• 締切済み

アトピーの治し方

Bardotの回答

  • Bardot
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.24

あらゆる改善方法を試した、って云ってる割に、 「それはちょっと・・・」 って云ってる友人たちが多いです。 私もアトピー持ちです。 小さい頃は結構酷く、 体力がついてきた頃に少し良くなりました。 大人になるにつれて付き合い方が分かるようになり、 それほどストレスを感じず、 また、みんながめんどくさいと思う事も 病状が悪化してそれを直す事よりましだと思えるようになったのか、 普通にできるようになりました。 私の場合ですが、 原因の一つに「ストレス」があります。 環境が変わったりした時に発症しやすいのです。 自分では感じてないけれど、多分、プレッシャーがあるのでしょう。 そしてアトピーが出て、その事自体が酷いストレスになり、 悪化していくのです。 この場合はまるでジャンキーのように薬を使ってしまいます。 薬を使う事もストレスとなり、症状が緩和されるのが遅くなります。 なのでストレスをためない事と、 また、気楽に考える事も重要となってきます。 自分はアトピーだ、付き合っていくしかないと認知する事も大切。 普段は「石油製品に触れない事」を注意しています。 衣類も肌に触れるものは綿か麻か絹。 料理は苦手ですが、いわゆる「だしの素」は使いません。 きちんと出汁をとります。 簡単に出汁をとる事ができる「だしポット」なるものを使っているので 苦になりません。 原材料を見て「アミノ酸等」と書いてあるものは手を出しません。 醤油とか、あり得ないものにも「アミノ酸」(石油製品です、食べ物なのに・・)は入っています。 避けるのは結構難しいです。 シャンプーは石けんです。リンスも酢やクエン酸。 背中のニキビや髪の生え際の湿疹はすぐなくなります。 ただ慣れるのに1年ほどかかるかもしれません。 食器を洗うのも石けんを使うし、洗濯も石けんです。 合成界面活性剤は最も禁物です。 台所用の洗剤は手に触れた瞬間、手のひらはけば立つし、 手の甲は湿疹ができます。 石けんは使い方を理解しなければ使いにくいですが、 理解すればアトピーを軽減できます。 ただ、外で食べるもの、例えば誰かの家で手料理をごちそうになりますよね。 こう云う場合は気にせずに食べる事にしています。 そこまで徹底する事は、私にはできませんので。 家で化学調味料を使わない生活を続けると 化学調味料の味が分かるようになります。 私はまずいとは思わないけど、 嫌な人はすごく嫌になってしまうみたいですね。 つらつらと書きましたが、 私は石油製品と、ストレスをうまく発散することができれば アトピーを軽減できるようです。 kohiruimakさんがそうとは限らないのですが 参考にして下さったら嬉しいです。 あ、アトピー共通のこと、乾燥だけには気をつけて下さいね。 石けんを使っているから、って云ってお皿を洗う時素手で洗うのは やめた方がいいですよ。 水にぬれたらぬれただけ肌は痛むし乾燥します。 それに石けんは肌を荒らさない訳ではありません。

