• 締切済み

両親離婚後の子供のお墓について

eaarrlの回答

  • eaarrl
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

sgmさん、 朝早くから、 ご丁寧なご回答ありがとうございます。 逆に、もし離婚したら、 私の実家の宗派のお坊さんに導師して頂いても 構わないのですね? >お釈迦さまの教えや説話、それを文字で記録したもの(お経)に依拠して >信仰する、いわゆる仏教の伝統教団の中で「両親の離婚が子供の成仏に >悪影響を与える」というような事を肯定する教義を持っているところは >私の知る限りありません。 とても安心しました。 きちんとした知識や勉強経験がない為、 ちょっとした周り(TVや雑誌など)の言葉にすぐに 振り回されてしまいます。 お恥ずかしい事ですね。 自己責任や自身の問題となると、 故人はとても幼いだけに、 この世ではママに甘えたい盛りで 自我はあるのに言葉がわからない (言いたいことが言い表せられない)子供が、 あの世で1人でどう過ごしているのか 小さな子に責任なんて・・・と、 また泣けてきてしまいます。 (すみません) まず、なぜ自分が散々苦しんで、 パパやママと離れて1人全く知らない所に 来てしまったのか? 筋書き(?)がわからないだろうから、 とんでもなく恐怖があるのでは・・・(泣) すみません、もう妄想と独り言の世界になっていますね。 考えても仕方ないので、祈ります・・・ お彼岸なのに、こんなことばかり考えていて 申し訳ないばかりです。 (こちらのスレでは、質問者になれないので、  あちらのスレにてお礼点をさせていただきました。) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 両親離婚後の子供のお墓について

    先日、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2845818.html にて「両親離婚後の子供のお墓について」 質問をさせて頂きましたearrlです。 その際、sgmさんにお返事を頂きました。 お返事、誠にありがとうございました。 御礼をしようとしたら、 実は、IDがわからなくなってしまい、 ログインできなくなってしまいました。 苦肉の策として 新しいIDにてログインさせて頂き、 新スレにて失礼させて頂いております。 ネチケットに反していましたら申し訳ございません。 sgmさん、お返事ありがとうございました。 そして、質問なのですが、 お骨の事は、 所有権でなく、 祭祀者に相応しい人と言うことですね。 でも、泥試合になりそうで怖いです。 このあたりは、法律に詳しい方にもお聞きしてみます。 また、 >亡くなられた方の祭祀は、その祭祀を執行する家、 >または個人の信仰する宗旨で行ってかまいません。 今の家(主人の家)の宗派と私の実家の宗派は、 まったく別な宗派なのですが、 つまり・・・ 仮に、私が離婚してお骨を引き取れた際、 私の実家、または私個人の宗派で供養をして (お墓を建てて) も構わないと言う事なのですね。 (すみません、しつこいですね、私。再確認です。) >一般的な仏教の伝統宗派の間であれば、 >祭祀をされる方の信仰を基本として、 >あまり気にせずに融通でも構わないと思われます。 すみません、ちょっとわかりにくかったのですが、 「祭祀をされる方」は、 祭祀を行う(供養をする)人でしょうか? 祭られる(供養を受ける)人でしょうか? とても気になるのは、 両親の離婚と言う親の勝手な事情で、 宗派を変わったりするのは、 供養を受ける人(=亡くなった子)は、 あの世で、 宗派の曖昧な(変わる)事に、 戸惑って成仏出来なかったり、 「あなたの両親は、離婚なんてする悪い人だ!  だからあなたも、・・・(どうのこうの)」と 怒られてしまったり、 いやな目にあってしまったり、 苛められたり・・・ しないのでしょうか? 「両親が離婚すると、魂が2つに割れちゃう」 と聞いたことがあり、 我が子の事を案ずると母親として、 眠れない程、とても不安です。 胸が張り裂けます。 離婚した時の、 あの世の子供の事 (扱いと言うのでしょうか?言葉が悪くて申し訳ないです)が 心配で、 我が子の成仏や幸せを願うと (離婚が子供に悪い影響を与えるなら) 離婚に踏み切れない部分です。 すみません、自分の事ばかり考えて、身勝手な親で。 どうか、何か(離婚は駄目だとか子供の成仏など) お教えがありましたら、 教えて頂けるとありがたく存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 子ども用のお墓について

