• ベストアンサー

特定の飼い主をきらいます

愛犬が、急に特定の飼い主に吠えたり、噛もうとするようになりました。理由は、ビビらせる行動をしたからだと思います。なにか直し方を知ってる方がおられませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

はじめまして。 どんなに怒られても最初に信頼関係ができているとすぐに関係は戻るのですが、元々、少し怖い存在だったのだと思います。 あまりワンコを意識せず、普段通りの生活を続けることで、吠えたり噛んだりする行動はなくなると思います。 無理に仲良くしようと構いすぎると余計にに警戒心が沸いてくるので、その人は怖くないんだと再認識してもらう為には時間が必要です。 また、毎日のえさはもちろんですが、好物をおやつであげたり、散歩も毎日するようにします。 (初めは、他の家族と一緒が良いと思います。) 目を合わせると怖がる場合は、目線をそらしてワンコの行動に任せてください。 優しい声で犬の名前を呼んだり、褒めてあげたりして、その人がワンコのお世話する頻度が多くなると心を開いてくれるようになると思います。 ワンコは人の感情を敏感に感じ取りますので、あせらず、のんびり接してあげてくださいね。

naoya1988
質問者

お礼

本当にとても良いアドバイスをありがとうございます。早速実行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

やった事はありませんが、その方からエサをもらえば おとなしくなるのではないですか。

naoya1988
質問者

お礼

返事ありがとうございます。何度もえさはやっています。けどなおりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダックスフンドの出産のときに飼い主が知っておくべきことを教えてください。

    愛犬が初めての出産を迎えるのですが出産のときどうすればいいのか自信がありません。 愛犬の購入店のスタッフには色々聞かされたのですが多すぎてはっきり覚えていませんし話が 難しくて解りにくくて・・ そこで是非愛犬の飼い主である先輩方に御指導願えます、 お勧めのサイトでも結構ですどうしたらいいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬は飼い主に似る??

    愛犬の散歩をしてると色々なワンちゃんと飼い主さんに出会います。 ニコニコ挨拶をしてくれる飼い主さんのワンちゃんは大体がフレンドリーで、挨拶せず通り過ぎる飼い主さんのワンちゃんはこちらには全く興味を見せないか、あるいは吠え掛かってきます。 それで、飼い犬は飼い主に似るのかな?と思いまして・・・。 それともその逆でワンちゃんがフレンドリーだったり、社会化(躾)が不十分だったりする事が飼い主さんの散歩スタイルに繋がっているのでしょうか? 他には、無意識に自分の性格に似た犬種を選ぶ傾向があるとか?? 皆さんはどう思われますか??

    • 締切済み
  • こんな飼い主にまいっています。

    犬の糞をビニールに入れて捨てていく人がいます。 集合住宅に住んでいて、周りは低い塀で囲まれています。 最初は背の低い塀の上に捨て置かれていました。 場所を変えて捨てていくので、置かれた場所付近に張り紙をしました。 市の環境保全課に相談したところ、草が生えていて捨てられやすい環境だから除草するよう言われ、除草しました。 今度は塀の延長線上のゴミ捨て場に捨て置かれました。 ゴミ捨て場にも張り紙をしました。 しばらくその行為はおさまっていましたが、梅雨の時期張り紙がはがれてしまい、貼りなおしても強風で飛ばされてどこに飛んだかわからなくなってしまい、近所に迷惑をかけたので、やっていませんでした。 しかし思い出したようにまたやられました。塀の下です。 太陽にさらされてビニールの中が水滴でいっぱいになっていた。 ゴミ捨て場の時は、ちゃんとビニール袋をしばってないから、あいたままぐちゃぐちゃでした。投げ捨てたんだなって思いました。 この飼い主の心境は如何なものなのでしょうか? 最近では犬の鳴き声を聞いただけで頭にきます。 前回貼った張り紙は「愛犬の糞お持ち帰りください。ビニールに入っていても迷惑です。」というものでした。 もっと効果を狙ってみようと思いましたが、農薬とか警察とかいう言葉は使いたくありません。隣人のご主人はきちんと処分するからまたやられるのだと言います。でも処分しなければ不衛生です。 朝早く起きて見張ったり、夜もライトを照らして見回ったりしましたが、飼い主を特定できませんでした。散歩させてる人みんなを疑ってつい睨んでしまいそうになり、自分の性格が悪くなりそうです。 市役所の環境保全課からは飼い主を特定しない限り注意できませんと言われました。 どうしたらいいでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 狂犬病の注射済み票で飼い主は特定できますか?!

    狂犬病の注射済み票で飼い主は特定できますか?! 犬には鑑札と狂犬病注射済票を首輪などにつけることが 義務化されていますが、犬が小さいのに鑑札が大き過ぎるため、 装着が困難なので、リードの方につけています。 注射済票はカラーに取り付けていますが、果たして注射済票だけで 飼い主の特定は可能なものでしょうか? カラーには電話番号と名前が入っているので事足りていますが、 注射済票に迷子札の役割があるものなのか、と、単純に気になったため 質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれて飼い主が逃げた

    1月19日に夢の島で犬3匹に噛まれました。少し遠くから急に走ってきて囲まれたのでこちらは何もしていません。 飼い主は見ていたのになかなか止めに来ず、やっと止めたと思ったら謝罪も無く睨み付けられたので混乱して最初は私が逃げてしまいました。 その後30分程経って、傷を水洗いして戻るとまだ飼い主と犬がいましたが、こちらを見ると逃げるように去って行きました。 その1時間後に警察に連絡したところ、救急車を呼ばれ急患で消毒のみ処置してもらいました。その後現場検証を行い捜査をお願いしたのですが、あまり積極的な対応ではありませんでした。狂犬病のワクチンは病院に無理だと言われたので打っていません。傷は出血が認められたので何らかの感染のリスクはあると思います。私が今後取るべき行動、至らなかった点等があれば教えて欲しいです。また、警察の対応が対応ですので、他に飼い主を探し出す手段があれば教えて頂きたいです。初めて行った遠くの土地でのことですので、飼い主の住居等は一切分かりません。一緒にいた友人は韓国や東南系の外国人夫婦のようだったと言っています。犬も海外の品種のようでした。

    • 締切済み
  • なんとな~く感じの悪い飼い主

    うちの犬を散歩させていて、時々思うことなのですが、 他の散歩中の犬たちとすれ違ったりする時、犬同士が(うちの犬と相手の犬)、遊びたくて お互いに好意的に寄りたがって、遊びたがっているのに、犬を自分の方に引き寄せて 接触を拒んでるかのような態度を取る飼い主の人って、どんな心理なのでしょうか?どう思いますか? 私としては正直ちょっと感じ悪く思えてしまうのですが。 犬の散歩のあとで何か用事があり、急いでる、というのならまだわかるし、 そういうときは「急いでるのでごめんなさい」とか一言言うのならいいんですけど、 別に急いでるふうでもないし、犬たちは遊びたがって近づきたがってるのに、 そういうコミュニケーション取りたがらない飼い主って、どんな心理なんだろう?って いつも思ってしまいます。私もそういう飼い主には、自分の犬を自分の方へ引き寄せちゃうけど、 感じのいい飼い主さんには、犬同士を(犬の社会性のためにも)挨拶させたり、しばしじゃれ合いさせたりします。 犬同士が遊びたがってるのに、無言でスルーしていく飼い主の人って、 どうしてなんでしょうか?どう思いますか。。。?

    • 締切済み
  • 病気知らずのシニア犬の飼主様へ質問

    病気知らずの長寿犬の飼主様へ質問です。 ・どんなフードを与えていますか? フード選びでいろいろな質問を読ませて頂いたのですが、なかなか答えに辿り着けなかったのでこのような質問をさせて頂きました。 愛犬の長生きと健康を願って、参考にさせて頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドックランにて

    本日、愛犬とドックランデビューしてきましたが・・・ 公園内にある無料の施設なんですが 噂通りというか想像していたというか残念な光景を目にしてしまいました。 吸殻やゴミも目立ち常連と思われる飼い主様方同士が話しに夢中で 愛犬のウンチや行動に気が付いていない方がいました。 ウンチは当然のことですが私が気になったのが他の犬に対し 吼えまくり追い掛け回してまで噛んでいる愛犬に対して ノーリードを続けていた飼い主がいたことです。 明らかに噛まれていた犬の飼い主は迷惑がっていましたし 周りの飼い主たちも飼い主はどこ?って言っていました。 愛犬家の方が沢山利用している教えてgooなので こんな飼い主はマナー違反と改めて読んで欲しいと質問させていただきました。 皆さんが体験したマナー違反を是非お聞かせださい。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が分離不安になられた飼い主さんはおられますか?

    いつもこのカテゴリーを読んで勉強させてもらってます。 過去の質問を検索したのですが、愛犬の分離不安の治療を経験された飼い主さんはおられますか? トイプードル♂4ヶ月を飼っています。 50日頃からうちに来て、来たときから平日は10時間のお留守番をさせています。 今のところ、トイレなど月齢にあわせたしつけも順調なんですが、家にいるときは トイレにもお風呂にもついてきます。 在宅中はフリーにしていますが、私のそばを離れません。 今のところ何も問題行動と呼ばれるような事はしてないのですが、もう少し自我が芽生えて来たときに大丈夫かなと心配しています。 経験談や知識として詳しい方のご意見を聞きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この犬・・・そして元・飼い主をどう思いますか?

    タイトル通りです。 愛犬家の皆さんはどう思われますか? http://www.peacehouse.join-us.jp/ 左側の項目の「虹の橋の仲間たち」の中の 「パン君の死」を読んでみて下さい。 あまりに可哀想で、読んでいて涙が出ました。 ・・・と同時に、元・飼い主に対しては 腹わたが煮え繰り返るような思いです(怒)

このQ&Aのポイント
  • 光の申し込みをキャンセルする方法と注意点を紹介します。
  • ぷらら光の申し込みを誤って行ってしまった場合、キャンセルする方法を解説します。
  • 申し込み手続きを行った後でも、光の工事が行われる前であればキャンセルが可能です。キャンセル手続きについて詳しく説明します。
回答を見る