• ベストアンサー

自分の「限界」がわかりません。

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.9

「このくらい頑張ってれば、まあ、責められない」みたいな曖昧な基準に、ご自分を合わせようとするから、休むのが気が引けるんじゃないでしょうか? 罪悪感は、自分の中の「世間的な理想」に対するものだったりはしませんか? 実体のない基準が相手では、どこまでやったって満足できないと思いますよ。 質問者様は、もう、十分にがんばったと自分は思います。普通に見て、「もういいから!」くらい、やったと思いますよ。職場の人たちだって、「体調が悪いので、ちょっと休みがちになりますけど」って言えば、わかってくれると思います。 ちなみに自分は、メンタル治療中ですので、熱は37度を超えたら(平熱は35.5度)、休みます。余りにも疲労が溜まっていると感じたら、三日くらい思い切って休みます。でも、手足がだるいくらいなら行きます(職場では役立たずですが)。

bana-na-
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 自分の体を壊す前に、よりよい対策をとるようにします。 なかなか体調悪いとも申し出れないので キツイときは思い切って上司にいえるようになろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな自分に限界。

    長文ですが読んで助言していただけると救われます。 一応「仕事が続かない」や「胃酸過多とストレス」というカテゴリでも検索しましたが、ちょっと違うので改めて質問させていただきます(質問というより聞いてほしいだけなのか、指摘してほしいのか自分でもよくわかりません) 一身上の都合により5年勤めていた会社を退職し新しい土地で仕事を始めた。 そして私の持病「胃痛」がでました。それまではなんともないのに働き始めると胃がきりきりしだし胃酸がこみ上げる。「気のせいだ」と自分に言い聞かせ吐き気と戦う。 今の職場は地震がおきてまだ間もない頃に採用してもらった会社でみなさん良い人ばかりで特にストレスも自分の中では感じてないつもりだったのに、こんな風になってしまう自分が本当嫌です。 仕事を終え今パソコンにこうして向かっている私の胃は痛くも痒くもありません。 みんなに「大丈夫?」と気を使ってもらう度に胃はきりきりと痛みます。 社会にでてからずっとです。企業が大きくなればなる程、胃の痛みは比例します。 数年前、受かると思ってなかった所が受かった時は「夢みたい!」と喜んだのも束の間。 その時は胃液+吐き気+本当にもどしてしまって結局辞めてしまいました。 心療内科も内科も行きました。薬をもらうだけですし、現にこうして「無」の状態の時は痛みなどまったくないから「明日は絶対頑張れる!」と思ってしまうのです。 5年続いた会社は自分でも不思議なくらいです。ただやはり人間関係で悩むと胃は痛くなりましたが… このまま今の会社で信用を失うのが怖いです。こんな自分が本当に嫌です。 普段は人からは「負けず嫌い」とか「気が強い」とか言われます。 確かにそうなんですが、そんな自分がストレスとやらで胃痛に負けてる事が本当に悔しいんです。 もうこのまま胃痛と戦って行くしか方法はないんでしょうか? 病院もここ数年で何度も行ってるし、後はもう自分自身で戦う(食事療法等)しかないんでしょうか? 情けなくて泣けてきます。

  • 新型コロナウイルスへの対応

    新型コロナウイルスが世間を騒がせています。 皆様の会社は何か対応を取られていますか? 弊社ですが、以下のようなお達しが正式に出ました。 ・大人数での会議実施やセミナーへの参加禁止 ・可能な限り朝の混雑は避けて出社すること ・在宅勤務を推奨 ・熱があったら微熱でも出社を自粛して欲しい(年休扱い) ・新型コロナウイルスに罹患したら特別休暇(有給)扱いにする

  • 有給休暇の消化について

    友人から有給休暇の消化について相談があったのですが、自分はあまり知識がないので労働基準法等に関して詳しい方教えて下さい。 友人の勤めている会社は、社長と社員2人の会社です。友人は1年前に入社をし、もうひとりの社員は3ヶ月前に入社をしました。 入社一年の会社ですが、残業代が出なかったり、休日出勤の代休が曖昧だったり といくつか気になる事があるみたいなので最近ではもっと環境のいい会社へ転職を考えているそうです。 退職前に有給休暇の消化を行おうと思っているのですが、この間有給休暇が何日分あるかと聞いたら 自分の思っていた日数よりも少しすくなかったようです。 どうしてかと聞くと 「病欠で休んだ分や早退をした分を差し引いた」 とのこと。 確かに病欠の分を差し引いたら日数としてはちょうど合うようだし 給料は月給制で 病欠した際も休まなかった月と同じ額の給料が支払われていたので そう言われてしまうと、返す言葉もないそうですが 友人としては休んだ分給料が少なくてもいいので 病欠は病欠として扱って欲しかったそうです。 会社が勝手に病欠を有給休暇扱いにしてもいいのでしょうか? 自分が以前働いていた会社では、病欠した次の日に必ず総務から連絡があり 有給扱いするか、病欠扱いでいいのか と確認がありました。 友人の会社は、社員数が多い会社ではないので 今さらその時の事を蒸し返してもめるつもりもないようですが 会社に病欠を有給休暇扱いに勝手に変更する権限があるのかを知りたいようです。 またもし権限がないという事であれば 勝手に消化された有給休暇を再度消化する事は出来ますか? (もちろん有給分として支払われた給与の返還をしてですが)

  • 新型インフルエンザ

    最近微熱(37.0度)があったので会社の出社を控えたところ、病院に行き、新型インフルエンザかどうかの検査をしてもらおうと思ったのですが、熱が病院訪問の時(36.9度)だったために検査を受けさせてもらえませんでした。 今現状では、インフルエンザの検査はある程度の熱がないと受けられないのでしょうか?

  • こういう有給休暇のとられかたって一般的なんでしょうか?

    私はある製造業に従事している会社員(正社員)です。私の勤めている会社は大手の下請け会社で実際に勤務するのはある大手の会社でいわゆる派遣業的な会社です。勤めて今で10ヶ月ほどなのですが当然有給休暇もすでに何日か保持しております。今まで欠勤もなくまじめに勤めてきたのですが、先月病気を患い3日ほど会社を休みました。で先日給料日だったのですが明細書を見て・・・?と思う点がありました。有給は7日分もっていたのですが残有給日数4日と明記されておりました。これは明らかに病欠をした日数を3日分有給休暇として扱われているという事です。この会社は転職をして入社した会社なのですが今まで勤めていた会社は有給休暇をとる時ちゃんと届け出てから 休暇を頂いておりました。私としては有給休暇は旅行する時の為に使おうと思っていたのですが何も届け出もしていないのに普通に病欠を有給休暇として扱われていたので正直腑に落ちませんでした。私の会社は休む時は勤務地の会社に連絡をするだけでよく所属会社のほうには連絡しない制度になっております。そのへんの制度をしっかり把握してなかった自分にも落ち度はあると思うのですが皆さんの会社もこのように病欠を有給休暇として扱われるものなんでしょうか。そのへんの情報教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 助けてほしい。。もう限界。。

