• 締切済み

DM封筒って紙製とプラスチック製のどちらを使用すべき?

会社でダイレクトメールを発送する際、以前は紙製の封筒を使用してしましたが、 ここ1、2年はビニールの封筒を使用しています。 時々「紙製の封筒を使ってください」とお客様からご要望が来ます。 ダイレクトメールとしての見栄えや効果、またゴミ処理の対応方法等、 紙製の封筒とビニール製の封筒のメリットデメリットを教えてください。 カテゴリが違っていたらすみません… どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.1

ビニール封筒のメリットは ・中身が確認しやすい ・軽い ・破れず、水にも強い といったところでしょうか。反面、 ・破れない(手で開封しにくい) ・再生できない(大規模なオフィスビルなどではプラスチックごみとして再生回収できますが・・・) というデメリットもあります。 紙の方が簡単に再生に出せますし開封も簡単な気がします。 あとはコストと相談して選択して頂ければと思います。

syararara
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまってすみません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロネコメール便の封筒について

    クロネコメール便の封筒について LPレコードを発送しようとしています。 クロネコメール便は段ボール(厚み2cm以内)で梱包しての郵送は可能でしょうか? ウェブサイトには お送りになる封筒等はお客さまでご用意ください。 ※ クロネコメール便の規格内であれば、どのサイズの封筒でも構いません。 紙製だけでなくビニール製でもご利用いただけます。 と書いてあります。 やはり封筒じゃないとだめなのでしょうか? どなたかわかる方、ご経験のある方、お答え願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社がISO14001を取得しているので、その一環として、窓あき封筒の

    会社がISO14001を取得しているので、その一環として、窓あき封筒の窓部分が、セロファンではなくて紙のものを使ってみようかと思うのですが、ゴミの分別以外になにかメリットがあるのでしょうか? 若干、単価が上がるので、それなりのメリットを探しているのですが、ゴミ処理の際のCO2削減?としても何%違うものなのかなどイマイチ具体的な事が分かりません。わざわざ替える意味がないのかなと、思い始めています。 メリット・デメリット、参考になるWebなどを教えてください。

  • メール便で届いたDMの受取拒否はできますか?

    郵便局から届いたものは「受取拒否」と書いて投函していたら、だいぶDMは減りました。 しかし最近は宅急便のメール便で来るものが増えてきています。これは封筒がビニールだったりするので、ゴミとして出すには分別しなければならなく、とても腹立たしいです。 このメール便で届いたDMを受取拒否するには、宅急便の取扱店まで持参しなければならないのでしょうか。

  • 商品発送の際の封筒

    オークションで発送に使用するための封筒を購入しようと思っています。(出品は全くの初心者です) 小物を定形外郵便やメール便で送る際の封筒はどのようなサイズを使うのが良いでしょうか? 発送に慣れてらっしゃる方、ぜひ教えてください。

  • 2歳児の使用済みのオムツの処理の仕方

    いつも、2歳児の使用済みのオムツを新聞紙にくるんで、それを大きなビニール袋に入れて、ゴミの日が来たら出しています。 ゴミの日が来るまで使用済みのオムツをため込んでいますが、臭いです。 通路に置いているのですが通路がうんこの臭いがしています。 ゴミの日までにどう処理しておけばいいでしょうか?

  • 封筒にATM袋を使うのは普通?

    こんばんは! いつもいろいろ教えていただきありがとうございます。 私は映画の試写状やチケットをよく譲っていただくのですが最近以下のような方が増えています。 ・銀行か郵便局のATM封筒を代用 ・自分宛の一般封筒を裏返して利用 金銭の授受があるという理由と関係無しに上記って落札者の方に失礼なのではないでしょうか? 先日落札させていただきましたら封筒料10円の記述があって説明文を良く読んだら確かに書いてあったのですが・・・これにも少しびっくりしました。 きっちり入金してATM封筒で送ってくると私なんか・・・・え~っ!と思ってしまうのですがそういうのは私が特別なのでしょうか?またなぜそういう方々が増えているのでしょうか?中にはチケットケースにいれてビニールで包んでお礼文も書いてくださる出品者の人たちもいらっしゃるのですがこの違いはいったいなんなんでしょう??? 私の場合はケースに入れて封筒に入れてメールで発送連絡をさせていただいて「ありがとう」ハンコを封筒に押して・・・という感じです。 推測も含めてなぜこういうのが平気なのかや、当然、非常識などのみなさまのお考えや意見を聞かせていただきたく書き込みました。よろしくお願いします!

  • オークションでの「簡易包装」の認識について

    当方は出品者です。たまに落札もします。 商品説明には「簡易包装で」と記載し、こわれものでなければ基本的には、ビニール+封筒で発送しています。 落札者様の希望があれば、送料再計算にて、ぷちぷちや段ボールなども使用しています。 以前までは、ビニールでパッケージされた商品はそのまま封筒に入れて発送しておりました。 ところが、ある落札者から、ビニールでパッケージされた商品は、パッケージまでが商品なのに、そのまま送りつけてくるとは、「簡易包装」と商品説明に記載があっても、簡易にもほどがあるという旨の長文メールをいただきました。 以後、ビニールでパッケージされている商品も、さらにビニールで包んで発送しております。 しかし、ネットショップでも、今まで落札した商品も、ビニールパッケージ+封筒で送ってきます。 当方は個人ですし、ビニールでパッケージされた商品をさらにビニールでパッケージというのは、手間もお金もかかりますよね。 たまたま神経質な落札者にあたってしまったのかとも思いますが、みなさまの簡易包装の認識をお聞かせください。

  •  プラスチック、缶類のゴミ廃棄による影響について

     ゴミ問題について基本的なことかもしれませんが以下についてどなたか回答していただけますでしょうか。  ○プラスチック、ビニール、缶等のゴミ散乱がもたらす悪影響を具体的に教えてください。    <背景>  今現在私は途上国で生活しております。途上において先進国からの文化流入により多くのプラスチックや缶製品が販売されております。それに伴い街中にそれらのゴミが散乱しているのを目にしております。街の景観を損ねるという観点で公共機関へのゴミ処理向上(ゴミ箱増設や収集の徹底)及び街の人々の美化意識(決められた場所への廃棄)に取り組む事を考えております。  現状での収集後のゴミ処理は街外れに持っていき、プラスチック類→焼却、鉄類→穴埋めという方法です。いきなり高度の焼却炉導入やリサイクルへの移行は無理があるので現状の処理方法をきちんと機能させられればと考えております。美化という観点以外でゴミ散乱が及ぼす悪影響を把握して住民にゴミ処理の必要性を説明したいと思っておりますのでご協力をお願いいたします。 又、昨今のダイオキシン問題もあり青空の下で廃却するだけの処理方法でその絶対量を増やしてしまうことが賢明なのかという疑問も少しありこれについても回答していただける方がいらっしゃると助かります。   回答に際して必要な情報の要望があれば教えてください、できる範囲で確認いたします。

  • "リサイクル"って、どこまで可能なの?

    私の住んでいる地域では、ビニールは不燃ゴミとして出しています。(ペットボトルはリサイクルゴミですが) 但し不燃ゴミでも汚れているものなどは、可燃ゴミとして出すことになっていますので、不燃ゴミを埋め立てているのではないと思われます。 最近では、ペットボトルはリサイクルされているようですが、ビニールは技術的に可能であっても、現実問題としてはまだまだ難しいのではないでしょうか。 果たして、ビニールをリサイクルしている市町村はあるのでしょうか。 あればいいのですが、もしリサイクルしていない場合は、可燃ゴミと何が違うのでしょうか。(埋め立てていない場合) 地域によっては、とても細かく分別しているところもあるようですが、それは何かメリットがあるのでしょうか。 また市役所へ行けば、どのようにゴミ処理しているのか本当のことを教えて貰えるのでしょうか。

  • 「カラスいけいけ」の使用実績について

    自治会でゴミのカラス対策として「カラスいけいけ」という名称のの網状のゴミ収納のボックスを購入しょうとしていますが、高価でもあり、限られた自治会の予算からは購入を躊躇しています。 主婦の方々からは、便利だから購入してほしいという要望は強いのですが、自治会の役員等は、経費と耐久性等を比較して、慎重意見が多くあります。 そこで、実際に使用されている方の意見をお教え願います。 例えば、(1)2~3年で耐久性に問題が生じないかと懸念する意見もあります。 また、(2)チーン等で固定しないと持ち去る者がいるのではなかとの意見もあります。 一方で、(3)ネットを使用する場合のように後片付けをしなくてよいので、ゴミ当番の必要がなくなるのではないかとの意見もあります。 実際に使用された方で、当商品のメリット・デメリット等の参考になる感想をお教え願います。 http://www.east.co.jp/karasu .