• ベストアンサー

飾り包丁専門店

はじめまして。 初めて質問しますので、よろしくお願いします。 自分は、調理師をしてます。 野菜で、いろいろな形に彫刻する事が好きです。 5・6年前にテレビで、飾り包丁専門店が紹介してありました。 名古屋の番組でしたので、名古屋市か愛知県内だと思うのですが。 商店街の中に、店を構えてあり、彫刻した野菜だけを売ってる店でした。 名古屋は、結婚披露宴の料理に彫刻をした、野菜を好んで使うみたいなことを言っていたような気がします。 この店を、知ってる人がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245843
noname#245843
回答No.1

大根・にんじん・サツマイモ・南瓜などで飾り細工をしたことがあります。(剥き物セットをもっています)  愛知県内というより名古屋市内 お店としては柳橋市場内にあるのでは?。(TVを見ていないのでお店の名は知りません、以前みたことがあります。しかし今はあるかどうかわかりません)  場所は名古屋駅前 ミッドランドスクエアのすぐ北の所になります。

tokisenn
質問者

お礼

有難うございます。 もう少し、調べてから是非行ってみたいと思います。 長い間気になっていたことが、やっとすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 包丁が怖い 福祉サービス等で勧めている調理器具

    私は51歳の独身の女で、働くことが出来ない精神疾患です。私は後期高齢者の非課税世帯の両親と、49歳で糖尿病で働くことが出来ない独身の弟と、同居していてます。 私は以前(小学生の頃)は、包丁が使えました。レパートリーがないに等しいけど、嫌いだったけど、時々包丁を使って時々料理をすることは、出来ました。 でもここ数年前から包丁が怖くなって、料理をすることが、出来なくなりました。カット野菜とかががあるのは知っているけど、カット野菜は「高いから!」と言われて、購入することを許してくれません。 他にもお肉を調理する時に、包丁を使って切ることが出来ない場合は、どうしたらいいのかも、分かりません。 様々な調理器具や、調理方法があると思っています。福祉サービスなどで障害がある方に勧めているモノとか、あると思っています。 どんなモノとかを勧めているとか、どうやったら良いとか、教えて下さい。

  • 包丁の選び方

    こんにちは。 包丁の選び方についてお知恵やご経験を教えていただきたく投稿させて頂きます。 現在、包丁を一本だけ持っています。関の包丁でステンレスで鋼がサンドイッチされているもので刃渡り16cmの小さ目のものです。彼是5年程使用しており最近は2週間に1度くらい砥石で研いで愛用していますがキレもよく不自由を感じたことはありません。 これまで魚を捌いて刺身を作るのも、野菜の微塵切りも、ひき肉を作るのもこの一本で済ませてきました。南瓜を割る時だけ少々頼りなく感じることはありましたが刃こぼれすることもないし、何より慣れ親しんでいて使いやすく変えようなんて発想は全くありませんでした。 しかし最近、包丁は用途別に使うと断然調理の段取りが上がる!料理もおいしくなる!というような情報を聞き、「用途別!?」と驚くと同時に、確かにそうかもしれない…と思い始めました。 大きな魚をぶつ切りにするとか、鶏ガラをバンバン割るとか確かに私の包丁はできないし、微塵切りにも少し幅が足りないのは事実なのです。しかし小さい方が手に馴染むこともあって、なんとなく工夫(?)して乗り切ってきていたのです。 包丁の選び方を少し見直してみようかと思っています。 みなさんのマイ包丁について「こういう風に選んだ!」「この包丁がお薦め!」「〇本持つといい!」など包丁選びのアドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 調理専門

    愛知調理専門学校orニチエイ調理専門学校で、普通の料理もお菓子?も学べるとこにいきたいですけどどっちがいいんですかね(´・ω・`)? 他の学校でもいいところがあったら教えてくださ

  • 包丁の選び方は?

    主婦歴20年の者です。 包丁を新しく購入したいのですが、どういう物を選べばよいか判らずに困っています。 今、ここでの購入を考えているのですが。 http://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/glest_m.html 現在使っているのは洋包丁か三徳型で、重さは96gでした。牛刀型というのにも心惹かれるものがあるのですが、これは野菜を切る場合等には向かないのでしょうか。とりあえず万能に使える物を買いたいのですが…どう選べば良いのでしょうか。重量も考えなければいけないんでしょうか。 料理は毎日、何度もするので、できるだけ良い物を買いたいと思います。良い包丁を扱っているサイト、都区内のお店のご紹介もいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 愛知県内で美味しいお勧めのお店ありませんか?

