• 締切済み

退職しようか悩んでいます。

私は、「K社」という会社の下請け会社、「S社」という会社に勤めて6年になる 会社員(特定派遣?)男・29歳です。 うつ病歴1年半で現在、休職中(2ヶ月目)です。 先日、会社の人(S社)から以下のような連絡を受けました。 「もし、あなたの調子が良くなったら、ゴールデンウィーク明けてからT社で働いて くれないか?これはT社の要請によるものです。あなたの経験を生かした職場である ので、仕事をこなせると思います。」と言う連絡がありました。(T社とは、K社の出資会社) 私はT社に出向という条件なら、今すぐにでも退社を考えています。 なぜなら、 T社は激務と聞いていて、その激務(そこで働いている人によると、2週間で業時間が40時間 を超すとのこと)のため「うつ」が再発しそうで不安であることや、T社にはK社の社員も出向し ていて、K社の社員の中に自分とは生理的に合わない人がいるので行きたくない理由のひとつです。 (自分は下請け会社なので、こき使われるのは目に見えている。) それにそれらのことが原因で「うつ」で再び休んだり、休職しなければならなくなってしまったら、 T社やK社のかたがたにも迷惑がかるという負い目があります。 それと、K社側で自己都合退社を促しているのではないかという会社への不信感があります。(「う つ」とわかった上であえて働きずらい環境に追い込んで「自己都合退社」に追い込んでいるのでは ないか?) T社での業務内容も関わりたくない内容なので、退職しようかと悩んでいます。 会社を辞めたくないから休職したのにこんなことになるなら、休職せずに会社を辞めていればと後悔 しています。 私はどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。 まとまりのない文章ですいません…。

みんなの回答

回答No.5

本題と外れますが、お医者様のことが気になりましたので投稿致します。 現在かかられているお医者様はどのような理由で選択なさったのでしょうか。 もし、「近くだから・・・」や「知り合いが通っていたから・・・」等の理由であれば、病院を変えたほうが良いと思います。 うつは他人の一言一言で症状が左右されるもの。 お医者様が温かく包んでくれなければ、治りも悪くなります。 私事ですが、3年ほど前にうつで1年間休職したことがあります。 最初は20年以上診てもらっている内科にかかっていました。 しかし、3ヶ月経っても病状が快方に向かわず、会社の者からとあるメンタルクリニックを勧められました。 勧められたメンタルクリニックをネットで検索すると、評判があまり良くなく・・・ そこで、先の内科の先生に事情を説明し、別の精神科を紹介してもらいました。 そちらの精神科に移ってからは、徐々に病状も良くなり、無事仕事に復帰できました。 その後しばらく通院しましたが、現在では通院もしていません。 病院は、内科と精神科(心療内科)のどちらにかかられているのでしょうか。 可能であれば、精神科にかかられることをお勧めします。 先の、私のかかりつけ内科医による話ですが、内科と精神科の考え方(薬の量)は違います。 精神科が出す薬の量は多く、内科から見ると肝臓が悪くなってしまうほどだそうです。 その分効果は優れています。 私自身、内科から精神科に移って薬の量はだいぶ増えましたが、イライラ等はなくなり、何より病状が快方に向かいました。 hanikami3さんのお歳から考えるに、薬が肝臓に影響を及ぼすことはないと思われます。 余談ですが、社会保険事務所のチェックが厳しくなっています。 長期(2ヶ月以上?)の傷病手当受給者が、本当にケガや病気で休職しているのかを病院に問い合わせています。 傷病手当の申請書と一緒に出す日常生活記録に記載する内容は注意が必要です。 (日常生活記録は、通院間隔が1週間以上の場合に作成します)

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現在かかられているお医者様はどのような理由で選択なさったのでしょうか。 1.勤務先から近かったから。(休職してからは遠くなった。) 2.20年くらい前から病院(内科兼心療内科)を開業していて、キャリアがありそうだったから。 しかし最近、医師とhttp://okwave.jp/qa2796230.htmlの様なやり取りがあったので「病院を変えたいなぁ」と思っていますが、その医師から診断書を出してもらって休職しているので、なかなか踏み出せないでいます。 >病院は、内科と精神科(心療内科)のどちらにかかられているのでしょうか。 内科兼心療内科です。

noname#71286
noname#71286
回答No.4

 病気休職中はできるだけ休んで療養してもらいたいものですが、こんなにお悩みではしっかり休めないかもしれませんね。まずそこが心配です。  まず一般的な回答ですが、「うつ病の療養中は重大な結論は出さず、判断を先延ばしすること」が鉄則です。病気のせいで「悲観的になる」「(必要以上に)負い目を感じる」「投げやりになる」「将来を考えるゆとりがない」「焦る」ために、正しい判断が出来ません。出来る限り治療をして、健康的な思考に戻ってから判断されることをお勧めします。  とはいえ、会社のことがあまりにもストレスであり、それがうつ病に対して多大な影響を与えている場合は、退職することもやむを得ません。主治医の先生はあまり頼りにならないようですが、家族や友人などできるだけ相談してみてください。  ところで休職二ヶ月ということですが、現在傷病手当を受給していらっしゃるのでしょうか。健康保険(国保を除く)加入中で4日以上休み、給料をもらっていなければ申請でき、1年6ヶ月後まで標準報酬日額の6割が支給されます。退職後国民健康保険に加入することになっても、それまでの保険加入期間が1年以上あれば、退職後も1年6ヶ月のうち残りの期間の傷病手当を受給できます。1年未満だった場合は、自分で住所地を管轄する社会保険事務所(政府管掌健康保険の場合)または健康保険組合に「任意継続被保険者」の申請を退職日の翌日から20日以内にすることが必要です。任意継続被保険者になれば、保険料は自己負担分に合わせ、会社負担分も合わせて支払うことになりますが、傷病手当金が支給されます(ただし給付額が変わります)。  休職期間中は社会保険料を会社が負担せねばなりませんので、自己都合退社を暗に匂わすケースは多々あります。しかし退職勧告などがないのであれば、傷病手当金を受給しながら、病気療養し、復職するつもりである旨を繰り返し伝えておけばよいのです。そして満了の時期になったら、自己都合で退社…それでよいのです。そうすれば、社会保険料の負担が少なく、履歴書の空白も少なく、お得です。ただ、そんな演技がお辛いというのであれば、退職されるのもよいかと思います。何よりも病状の回復が一番ですから。

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 >病気休職中はできるだけ休んで療養してもらいたいものですが、こんなにお悩みではしっかり休めないかもしれませんね。まずそこが心配です。 正直、休めなかったです。この連絡が来てからは、「これを断ったら、復職した際、いじめと言う形で自己都合退社を迫られるのではないか?」と常に不安でした。(断りの連絡を入れたら、会社からは連絡が来なくなりました。)←まったく来なくなるとそれはそれで不安ですが…。 >ところで休職二ヶ月ということですが、現在傷病手当を受給していらっしゃるのでしょうか。 申請書が手元に2枚あるので、そのうちの1枚を記入して(医師にも記入してもらい)来月会社に提出する予定です。

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

うつ病の人間は、何かを決断することと、環境に順応することが一番苦手なのに、出向なんて大きな話を出されたら、いろいろ勘ぐって、どうしたらいいかわからなくなっちゃいますよね。 今の精神状態で「それは無理」と、直感的に思うことに関しては、主治医との相談のもと、会社側に譲歩を要請するのが良いかと思います。患者に対しては今しばらく、進退に関する話題は避けるように、など。 それでも会社側がごり押ししてきた時点で、退職を考えても遅くないです。退職は、最初の唯一の一手ではなく、最終手段のはずです。休職せず、すぐ退職していたら、それはそれで後悔したと思います。 闘病中はお辛いことと思いますが、切り札は勿体ぶって、何事も先延ばし、後回しにするのが肝要かと。

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 復職したいと言う意思が強くなってきたら、医師にも相談してみたいと思います。 一応、医師にも「退職ではなく復職しようか、悩んでいるのですけど」と聞いてみたところ、「まだ、(会社)辞めてなかったんですか?復職しようと退職しようとそれはあなたの勝手ですよ。そこまで面倒見れないですよ。やめる前に国民年金に切り替えても傷病手当がもらえるかどうか聞いてみてください。」とのことでした。 >それでも会社側がごり押ししてきた時点で、退職を考えても遅くないです。 そうですね、一応、会社には「うつが再発してT社、K社の皆様に迷惑がかかるので辞退させて頂きたい」というような連絡を入れたいと思います。

  • aki5006
  • ベストアンサー率15% (49/325)
回答No.2

うつ病の再発を不安に思うお気持ちは良くわかります。私も、パニック障害を併発し、約1年間、会社に通院しながら治療をしていました。私も、パニック障害を再発したくないので、同僚の子に、もう会社を辞めようかと考えている。また、パニック障害のにはなりたくない。。。と話しました。同僚の子は、上司に私の事を話したらしく、それから、仕事は求められなくはなりました。が、これから先が不安である為、自分に無理がきたら退社しようかと考えています。私は、会社の移動はありませんが、自分で仕事をセーブしてます。一度、会社側と話し合い、うつ病が再発する不安がある事を会社側にきちんとお話ししておくのもいいかもしれません。

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の人に「うつが再発してご迷惑をかける恐れが高いので」ということを連絡してみようと思います。 もしそれで、希望の職場であればいいのですが、T社や務めていた職場であったら退職しようと思います。

回答No.1

> あなたの経験を生かした職場であるので、 > 仕事をこなせると思います。 上記の言葉から察するに、会社の方は今回のお仕事がhanikami3さんが無理なくこなせるて、お仕事をこなしているうちに元気になられるように、と願っているに違いありません。 退職させたい・・・なって思っていません。 うつで休職中とのこと。うつの時に休養は大事です。 しかし、周りは家に引きこもりがちになり、人と言葉を交わさずに一層落ち込まれたりするのをとても懸念しています。 また、休職手当てがあるとはいえ、経済のことも心配しているはずです。 T社はとてもお忙しいとのことですが、会社の方を通して「病み上がりなので、残業は無し。」等の約束をあらかじめ取り付けてもらうと良いと思います。 約束を取り付けてくれないようであれば、 「うつが再発してご迷惑をかける恐れが高いので」と、正当な理由でお断りすれば良いのではないでしょうか。 「もし、あなたの調子が良くなったら」という言葉から考えるに、この話を断ったから何か処分があるわけでもありません。 T社の規模等分かりかねますが、もしかしたら思われている部署と違うところに配属される予定なのかもしれませんね。 一度、お仕事の詳細を確認したほうが良いと思われます。 5月は気候も良く、異動の直後でもあるので仕事復帰には良いシーズンだと思います。 意欲が持てたら、行ってみるのもいいのではないでしょうか!

hanikami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 >> あなたの経験を生かした職場であるので >> 仕事をこなせると思います。 >上記の言葉から察するに、会社の方は今回のお仕事がhanikami3さんが無理なくこなせるて、お仕事をこなしているうちに元気になられるように、と願っているに違いありません。 >退職させたい・・・なって思っていません。 正直、この経験が「うつ」を原因のひとつになっているので、T社では絶対に働きたくないと思ってます。 それに会社の人は「○○君(私の名)ならできる」と過大評価しているので、困っています。 >「うつが再発してご迷惑をかける恐れが高いので」と、正当な理由でお断りすれば良いのではないでしょうか。 会社の人と交渉してみたいと思います。 (T社からの要請なのでちょっと度胸がいりますが…)

関連するQ&A