• ベストアンサー

どうやって結婚しましたか?

jasmine07の回答

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.8

私は28の時に6ヶ月付合っていた人とのことを親に言っていない状況で、親からお見合いの話を持ってこられました。 どうしようと思いつつ親に話をして今付合っている人がいるけど、 まだ結婚の話はしていないと正直に言うと、とりあえず、 相手にその意志があるかははっきりと聞きなさいと言うことになりました。 やはり親の方としては女にはリミットがあるからその気がない人と ダラダラと付合うのはどうかと思ったようです。 私はそのときは相手がどのくらい将来を考えているか計りかねていたのですが、 話をしたら、半年先は考えていないけど30になる頃には結婚していたいということでしたので、 親にもそう伝え、それから1年半付合って結婚しました。 (式場とかは結婚1年前から探して予約しました) 結果的には私の方からプロポーズみたいな形でしたね。 そうそう、お見合いはしたんですよ。会う前に断るのも悪いので 断っても良いもんだから会うだけはあって見たらと言うことで。 今の旦那より良いとは思えなかったので断りましたが。

petiterose
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 回答者様の親御さんがおっしゃるように、女性にはリミットがあります。 その気がない人とダラダラつきあうのは一番よくないですね・・ ダラダラしているうちにあっという間に、35くらいになり、婚期を逃してしまった女性を何人も知っているので、私はそうはなりたくない!!って感じです。 今結婚を決めても、回答者様もおっしゃるよう、 実際結婚するのは1年後くらいになるのです・・・ そう考えると、話し合うのに早すぎるということはないとかんじました。 もうすぐ遠距離になるし良い機会なので、率直に話し合ってみます。 後押ししてくださってありがとうございました。 もし彼が結婚する気ないのであれば、お見合いするなりなんなり出会いを 探すので、決断は早いほうがいいですね。 これを機に彼の意思を確認してみます。

関連するQ&A

  • 婚約中 結婚への迷い

    私は11月に結婚式、8月に入籍予定の35歳の男性です。 彼女とは約1年半付き合い、昨年のクリスマスにプロポーズをしました。彼女は25歳、僕は35歳です。その後、親同士の顔合わせ、式場予約と済ませております。出会いは複数人と会話が出来るお見合いパーティーです。 付き合う当初は最高にいい人にめぐり会えたとは思わなかったものの、顔は可愛い子で、この先どうなるか分からないけど気持ちで付き合いを始めました。その後もっといい人が現れたら、別れてもいいかなと思う気持ちもありました。最初は本気で好きではなかったかもしれませんが 付き合う期間も長くなり、別れる理由も無く付き合ってきました。 その間、お見合いパーティーに何度か参加いたしましたが、彼女がいるという思いから、深い付き合いにいたる事はありませんでした。 そんななかもうこれ以上は無いなと思ったのでプロポーズをして結婚の準備を進めていました。もちろんプロポーズをしてからは彼女に決めたとの思いからお見合いパーティーへは参加しておりませんでした。 しかし、結婚を前に独身生活ももう終わるし、最後に遊びたいとの気持ちからお見合いパーティーへ参加してしまいました。そこでまた気になる可愛い子とアドレス交換をし、何度か遊びにも行ってしまい、女の子から告白を受け、断りきれず付き合うことになってしまいました。 それから新居への引越しもためらうようになりました。それからは婚約者との結婚を色々と考えてしまうようになっており、先日そのことを理由としませんでしたが、僕のそんな態度に本当に結婚をしようとする気があるのか疑問を感じ始め、婚約者を突き放すような発言をしてしまい、彼女が泣いて実家に帰ってしまいました。その後彼女から別れ話を切り出され、でも僕は別れたあと一人になるのが怖くて最後に懇願し、別れ話を出された後は本当に自分のこれまでのことを猛省し、彼女の両親へもその思いを手紙に書きました。その事で一応は分かれずに今後のことを考えていくことになりました。 でも今このまま復活していいのかという迷いもあります。 また一方でこれまでの付き合いを考えてまた別れ話になったあと自分を猛省した姿を考えるとやはり婚約者と結婚したほうがいいのかとも思っております。年齢的にも、結婚は厳しくなるし、25歳の子と結婚できることも無いのかと。 悩んでおりますが結論が出ません。一度別れ話をして、自分からまたこの付き合いはよくないと考えてしまうのも婚約者、婚約者の両親に対して失礼極まりないことですし。 こんな状態ですが、今後も婚約者と頑張っていきたいと思う気持ちとそうでない気持ちにゆれております。 こんな私は最低ですよね。

  • 結婚式までの道程!

    結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!

  • 結婚が嬉しくないということは、付き合いを諦めるべきなのか?