関連するQ&A

  • アトピーの方の臭いへの対処で悩んでます

    最初に。アトピーで悩まれている方々、気を悪くされるかと思います。お詫び申し上げます。 アトピーがなかなか治らないこと。そのことに悩まれている方がたくさんおられることは、存じております。私自身、アトピーに対して偏見を持っていたわけではありません。 ただ、最近会社の隣席になった方がアトピーで、仕事中しょっちゅう体を掻かれています。アトピーの痒みは掻かずにいられないということは承知しているのですが、その時の臭いにどうしても耐えられないのです。 元々私は臭いに対して凄く敏感な方で、周りの気付かない臭いに対してもすぐ反応してしまいます。(それが好きな臭いでも、嫌いな臭いでも) また、その方が太っておられるので、今の季節でも汗をかかれています。そのため会社のデスクに卓上扇風機を置いていて、扇風機を回されると臭いがより強く、私の方にくることになってしまいます。 この季節なので、自席でもマスクをして仕事をしているのですが、それでも耐えられなくなり、席を立ってしまうこともしばしばです。 ご自身ではどうにもできないこととは思うものの、私もかなり辛いのも事実で、ストレスが溜まり、会社に行って席に座ることを考えただけでも、憂鬱になってしまいます。 上司に相談してみましたが「男なんだから我慢しろ」と言われました。 これはアトピーとは関係ないのですが、先日隣席の彼が頭を両手でゴシゴシこすっていた時に、頭の汗が私の手にかかったことがありました。(彼は短髪なので…) それ以来彼の汗がかからないように、席を少し彼から遠くなるようにずらしてしまいました。それでも臭いの悩みは消えません。 机の上に空気清浄機を置くとか色々考えたのですが、そこまでするのは失礼だと思っていますし、効果もわかりません。とはいえ、私自身の悩みも深刻です。 「扇風機は止めて欲しい」とお願いすれば、少しは改善されるのかもしれませんが、理由を聞かれたら返答に困ります。 私はどうすれば良いのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 あと、アトピーの方のアルコール摂取ですが、私なりに調べてみたところ絶対にいけないみたいではないのですが、人によってアルコールを摂取することでアトピーがひどくなることは、あるのでしょうか。彼は毎日飲酒しているようです。 何卒よろしくお願いします。

  • アトピーが辛すぎて死にたいです。

    私は生まれつき、 親からの遺伝で アトピーです。 「大人になるにつれて良くなるよ」 この言葉を信じ、18年間、今まで生きてきましたが 年々悪化しています……。 皮膚科も色々な場所に行きましたが、 未だに、自分に合う皮膚科に出会えません。 アトピーに良いと言われる物はだいたい試して来ましたが、効果なし。 最近は薬を塗ると爛れてしまいます。 全身が痒すぎて 夜も寝れません。 皮膚はもう 妖怪、化け物みたいです…。 全身ガサガサで、傷、瘡蓋まみれ…。 まぶたも痒さで腫れてるし…。 毎日の睡眠時間も削られます。 今日は合計二時間しか寝れませんでした。 こんな皮膚なので 今まで 友達も出来ません。 きっとこんな皮膚では一生結婚も出来ません。 いろんな事を考えると もうアトピーが辛すぎて死にたくなります。 なにか アトピーを改善する方法があれば 教えて下さい。

  • アトピーが辛いです。

    長文になります。 私は小さいころからアトピー持ちです。小さいころは症状もひどかったですが、中学高校あたりはアトピーだと分からないほど改善し、食物アレルギーもほぼない状態でした。 でも、社会人になりストレスを感じたり引っ越しなど環境が変わったりでまたひどくなりました。 いいと言われる病院にも行ったり、それ以外でも皮膚科に行きました。でも出される薬はみんな同じで結局薬、薬で良くなる気配がありませんでした。 今も皮膚科で出された薬を使っていますが症状は少し良くなるものの、その薬を使うと口内炎が本当にひどくなり使うのが心底嫌になります。 良くなったり悪くなったりの繰り返しで、正直疲れました。寝ている途中に猛烈な痒みで目が覚め、起きると浸出液で服は汚れるし痛いし、なのに痒い。部屋の掃除や布団の掃除も毎日になるとストレスがたまります。 お風呂に入るときと出る時は最悪です。しみていたい、出ると乾燥して痛い、保湿剤を塗っても蒸れて痒くなります。 正直自分でもアトピーってこんなに辛いものだとは知らなかったので、戸惑っています。 周りも何がそこまで大変なの?という感じで、私自身、自分が思っている辛さは大げさなのかな?と訳が分からなくなります。 アトピーの方、アトピーを改善された方、どうやって闘ってるか教えてください。

  • アトピー性皮膚炎で運動。。

    僕は、24歳の時にボクシングを習ってましたが、習い始めたと同時に24歳の時に成人型アトピーを患いました。 複数の医師に成人型アトピーは現代医学では一生完治できないので症状を抑える事はできると言われました。 運動すると発汗で炎症が悪化して結局、運動できない程になりボクシングを一時中断しました。 29歳の現在また再度習い始めるのですが、また炎症が悪化するか心配です。 以前の時は、サンドバックを叩いたりの摩擦で手の皮膚炎が悪化したりしました。汗と摩擦で炎症が悪化してしまうので当時困りました。 同じようにアトピー性皮膚炎で運動してる人はいますか?。 もし何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 頭皮のアトピー性皮膚炎と発汗による抜け毛の関係

    皮膚科で頭皮のアトピー性皮膚炎と診断され、頭皮に湿疹があります。 この状態で激しい運動により頭皮に汗をかいてしまうと、 抜け毛が増え、薄毛が進行してしまう事はありますか? 今年で29歳になる男です。 2008年5月に皮膚科で頭皮のアトピーと診断され、 頭皮に少し湿疹と痒みがあります。 これを汗をかくことでのデトックスで改善できたらと、 2010年8月に再開したテニスなのですが、 現状、逆効果と言わざるを得ません。 屋外でのテニスを再開して9ケ月が経ちました。 現在、テニスを始める前よりも明らかに抜け毛が増えています。 適度な運動を超えた、激しい運動でかく汗によって、 抜け毛が増えて薄毛が進行するような事はあるのでしょうか? ・汗をたくさんかいた後はなるべく早くシャワーで頭皮を洗い流す ・日差しが強い時間帯は、帽子をかぶってテニスをする 現在、上記2点については気をつけています。 アトピー性皮膚炎について書かれているサイトで、 アトピー性皮膚炎と診断された人は汗を極力かかないようにすべきと書いてあったので、 もはやスポーツをする事はダメなのでしょうか? テニスが好きなので、なんとか続けていく方法も教えて下さると助かります。 どなたかお知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • わがままな私に合うダイエット方法教えて下さい。

    今、すごく悩んでいます。 今までありとあらゆるダイエットを試してきました。 一生懸命やりました。でも、やせたためしがありません。 正直、自己嫌悪に陥っています。こんなのって、私だけでしょうか? こんな私でも絶対失敗しない方法があるのなら教えてください。 食べて飲んで、運動しないで1ヶ月で10キロ減量… そんなのがあったらいいのに…ムリですよね(汗)」

  • 腰痛、眩暈及びアトピー持ちのダイエット探し

    ご質問させていただきます。 かなりお恥ずかしいのですが現在169cm、65kg です。 昔は58kgでほぼ美容体重位でしたが 仕事のストレスで色々と身体にガタが来て、体重は暴食の為に現在の体重になってしまい 仕事を辞めても戻りません(泣) (お酒は飲まないので暴食のみ) ダイエットをしたいのですが色々と立ちはだかる壁がありまして・・・ 私の状況 (1) ぎっくり腰をして、癖になってしまっている (2) プールは肌が弱いので水質がキツくて無理 (3) 運動は好きだけれど、運動して汗を掻くと痒くてたまらなくてアトピー悪化 (4) 眩暈持ちで変に動けない(動くと発作が来る) こんな私に最適なダイエットはありますでしょうか? 服も9号⇒13号になってしまいました(泣) 運動は嫌いではないのですが今の状況だと出来ないのですが 美容の為だけではなく、腰のためにも痩せたいと思っています。 (実は運動は昔、スポーツジムに通って運動していましたが 汗であまりに痒くなって大変なので、アトピーに悪いので辞めた事があります) 切実に悩んでいます・・・

  • アトピーで汗をかかなくなる

    アトピーで汗をかかなくなる 今年になって腕や足にしかできていなかったアトピーが顔にできました。 冬に出来はじめ、ほぼ毎日弱いステロイドと保湿剤を混ぜた薬を就寝前に顔中に塗ってました 最近になりステロイドの依存症と怖さを知って、薬を2、3日起きにしました。 そして気付いたのですが、毎年のこの時期には少し暑いだけで顔中汗でびしょびしょになってましたが(元々汗っかきなので目が開けないくらいの汗) 薬のせいなのか、体育をやっても顔だけ汗をかかないんです…… これって薬のせいですよね; 薬をやめた方がいいんでしょうが、何日間もやめると肌の赤みが広がり酷くなります… プロトピック軟膏は肌に合わず塗れません;(顔中ほてって逆に掻いちゃうので) 汗かかないのはさすがに危ないですか?; 薬が顔の皮膚に染み込んで呼吸してないとか、色々考えちゃって塗るのが怖いです…

  • アトピーが辛すぎます・・

    生まれた時からアトピーでした。ずっと小学校までステロイドを使っていたけど親が脱ステロイドをしてキレイになりました。 ところが大人になり軽いアトピーが出てきたのですが27歳で妊娠したら大悪化・・妊娠後期には良くなったのに、産後4か月からまたまた大悪化・・全身アトピーだらけです。毎日子育てで忙しいので皮膚科には行けないし無駄かもしれないけどできればステロイドは使いたくないんです。 1歳になる息子も生まれた時はきれいなお肌だったのに、8ヶ月くらいからアトピー症状が出ています。息子は皮膚科に連れて行きましたが強めのステロイド軟膏を出され治まったら保湿剤に切り替えてと言われその通りにしたら胸のところにあったアトピーが全身に広がってしまいました。。 今は自分のアトピーと息子のアトピーで本当に毎日大変です。近くに親とかは住んでいません。夫も帰りが遅いです。息子もすごくかゆがっていて私のせいだと思うとかわいそうでたまりません。夜になると涙が出てきます。 周りにあとぴーで出産した友達がいますが、悪化なんてしていないし、子供も肌がきれいでうらやましいです。妊娠前の肌に戻りたいです。 産後悪化した方で徐々に良くなった方とかいますか?毎日辛くてくじけてしまいそうです。

  • アトピー性皮膚炎のことについてなのですが…

    こんばんは。 結構前から思っていたことなんですが相談させてください。 私は昔から少し肌が弱くて汗を書くと腕やひざの裏に湿疹ができるということがありました。高学年くらいから皮膚科で軽いクリームを塗っていました。中学校に入ってからそのような状態がひどくなり、首・腕・お尻・足など、人に見えるとこまでいきませんでしたが、皮膚科に行くとアトピー性皮膚炎と診断されました。 その時は部活をやっていまして、汗をかくことも結構ありました。ステロイドの薬も強いものではありませんが、塗っており、それを塗ると落ち着くというのを繰り返しました。高校に入ってからは、部活をやっていませんでしたし、汗もそんなにかいていなかったのですが、ひどくなり、ストレスが溜まるとさらにひどくなり、今まで広がらなかったとこまでかくようになりました。特に受験期は本当に眠れないくらいで集中できませんでした…。 うちの親はなるべく小まめにお風呂にはいったり、刺激のない下着や服をすすめており、着ていました。 しかし、大学に入って引っ越したのですが、始めは環境の変化で悩みもあり、ひどくなっていたのですが、日に日に良くなり、すっかり直りました。皮膚科に行く必要もなくなり、跡が少しあるくらいです。 疑問なのは地元にいた時は、結構山がある団地で空気もいいということで住んでいました。しかし結果的に花粉症が出たり、アトピーになったりしました。今住んでいるところはは工業都市ですのでこちらのほうが空気はあまり良くないのかと思っていたのですが…。 アトピーが治ったのはやはし住む場所が変ったおかげなのでしょうか? それとも年齢的に治まったのでしょうか? いろんな薬をためしたり、すごく悩んだのにぴたっと治ったので不思議でたまりません。 あと運動って効果?があるのでしょうか? 高校で部活しなかったら悪化したのですが…。 もし生まれつきではなくあとからアトピーになった方や、アトピーが治ったという方で同じ状況の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 今後もこの土地に住む予定なのですが、体質的には敏感肌で顔なども乾燥します。引っ越したりした時にまた出てきたら不安だなっと思ってしまいます。