    仕事をはじめて6年目、28歳の女性です。 私は都内のデザイン会社に勤務しています。 残業が当たり前の仕事で7時半出勤21~22時退社は当たり前の会社ですが、自分の好きなデザインのお仕事なので頑張ってこれました。 しかし、やってはいけない欠勤をもう2日もしています。 やってはいけないのは重々分かっています。 昨日は起きたときに、吐き気と腹痛がありました。 医者に行ったらストレス性胃炎だと言われました。 腹痛でも熱でも今までは出勤していたのに、腹痛で休むなんて、、大したことのないことで甘えてしまいました。 幸い昨日中に痛みは和らいだのですが、今日も昨日と同じくどうしても行く気にはなれませんでした。 この6年間、さぼりたいと思ったことは何度かありましたが、これが初めてです。 おかしいのは、罪悪感がなく、心のどこかでほっとしていることです。 朝も、「行こう!」という気持ちと「どうでもいいや」という気持ちと両方ありました。 もうやる気が全くでないのです。 理由は分かっています。 今年の冬に大きなイベントのリーダーを任されていること、それのプレッシャーにおしつぶされそうなのに、小さな仕事から大きな仕事まで、上司や後輩に聞かれたら対応していて、全くそのプロジェクトを進める時間がもてないこと。 同僚は突然の体調不良で入院、休職し、その仕事まで私がやるのが当然みたいなかんじになっていること。 こんなに仕事をがんばっているのに、誰からも認められず、また、愚痴をこぼせる相手もいないこと。 小さなミスでも怒られること。。。。 自分の能力の無さと、自信の無さと、いつもいっぱいいっぱいな気持ちと、すべてが嫌になっています。 明日は仕事に行くつもりです。 でも、どうしても、気力が湧かないのです。 いっそのこと、すべて投げ出してしまいたい。。。 サボるなんて、もうしたくありません。 立ち向かっていきたい。 皆さんは、このような状況になったことはありますか? また、どのようにして乗り越えていきましたか? 明日、職場の皆に会わせる顔がありません。 どうか、ご助言お願いいたします。

  • 病欠後の学校への登校

    新一年生を持つ母親です。 素朴な疑問なんですが・・・ 幼稚園時代は発熱等体調が悪い時は、休ませていましたが、小学生になり、なるべく欠席は避けたいと思っています。知人の中には多少の微熱でも登校もしくは登園させると言う人がいたのですが、うちの子の場合 病欠後に見切り発車的に復帰させると長引いたり、まあそのまま治ってしまったりいろいろです。判断材料としては、食欲や熱の程度が基準ではあるのですが。 多少の熱なら登校させる、いや休ませるといろいろな 考えがあると思いますが、みなさまのお宅ではどうされていますか。簡単に休ませると主人に言われるときがありましたので、この場を借りて質問させてください。

  • 冷房病・・・・

    冷房が苦手です。 普段から、冷え性で寒いのが嫌いです。 最近は頭痛、関節のだるさ、時には微熱まで・・・・。 職場では、ひざ掛けやカーディガンを使っていますが、ダメです。 電車に長く乗ると、冷えて胃が痛くなります。 夏は暑いのが当たり前なのに、どうしてみんなあんなに冷やすのでしょう? 何か予防策などありませんか?

  • 病気なのか教えてください

    微熱がほぼ毎日続いていて、朝方が多く熱が出て気持ち悪くなったりします。 夜も熱が出てしんどい時は風邪薬を飲んでしのいでいます。 30歳男です。 風邪は年に何度かひいたりはしていましたが、こんなに頻繁に熱が出て、寒気がしているのは始めてです。 そのことに関わりがあるかどうかは分かりませんが、胃が痛いときがあります。 何かの病気の前兆なのかなと思ったりもします。 何かご存じの方は教えてください。

  • 股関節の痛み

    股関節の痛み みなさん股関節が痛くなったことありますか? 昨日の夜中起きたときに股関節に痛みを感じました。 左だけなんですが.歩いたりしたら痛くてさすっても痛みを感じます。 痛いとこをちょっと触ったら少し腫れてるようなシコリがあるような感じがしましたが右の付け根を触っても同じようなものがあるので多分シコリではないと思いますが。 痛くなる前にお風呂で1回強く押してしまってその時に痛みを感じそれが原因かとも考えているのですが... 私の友達も似たような症状が最近まで出てて その症状が出る少し前に性行為をやってたらしく性病かもと悩んでいました。 もしかしたら私もそうなんじゃないかって不安です。 それと最近昼すぎになると頭痛がしてて夜熱を測ると微熱だったり熱が出たりすることがあるんですが。 これはなんか病気なのでしょうか? 友達とかに話して妊娠してるのかもと言われたりもしてとても不安です。 ヤバいんでしょうか?