• 締切済み

退職しようか悩んでいます。

Angeacuteliqueの回答

回答No.5

本題と外れますが、お医者様のことが気になりましたので投稿致します。 現在かかられているお医者様はどのような理由で選択なさったのでしょうか。 もし、「近くだから・・・」や「知り合いが通っていたから・・・」等の理由であれば、病院を変えたほうが良いと思います。 うつは他人の一言一言で症状が左右されるもの。 お医者様が温かく包んでくれなければ、治りも悪くなります。 私事ですが、3年ほど前にうつで1年間休職したことがあります。 最初は20年以上診てもらっている内科にかかっていました。 しかし、3ヶ月経っても病状が快方に向かわず、会社の者からとあるメンタルクリニックを勧められました。 勧められたメンタルクリニックをネットで検索すると、評判があまり良くなく・・・ そこで、先の内科の先生に事情を説明し、別の精神科を紹介してもらいました。 そちらの精神科に移ってからは、徐々に病状も良くなり、無事仕事に復帰できました。 その後しばらく通院しましたが、現在では通院もしていません。 病院は、内科と精神科(心療内科)のどちらにかかられているのでしょうか。 可能であれば、精神科にかかられることをお勧めします。 先の、私のかかりつけ内科医による話ですが、内科と精神科の考え方(薬の量)は違います。 精神科が出す薬の量は多く、内科から見ると肝臓が悪くなってしまうほどだそうです。 その分効果は優れています。 私自身、内科から精神科に移って薬の量はだいぶ増えましたが、イライラ等はなくなり、何より病状が快方に向かいました。 hanikami3さんのお歳から考えるに、薬が肝臓に影響を及ぼすことはないと思われます。 余談ですが、社会保険事務所のチェックが厳しくなっています。 長期(2ヶ月以上?)の傷病手当受給者が、本当にケガや病気で休職しているのかを病院に問い合わせています。 傷病手当の申請書と一緒に出す日常生活記録に記載する内容は注意が必要です。 (日常生活記録は、通院間隔が1週間以上の場合に作成します)

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現在かかられているお医者様はどのような理由で選択なさったのでしょうか。 1.勤務先から近かったから。(休職してからは遠くなった。) 2.20年くらい前から病院(内科兼心療内科)を開業していて、キャリアがありそうだったから。 しかし最近、医師とhttp://okwave.jp/qa2796230.htmlの様なやり取りがあったので「病院を変えたいなぁ」と思っていますが、その医師から診断書を出してもらって休職しているので、なかなか踏み出せないでいます。 >病院は、内科と精神科(心療内科)のどちらにかかられているのでしょうか。 内科兼心療内科です。

関連するQ&A

  • 退職について

    海外出向を断ったことにより会社より退社して頂きたい旨と会社の退職願いの用紙を渡されました。そして退社しない場合には7/1付けで今の部署から業務部に異動だと言われました。 これで退社した場合に会社都合か自己都合になるのか教えて下さい。 関係するかはわかりませんが海外出向を断った理由は会社の規約で給料が今もらっている給料の7割弱になってしまう為、マンションのローンが払えなくなりマンションを処分しなければいけなくなるためです。 よろしくお願い致します。

  • 会社都合退職にあたりませんでしょうか?

    現在の会社に入社し、4年7ヶ月になる雇用保険被保険者です。 この度、退職を決意し、今年12月一杯での退社を申し出た所、 私が出向している企業との契約が今月の10月末で終了となる為 、急遽今月退社してくれと言われました。 言い出したのは私なので自己都合による退社になるかと思います が、12月末までは働くつもりでいたので生活費が確保できなく なってしまいます。 出来ることなら会社都合退社と処理して頂き、失業給付金を早く 頂きたいのですが、会社側には自己都合で処理をしてくれと言わ れています。 このような場合は会社都合による退社にあたらないのでしょうか? ちなみに未だ退職願の提出はしていません。 ご返答、宜しくお願いします。

  • 退職理由について

    こんにちは。 37歳女性です。 現在無職で就職活動中です。 表題について教えてください。 今までは正社員でしたが、前職で初めて派遣社員として働いていましたが 会社のやり方に我慢できず自己都合で退社しました。 この場合、本当であれば履歴書には「自己都合により退社」と記入するべきですが 今まで転職回数が多く(6回)、自己都合だと面接時に不利かなと思っています。 そこで、「契約終了につき退社」として、派遣契約が終了した為としてしまっても バレないものでしょうか? 常に自己都合で退社しているので、退職理由もだんだんなくなってきて。。。 面接の時も、できれば会社から契約解消されたと言いたいのですが そういう事ってバレてしまうものでしょうか? ご存知の方はご回答願います。

  • 自己都合と会社都合退職

    うつ症状で、3か月休職する予定です。 今月末で3カ月になるのですが、その後、退職することになると思います。 今の状態では働けないので。 会社に言って、自己都合にしていただこうと思っていますが、 会社都合と自己都合、どう違ってきますか?

  • 退職金について

    10年勤めている会社を自己都合で退社しようと考えています。 勤めている会社の求人募集の退職金制度は、入社時も今も「あり」なのですが、 会社の規定は、会社都合の退職は退職金を支払う 自己都合の退職は退職金を支払わない。です。 自己都合で退社する私は退職金をもらえないのですか?

  • 自己都合退職したのに、なぜか会社都合の額の退職金が支給されることになりました

    鬱で10ヶ月の休職後、自己都合退職しました。 当然、自己都合退職ということで低い額の退職金が支給されるはずだったのですが、なぜか会社都合の額の退職金が支給されることになった旨の連絡が会社から来ました。 会社側は、何を狙って会社都合の額の退職金を出すのか、わかる方はいらっしゃるでしょうか。

  • 会社都合?自己都合?

    初めまして、退職に関する事で投稿させて頂きます。 最初は派遣社員でA社に出向していました。そして、派遣社員からA社の正社員として就職しました。そして現在ですが、出勤状況が悪いとの事で、人事より「今月いっぱいまでとしてください」と通告されました。 出勤状況:月平均で2~3日の欠勤。 派遣期間:1年間 正社員期間:10ヶ月間 以上の内容を踏まえて、これは自己都合退社でしょうか?それとも会社都合退社でしょうか? ちなみに退職届けを出してくださいと言われています。 宜しくお願い致します。

  • 自己都合?会社都合?

    初めまして、退職に関する事で投稿させて頂きます。 最初は派遣社員でA社に出向していました。そして、派遣社員からA社の正社員として就職しました。そして現在ですが、出勤状況が悪いとの事で、人事より「今月いっぱいまでとしてください」と通告されました。 出勤状況:月平均で2~3日の欠勤。 派遣期間:1年間 正社員期間:10ヶ月間 以上の内容を踏まえて、これは自己都合退社でしょうか?それとも会社都合退社でしょうか? ちなみに退職届けを出してくださいと言われています。 宜しくお願い致します。

  • 自己都合?会社都合?退職について

    プライベートなことが原因で軽いうつ状態になり、休職を申し出ました。 すると、会社側が休まれたら困るから、退職してくれと迫られました。 退職するかどうかは、まだ決めておりません。 ここからが質問ですが、 1.もし退職する場合、自己都合退職と会社都合退職どちらになるのでしょうか?   (雇用保険の関係です。) 2.プライベートなことが原因で軽いうつ状態になり、休職を申し出た場合、正当な解雇理由になるのでしょうか?   (辞めさせられるのでしょうか?) 3.もし休職が認められた場合、休職期間中に解雇はありえるのでしょうか? 4.求職中は給料が出るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • うつで休職申請しましたが自主退社を迫られ

    先日うつの診断をされ、今週事情報告に行きました。 休職の申請をしましたが、今月は有休の消化を勧められ、今月末で自己都合で退社を進められております。 うつの原因は職場のパワハラがあり、こんなんで休職は認めないし、自己都合で辞めろなんて納得がいかないんですが・・・ 休職の場合は傷病手当金も出るらしいですが、会社はその手続きもせず辞めさせたいようです。 自己都合で辞めた場合と会社都合では全然失業保険の支給が違います。 退職金の支給額も全然違います。こんな理不尽なことが許されるのでしょうか? 実際労基法上どうなんでしょう。労基法上は業務上に解雇制限となっておるようです。 本当にどうしようか途方に暮れ、一層病気になりそうです。