• ベストアンサー

会社の危機と生活

mari007373の回答

回答No.1

倒産と自己都合では、失業保険は確かに違いますね。 再就職で自己都合と倒産では雇用する側も、 違いがある場合があります。 しかし、TVのような取立てやが来る事は、 あまりありません。 借入が銀行や公庫であればですけれど。 会社の社員に直接の嫌がらせはめったにありませんね。 倒産後の事務処理が面倒ですが・・。 心配でしたら、有給休暇で就職先を探しながら、 現在の会社を見極めるのも方法ですね。

noname#25172
質問者

お礼

まだ時間はありますので、よく考えてみたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社倒産寸前!!至急お願い致します。

    カテゴリーが、「ビジネス」では無いだろうと思い こちらで失礼しました。(違っていたらすいません!) ■とても仲の良い親戚の事なのですが、この前電話したときに  「会社が倒産寸前で困っている」と聞きとてもビックリしました。  仲が良いとは言え、あまり首を突っ込んで話すのも悪いし  私自身、あまり会社事情など分からない(知識が無い)ので、  こちらで少し聞かせていただきたく質問いたしました。 【状況】 * 親戚は、小さい会社の常務取締役です。  勤続約20年 小さい会社なだけに社会保険制度など一切無いそうです。 * 借り入れ等うまくいかなかったら、早ければ夏前に  倒産してしまうかも・・・とのこと。 * まだ家のローン等も残っているし、失業保険等が一切無い状況だと  この先の生活がかなり危険な状態である。 *一旦は、退職の話を社長が持ち出したのに、数日後には 「そんなこと一切言っていない!」と言い切られ、何だか 「会社の都合」ではないように持ち掛けられそうだ。。。 【質問事項】 (1)雇用保険を2年間さかのぼって払う(新規加入?)ことが出来る。と どこかで読んだのですが、詳しく書いてなかったので、この場合 適用されるのか?わかりませんでした。 これは、上記の場合今からでも出来るのでしょうか? (2)上記の雇用保険に、もし今からさかのぼって加入出来る場合、 支払い額(記憶では6/1000)と、失業保険のもらえる金額・期間等は どのようになるのでしょうか? (3)上記の雇用・失業保険保険にさかのぼって加入出来た際に、 社長が会社の都合と認めない場合は、適用にならないような場合も ありえますでしょうか? 長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。 この前かなり落ち込んでいたので、私なりにも何か知っておきたいと思います。 下記の事項や、他に方法等ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願い致します!!

  • 休職中に会社が倒産。失業保険はもらえますか?

    私は、今休職して半年なのですが、もし今の状態で会社が倒産してしまったのなら失業保険はもらえるのでしょうか? 勤続年数8年で、被保険者です。

  • 会社を辞めると言った後、会社が倒産したら?

    会社を辞めようと思っています。 でも、今言わないと引継ぎができないのでそろそろ言おうと 思っていますが、会社が倒産するかもしれません。 その場合、言った後、会社を離れるまでに倒産したら 失業保険はいただけるのでしょうか??? 会社をやめた後、就職先は決まっていない場合です。

  • 自己都合で退職した直後、会社が倒産した場合

    自己都合で退職した直後、会社が倒産したとします。こんな場合、たとえ翌日の倒産であろうが、失業保険の支払いで優遇措置は取られないのでしょうか?

  • 会社が倒産しそうで不安です。

    今月会社が倒産しそうです。 入社が今年の3月19日なのですが、倒産が9月20日以降で、6か月分雇用保険料を納めて いれば失業保険はもらえるのでしょうか。 過去に住民税が特別徴収に切り替わっていなくて、自分で気がついたこともあり、ちゃんと 雇用保険に加入できているのか不安です。調べる方法はあるのでしょうか。 また、倒産とは、どの時点で倒産と確定されるのでしょう。 特定受給者も、7日間の待機期間が必要ですか? せっかく入ったばかりなのに、今は業者さんへの支払いもできず今月会社に入金の予定も ないようです。とても不安です。

  • 会社の辞める理由についての質問です。

    会社の辞める理由についての質問です。 今年の3月に経理として入社したのですが、はいってみたらあまりにも資金繰りが悪く(給与支払いがギリギリ、税金滞納等)ひそかに就職活動をしておりましたら、今日うかってしまいまして、6月1日から研修なので明日くらいには社長に辞める意思を伝えなければいけません。 今の会社は小さくて事務員は私ひとりなのでとても辞めづらいのですが、このままいくと倒産しそうです。 どういう理由で社長に伝えたほうがいいのでしょうか?嘘をついて親が病気とか言ったほうがいいのでしょうか。。?

  • 再就職手当の事

    8月20日で会社が倒産しました。 7月に倒産の話を聞いて、有給を取った事がなかったので 取れないか聞いたら7月いっぱいでもう会社に来なくていい 20日までは有給をあげるということだったので 就職活動をしました。 失業保険をもらうより先に就職したかったのと 事務一人でしていた私が休んでは書類を作れなかったので 失業保険をもらう手続きは全くしませんでした。 20日に離職票をもらいましたが、 そのまま就職活動を続け10月1日から就職出来ました。 その、今の会社で「再就職手当」のことを聞きましたが、 今更はもうもらえませんか? 失業保険の何の手続きもしていません。。

  • 会社倒産の手続きについて

    両親の会社が倒産しました。 詳しくまだ聞いていないのですが、かなり借金もあり、それが銀行だけでなく、支払い詐欺等の名前にもあがっているような消費者金融からも借金をしているようなんです。(会社名はわかりませんが・・・) 倒産の手続きもわかりませんが、今後、そういった消費者金融からの取り立ても続くのかが心配です。 自己破産を申告すれば取立てからも逃れられると聞いたこともありますが、よくわかりません・・・ 手続きや、今後の申告したほうがいいことなどあればどなたか教えてください。 長くなってもうしわけありませんよろしくおねがいします。

  • 会社が倒産したら?

    会社が倒産したら、すぐに失業保険がもらえるのですか? また、もらえるとしたら、金額はどれくらいもらえるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 会社が倒産、すぐに働きますか?休みますか?

    会社が倒産します。 会社倒産なので失業保険がすぐでます。 みなさんは失業保険をもらいながら、少し休憩しますか? それともすぐに働き始めますか? 求人をここしばらく見ているのですが、 働きたい職種が夏頃はほとんど求人がなかったのに、この頃、求人募集がおおく掲載されていたりします。 本音は少し休憩したいのですが、就活をはじめた時に 求人があるかが心配になります。 皆さんでしたらどうしますか?