    子ども用のお墓について いま、会社で映画制作を行っているのですが、 その中に、主人公が自分の子どものお墓にお参りをしているシーンが出てきます。 子どもは生後一ヶ月で亡くなってしまい、 その後夫婦関係がうまくいかなくなり離婚。 お墓の管理は、主人公の別れた妻が定期的に行い、 主人公は年に一回訪れる程度です。 設定では、「子ども用の小さなお墓」となっているのですが、 元妻・夫の家のお墓ではなく、その子どもの為だけのお墓です。 実は、元妻は離婚前に浮気をしており、 亡くなった子どもが、主人公の子どもかどうかが曖昧です。 おそらく、そのことが原因でどちらの家族のお墓にも入れられなかった、 という設定なのですが、 実際、そのような「子どもの為だけのお墓」というのはあるものなのでしょうか。 監督は子ども用だと分かるように、小さいサイズのお墓にしたいようなのですが、 現実にはそのようなものはあるのでしょうか。 美術さんの参考になるような、 具体的な例などを教えていただきたいのです。 霊園や墓地に電話をかけてみたのですが、 目的が映画、ということもあって、 うまく情報を得ることができません。 どなたかアドバイスをしていただけませんでしょうか。

  • 離婚したいが、子供の親権が…

    私は31才の専業主婦、子供は2才と3才の男の子がいます。 2年程前より、主人の浮気騒動(本人が浮気を認めない)があり、 それから、主人とはぎくしゃくとした関係になりました。 その後も別の女性との浮気騒動(確かな証拠がこの場合はあった のですが、本人はしらを切っている)があり、精神的にぼろぼろに なってた時に私も情けない話ですが、浮気をしてしまいました。 (1度だけ会いその時にキスをしてしまった)私から主人にその事を 告げたのですが、それを知った主人は怒り、私につつもたせの ような事をさせ、相手に慰謝料まで請求しました。 それでも、子供のため?と言って、お互い話し合って頑張ってやって いこうとなりましたが、あまりにも価値観が違い、主人の女性関係の ことは問題解決されないままで、将来が不安で離婚したいと思うように なりました。 現在主人とは別居中で、子供は義父母宅へ預かってもらっています。 義父母は二人でちゃんとやっていく為に話し合いをし、そのために 一時的に預かってるつもりでいてくれてます。そして、主人にも まだ離婚したいという気持ちは伝えていません。 まだ、伝えられないのは、子供のことがあるからです。主人と今まで、 何度も離婚の話がでましたが、お互い子供は渡さないというので、 話は平行線でした。多分、今離婚したいと言ったら主人は二つ返事で OKすると思いますが、多分子供の親権の奪い合いになると思います。 そうなれば、裁判離婚までもつれる可能性はあると思います。そう なった時、その期間、子供達はどうすればいいのでしょうか? それに、今私は無職なのですが、裁判離婚になると経済面なことでも 問題になるから、子供の親権は父親側になる可能性が高いと聞き ましたが、その辺はどうなんでしょうか? 今、私はまず何をすればいいか分かりません。どなたかアドバイスを いただけると助かります。

  • 宗派の違うお墓に納骨してもいい?

    再度お墓のことで教えて下さい。 主人の納骨についてですが、主人の実家は田舎で敷地内にお墓がありますが宗派が違います。分骨した小さいほうを主人の母が持っていきましたが、すぐにお墓に入れたそうです。しきたりなどはあまり気にする家ではないので、お寺さんも呼ばず、そのまま入れたと言っていました。 わたしは主人が亡くなって初めてどの宗派でお葬式を出すかというくらいのにわか門徒ですが、お墓を建てる予定はないのでお骨は本山に納めてこようと思っていました。でも実家のお墓に納めることができるのなら、そのほうがいいかとも思っています。生前主人もそのようなことを言っていたそうですし(最近義姉から聞きました)。 主人の実家、親族、わたし達が納得すれば特に問題はないのでしょうか。

  • お墓の話

    三年前に主人が他界しています。その時 子供たちがお墓をたてると 言う事で お骨は今でも仏壇の下にあります。(お寺さんの話では 金銭面で大変なら お家においていても問題はないですよという事でした。)この四年の間に義父 主人 義弟となくなっております。 義母は健在です。田舎に一人で暮らしています。身寄りは妹が一人います。 二人(義父 義弟)のお骨は納骨堂にあります。でも義弟のお骨は離婚していたので 分骨となっております。できれば義弟の娘さんにお骨は渡してあげれば いいのにとは思うのですが・・・。義母は納得しません もしも義母が亡くなった場合 私が守っていく事になるのですが 義母は遠方の為 私は近くにと考えてはいます。 質問です。 これから私はどうすればいいでしょう? 私の勝手な解釈では義母には気持ちが伝わらないと思うのです。 義母の度重なる悲しみを思うと 中々話ずらいのですが 義母が健在の今きちんと話しておかなければいけない気持ちでいます。 主人のお墓をたてるとき 義父と義弟のお骨も一緒にと考えています。 それは間違いでしょうか? もしも義母さえ納得してくれれば 義弟のお骨はその時に娘さんに渡してあげればいいと思ってるのですが それは間違いでしょうか? お墓は私の近くにと考えています。 その時 義母に援助してもらいたいと思ってるのですが それは間違いでしょうか?

