• 締切済み

ジョリパットについて

ジョリパットの施工方法・仕上げ方が詳しく 解説または教えていただけるホームページは ありませんか?調べても、調べてもなかなか 見つかりません。このような内容を書き込む ところが間違っているかもしれませんが、宜 しくお願いします。m(__)m

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

メーカーへ電話してカタログを取り寄せることですね。 http://www.aica.co.jp/ でカタログ請求が出来ます。

tomonori45
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか? 一度ページに行き、カタログ請求してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69490
noname#69490
回答No.1
tomonori45
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかし、同じ検索サイト・言葉で検索しましたが なかなかいいのは見つかりませんでした…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジョリパットについて

    リビングのクロスにジョリパットを塗りたいのですが、 ジョリパットについて詳しく知りたいのでいろいろ質問します。 ●ジョリパットにはいろいろなメーカーがあるのですか? ●クロスに塗る前には必ず下塗りが必要ですか? ●模様ができる塗り方にコツはありますか? ●ジョリパットで施工してしまえば今度汚れたときは、クロスごと剥がす事は可能ですか? 宜しくお願いします。

  • ジョリパットについて

    新設のブロック塀(全面モルタルしごき済み)にDIYにてジョリパットで装飾しようと思っています。施工要領によると、専用のシーラーが必要とありますが、NSハイフレックス等のモルタル接着剤では代用できないのでしょうか。施工面積が約10m2位なので専用シーラー1缶購入するのもどうかと思いまして。また、扇状に塗りたいのですがジョリパット1缶で何m2位塗ることができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ジョリパットの仕上がりについて

    ジョリパットの仕上がりに疑問があり、質問しました。 コテ塗と吹き付けでジョリパットノの仕上がりはどのように違うのでしょうか。 自宅を新築中です。 外壁を「リシン吹き付け」から「ジョリパット コテ塗」にしました。 変更の理由は、リシン吹き付けだと、下のサイリングの継ぎ目が見えてしまうと言われたからです。 リシン吹き付けの価格は、900円/m2 施工面積約165m2で 15万でしたが、 仕上がりの状態が気になって、ジョリパットし、結局、施工価格は55万に跳ね上がりました。 価格についての説明で、業者から「職人がコテを使って手作業で塗っていくので、どうしても高くなる。」 と言われました。それならば仕方ない、一生の買いものなので後悔したくないという思いからジョリパットに変更しました。 しかし、塗り終わった壁を見に行くと、周りのビニールに吹き付けた跡のようなものがついていて、仕上がりもボツボツ。 リシン吹き付けとさほど変わりありません。 本当にコテで塗ったのか?と疑問に思いました。 施工業者は、「コテでこの仕上がりは上手くないとできない。」というのですが、 「コテで塗った」というところが納得いきません。調べてみると、「ジョリパットは、吹き付けでも施工できる」と分かりました。 アイカ工業のHPを見てみると、仕上がりは ジョリパット100シリーズ「小粒ロックS」に非常に似ています。 素人でも見た目で分かるような、コテで塗った証拠があると納得できるのですが、 詳しい方教えてください! 施工業者との打ち合わせで、吹き付けの可能性が濃厚ならば、差額を返してもらいたいと思っています。

  • ジョリパットの塗装

    ブロックにジョリパットをDIYで施工しました。 これから先のことなんですが、汚れたりした時、色を変えたい時は ホームセンターとかで売ってる外壁用塗料で塗っても大丈夫なのでしょうか? それとも、またその上にジョリパットを塗らないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジョリパットの塗りなおしについて

    新築住宅を購入した者です。 外壁について不明な点がありますので、ご助言いただけないでしょうか。 外壁はサイディングの上にジョリパットを塗っており、一部塗りムラがひどく、ジョリパットを塗りなおしてもらうこととなりました。 そこで、業者の修復方法として、ジョリパットのパターンを消すため、一度モルタルで平らにし、翌日にジョリパットを塗るというものでした。 そこで質問なのですが、この修復方法では、クラックや剥がれは起きないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ジョリパットについて

    コンクリ-トブロックにジョリパットを塗る予定なんですが、専門外のことでよくわかりません。大まかに聞いたことによると手順としては、サンドモルタルを5ミリで仕上げて、専用シ-ラ-を塗って、ジョリパットを塗ると聞きました。正しいでしょうか? ジョリパット自体は塗り厚は何ミリ厚つけるものでしょうか? 鏝で塗りつける予定です。 ジョリパット自体は、下塗りを1ミリと骨材入りのものを3ミリ程度の 合計4ミリぐらいと考えていいのでしょうか?パタ-ンは、クォ-タ-ム-ンの予定です。 そうすると使用するコ-ナ-定木は、何ミリ厚のものを使えばよいのでしょうか?3ミリ?5ミリ? 宜しくお願いします。

  • ジョリパットの染み

    よろしくお願いいたします。 4月完成の新築住宅ですが、外壁にジョリパットのルナアエスというものを施工しております。 これは塗料に玉石とかの骨材をまぜて塗ったもの なんですが、 最近壁面から染みが、流れ出してくるように なりました。 外壁色はベージュと茶のまざったような色なんですが 染み出しは赤っぽいです。 塗装屋さんに確認したところ骨材を使っているので どうしても石の鉄分とかが流れ出すと言っております。 最初は数も少なくその都度自分で小分けしてもらった 塗料を塗っておりましたが、最近は数も場所も増え 手の届かないところは、どうしようもない 状態です。 これって施工の問題なのでしょうか?? アイカに確認したところ製品に問題はない との事でした。

  • ジョリパットの水膨れ

    家を建築中です。先日外壁仕上のジョリパットを塗りました。 その日の夜から雨が降り出し、下地とジョリパットの間に水膨れと、 塗りとはちがう、ぶつぶつが出来ていました。そういう事って良く ある事なのでしょうか?修正してもらう手段としてどんな方法が ありますか?

  • ジョリパット仕上げ

    門壁にジョリパット仕上げ エイシェントブリック仕上げをしました ブロックに下地をぬって、乾いてから、ハイフレックスをぬって、ジョリパットをしたぬりをしずに一回で塗ったところ、あまきれいに、パターンができず 皮膚が縮んだようになってしまいました、なぜか?おしえてください、

  • ジョリパットは汚れやすくないですか?

    新築木造2階建てを建築中です。 ジョリパットを外壁に予定していますが、汚れやすくはないですか?。どうしても表面がざらついていて、雨だれなどが残りそうな気がするのですが・・ よろしくお願い致します。

メール受信ができない
このQ&Aのポイント
  • 突然メールの受信ができなくなりました
  • 送信はできるのですが
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です
回答を見る