• ベストアンサー

"リサイクル"って、どこまで可能なの?

私の住んでいる地域では、ビニールは不燃ゴミとして出しています。(ペットボトルはリサイクルゴミですが) 但し不燃ゴミでも汚れているものなどは、可燃ゴミとして出すことになっていますので、不燃ゴミを埋め立てているのではないと思われます。 最近では、ペットボトルはリサイクルされているようですが、ビニールは技術的に可能であっても、現実問題としてはまだまだ難しいのではないでしょうか。 果たして、ビニールをリサイクルしている市町村はあるのでしょうか。 あればいいのですが、もしリサイクルしていない場合は、可燃ゴミと何が違うのでしょうか。(埋め立てていない場合) 地域によっては、とても細かく分別しているところもあるようですが、それは何かメリットがあるのでしょうか。 また市役所へ行けば、どのようにゴミ処理しているのか本当のことを教えて貰えるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>果たして、ビニールをリサイクルしている市町村はあるのでしょうか。 市町村自体がリサイクルする場合でも、独自で処理する施設があるか、引き取り業者があるかになると思います。出来ない場合、目処が立たない場合はしないでしょう。  水道で使われるグレーの塩ビパイプは、焼却するとダイオキシンの発生も多く、焼却炉にも悪影響が出るため敬遠されます。今では、一時埋め立て(仮置き)して、後から利用できるようにしています。溶かせばリサイクル可能とか。  一般家庭用のビニールは石油製品ですが、CO2の発生とダイオキシンの発生および、焼却炉を劣化させるため敬遠されます。焼却炉も機械的な装置ですからすすの多く発生する物や、異常に高温になる様なごみは嫌がられます。そこで、紙や木などと混ぜて燃やす傾向があります。燃えれば良いと言う訳ではないのです。ここにも法規制があります。 >地域によっては、とても細かく分別しているところもあるようですが、それは何かメリットがあるのでしょうか。  これに関しては、リサイクル施設の有無や、焼却炉の良し悪しなどもあると思います。ケースバイケースと思われます。 >また市役所へ行けば、どのようにゴミ処理しているのか本当のことを教えて貰えるのでしょうか。  基本的には教えて貰える筈です。理由は、環境法という国の法の基にあるからです。市の環境課などは県に報告する必要があり、県は国に報告する義務があります。又環境省なども国民に情報公開の義務があります。但し、専門的な事は多少勉強しないと分からない事もあるかも知れません。教える側も、相手に合わせて説明すると思います。(危険な場所や有害な施設の見学は別としても)  ごみの焼却灰などを埋める最終処分場が全国的に満杯になって来ています。URLにも有るとおり、平成16年の記録では、一般ごみが13年、産業廃棄物が6年ですから、何も対策をしなければ、産廃が3年で一般ごみが10年で無くなる事になります。医療ごみなどの不法投棄が起きると大変な事になります。  ここで問題なのが、新規処分場の許可です。これには住民の了承が必要ですが、車両騒音や振動、臭い、ダイオキシンなどの環境汚染の懸念で、反対・否決される場合も多いと言われます。住民と行政の協力が無いと出来ない事です。ですから、給与を貰えば良しとするような職員には積極的に説明を求めましょう。広く見れば市民のためです。  以上で終わります、参考まで。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/recycle/10/ref_data02.pdf
noname#140045
質問者

お礼

まさか、こんなに詳しい回答を頂けるとは予想だにしておりませんでした。 何もお返しできないのが、残念なくらいです。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

日本のリサイクルは、掛け声ばかりが先行して実際は大して機能していないと思いますよ。 わが町札幌は包装容器等のビニールは資源ごみとして分別対象ですが 実際のリサイクル率は数%と言われています。 つまり家で分別して、また処理場で分別されるという二度手間になっています。 各地の処理方法が違うのは、ひとえに焼却炉の性能の差です。 テレビで有名になった富良野は16~17ぐらいに分けていますが 実際、どの程度リサイクルされているのかは確たるデータがありません。 日本人は世界有数の清潔志向ですから、例えばヨーロッパで行われている ペットボトルの再利用も、中々普及しないでしょう。 そのペットボトル、鉄、アルミも中国のオリンピック特需で一時値を上げましたが それが去ると輸出高は半減、価格は商売にならないほど下がっています。 今に倒産するリサイクル業者が続出するでしょう。 市役所でどれほど実際のデータが見れるかは未知数ですね。 実際こうなっていますと真実を明かすと、市民の協力が得られなくなる可能性が大ですから

noname#140045
質問者

お礼

どうも、ご丁寧にお答えくださりありがとうございます。 わが県では「ごみゼロ」などとバカげたことを言っているところなのですが、市町村によってはゴミ回収の有料化が始まっていて、嫌でもゴミに対する関心が高くなっています。 そんな中で、市民の協力が得られないから情報公開できないと言うのであれば、バカげていますね。 どうも、貴重な意見をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう