• 締切済み

鉄フライパンは油の過剰摂取?

noname#211007の回答

noname#211007
noname#211007
回答No.1

しっかり余熱してますか? しないと、くっつきやすくて油の量が多くなるので、 しっかり予熱して使いましょう。 テフロンは油の量が少なくてすむ分、フライパンの中にはじいた油がずっとあるので、 無油調理でもしない限り、同じくらいの油を摂取していると思います。 結局は使い方ですね。 使い方が適切で胃が悪くなったなら、違う理由かもしれませんよ? 早めに治療を。

関連するQ&A

  • 鉄のフライパンの収納

    テフロンのフライパンを使っているのですが、鉄のに変えたいなあ~と思っています。 でも鉄のフライパンは、お手入れ上、いつも油を薄く引いておかないといけないんですよね? うちはキッチンが狭くて、テフロンだと水でジャブジャブ洗っておなべと一緒に収納できるのですが、油を引いた状態の鉄のフライパンをどのように収納すればいいのかわかりません。 また、油を引いておくのは表裏ですか?食べ物が触れる表面だけですか? 教えて下さい。

  • 鉄のフライパンで魚を焼く

    断捨離にて、テフロン加工のフライパンをすべて処分し、鉄のフライパンひとつのみにしました。 魚を鉄のフライパンで焼きたいのですが、鉄のフライパンの説明書きに「油を入れて良く熱し」「空だきはしないでください」と書いてありました。 サンマのような油の多い魚を鉄のフライパンで焼く際、大量の油が出ると思いますし、サラダオイル等を入れて焼きたくありません。 そこで、オーブンシートを敷いて焼き、魚から出た油はこまめにキッチンペーパーで吸い取ろうと思うのですが、そもそも鉄のフライパンに油をしかずにオーブンシート、という使い方でフライパンにダメージがあるでしょうか。 高いフライパンですので、なるべく悪くなるように使いたいのですが…

  • 鉄のフライパン 油を引かずに焼いてください

    鉄のフライパンしか持っていません。 先日、ウィンナーを買ってきたんですけど、調理方法に「油を引かずに焼いてください」とありました。 鉄のフライパンなので油返しは必ずしなければならず、そうすると油が残ってしまいます。 こういう食材を焼く場合、どうすれば良いのでしょうか? 油返し無しで大丈夫なんでしょうか? ちなみにこの時は油返しをした後に焼いてみたら、弱火で焼いたのにウィンナーの皮が破れまくってしまいました・・・。

  • 鉄のフライパンを探しているのですが…。

    テフロンのフライパンがダメになってしまったので、長く使える 鉄のフライパンにしようと思っています。 「魔法のフライパン」というものが良いと聞いたのですが、探して みると、2年も待たないと買えないみたいです。 他に、魔法のフライパン並みに使いやすい鉄のフライパンは ないものですかね? 手入れをすればどれも同じようなものでしょうか?

  • 油を使わず鉄のフライパンでも具材がくっつかない方法

     レンジを使わずに弁当を加熱したいです。  調理器具は長く使えるので、鉄のフライパンを使いたいです。    テフロン・セラミック加工がされているフライパンなら油を足さずに、具材をあたためてもフライパンにくっつかないと思うのですが、何の加工もされていない鉄のフライパンで具材をくっつかせずに加熱するのは不可能でしょうか?

  • 鉄のフライパンから古い油?が浮いてくる

    鉄のフライパンを使い始めました。 使い終わった後は、アルミのたわしでこすって、乾かしてから サラダ油を塗って保管しています。 1週間ほどフライパンを使わずにいて、久々に出して、まず 煙が出るまで火に…と思ったんですが、火にかけていたら、 フライパンから黒いベトベトしたものが浮き出てきてしまいました。 塗ってあった古い油だと思いますが、洗っても綺麗に取れません。 せっかく綺麗に使っていたのですが…もっとガンガン火に かければ、焦げて落ちてくるものですかね? 綺麗にする方法がありましたら、教えてください。

  • 鉄のフライパンの油塗りについて

    鉄のフライパン(タークの24cm)を使っています。 料理もおいしく出来上がり非常に満足していますが、使用後の油塗りについて質問があります。 料理に使い終わった後に油を塗る際に、裏側も油塗ってる人いますか? 手間ががかるので、表面だけ塗るというのはだめでしょうか? ちなみにみなさんは油を塗る際は何使われていますか? 私はキッチンペーパーを使ってるんですが、一枚一枚の紙がもったいないなと思っているので、油引きみたいなものを買おうかと考えています。 宜しくお願いします

  • 鉄のフライパン

    鉄のフライパンを使用して一年ほどになります。 最初は、うまく使いこなせなかったものの今では3種類の鉄使用しテフロンはほとんど使ってません。 しかし、鉄のフライパンにもデメリットというか不得意なものありますよね。 きんぴらゴボウは少し入れっぱなしだと色が変わったり・・・。 鉄のフライパンの不得意な調理を教えて下さい。

  • 鉄のフライパン

    テフロン加工されたものより鉄のフライパンの方が料理が美味しく出来ると聞いて購入して使っています…が、そこまで料理上手ではなく鉄のフライパンだと良く焦がしてしまいます。油ならしにも失敗してるようで写真のような状態になってしまいました。 このまま使用しても問題ない(また育っていってくれるのか)のか、なにか対処した方がいいのでしょうか。 まだまだ料理素人なのに鉄のフライパンに手を出してしまって後悔しそうになってるのですが、折角なので使いこなしたいです…!

  • 鉄フライパンで駄目なことは?

    こんにちは。 鉄フライパンを使ってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、私はフライパンで野菜をゆでたりすることがありますが、鉄のフライパンでコレをやるとせっかく育った油の膜?の ようなものがとれたりしますか? 鉄のフライパンは使うほど油が馴染んでいい感じになるというので野菜をゆでたりするのはやめたほうがいいのかなぁ?ときになりました。 よろしくお願いいたします。