• ベストアンサー

合併による新庁舎建設のメリット

noname#245843の回答

noname#245843
noname#245843
回答No.4

大きな市が吸収合併する場合は 新設なしの場合が多いと思います。対等合併の場合中間点に新しい庁舎という事が考えられます。あと庁舎が古い場合 大きな災害に対応できるように頑丈な庁舎にする場合もあります。大規模な東・南海地震が起こったとき 庁舎が真っ先に壊れたら 避難とか支援に対応が出来なくなるおそれがあります。(県内のあるところが水害で庁舎が水に漬かり 備蓄品が使えなかったことがあります。)

関連するQ&A

  • あなたの生活は市町村合併で変わりましたか?

    近年、平成の大合併と呼ばれるものに入る市町村合併を経験された方にお聞きします。 大学のゼミで市民の立場から市町村合併についてメリット、デメリットを調べています。財政面で市そのものがどうこうということは今回抜きにして、単純に市民の暮らし、意識の変化を知りたいのです。 私自身合併を経験しましたが、まだ前の市の人間だと思って生活しており、一緒になった市の人もまだ他人と思っています。その上市役所は遠くなり、生活は不便になりました。 新聞記事、その他の様々な資料と併せてこのアンケートは活用させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。 ・あなたの暮らしは市町村合併によって良くなりましたか?悪くなりましたか?それはどのような点ですか? ・あなたは新しい市の住民としての意識をもてていますか? ・合併したほかの市民のひととの交流などはありますか? ・あなたはあなたの市が合併してよかったと思いますか? ・最後に、差し支えない範囲であなたの年齢、性別、合併した市の名前(又は規模)を教えてください。 ご協力ありがとうございました。

  • 市町村合併 メリット デメリット みなさんのご意見

    市町村合併について教えて下さい。そもそもなぜ市町村合併をするのか。メリット・デメリットは?特に東海地方の合併に興味があります。中でも愛知県など。合併すると国から援助がされるんでしたっけ?それで隣接した地域と連携してより良い行政サービスがうけられる。県・市境地域の活性化、合併後のイメージアップ、一部地域の発展の危険性、文化の衰退など、いろいろな議論する項目があるようですが、みなさんの意見も是非お伺いしたいのです。自分も市町村合併についてはまだ全く知識がありませんので、いろんな意見をお伺いしたいです。うまく質問できなかったかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 市町村合併して良かったことはありますか?

    市町村が合併したことで 普段の生活の中で良くなったと感じることってありますか? 私の住む市も近隣の町村と合併したのですが、 生活してて特に何も変化を感じません。 むしろ、庁舎で役割が違うので本庁まで行かなくてはならなかったり、 近隣町村の負債を抱えてしまっている。。。というような 悪いことばかりしか聞こえてきません。 周囲から良かったことを聞いたことがありません。 みなさんの地域はどうですか?

  • 市町村合併はどういう背景からきたのか?

    さいたま市が出来たように、市町村合併のよく耳にするようになりましたよね。 これらの合併はどういう背景からきているのでしょうか。 またどういうメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 市町村合併

    市町村合併について質問です。 「合併による住民サービスの向上」について、住民から疑問が出ているとを知りました。 「合併の理由は地方の財政基盤の強化にあるので、お金のかかるサービスをするわけない」とは、どういう意味でしょうか? 市町村合併に詳しい方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市長村合併について

    自分の町も九月で合併しますが、市町村の合併にはどういう意味があるのでしょうか?行政側もメリットが大きいのでバンバン合併してると思うのですが、よくわかりません。予算とか、税制で優遇されるとかなのでしょうか?

  • 新浜松市の合併について教えてください!!

    合併についてレポートを書かなければならず、調べているのですが、各市町村が合併に踏み切った決め手となる理由がいまいちわかりません。 政府が「地方分権」を進めていること、少子化が進んで若い世代の比率が減っている、消防・救急などの行政サービスがここの市町村の枠を超えて行なわれていて合併することによってより効率があがる。自治体の収入が減っている。借金が多い。 などがあるということは、少しですがわかっています。 また、今回の合併に湖西市と新居市が参加しなかった理由も教えてもらいたいです。どうかお願いします。

  • 栃木県「さくら」市

    栃木県の市町村合併で「さくら」市が誕生する、と聞いたのですが、どこの市町村が合併して「さくら」市となるのでしょうか?

  • 政令指定都市になるメリット

    熊本市が政令指定都市になりましたが、近年は合併して人口要件を満たしての昇格が多いと思います。 政令指定都市になるメリットて何なのでしょうか? 都道府県と同格の決定権があるのは知ってますが。

  • 平成の大合併で生まれた都市、なくなった都市、

    平成の大合併で新たに誕生した都市、なくなってしまった都市のうち、有名なものはどこなのかを探しています。 勿論3000以上あった市町村が2000弱にまで減ったわけですから、全部を上げればきりがないです。なので、「こんな有名な村が○○市に編入されたんだよ」とか「日本一長い村名だった○○○○・・・・村の名前がなくなって、村おこしができなくなりそう」とかの雑学的なことを知りたいです。 都合のいい質問ですが、こんな事をまとめてあるサイト等がありましたらどなたか教えてください。