• 締切済み

養育費以外でお金を貰いたいのですが(長文です)

hibikorekoujituの回答

回答No.2

「父に月謝を払ってもらう良い方法などあれば~」 とありますが、お父さんに話してお父さんがいいよと言えば何の問題もありません。 お母さんとお父さんは離婚して他人になりましたが、あなたとお父さんはいつまでも親子なのです。 お父さんにはまだ話していないのですよね?

monokuroSK
質問者

お礼

回答ありがとうございます 父にはまだ話していませんが土曜日までには話してみるつもりです。

関連するQ&A

  • バイト禁止だけどバイトしなくちゃいけなくて困ってます

    私は4月から高校生になるのですが、家庭の事情で来月親が離婚することになってしまい、母子家庭になるので生活が厳しくなってしまいます。学校は中高一貫の私立で、祖父母の助けで学校には行けるのですが、今やっている習い事を続けたいとはとても母に言えず、バイトをして続けたいと思っています。高校はバイト禁止ですが、禁止でもバイトしている方いたらどうしているか教えてください!!

  • <私立学校>小中一貫と中高一貫どちらが良いと思いますか?

    <私立学校>小中一貫と中高一貫どちらが良いと思いますか?

  • 母親

    こんにちは。 大学1年女です。 私は小3の頃、学校で起こった出来事にかなり嘘を交えて母に話していました。 そして私の母と友達の母が話すとうまくかみ合わず、私の嘘がばれ、すごく怒られました。 それから10年たった今もそのことを時々責められます。 私はあんたに騙された、 嘘つき女、 などと家族の前で言われます。 また、中高一貫の私立の進学校に通っていたのですが、落ちこぼれでけっきょく大学は偏差値50もない私立女子大です。 そのことに関しても こいつは中高私立に行かさなくてもよかった、 お金の無駄だった、 けっきょく馬鹿な女子大なんだから、 とまた家族の前で責められます。 たしかに嘘をついたのは悪いし、勉強もできなかったけど、 ここまで責められてもういやです。 父は東京のけっこう賢い大学出身ですが、(私が言うのもなんですが) 「でも中高私立じゃなかったらもっとだめだったかもしれないよ、私立で良かったよ(笑)」 と冗談混じりに言ってくれます。 私が母から受けていることは当たり前ですか? これからどう接していけばいいですか? 時々自分が嫌になって涙がとまらなくなります。

  • 推薦

    今、私立中高一貫校に通っている中学生ですが もし違う私立中高一貫の高校に受験したい時って基準値たっしてても私の学校は推薦出してくれない(私立だから)と友達から聞いたのですが本当ですか?

  • 公立か私立か

    上の子が私立幼稚園の年中です。県内唯一のエスカレーター式(幼稚園・小学校・中高一貫・大学)学園ですが、私も夫も教育や学歴にはこだわりがないので小学校からは公立のつもりでいました。なぜこの幼稚園にしたかといえば、近所の公立園は2年保育のみ、勉強は一切なしののびのび保育が気に入った、そして私立園の中で家から一番近いのが主な理由です。 しかし夫が急に学園小学校に行かせたいと言い出しました。理由は最近の義務教育に対する不信感です。うちはそれ程裕福ではないので手放しで賛成はできません。一方、夫の言いたい事もよく分かります。義務教育費も削減されるという昨今ですから。どうしたら子供のためなのか考えれば考えるほど自分でも矛盾して混乱してきました。 ・近所が99%以上公立小に行くので放課後が困る(私立の月謝+習い事の月謝を払うのも難しい) ・毎日車で送迎をしなければならない(道草したり友達の家に寄ったりも大切だと思うので) ・公立小には公立園からの入学者が9割以上(この町では私立園に通っていても小学校で友達がいないことを考えて年長から公立園に転園が当たり前。うちはそれをする気はない)なので入学時に友達がいない。 ・小学校や中学からその学園に編入するのはレベル的にかなり難しいが、幼稚園から上がっていけば間違いなく入れる(因みに幼稚園は何の苦もなく入れる) ・学園小の幅広く興味深い授業内容はとても魅力的。でも良い大学へ、とは思わないので、学園の中高一貫校のハードな勉強には疑問を感じる。 ・幼稚園から高校までほとんど顔ぶれが変わらないよりは進学するたびメンツが入れ替わる方が人間的に幅ができるのではないか? など。親としてどう選んだら良いのか悩んでいます。 些細な事でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 養育費は貰えるのでしょうか?

    私は母子家庭で育っていて、父から養育費は一切貰っていません。 しかし母の収入も少なく、高校も私立へ奨学金を借りて行き、私立大学へ今も奨学金を借りて行っています。高校の時に借りた奨学金は今アルバイト代で返済しています。私は19歳の大学生です。 そこで質問なんですが、離婚原因は父が私の育児に協力的でなかったり、母への暴力らしいのですが、離婚の際、私の親権を母へという事で養育費はいらないということで決着したらしいのですが私は納得がいきません。 テレビで見た気がするのですが、このような例の場合、私が父に対して訴えれば養育費はもらえると言ってたと思います。 私立大学まで行っといて私のわがままだとは思いますが何とか父から養育費の一部でも受け取りたいです。 このような場合養育費は受け取れるのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 高校受験の面接について

    高校受験の面接についてです。 わたしはいま中高一貫の私立に通っている中3です。 父が病気になってしまい治療代がかなり高額なため、金銭的な理由で公立の学校を受験し直すことになりました。 勉強の方は私立に通っていたこともあり大体は問題ないと思います。(模試も受けたたのですが合格ラインでした。) 面接の方はなにをしたらよいかよくわかりません。中高一貫なので今の学校の先生は教えてくれません。(ほとんど皆そのまま上がるので作文だけなんです。) 詳しく教えていただけないでしょうか。 急遽決まったことなので時間があまりないのですが早めの回答をいただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 中高一貫校から転校するには?

    中高一貫校に通っている、中3女子です。 大分前から学校でいじめなどがあり、最近ようやく落ち着いてきたかな、と思った矢先、また面倒なことが起こってしまいました。 今回の件に関しては、百%私は悪くなかったのに、先生たちは私を加害者に仕立て上げ、どうも丸くおさめたいようなのです。 心底この学校が嫌になりました。 母に話してみたら「学校変える?」と言われ、少し考えました。 それで、変えたいと思ってしまいました。 無謀な挑戦だと承知の上で質問させてもらいます。 中高一貫校から、違う高校(私立、公立共に含む)に転校するのにはまず何をしたら良いのですか? まだ何も知らない状態なので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします;

  • 中高一貫の生徒

    こんにちわ 質問です 私の通っている私立高校には中学校が併設されており、中高一貫のクラスがあります。私は、高校から入学したのですが、中高一貫のクラスの生徒は何か違います。お小遣いが月に一万円ももらっていたり、一回遊びに行っただけで5、6万使っていたり、高級外車で学校に来たりと同じ学校の生徒とは、思えません。やっぱり中学校から私立の学校に通っているのは、良いところの子なんでしょうか?

  • 私立から私立への編入

    大阪在住です。子供が私立の中高一貫に行っているのですが、高校受験がしたいといいだしました。志望校は私立の高校なのですが、中高一貫に行っているのに私立高校を受験することは可能なのでしょうか? それとも、私立高校を受験するには、今の学校を辞めていったん公立の中学に在籍してからでないとダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう