- ベストアンサー
梅干を作りたいんです・・。
梅干を自分で作ろうと思ったんですけど、料理本を見ると2kの梅を用意するように書いてありました。家は少人数の家族でとても食べきれる量ではありません。もし1k作るとしたら、塩やその他の材料も半分で作っていいものなんでしょうか? そして出来れば、塩だけで漬ける?色の薄い梅干を作ってみたいんです。このレシピは本には載っていませんでした。どなたか作り方を教えて頂けませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少量を漬ける方にお薦めしているのがビニール袋に入れて漬ける方法です。1キロを目安に書きます。 1 梅のヘタをとって洗い水に浸けます。これは傷んだものは浮きますので捨てるためと実離れを良くするためです。 水の漬け込み時間は梅の実の熟度により違います。 2 水を切ってざるにあげてからボールに塩150グラム35度の焼酎大さじ3杯を入れ梅にこすりつけるように混ぜます。 3 この後でビニール袋に入れてしっかり口を閉じて土用まで保存します。 ビニール袋に穴があいていたりするとダメですので確認をする事が注意点です。 4 シソで色を付けないのならばそのまま土用干しを行いビンに入れて保存してたべられます。 5 この時に梅酢は別にビンに入れて保存してください。 漬け物にまたお腹の薬になります。風邪をひいたときにもうがい薬としても使えます。薬としては大人なら大さじ1杯ほどをお湯又は水で割って飲みます。漬け物はみようがの酢漬けが有名ですがキュウリ 大根 タマネギもおいしく食べられます。
その他の回答 (4)
>半分で作っていいものなんでしょうか かまいません。ただし.重石の重さは半分にはなりません(圧力を一定にするため)。 色の違いは.しその葉を入れるか入れないかの違いです。入れなければ赤くなりません。 私の場合.梅が豊作だったり.シソが不作だったりして.その時の気分(塩の量が目分量)で作ってしまいます。塩を多めに入れれば腐りません。 塩は硫酸マグネの多い粗製塩(天然塩として今は販売されているようです)がよいという人もいますが.私はせいせい塩(もっとも低価格)だけです。豊作の年に50-100リットルつける(不作の年は20-50個ぐらいしか取れない)ので.高いものは使えません。
お礼
色の違いはしその葉を入れるか入れないか・・そういう事だったんですか。 今回は初挑戦なので、塩もこだわってみようかと思っています。ありがとうございました。
- oyan
- ベストアンサー率30% (51/168)
塩の量は梅の重量に比例します。質問にあるとおり減らしてください。 1kgなら青梅40個にもなりません。2Lサイズの梅でも梅干しになると@20gぐらいですから、1kgなんていわずに、2,3kgにチャレンジしてみてください。 なお、梅干しに適した梅は和歌山の南高(なんこう)、福井の紅映(べにさし)の2種類です。 参考URLもつけましたが、最近は「減塩」が流行っており、塩分15%以下の漬け方が多いようです。 しかし塩分は20%で行い、気になる場合は食べる前に真水につけて塩抜きすることをお勧めします。 最初から15%程度の減塩で行うと、梅酢が出にくく、結果カビが生えて失敗する可能性が高くなります。 また、純度99%の塩ではなく、ミネラルたっぷりの天日塩を使えば、塩分濃度の高さを気にする必要はなくなります。 天日塩に含まれるカリウムには、体内に入った塩分を排出する効果があるのです。 なお、青い梅(未熟)は梅酒には最適でも、梅干しには不向きです。追熟させてものを使うのがコツです。
お礼
URLとても参考になりました。1キロでもすごい量だと思っていたんですが、40個位なんですね。驚きました。今年は1キロ、来年は2キロと頑張って作ってみたいと思います。ありがとうございました。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
白干しの作り方が載ったH.Pがありましたので、ご紹介します。 丁度、1kg分の梅の漬け方ですので、参考になると思います。 http://www.agara.co.jp/wakayama/cooking/ume/sirabosi.html
お礼
ありがとうございました。
- oanus
- ベストアンサー率13% (27/197)
ありました。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ビニール袋でも作れるなんて驚きました。詳しいレシピありがとうございました。梅干の副産物ってあるんですね。薬になるとは・・。漬物もやってみます。