  • 宗教の異なるお墓

    主人の両親はキリスト教で、墓石も十字架がついています。 (お墓の中には亡くなった両親のみ) でも主人は無宗教、私は仏教で育った身です。 特に仏教に固執する訳ではないですが、十字架のついたお墓に入る気にはなれません。 主人もそのお墓に入る気はないようです。 お墓をなくす事って出来るのでしょうか? その場合、中の御骨は宗派が違っても他の墓に埋葬しなおす? やはり仏教のお墓には入れられないので散骨?自宅保管? どのような方法があるのでしょうか?

  • お骨について(所有権?)

    法律の知識も無く、 質問タイトルも間違っていたら、すみません。 調べても例が見つからなかったので、 教えて頂きたく存じます。 子供が亡くなり、 お墓もなく、まだ納骨をしていないので、 お骨は手元にあります。 もし、今 子供の両親である私達夫婦が離婚したとしたら、 私(母親)は、お骨を引き取る事は可能でしょうか? (お墓も私が作るという事です。) 主人が家庭を顧みない為、 仮に、子供もが生きている間に離婚していたとしても、 私は、子供の親権・監護権は絶対に譲らなかず争った事でしょう。 相変わらず家庭を顧みないので、いま離婚したら、 祭祀をきちんとしてくれるとは思えないのです。 だから、子供の事は私は絶対手放したく、 お骨も同じです。 また、 引取りが可能であったとしても、 もしお骨を引き取る事について、 裁判沙汰になってしまったとしたら、 どのような書類(?)=証拠(?)が有効で どのような行政の手続きが必要になってくるのでしょうか? さらに、 私がお骨を引き取れたとして、お墓を作る際、 姓はどちら(父or母?)の姓になるのでしょうか? この様な質問も心苦しいのですが、 わからないことだらけです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 両親のお墓

    主人の両親は、次男なためお墓がありません。60代半ばです。 多分家も売ったし、本当に、お金がないんだと、おもいます。 結婚式から、全て自分達で、。 お祝いすら、なかったです。 子供を産んだときに一万もらっただけで、 ご飯すら、つれてってもらった事は、ありません。 こちらも、それほど、余裕のある生活ではないので、もし、しんでしまった場合どうなるのか? お葬式代とか、お墓とか。 主人も、怖いねしかいわず、他人事です。 一応まだ、働いて自分達の生活はしてもらってます。 悪い人じゃないし、本当に、お金がないんだと思うんです。 その事について、話てみてもいいものなんでしょうか?

  • 両親のお墓の面倒、相続、自分の墓について

    複雑でわかりづらいのですが、アドバイスお願いします。 未成年の時に両親が離婚し、苗字は父親のままで、母親が親権を持ち、母親と一緒に暮らしていました。成人後、結婚して、自分が筆頭者となって新しい戸籍を作りました。離婚した両親は死んだら、それぞれ代々のお墓に入るようですが、2人ともお墓の面倒を見てくれと言っています。両方にお墓参りには行くつもりですが、面倒をみるというと、管理費を払ったりすることですか?管理費などを払えば、2つのお墓の面倒見る事は可能なのでしょうか。また、将来、自分はどちらの墓に入れば良いのでしょうか?戸籍が別になったので、自分で新たに墓を買った方が良いのでしょうか?(ちなみに、次男です。しかし両親ともに長男より自分に面倒を見てもらいたいと言っています。) また、父親には借金があり、遺産相続は放棄しようと思っています(負の遺産も相続しなくてはならないと聞いたので)。その場合、墓だけを相続する事は可能なのでしょうか?不可能な場合、墓も含めて放棄することになると思いますが、その場合、父親の墓に入る事はできないのでしょうか。父親の墓はどうなるのでしょうか?

  • 離婚して子供の親権を取れるか?

    始まりは旦那の浮気が原因で始まったですが・・ 旦那がまず結婚当初から10年の間で3度の浮気を しておりました。その中の一人とは7年間続いており、 そして私もつい浮気してしまいずっと続けてしまい 離婚にまでなりました。 今は離婚届は出ていないのですが 今の状況は私が彼氏を作って家を出た状態で 子供二人は旦那が親を呼び見てる状態です。 出てしまったのは不利なんですが、 子供の親権をどうにかとりたいと思い、 彼氏とも付き合っていく気もないです。 どうにか親権をとる事が裁判をしてでも 出来るでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう