• 締切済み

遺産相続

親のことなので、関係ないといえばそうなのですが、これ以上もめてほしくないので相談させていただきます。 先日、父方の祖母が亡くなりました。 祖父はすでに亡くなっており、その際は、すべて祖母のものに・・・ということで話はついていました。 父は長男で、祖父の死後、祖母を引き取り同居して面倒を見てきました。 子供は父のほかに姉と妹がいるのですが、姉とは長年折り合いが悪く、 祖父の死後は絶縁状態でした。祖母が危篤になり、妹が連絡し、葬儀には参列していました。 普通なら、平等に3等分で済む話なのでしょうが、父は、祖父の死後、祖母に会いにも来なかった姉に遺産はやらないと言っています。 普通、父がそんなことを言う権利はないのでしょうが、祖母が遺言状として残したものがあり、それに「○○(父の名)にすべて任せる」と書いてあるようです。 ですが、私はそれを書いた時期に問題があるような気がして・・・。祖父の死後、祖母は軽い認知症の症状が出ており、しっかりしているときとそうでないときがあったのは事実なのです。そんな状態で書いた遺言状でも有効なのでしょうか?父は、しっかりした字でちゃんと書いてあるのだから有効だと言っています。 それが有効でなければ問題なくきれいに終われると思うのですが・・・ アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • miiyu
  • お礼率50% (9/18)

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

自筆の遺言状には、形式や内容が厳密に規定されていて、その一つでも満たしていないと遺言状とは認められません さらに どのように遺言しても、法定相続分の1/2は権利を主張できます 質問のケースでは、遺言状が正当と認められても、姉・妹が自発的に辞退しない限り 父 2/3 姉 1/6 妹 1/6 です 遺言状が正当かどうかは弁護士や公証人に相談ですが その前に開封すると、それだけで認められなくなることがあります 以上を踏まえて対応するようにお話してください 正当な権利がある などと言い出すと まとまる話もまとまらなくなります

miiyu
質問者

補足

>遺言状が正当かどうかは弁護士や公証人に相談ですが その前に開封すると、それだけで認められなくなることがあります 遺言状は、封筒に入ってないと意味をもたないのでしょうか?

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.2

この辺が少し参考になるでしょうか。内容は少し違いますが。 http://okwave.jp/qa2835501.html

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

もし、しっかりとした意思で書かれた遺言状であっても、姉に遺留分減殺請求をされれば、遺留分は渡す必要があります。(民法) なので、「全部渡さない」は、結局のところ相続人での話し合いになります。 (姉が請求しないなら可能) 「遺留分」で検索すると、色々と見つかると思います。

関連するQ&A

  • 遺産相続、先に亡くなったらどうなるの

    祖母が土地を持っていて、遺産相続について公証役場で分与について遺言をしているそうです。祖父の子供は5人います。その一人が私の父です。例えば遺言の内容が5等分だとしても、父が祖父より先に亡くなった場合はどうなるのでしょうか?母がその嫁として相続するのでしょうか?それとも4等分になるのでしょうか?また、その土地の価値が1億だったら税金などでひかれてどのくらい残るものなのでしょうか?教えてください!

  • 遺産相続について教えてください!

    お尋ねします。私の実家の話になります。 実家には私の父・母・父方の母(91歳)は住んでいます。 私は長女で家を出て独立しております。 妹も独立 婿を入れ実家の姓を名乗っていますが 親とは近くで別居しております。 この度 父が長年患っている病が悪化し、医師からは助かる見込みがないと 宣告されました。 時間の問題です。 そんな時、父方の兄弟、から 遺産相続の話が出ました。 祖父は26年ほど前に他界しております。以後名義は私の父になっています。 父(次男)の兄弟は 長男・三男・長女(他界)です。 父がなくなったら今の家の名義は母になるかと思いますが、 父の兄弟達が、現在生きている91歳の祖母の取り分はどうなっているのかと 言ってきました。 祖父が他界した時に長男・三男は遺産放棄したと言いますが、 今まで誰もそのようなことを聞いたことはなく書面などもありません。 この件と同時進行で「親の扶養」についてももめている状況です。 ちなみに実家は低所得者の年金暮らしです。 そして祖母の貯金は30万ほどしかないそうです。 自分に親の介護で、お金が発生した途端、いきなり話が出てきた状態で 遺産の「遺の字」も言ってきた事はありません。 私の父が危篤の状況にあるにも関わらず遺産相続の話をしてくる 叔父たちの気が知れません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 不安でたまりません。 長文で失礼いたします。

