• 締切済み

遺産相続(遺留分)について

日祖父が亡くなり遺産相続についての質問です。 どのように対処してよいのか分からずご相談させていただきます。 遺産相続の権利があるのが、祖母と叔母と私の父が亡くなったので孫である私達三兄弟です。 祖父が亡くなってすぐに遺産放棄するよう裁判所から通知が来ました。 其の事で姉に相談すると、姉が祖父の四十九日の法要で財産放棄の書類を書かされたと打ち明けられました。 亡くなって月日も経たずに、相続の事を言われても考えれずその通知を無視していると、 今度は遺言を検認するよう裁判所から再度通知書が届きました。 その間祖母や叔母とは全くといって何も話し合いをしておらず何が何だか・・困惑しております。 祖母曰く、借金が有り年金も僅かしかもらえないからお金に困ってると姉から聞かされました。 そのことには少し納得ができませんでした。 祖父・祖母は倹約家で、家が三軒あり借家として貸してる賃料もあるはずですし、 祖父の生命保険も降りいて、父が亡くなったときにかけていた生命保険も受け取っていると母が申しておりました。 私達三兄弟を育ててくれた母は、援助もなしに頑張ってくれていたと改めて知りました。 祖父の残した遺言も祖母に財産を全て残すという内容だと思われます。 まだ確認したわけではないのですが、多分間違いないと思います。 また、検認をするために1週間以内に裁判所に出廷するかどうか返事を返さないといけません。 このことにつきましても、絶対に出廷すべきかかわかりません。 先日の葬儀に立ち会った際に、生前父が叔母に財産は放棄すると言っていたと言われました。 遺留分というものがあると存じておりますが、出来ればそれを請求したいと思っております。 甘いかもしれませんが、人生長いから貰えるものは頂きたいなと考えております。 ただその遺留分をもし貰えるならば、祖母が亡くなってからにしたいと思っておりました。 しかし、祖母達は決着を付けたがってるのか話がどんどん勝手に進んでまいります。 こちらとしてはどう対処すべきか困っております。 祖母が亡くなっても叔母に全て相続させますと遺言を残すと思われます。 今遺留分を請求すべきか、祖母が亡くなってからなのかどちらがいいのでしょうか? とりとめない文章で伝わりずらいとは思いますが何とぞご回答おねがいいたします。

みんなの回答

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.1

もしも、おじいさんの生きている子供が娘(叔母)一人なのであれば また、叔母の兄弟の子供たち(つまりあなたの従兄弟達)が一人もいなければ 法定相続人としては確かに祖母、叔母、あなたの兄弟の3人で、計5人で 法定相続の場合は祖母が1/2であなたは1/12ですが ただし、叔母の兄弟達に子供がいるとすればあなたと同じく代襲相続人となりますので状況は変わります。 質問の文章だけからするとよくわからない点がいくつもあります なぜいきなり「裁判所」から相続放棄を強要するような連絡がきたのか? なぜ姉が四十九日の法要で放棄を強要され、それに応じたのか? 父の生命保険をなぜ祖父母が受け取りとしていたのか? ???です。 が、遺留分の減殺請求はされた方がいいのではないでしょうか? 状況が不自然なだけにきっちりされておいたほうがいいと思います。 司法書士に相談されるのが一番かと思います。

kirin18
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 祖父の子供は叔母と父のみです。 姉も私も社会にでたばかりで弟も学生のゆえ常識知らずのところがあります。 遺産相続については全くといっていいほど知識がありません。 説明不足で申し訳ありませんでした。 父の生命保険は祖母が掛けていたもので、葬儀の際に父の友人が祖母から、 死亡診断書?というのでしょうか、それを病院かもらってくるよう依頼されたそうです。 父の友人は何故必要かは、生命保険があるからと祖母から説明を受けた事を母に教えてくれました。 祖母と叔母は母をひどく嫌っております。この遺産問題もきっとそれ関係してるのかもしれません。 家庭裁判所から相続放棄の申述についての通知は祖母から送られてきました。 姉が相続を放棄するように言われたのは、現在祖母が住んでいる家ですが、 祖父名義になっているためこのままでは家に住めなくなると聞かされ、 それでは祖母が困るから相続を放棄してくれと言われたそうです。 その相続放棄する書類を送らなかったので、 今度は遺言書があるからその遺言を検認するよう検認期日通知書を送ってきたのでしょう。 私達三兄弟から相続について、とやかく言った覚えもないから吃驚し、どう対処すべきか困っておったのです。 遺言があるならあると言ってくれればいいのになぁ、 何にも話さないまま手続きだけ進み寂しいと思っております。 それなりに良好と思っておった関係ですが、本当は憎まれていたのかと悲しいです。 今後弁護士に相談して対処していこうと思っております。 本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう