが、テレカ・ハイカ・商品券など、購入して自分の所で使う場合は課税取引ですが、景品や他社に差し上げるために購入したものは非課税取引になります。

noname#13418
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 みんな、危機感に欠けてるんですね。 中小企業の悪いとこです。 もうすこし、きちっと指導していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイカ!!

    長距離ツーリングの季節になりましたが、みなさん、バイクの時の高速の通行料金の支払いはどうしてますか?高額ハイカは廃止になったし。そこで・・、ETCカードでゲートを通らず普通にハイカのように決済できないものかと思うのですが やってみた方いらっしゃいますか?。車だってETCゲートの無いところはふつうにカード手渡しで決済なのだから できそうだと思うのですが・・・。

  • 1枚のハイカを同時に複数の車で使えますか?

    どもです。 旅行する予定があり、車2台か3台で行く予定です。 節約のため、高額ハイウェイカード1枚で行きたいのですが… 質問です。 同じ料金所に3台くっついて並んで、一番最初の車がハイカを出して、 「後ろの車もこれで」というと、ちゃんと処理してくれますか? 真ん中の車はハイカに触らず、最後の車はハイカを受け取る。 こんなことできますか? 経験者の方おられましたらお願いします。

  • ハイカとクレジットカードの組み合わせ

    こんにちは。 ちょっと質問なんですが、高速の料金をハイカで払いその不足分(通行料5000円でハイカの残金が2000円だった時の3000円分)をクレジットカードで払うというカードとハイカの組み合わせというのは可能なのでしょうか?

  • 高速カード(ハイカ)の処理について

     高額ハイカが廃止になり会社で使用済みハイカの枚数が非常に多くなりました。 テレホンカードも同じでしょうが、このカードの処理ってどうしていますか?  以前、何枚か集めて送るところがあってそれがボランティアなどに通じて使われるとか・・・聞いた事があったのですが使用済みでゼロのこのカードは何かお役に立てる方法って無いのでしょうか?  ベルマークの様に何処かへ送るとか・・・・どなたか知ってる方教えて下さい

  • ハイカの端数

    ハイウェイカードを使っていますが、いつも10円単位・100円単位の金額が余ってしまい、うまく使い切ることができません。 で、どんどん枚数ばかりが増えていきます。 高速の出口で何枚ものカードを出すのは(渋滞を呼びそうで)、できません。 みなさんは、どのようにして使い切っていますか?

  • プリペイドカード(ハイカ)の額面上の価値

     JHから正式にハイウェイカードの廃止がアナウンスされました。平成18年4月1日から、すべてのハイカが使えなくなりますが、払い戻し方法について少々納得いかないところがあり、日本の商習慣としてあるいは法的にはどうなのか、質問させていただきます。  JHのウェブサイトによれば、次のようにして払い戻し金額を計算するということです。  払戻し金額=お手持ちのハイカの残数 × (販売価額÷券面金額)    たとえば、未使用の販売価格1万円のハイカ(額面1万500円)の払い戻し金額は1万円ですが、これはすでに1万500円分、高速道路を利用する権利が付帯されているはずです。発行者側の都合によって、それを利用させない、とした場合、発行者側は販売価格の1万円でなく、1万500円で払い戻しを行わなければならないはずだ、と考えるのは無理があるでしょうか。  同様の問題はさまざまなプリペイドカードで起こりうるものだと思います。

  • ハイカ廃止について

    この前ニュースで見たのですが、将来的にすべてのハイカを廃止するそうです。目的は偽造防止とETC普及のためだそうですね。 でもそこにはいろいろな問題があると思います。まず第一にETC車載器が未だに高いこと。営業車のようにいつも高速を使うのならば元は取れるでしょうが、たまの帰省時にしか高速を使わないのならなかなか元は取れないでしょう。 もう一つに、クレジットカードが作れなかったりする人や、使いすぎて支払えなくなる人が出たりする恐れです。ETCには前払いもありますが、これも同様ですよね。クレジットカードを持てない人のために、ポイントカードのようなものを導入することも考えられていますが、これも偽造されないとも限りませんよね? 忘れてはいけないのは、2輪ライダーにはハイカの廃止はとても大きな痛手だということです。バイクにはETCはつけられませんが、国は何の対策も練っていません。 みなさんはハイカが全面廃止されたらどうしますか?やっぱりETCを買いますか?私は買わないですね。現金をじゃらじゃらさせてでも買いません。後がつかえて迷惑かもしれませんが、車載器を標準装備にしない国が悪いと思います。次の車を買う時に値引きの代わりに車載器をつけてもらおうかと思いますが、今の車にわざわざつける気など起きません。どっかの元大臣が言いましたが、一杯の酒なんかよりよっぽど高くつきますからね。 既にETC車載器をつけている人に伺いたいですが、感想はどうでしょう?元は取れていますか?東名高速の東京出口など出口よりずっと前から混んでいるので、ETCの恩恵はそれほどではないと思うのですが、どうなんでしょう?

  • 偽造ハイカ

    ヤフーのオークションで¥32500分のハイウェイカードを購入しました。東名高速の一部のインターで使えてましたが、東京の方のインターで使えず「磁気障害等の異常があります。受付場所で確認して下さい。」と言われました。 帰って出品者にメールしようとしましたがメールが送れず、電話してもつながりません。評価欄で「返金して下さい。」と書き込みして二週間たちましたが何も連絡がありません。 私のハイウェイカードは鑑定には出してないんですが、他の落札者の評価を見ても偽造だった方が多いようですし、現在確認されてる偽造ハイウェイカードの一覧に同じのが載っていたので、ほぼ偽造に間違いないと思います。 警察に相談しても警察はほとんど動いてくれないような気がして行く気がしません。対応策が思い当たりません。泣き寝入りするしかないのでしょうか?私のオークションに対する注意力が足りなかったのかもしれません。自業自得と言ってしまえばそれまでですが、たまに思い出して憂鬱になります。どなたか詳しい方いたら教えて下さい。

  • 「ハイカ・前払い」残高管理サービスの「登録情報」

     「ハイカ・前払い」残高管理サービスについて、 前払いが可能だったときに入金しておいた額が残っています。  https://www2.etc-plaza.jp/NASApp/etczen/EtcReq?funccode=1001000000&nextfunc=1014000000 でログインして、 「登録情報変更」を見ると、 車載器情報の欄に、 車載器管理番号と車両番号が登録されています。  今持っているETCカードの前払い分を、 レンタカー等で利用したい場合は、  どうすればいいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ハイウェイカードのオークション

    帰省で高速道路を長距離で移動するため、ハイウェイカードのオークションを見てみました。しかし、あまり安くないのが意外でした。例えば52,500円分のハイウェイカードが、既に49,000円になっていたり--。でも、通常10,000円のハイカを購入すると、使用可能金額は500円プラスになっていますよね?と言うことは、正規に50,000円を支払ってハイカを購入しても52,500円分使用することができ、結局1,000円安いだけだと思うのです。しかも、支払いが郵便局か銀行への振り込みだけだと、手数料もかかり、送料もかかりますので、得するのは数百円だと思うのです。出品者の方を疑うわけではありませんが、金券類は偽物なども出回っていると聞きますし、どうして数百円安いだけなのに、入札が多いのでしょうか。