  • 相続

    祖父が亡くなりました。相続人は祖母、息子3人、孫の私が養子になっていますので5人です。 公証役場で作った遺言状があります。内容は祖母に現金、預金を全て譲る。 土地は大半は祖母、一部を私に(詳しく番地等書いてあります)との内容です。 お恥ずかしい話ですが私の父(つまり長男)は賭博癖があり、祖父の生前に合計で2億もの借金をし、すべて祖父に返済してもらいました。当時は父も家業を継ぎ、共に仕事をしていました。 その後も、賭博癖はなおらず、遊ぶ金欲しさに窃盗を重ね、4度も刑務所に入っています。包丁を振り回して祖父に金を出せと迫ったこともあります。そんな状況ですから、祖父はせめて家と残ったわずかな財産を守るため、遺言状を作り、私を養子にしたわけです。 祖父の死にあたって、父が相続をしろと祖母に迫っています。 残った遺産は現金で1000万くらい、土地(詳しい額はわかりません)。 遺言状の内容だと父には何も相続するものがありません。 しかしながら遺留分があると思います。 遺留分の請求を祖母が断った場合、裁判になるのでしょうか? また、遺留分以上を父に渡さなくてはならないということは法律上ありえるのでしょうか? 父は祖父の死後も賭博をして、今、金ほしさだけで、家族のことなんて全く考えてないです。 最悪、殺人事件にでもなるのかとびくびくしてる状態です。

  • 遺産相続(遺留分)について

    日祖父が亡くなり遺産相続についての質問です。 どのように対処してよいのか分からずご相談させていただきます。 遺産相続の権利があるのが、祖母と叔母と私の父が亡くなったので孫である私達三兄弟です。 祖父が亡くなってすぐに遺産放棄するよう裁判所から通知が来ました。 其の事で姉に相談すると、姉が祖父の四十九日の法要で財産放棄の書類を書かされたと打ち明けられました。 亡くなって月日も経たずに、相続の事を言われても考えれずその通知を無視していると、 今度は遺言を検認するよう裁判所から再度通知書が届きました。 その間祖母や叔母とは全くといって何も話し合いをしておらず何が何だか・・困惑しております。 祖母曰く、借金が有り年金も僅かしかもらえないからお金に困ってると姉から聞かされました。 そのことには少し納得ができませんでした。 祖父・祖母は倹約家で、家が三軒あり借家として貸してる賃料もあるはずですし、 祖父の生命保険も降りいて、父が亡くなったときにかけていた生命保険も受け取っていると母が申しておりました。 私達三兄弟を育ててくれた母は、援助もなしに頑張ってくれていたと改めて知りました。 祖父の残した遺言も祖母に財産を全て残すという内容だと思われます。 まだ確認したわけではないのですが、多分間違いないと思います。 また、検認をするために1週間以内に裁判所に出廷するかどうか返事を返さないといけません。 このことにつきましても、絶対に出廷すべきかかわかりません。 先日の葬儀に立ち会った際に、生前父が叔母に財産は放棄すると言っていたと言われました。 遺留分というものがあると存じておりますが、出来ればそれを請求したいと思っております。 甘いかもしれませんが、人生長いから貰えるものは頂きたいなと考えております。 ただその遺留分をもし貰えるならば、祖母が亡くなってからにしたいと思っておりました。 しかし、祖母達は決着を付けたがってるのか話がどんどん勝手に進んでまいります。 こちらとしてはどう対処すべきか困っております。 祖母が亡くなっても叔母に全て相続させますと遺言を残すと思われます。 今遺留分を請求すべきか、祖母が亡くなってからなのかどちらがいいのでしょうか? とりとめない文章で伝わりずらいとは思いますが何とぞご回答おねがいいたします。