    テレビで最近、美味しいお店の紹介番組が放映されています。 しかし、よく見ると名古屋の中心地ばかり、なかなかいく機会がありません。 そこで皆さんにお願いしたいのですが、 料理の種類はこだわりません。あなたのお勧めのお店を紹介してください。 出来れば、お勧めの理由などもお願いします。(愛知県内を希望します)

  • 調理師専門学校について・・・

    愛知県名古屋市に住んでいるものです。 今、調理師専門学校に行こうと思っています。 なるべく近い所がいいのですが、オススメの専門学校があれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 左利きと包丁

    私は包丁は左利きなのですが、普段は薄い刃の万能包丁で大抵の物は切っていますので不自由に思うことはないのですが魚をさばくときだけは出刃を使っていますが右利き用のものだと思います。手元に菜切り包丁やその他沢山あるのですが、全て右利き用のものだと思います。折角何本もあるのだから、使って慣れようと思い、ちゃんと砥いで四角い菜切り包丁で野菜の千切りなどしてみるのですが、刃に厚みがあるためか、それとも右利き用に刃がなっているのか、なんだか切りにくく怖いです。出刃も左用 というのを使ったことがありませんのでなんとも言えませんが(ただたんにぶきっちょなだけかもしれませんが)テレビの料理番組で簡単そうにきれいにおろしているのを見るのとは違ってなんだかやりにくいです。左専用を買えばいいのでしょうが、右用ですが何本もありますので勿体無くて買わずにいます。左利きの人が右利きの包丁を使うのはだいたい無理なのでしょうか。刃の薄いものは感じないのですが厚みのある刃の包丁は、研ぎ方を工夫しても使いにくく思うのですが・・・私が不器用なだけかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 根菜野菜を包丁無しで調理する方法

    根菜野菜を包丁無しで調理する方法を、考えています。 私は51歳の精神疾患の女です。基本的に料理をしなかったです。でも以前はレパートリーは少なかったけど、ちょっとだったけど、料理は出来ました。でも最近は刃物が怖く、とても包丁が使えません。それだけじゃあなく、リウマチが物凄く酷くて指の間接の痛みから、手のひらを握ることも出来ません。 たとえばカレーライスを、作るとします。じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど、皮を剥いたあと一口台にカットするには、どうしたら良いのですか? おでんを作るとします。大根はどうやって切ったら良いのですか? 乱切りとかまぼこの板とか、どうしたら良いのですか? 野菜を切るのに紙を綺麗に切る、ペーパーカットとか思い付いたけど、野菜カッターにそういうのあるのかなぁ?とか、何ていう野菜カッターの名称かなぁとか、思っています。教えて下さい。

  • 男の一人暮し!包丁がいらない料理

    こんにちは^^ ええっと私の彼氏の話なのですが。 彼はほとんど毎日外食をしています。 たまに自炊はするそうですが、なにせ彼の家には台所というものがない。パソコン机で包丁を使い、手洗い場で腰をかがめて洗い物。これではまるでアウトドアクッキング! 大変みたいです^^; (彼の家にある設備) 冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器、電気コンロ、カセットコンロ、まな板(中と小)、包丁、鍋・大根おろし器など (彼の家にない設備) 冷凍庫・オーブン機能・調理台・流し台・ガスコンロ・皮向き器 そこで考えました。包丁を使わない料理があれば、彼の料理は少し楽になるんじゃないでしょうか。洗うものが二つ減るし(まな板と包丁) できるだけ野菜を多くとれるメニューで、なにかアイデアがあればぜひ教えてください^^お願いします!

  • 鋼の菜切包丁について

    先日、祖母の家に大掃除の手伝いに行ってきた時に発見したのですが、祖母の使っている包丁がひどい有様でした。 菜切包丁なのですが、刃の真ん中あたりがノコギリ以上にガタガタに欠けてしまっていて、刃先と付け根のあたりでしか切れないと言っていました。 研ぐのも手遅れなほど酷いです。祖母も新しいのを買おうと思ってお店に行ったらしいのですが、鋼のは1万以上するので買えなかったそうです。 なのでお正月にでもプレゼントしようと思っているのですが、料理を全然しないダメ女なのでどういうものが料理好きな人に合うのか分かりません。 祖母が使っているのは鋼の菜切包丁なので、それは同じものにしたほうがいいと思っています。ステンレスやセラミックは嫌なようで・・・ どこ(メーカーor生産地)の包丁がいいとか、どういうものがいいとかあればアドバイスいただけないでしょうか?予算は、包丁を買ったことがなくて相場が分からないのですが2万円までなら大丈夫です。質の良いものが買える予算でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 あとちょっとした疑問なのですが、野菜以外も菜切包丁で切っているからあんな酷いことになってしまったのでしょうか?祖母はその包丁で何でも切っているので・・・