    結婚が嬉しくないということは、付き合いを諦めるべきなのか? 30代独身女です。3年付き合っている彼に婚約指輪をプレゼントするといわれました。 「結婚したら…」の話をしたことはありますが、プロポーズはありませんでした。 突然だったため、その日は選べませんでした。 「いきなり選べない」と言うと、「まじめに考えすぎだ」といわれました。 一生に一度のものを1、2時間で決められないのも本当ですが、 正直、結婚することに対しては、とまどいが強いです。嬉しい気持ちは1~2割位であとは「どうしよう」と思いました。 いい年になって情けないのですが… 有難いことに彼は意欲満々で、買えなかったときは不満そうでした。 そのあと会うたびに「早くどんなデザインがいいか決めてほしい」とつぶやかれ、申し訳なく思いつつも自分勝手ながらプレッシャーを感じています。 ネットで婚約指輪のエピソードを拝見すると、「泣いて喜んだ」「プロポーズは嬉しい」とあり 喜んでない私はこの結婚に向いてないのか、と悩んでいます。 もしかしたら、2割の嬉しい気持ちの元も、「やっと結婚できる!」という不純な気持ちからきているのかもしれません。 じゃあ別れたら…と、私はきっと1人になるのが怖いのです。 別れるべきなのか、期間をおいてもらうようお願いするか、彼の勢いに任せて結婚に踏み出すか… 最終的に決断するのは自分ですが、一歩目が踏み出せません。 もし、嬉しくなくても、結婚した・別れた方などいらっしゃいましたら、エピソードなどを是非教えてください。 客観的なご意見もいただけたら、お願いします。 よろしければ、その際性別も教えてください。 自分の気持ちをつれづれと、まとまらず乱文失礼しました。 読んでくださってありがとうございました。

  • 長年付き合って結婚しない

    長年(8年)付き合って女性がアラサーの結婚適齢期なのに結婚しない男ってどう思いますか? 長年付き合あって結婚ができないのではなく単なるお付き合いから結婚に進むような関係ではないので8年もお付き合いだけだという事で、結婚に進む関係ではないからお付き合いで止まっているという事でしょうか。 男性は非常に単純で結婚がしたいと考えたら結婚をする。 結婚をしたくないなら結婚はしない。 と、私は思っています。 なので結婚がしたいと考えた女性とは結婚はするけど結婚をする気のない女性とは結婚はしない。 長年付き合っているのにプロポーズされないという悩みをよく聞きます。 なんで長年つきあっていだけでプロポーズがあると考えるのでしょうか? 先へ進むような気持ちを相手が持っていないから先へ進まないと考えたりはしないのでしょうか 「出産のリミットを考えると早目に結婚したい」と女性がプロポーズに近い発言をしても、「今は仕事が忙しくて」「タイミングが…」「お金が無い」って言う男もいるけど、所詮言い訳ではありませんか? 仕事なんていつだって忙しいし逆に役職に就いたら更に激務になりますよね。むしろ結婚した方が仕事は頑張ろうって気持ちにもなると思う。 ここでもよく彼からのプロポーズがないとのスレを見かけ、私なりの見解を述べましたがいかがでしょうか?

  • 結婚するべきなのでしょうか?

    はじめまして、こんにちは。東京在住の35歳の独身男性です。 結婚を望み、昨年11月にお見合いをしました。名古屋在住の30歳の方とお付き合いをする事になり、遠距離恋愛をがんばりました。 初めてのお見合いといった事もあり、仲人さん、両親などから、早く結論(結婚するか)を出すようにせかされながら、先週、プロポーズをしました。彼女には、その場でOKをしてもらったのですが、2日後になってから、「・・・出会って間がないし、本当に好きかどうか分からないから、しばらく時間が欲しい・・・」と言われました。 遠距離恋愛なので、なかなか、出会う事ができませんでしたが、できるだけ、メール・電話をしてコミュニケーションは取っていたつもりだったのですが・・・。 また、彼女は「・・・人の顔色ばかり伺う性格で、プロポーズの返事もその場では迷っていたが正直な気持ちは言えなかった・・・」とも言っています。人それぞれの考え方はあると思いますが、人生を大きく左右するプロポーズに対してもそのような対応をされると、これから、どうやって彼女の気持ちを感じてあげればいいのか、すごく、不安です。 どうすれば、いいのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚に迷っています。

    去年の春プロポーズされ、来年の春予定しています。 付き合って5年が過ぎて1年くらい前からだんだんと好きという気持ちも薄れてきました。プロポーズをされて、また彼とやっていける自信が持てたのですが、最近親の事で喧嘩してして彼は「もう無理だ」と言って別れを感じさせる事がありました。私は「別れたくない、許してほしい」と泣いてすがりました。仲直りはしたのですが何となくその時から私の心は彼を信じられない気持ちになってしまいました。そして彼が好きか、結婚したいのか、喧嘩したときどうして別れるのが嫌だったのか分からなくなってしまいました。そして仕事中や一人になると「結婚したくないな・・・」という気持ちが芽生えるようになりました。 婚約指輪はすでに貰っていて、お返しも検討中です。結納もそろそろ考え、式場も沢山見ています。・・・なのにどうしてか別れる事ばかり考えてしまいます。 付き合いたての頃、彼との間に子供が出来ましたが、彼が無職だった為中絶しています。その事で彼を責めたりする自分もとても嫌です。 私はいったい彼とどうしたらよいのでしょう。もう一度彼を一途に好きと思える日が来るのでしょうか・・・・。

  • 長年付き合って結婚しないカップル

    長年(8年)付き合って女性がアラサーの結婚適齢期なのに結婚しない男ってどう思いますか? 長年付き合あって結婚ができないのではなく単なるお付き合いから結婚に進むような関係ではないので8年もお付き合いだけだという事で、結婚に進む関係ではないからお付き合いで止まっているという事でしょうか。 男性は非常に単純で結婚がしたいと考えたら結婚をする。 結婚をしたくないなら結婚はしない。 と、私は思っています。 なので結婚がしたいと考えた女性とは結婚はするけど結婚をする気のない女性とは結婚はしない。 長年付き合っているのにプロポーズされないという悩みをよく聞きます。 なんで長年つきあっていだけでプロポーズがあると考えるのでしょうか? 先へ進むような気持ちを相手が持っていないから先へ進まないと考えたりはしないのでしょうか? 「出産のリミットを考えると早目に結婚したい」と女性がプロポーズに近い発言をしても、「今は仕事が忙しくて」「タイミングが…」「お金が無い」って言う男もいるけど、所詮言い訳ではありませんか? 仕事なんていつだって忙しいし逆に役職に就いたら更に激務になりますよね。むしろ結婚した方が仕事は頑張ろうって気持ちにもなると思う。 ここでもよく彼からのプロポーズがないとのスレを見かけ、私なりの見解を述べましたがいかがでしょうか?

  • 結婚話を暴走させる彼氏が重いです・・・

    20代半ばの女性です。付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼は付き合って1ヶ月たったあたりから、もう「結婚」という言葉をしきりに出してきて、わたしも最初は彼にゾッコンだったので「結婚まで考えてくれてるなんて嬉しい」と言っていました。それが彼を早とちりさせる原因となってしまったみたいで…。 わたしはこの先最低でも1年は交際を続けてから具体的に結婚の話をできたらなぁ、ぐらいの気持ちだったんです。でも彼はもう結婚する気満々で、早ければ来年したいとか、そのためにはもう式場を見に行ったりしようとか、婚約指輪や結納の話までするようになったんです…。 私は、彼はまだ若いし、付き合って間もないし、どうしてそんなに結婚を焦るのかと聞いたら、「俺の親はもうこの歳には結婚していた」とか「早いうちに結婚して若いお父さんになりたい」と言って、なんかもう次から次へと結婚話を進めているんです…。正式にプロポーズされたのではないですが、わたしも最初はノロケて「子供は何人ほしい」とか「結婚したらどんな家に住みたい」みたいな話をしてしまっていて、彼ももうそれを婚約として考えてるみたいで…。もう今更「まだ結婚は当分先にしたい」とかいえないくらいの勢いなんです。付き合ってすぐ親に挨拶に来たのですが、また改めて挨拶をしに来ると言っているし、展開が速すぎてとめられません>< あまりに重くて、今は彼と結婚したいと言う気持ちもなくなりました…あと3年は独身生活を満喫したいです。 婚約って口頭でも成立するといいますし、これで私がプロポーズなどを断ったら婚約破棄だとか言われそうで心配です… 一度今までの話をリセットして、彼を冷静にさせるにはどうしたらいいでしょうか? どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 結婚指輪はいつからつけていいものですか?

    先日彼にプロポーズされた者です。 結婚の話がすこしずづ進んでいる中で先日彼にちゃんとしたプロポーズをしてもらいました。 結婚指輪は○○○が欲しいといい続けていましたが、婚約指輪は2人の中でなくていいという結論です。 (新生活を始めるにあたりお金もかかりますし、婚約指輪が欲しいというこだわりもなかったので) そして先日のプロポーズ。 彼が指輪も一緒にプレゼントしてくれたのですが、欲しいと言っていた○○○の結婚指輪だったのです。婚約指輪とか結婚指輪とか金額とか関係なく、彼が喜ばせようとしてくれたことがすごく伝わってきて素直にうれしかったのですが、この結婚指輪は今からしてもいいのでしょうか? まわりから見たら席も入れてないのに結婚指輪?と思うでしょうし、彼は指輪をしていないことを良く思わないとも思います。 (ちなみにですが彼は結婚指輪と婚約指輪の区別を知っているはずです) そして籍を入れるタイミングは家庭の事情もあってまだまだ先になりそうです。 ご自身で、又はまわりのかたでこのような経験された方はいらっしゃらないでしょうか? 嬉しい中に複雑な気持ちがいっぱいで… なにか貴重なご意見あれば宜しくお願いします。

  • 結婚の報告

    くだらない質問なんですが… 彼からプロポーズされました。 結婚する旨を両親に伝えなくてはいけないのですが、お恥ずかしい話、どのタイミングでどのように切り出したらよいか分かりません。 既婚者の方や婚約中の方、よろしければ教えてください。