  • 遺産相続について

    1年前祖母が亡くなりました。 祖父は6年前に亡くなっています。 祖父、祖母とは10年前まで私の家族(父、母、兄弟)と同居していましたが、たまたま隣に空き家が出来た為、私達は隣に引っ越すことになりました。 当時、2軒を1軒にする案も出ていたのですが、その為にかかる追加のお金を用意することが出来ず、2軒に分かれたまま、現在あります。 祖父らの住んでいた家の名義は祖父の名前になっています。 別々の家になってからも、行き来は多く、祖父の他界後は特に多くなっていました。 私の父も長男なので、祖母の事はほとんど父が面倒を見てきました。 父には妹と弟がいて、弟はほとんど顔を見せず、見せれば「お金がない。」と祖母にお金をもらおうとしていたようです。 私の妹の結婚式の時の祝いなども、祖母に出してもらっていました。 いままで、家は別々に住んではいましたが、父の姿を見ていて、当然父が財産の相続をするものだと思っていたのですが、 先日、父の弟から内容証明が届き、「財産の1/3を請求する。」との事でした。 親戚づきあいも父任せ、お金をねだりに来る時以外顔を見せない父の弟からの請求に、父も母も大変頭にきています。 祖母の葬儀の時に葬儀費用を引いた香典の残高(300万位)も「3等分にしろ」と言ってきた時も頭にきましたが、もめてもいい事ないだろうと、3等分しました。 その上、今後も一周忌の時と同じように、三回忌等も、九州から来た親戚を父の家に泊めたり、私達で世話をしなければなりません。 そのことも考慮に入れて、何とか渡す金額を減らす方法はないのでしょうか。 *ちなみに財産は(もめるほどの金額でもないのですが) 土地の評価額は1,300万位で築25年以上の古い家が付いています。 3年後には下水の工事をしていない為、使用できなくなります。 預金等800万円程です。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 父方祖母(故人)の代から自営業をしており、自宅と店舗が同じ敷地内にあります。 祖母が倒れた後、母(嫁)が後を継いで経営しております。(父はサラリーマン) 祖母が父姉妹のために作った借金を母がかぶって完済し、さらに商売を拡大し 発展させてきました。 法的には母には何の相続権もないのですが、寄与分というも、母(嫁)には 実質何の意味もないのでしょうか。経営者なのですが。 祖父が亡くなった場合の相続人 ・父 ・父姉妹A ・父姉妹B(故人)の子C <これまでの流れ> (1)祖母→商売はじめる(その後父母結婚、同居し母が手伝い始める) (2)祖母が父の姉妹B(出戻り子有り)のため土地を買い別店舗を建てる (3)姉妹B、買い与えられた商売を勝手に辞め出て行く、借金だけ残る (4)祖母倒れ寝たきりになる (5)母が継ぎ祖母の借金完済、さらに事業拡大 (6)祖母亡くなる→死亡保険金を相続として分ける (7)父→住んでいる土地を担保に(権利者祖父の承諾あり)土地と建物購入、ほぼ完済 (8)父姉妹B亡くなる→Bの子供Cが相続人に (9)十数年経つ (10)土地の名義を祖父から父に変更(姉妹らの署名捺印あり) (11)祖父→相続の遺言書くのを拒否、土地購入時承諾した覚えないと言い出す・・・ 姉妹Aが祖父に話があると来てから相続に関しての取り決めや 遺言書を拒否するようになりました。 しかし住居と店舗が混在していてどのように分ければいいのかという問題もあります。 土地の名義は現在父で、自宅の建物も父です。 土地と建物の権利だけ分ければおそらく売り払ってお金にすると思いますが、 その場合は一体どうなるのでしょうか。 Aは嫁ぎ先でも財産分与でもめてAの旦那側の親戚から縁を切られていて必死です。 また、彼女らは祖母の死亡保険金は相続のうちには入らない、と主張し、 祖父が亡くなったら本当の財産分与だと言っています。 Cは祖母とBの死亡保険金で豪遊して1年で使い果たし、逆に借金を作って うちへお金を借りにくるようになりました・・・ みんな金!金!金! 法律に詳しくないのですが、やはり3等分する以外ないのでしょうか。 一度弁護士に相談しましたが、嫁には何の権利もないので無理と言われました。 相続人の嫁入り道具や土地店舗購入などは財産分与の一部に相当するとの事でしたが。 また、父が家の土地を担保に購入した土地と建物は姉妹の相続の範疇になりますか? それの分与も暗に要求してきているみたいです。 いくらでもある話ですが、 母の事についてデマの悪評を流しまくる父姉妹たちにはうんざりしています。

  • 遺産相続

    わたしの祖父(母の父)は土地を600坪所有しています。 わたしの母には姉が1人おり、祖父が他界した場合、財産分与は2等分の300坪ずつになるかと思います。 しかし、叔母(母の姉)の息子が、祖父の養子になるという話が出ています。 祖父は「いいよ」と言っているそうですが、軽く痴呆?が入っておりますし、祖父の性格からして、きちんと意味を理解できていないと思います。 叔母の息子が祖父の養子になった場合、わたしの母は300坪ではなく3等分の200坪を相続することになるのでしょうか? 叔母は金遣いが荒く、祖父の通帳を預かってから祖父の貯金から800万ほど無断で使っていました。 祖母は介護施設に入居していたのですが、その費用は年金から払っていたのですが、叔母が年金を管理してから3~4ヶ月分(80万ほど)滞納していました。 祖母は2週間ほど前に他界したのですが、生前、祖母の介護施設にも殆ど顔を出しませんでした。 わたしの母は2~3日に1度は会いに行っていました。 (ちなみに、祖父の家を挟んで叔母の家、母の家が3件並んで建っております。介護施設も家から歩いて10分ない距離です) 3年ほど前から、祖父は叔母の家で暮らしています。 軽い痴呆がありますが、自分で歩ける状態です。 祖父の貯金や年金を自分のお金のように使ってしまう叔母のことを、わたしは良く思えなくなりました。 いま養子縁組の話も「祖父の名字を途絶えさせないために」と言っていますが、祖父は長男ではないし、叔母の息子は長男だし、なぜ養子縁組するのか理解できません。わたしの母の相続分までもを狙っているとしか思えてなりません。 とても複雑な気持ちです。 母が2等分の相続を受け取れるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 叔母の息子は結婚しており、叔母の家に嫁と住んでいますが、祖父の面倒を見ている訳ではなさそうです。 祖父の名字を途絶えさせないためなら、叔母が旧姓に戻して叔母の旦那が養子に入ればいいだけなのに… モヤモヤしています。 わたしや母にできるアドバイス(2等分するには書面化、必要事項など…)をお願いします。

  • 遺産相続

    この度、祖母が脳出血で植物状態となり、生命保険の死亡保障金が下りた事によって、母が姉妹と遺産相続で揉めていたので、客観的に、法律的にお答え頂けたらと思います。 私の母は長女で、祖父が他界してから十数年祖母の面倒を看てきました。本家だったのですが、三姉妹で跡継ぎがいなかった為、婿養子をもらって、祖父がまだ生きていた頃からずっと同居していました。祖父が亡くなった時、3人姉妹の長女、母には家と土地を、次女には高級車を、三女には現金300万を遺産分与したそうです。祖父の他界して数年後に、家の老朽からかなり大きな家を立替、未だにローンは支払っている状態です。祖母はもちろんローンの支払いの援助は一切していません。祖母が元気だった頃、母に次女と三女には300万ずつだけ渡してくれ、と言っていたのですが、遺言書はありません。しかし、姉妹の前で金庫を開けた時、100万円貸したという祖母の走り書きのメモが金庫から出てきたのです。私の家は自営だったのですが、多額の借金をしてしまった時に祖母から借りたお金です。祖母は母にはお世話になっているから返していらないと言っておりました。それは孫である私も聞いています。でも、次女と三女はその100万円を差し引いて、さらに残ったお金はきれいに三等分しないと納得がいかないと言いました。結局、言われるがままに三等分したのですが、十数年祖母の面倒を看て来たのと、仏壇やお墓もこの先守っていかなくてはならないのに、きれいに三等分したのも納得がいっていないようなのですが、どちらの言い分が常識的なのでしょうか?法的にはやはりきれいに三等分なのでしょうか?

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 遺産相続で揉めています

    両親と父の姉夫婦が祖父母の遺産でもめています。 昨年、祖父が入院し他界しました。 祖父が入院した頃から、祖母が痴呆になり、祖父もみるみる弱っていたので、周りはみんな、先が長くないと感じていたようです。 そんな時に、痴呆の祖母が「お金がなくなった!息子夫婦(私の両親)に取られた!」と騒ぎ始めたので、調べると姉夫婦(私のおばさん)が父に相談なく、痴呆になった祖母の預金を全額引き出していたそうです。 父が姉夫婦を問い詰めると最初はしらをきってたようですが、最後に「母(痴呆の祖母)がくれると言った」 と言ったらしいです。 もちろん、このことで父とおばさんの仲は険悪に。 でも、闘病中の祖父のことを想い、喧嘩は避けていたようです。 程なく、祖父が他界し、一周忌も済んだので、姉夫婦のことを父は警察に相談すると、民事裁判を勧められ、調停をしているようなんですが、 最近、その姉夫婦が親戚中に私の両親の悪い噂を流しているらしく、痴呆の祖母も両親の悪口を一緒に言っているそうです。 両親はヘトヘトに疲れはてています。 ずっと祖父母とは同居で、祖父を最期まできちんと面倒をみて、痴呆の祖母を見ている両親が可哀想です。 遺産といっても、1000万くらいの現金(姉夫婦が半分以上引き出しました)と田舎の山があるくらいです… 早く平穏な生活に戻してあげたいので、何か良い方法はありませんか?