• ベストアンサー

咳(せき)は我慢したほうがいいの?

のどが痛いのと咳がひどいです。 のどの奥のほうに本当に虫の形をした「エヘン虫」がいるんじゃないかって感じがします。 「ごぉほーっっ」って大きくせきをしたらでてきそうな気さえします。 こんなとき、大きくせきをしているとよけい喉が荒れるというような話をチラっと聞きました。我慢するのもつらいけど咳をしたからといって「エヘン虫」を吐き出せるわけではないので、早く直る方を意識していきたいのです。 ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-ms
  • ベストアンサー率75% (90/120)
回答No.1

我慢しないで咳はしてください。 おそらく風邪から上気道炎になったのかもしれませんが。 咳もそれなりに意味があっての身体の防衛反応と思ってください。 咳も鼻水も菌・病源体・異物を体外へ出そうとするような身体の働きですので人前ではマスクをし室内は乾燥を防ぐようにしましょう。 咳こみが酷く夜も眠れないようなら市販の咳止め薬を購入してもいいと思いますが使用は必要最小限にとどめたほうがいいでしょう。 咳が日に日に酷くなり喉の痛みも引かないようなら耳鼻咽喉科を受診してください。また、黄色い痰が絡んだり、痰が硬く出にくい、発熱するいった症状がある場合は内科受診推奨ですね。

hakohugu
質問者

お礼

病原体を体外へ出そうとする働き、なのですか。納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.2

#1の方がおっしゃっているように、基本的に咳は我慢しない方がいいです。 のどの奥は粘膜なので、湿らせておかないと本来の働き(痰などを外に出そうとする働き)がうまく働きません。 のどの痛みがあるときは、うがいが効果的です。水でもいいのですが、多分今のどがだいぶ荒れていると思いますので、暖かいお湯(熱いとやけどしますから気をつけてください)やお茶などでうがいをすると割と楽になります。もちろん、すぐによくなるわけではないので、一日に何回かするといいでしょう。「エヘン虫」を感じるたびにしてもよいです。 あとは水分を多めにとることです。水でもお茶でも何でもいいです。 のどを潤すことで、濃くなってのどにへばりついているような痰も、濃度が薄くなって出やすくなります。 早くよくなるといいですね。お大事にどうぞ。

hakohugu
質問者

お礼

家ではうがい薬、職場ではペットボトルのお茶でうがいをしています。 飲み物を飲む(水分をとる)ことも効果があるんですね。聞けてよかったです。 1の方も2の方も専門家・自信アリとのことで、大変心強い回答をいただけたこと嬉しく思います。今後はせきは我慢せず、うがいと水分補給を心がけていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳をしたら胸の奥が痛い

    最近咳がよく出ます。 でも咳をするときにすごく胸の奥のほうというか喉の奥らへんが痛くなります。 ただの風邪だと思いますが、咳をしすぎてなにかなったのかなとおもって心配になってきました。 たんがでたり、乾いたせきがでたりわけわかんないです。 このままだと気持ち悪いのでなにかしっていましたら、ぜひ教えてください。

  • 咳が止まりません

    最近、喉の奥に埃のようなイガイガ虫のようなものがいるような感じがして、咳が止まらなくなります。 埃のようなものはいつも喉の奥の同じ場所に感じます。 頭痛や熱など他に風邪のような症状はなく咳だけが目立つのですが、なにか病気なのでしょうか。

  • 数日前か続いている咳の原因について。

    数日前から、喉の奥が痒い感じがして、咳をするとチクチクする感じが続いてます。 たまに強く咳をすると胸の辺りに痛みが走るので、なるべくしないように我慢しています。 咳以外での症状はなく、熱を計ると36.5度だったので、風邪ではない気がします。 咳をするときは、喉の奥に痰が詰まっている感じもします。 文章が下手くそで申し訳ないのですが、何か病気の可能性はありますでしょうか? 自分は25歳男性です。

  • 隣りの同僚が咳をします。我慢するしかない?

    こちら30代前半のOLです。 隣りの席の同僚(30代後半・女性)がよく咳をします。冬場にかなりひどい咳をしていたので、風邪?と思い、「病院行った方がいいよ」と言うと「うん、行ってくるわ」と言い病院に行ったようです。すると「気管支炎」だったとの事。「薬を貰ったから大丈夫よ」と彼女は言い、一時は咳が鎮静していました。ところが、最近、また咳を始めたのです(風邪はひいていないようです)。 彼女はしょっちゅう咳をしているわけではなくて・思い出したように咳をするんです(30分に1回ぐらい?)。不思議なのが、私たちと雑談中や休憩中は全く咳をしないのですが、黙って仕事中・電話の後などに必ず咳をします。その咳は「ゼエゼエ」という痰がからまったような咳ではなく・「ケンケンケン」(必ず3回)というカンジの咳で、聞いているこっちが喉が痛くなりそうな・喉をいためるような咳をします。 彼女なりに、咳が出ると「飴をなめたり」「お茶を飲んだり」しているようですが…。 私は隣りに座っていて「菌が気になる」(笑)とかそういう訳ではなく、彼女の咳を聞いていると本当に自分の喉が痛くなるような錯覚を受けるので、その点が不快です。 もちろん「あなたの咳が気分悪い」なんて言ったことはないです。やはりここは、私は黙って我慢した方がいいでしょうか…。皆さんの職場には咳がひどい同僚がおられますか?

  • 咳 痛みはないけどたまにすごく咳き込む

    一昨日ぐらいから、少し咳が出始めて、昨日学校の授業中にいきなり、なんの前触れもなく喉がおかしくなり、どう表現したらいいのかわからないのですが、イガイガするというか針がささっているみたいというか、とにかくその状態にいきなりなると、涙も出てきて咳が出て、普通の咳ならある程度は我慢できるのですが、その状態になると我慢もできず、咳を出さないと喉もおかしく、でも少したつとまたなんともなくなる、というのが何度かありました。そして、今日の昼頃から、咳はひどくなり、その謎の違和感とはちがう、ふつうに咳き込む感じつ続いています。謎の違和感になったときには、咳が出すぎて、おえっと吐きそうにもなり、でもものが出るわけではなくただおえっとなるだけなのですが、かなり辛く、そうなると首の筋肉?もおかしくなります。普通な時はほんとに普通でなにもないのですが、何分、何時間かごとになります。そして1番気になるのが、痛みはない!ということです。これは一体なんなのでしょうか。

  • 咳について

     せきについて質問したいのですが。 いつもなら風邪などひくと2,3日で治るくらい 体力には多少自信のある20代です。 ところが今回小さな風邪をひいたあと咳がとまらず 2週間以上長引いてます。はじめの頃よりは数も減り、 勢いもおさまってきたのですが、どうもまだ話をして いる途中などにむせてきたりして、まともではありません。喉の奥がかゆいような感じで、気管支に小さな穴でも 空いてるのではなかろうかと自分では思っています。 そして個人的に声を使う仕事をしていてすごく悩んでいます。多分安静に何日も寝てれば治るのかなとも思いますが ここまでこじらせたことが初めてなので。 葛根湯や咳止め薬など試しましたが駄目でした。 なにかいいアドバイスありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 咳が出そう

    3日ほど前から、のどの奥か器官の辺りに咳がこもった感じがします。 違和感があるので、咳をしてみるのですが全然すっきりしないのです。 現在風邪を引いているわけではありません。 特に痛みもありません。 このような経験のある方、いらっしゃいましたら 対処法とか教えて下さい。 一応、休み明けに病院で受診しようと思っていまが、 気になるので投稿しています。

  • ノドがヒクヒクして咳がとまらない。同じ方いますか?

    こんばんは、質問お願いいたします。 先週から風邪を引いております。 私の風邪は ノドの痛み→鼻水・頭痛→咳 という感じで、段階を踏んで症状が出てきます。 そして、最後の「咳」が中々治らないのです・・・。 だいたいいつも、1ヶ月は咳が止まらず苦しんでいます。 以前にも、同じ症状の時に病院に行きましたがまったく良くならず、(言い方が悪いですが)お金の無駄・・・、という感じでした。 そういう事があったので、今回も「病院に行っても・・・」という気持ちがありました。 が、やはり咳が止まらずにいるのはとても苦しいのです; 咳のせいか肺も頭も痛いです。微熱もずっとあります。 言葉で表しづらいのですが、「ノドが痒い」と云いますか、なんと言いますか・・・。 咳をしてもノドの奥に痰がつまっているような感覚で何回も咳をせざるをえなません。 酷い時は咳が止まらなくなってしまうので胸(肺)に痛みが走ります。なるべく咳をしないようにするのですが、ノドがヒクヒク・・・してしまいまして、我慢もできません。ノドから肺までが震えているような感覚になります。「うー」だとか声も出てしまいます。 会話するときもノドが痒くてうまくしゃべれません。 「だかっら・・・ぁのさああ」 みたくなってしまいます。(説明べたですみません) 以前までは内科にいっていたのですが、耳鼻咽喉科が良いのではないかと知り合いに言われました。 私と同じ症状の方いらっしゃるでしょうか? もしおりましたら、どのような対処をされているのか、耳鼻咽頭科に行けば良いか、など色々教えていただきたいのです。 今まで病院にいっても治らなかったので今回も自力で治すしかないと思っていました。ただこれから約一ヶ月もこの咳を付き合っていくのかと思うと、苦しくて仕方がありません。 受験生&就活中なので体調が治らないのも困るのです・・・。 自己中心的な質問ですみません。 ご解答お願いいたします。

  • 咳がとまりません。

    3月頃から咳が続き、呼吸器科へ行きました。いろんな検査をして、多分咳喘息でしょうとのことで、オノンと、パルミコートを続けていました。調子よかったのですが、ここ1週間ほど、今まで以上に咳が出るようになってしまいました。少し痰もでるので、薬が増えてしまいました。先生が胸が痛かったり、呼吸しづらくはないですか?と言いますがそれはないです。いつも、急に喉の奥がチクチクして咳こんでしまいます。日に10回以上なります。呼吸器科というのは、肺という感じがします。私は肺ではなく喉の奥がおかしいので、もしかして呼吸器科の先生ではわからないのではないかと思うのですが・・・耳鼻咽喉科の方がよいのでしょうか?友人が鼻からカメラを入れて、喉の奥を見てもらったと言いますし。同じような咳の方はいらっしゃいますか。

  • 咳に詳しい方に質問です

    咳に詳しい方に質問です。 よく喉の奥がチクーンとして、吐き気にも似たような咳をすることが有るのですが、 肺や喉を調べても異常は無いどころか、画像検査ではむしろ綺麗という診断を受けました。 発症時期は、2008年(19歳)の夏くらいで、その時は二カ月くらい咳気が止まらず、一過性のものだったのですが、 今度は1年置きで定期的に咳気が出るようになり、その時も未だ一過性のものでした。 しかし、2011年の下旬頃に咳が また出るようになり、前ほど酷くは無いのですが、 先ほど述べたとおり、喉の奥がチクーンとして咳が出るようになり 今に至ります。 原因は何だと考えられるでしょうか? 因みに咳が出始めたら飲み物を飲むと治まります。 【その他の事項】 ・ アレルギー性鼻炎持ちで粘膜が荒れていることが良くあります。 ・ 埃を見ると、それが喉に張り付くイメージが湧いて咳をしたくなります。 ・ 2007年に強迫性障害、2009年にパニック障害を発症。(一応、ストレスでも咳が出るみたいなので明記しておきます)

このQ&Aのポイント
  • Windows11 PC-N1555EKLで銀行口座の送金や残高照会ができる方法を教えてください。
  • Windows11 PC-N1555EKLを使用して、銀行口座の送金や残高照会を行いたいです。
  • 銀行口座の送金や残高照会をWindows11 PC-N1555EKLで行う方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう