• 締切済み

出産を放棄した女はどう生きればよいのか教えてください。

OKstoreの回答

  • OKstore
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

おっしゃられているような一流の人間(男性も女性も含めて)は、人類全体の中でどんなに一握りなのか、見当もつきません。0.0001%とか、そのレベルではないでしょうか。 ほぼすべての人間は目の前の問題を処理するだけで毎日を過ごしています。それでも前進していることには変わりなく、結果は後からついてくるものだと思っています。 社会に出るとわかりますが、能力についても人格についても、どうしようもない男性もいるし、すばらしい女性もいます。 >男性が文明の面や経済面で人類を支えてるならば女性は出産という面で人類に貢献しているのだろうし 出産はもともと男性もいないと成立しませんね。今の時代、それを放棄している夫婦が大勢いるので、少子化がどんどん進みます。つまり、質問者さんのような崇高な考えを持っている国民は、どんどん減っているということです。そんなに社会に奉仕することを考えるのではなく、自分中心に世の中を見てもバチは当たらないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 男女平等社会のメリットとは?

    (1)学問・芸術・文化など様々な分野において、偉大な業績を残した人物は、ほとんどが男性。 これに対して、よく「高学歴は男の方が多いかもしれないが低学歴も男の方が多い。平均値は女の方が高い」という反論を見かけますが、全く的外れなように思います。平均値の高さは、生存・種の存続という面で見れば有意義ですが、文明の発達という面で見れば不必要です。人類の進歩により貢献しているのはトップが優れている集団でしょう。 京都大学の工学部の入学式で、「この中から1人ノーベル賞が出ればいい。あとは知らん」的なことが言われたという話を聞いたことがあります。 (2)「男性優位型の社会だから、トップを男性が占めるようになった」は誤り。 女性にはすでに、「受胎・出産・育児」という重要な、種の存続に不可欠な重大な使命が、能力が存在します。その分、人生のいくらかを男性より多く「家庭」に割かなければなりません(にもかかわらず、女性が自らの特権を差し置いて、男性の領域にまで手を出そうとするのはいささか傲慢ですよね)。 これは何も現代の話ではなく、原始時代とかそういう時期からの話です。 必然、「外の社会」において男性が優位に立ち、また、より専門的なことをするようになります(まあ、これをさしおいても、現代の一流人のほとんどが男性なわけですが。生涯独身の人でも、女性が一流になる話はあまり聞きません)。男性優位社会は、原因ではなく結果なわけで、それをまるで全ての元凶のように述べるのは誤りです。 (3)女性の進出によって、文明の発達は妨げられる。 社会制度の「レベル」を、学問・芸術・文化などの「レベル」を、女性の進出に合わせて「下げる」必要があるからです。 サッカーがもし男女混合になったら、男性が本気でプレーすれば女性の出る幕はありませんよね。女性がプレーすることを考慮するには、男性側が出力を抑えなければなりません。 それと同じです。 さて、現在「男女平等型社会」に移行しつつありますが、そうすることによって、社会、ひいては人類の進歩・文明の発達にどのようなメリットが生まれるのでしょうか? 私には、女性が男性の足を引っ張っているようにしか思えませんが。

  • 出産の痛みをなぜ無くそうとしない?

    私は男性ですが、 女性の陣痛・出産の痛みは相当なものと想像されます。 単純に考えて、エイズとか癌の研究センターとかの最高の医療チームで全世界的な大掛かりな規模で、大量の税金を投入して 胎児に影響を与えずに、女性の陣痛・出産の、 その痛みを無くす薬の開発に取り組んでもいいぐらいの話だと思いますが、なぜそのようにしないのでしょうか? 人類の半分は女性です。 世の中から、女性の陣痛・出産の痛みがなくなる時代は来るのでしょうか?

  • なぜ女って武器が多くて生まれつきの能力が多いの?

    問1 「○○は女の武器」というセリフはよく聞くのに「○○は男の武器」というセリフはあまり聞きません。 女の方が「異性の心を動かす」武器が多いからだと思います。 涙、パンチラ、胸、色気など なぜ女って「異性の心を動かす」武器がそんなに多いのですか? 問2 「男性にしかできない事や優れている能力の数」よりも 「女性にしかできない事や優れている能力の数」の方が圧倒的に多くないですか? 上で書いたもの以外にも ・見た目や声や匂いの美しさ(そのため女が男に化けるのは容易でも逆は極めて難しい) ・複数の事を同時にできる。同時通訳など ・嗅覚や視覚など○覚とつく物は女性の方が高い(女性は男性よりも長い時間風景など同じ物を見 ることができる) ・キチガイや精神異常者や犯罪者が少ない ・物事をバランスよくできる。そのため極端に勉強ができない子やモテない子や落第者が少ない。 ・感受性が強い(女性は男性の7倍もいろんな事を感じると書いてありました) ・コミュニケーション能力が高い(恋愛経験がないのは男性の方が多い) ・長生き(男性の方が早死であることが多い) etc 逆に男性が優れていること ・腕力が強い ・生理がない ・一つの事に集中しやすい(そのためノーベル賞は男性が多い) この程度しかありません。 なぜ女性って生まれながらに持っている能力数がそんなに多いですか? 僕は、勉強ができなくて落ちこぼれで不真面目で留年ばかりしていて コミュニケーション能力も低くモテなくて恋愛経験もないブサイクな男性です。 男性がもっているマイナス面ばかりを持った男性です(大粒涙) こういう極端にマイナス面(勉強ができない落第者でありモテないブサイクなど) ばかりを持った人間は圧倒的に男性が多いという統計もあります。 逆に女性は全てをバランスよくできる人が多く、落ちこぼれも少なく 恋愛経験が一度もない人も少なく、ブサイクでキチガイという人も少ないです 統計を見ると自分が男だからうまくいかないんだ、 女だったらうまくいっていると思ってしまいます。 男女の違いを勉強するたびに女性に対し劣等感や嫉妬や妬みばかり感じます・・・・。 能力以外では精神的なことに関してコンプレックスを感じます。 常に男性よりも先の時代を行っている感じがします。 問3 文明社会でそれも治安のいい社会なら絶対に女性の方が 持って生まれた能力を発揮しやすくて得ですよね? 腕力の強さと言った男性の長所よりもコミュニケーションや感受性など女性の長所の 方が文明社会(それも治安のいい)では必要とされる気がしませんか? ただし社会には男女差別の問題があり能力を発揮しづらい面があるのは事実ですが 男女差別がなければ確実に女性の方が能力を発揮しやすいと思うのです 追伸 ただし、女性が子供を産めることに関しては嫉妬しません。 それに比べて男性は、子供を産むための精子を提供できるからです。 精子を提供することは女性はどんなに頑張ってもできませんし。 (どんなに頑張っても男性が子供を産めないのと同じように) 問1、問2、問3の全てに回答をお願いします

  • なぜ女って生まれつき持ってる能力や武器が多いの?

    問1 「○○は女の武器」というセリフはよく聞くのに「○○は男の武器」というセリフはあまり聞きません。 女の方が「異性の心を動かす」武器が多いからだと思います。 涙、パンチラ、胸、色気など なぜ女って「異性の心を動かす」武器がそんなに多いのですか? 問2 「男性にしかできない事や優れている能力の数」よりも 「女性にしかできない事や優れている能力の数」の方が圧倒的に多くないですか? 上で書いたもの以外にも ・見た目や声や匂いの美しさ(そのため女が男に化けるのは容易でも逆は極めて難しい) ・複数の事を同時にできる。同時通訳など ・キチガイや精神異常者や犯罪者が少ない ・物事をバランスよくできる。そのため極端に勉強ができない子やモテない子や落第者が少ない。 ・感受性が強い(女性は男性の7倍もいろんな事を感じると書いてありました) ・コミュニケーション能力が高い(恋愛経験がないのは男性の方が多い) ・長生き(男性の方が早死であることが多い) ・嗅覚や視覚など○覚とつく物は女性の方が高い(女性は男性よりも長い時間風景など同じ物を見  ることができる) etc 逆に男性が優れていること ・腕力が強い ・生理がない ・一つの事に集中しやすい(そのためノーベル賞は男性が多い) この程度しかありません。 なぜ女性って生まれながらに持っている能力数がそんなに多いですか? 僕は、勉強ができなくて落ちこぼれで不真面目で留年ばかりしていて コミュニケーション能力も低くモテなくて恋愛経験もないブサイクな男性です。 男性がもっているマイナス面ばかりを持った男性です(大粒涙) こういう極端にマイナス面(勉強ができない落第者でありモテないブサイクなど) ばかりを持った人間は圧倒的に男性が多いという統計もあります。 逆に女性は全てをバランスよくできる人が多く、落ちこぼれも少なく 恋愛経験が一度もない人も少なく、ブサイクでキチガイという人も少ないです 統計を見ると自分が男だからうまくいかないんだ、 女だったらうまくいっていると思ってしまいます。 男女の違いを勉強するたびに女性に対し劣等感や嫉妬や妬みばかり感じます・・・・。 能力以外では精神的なことに関してコンプレックスを感じます。 常に男性よりも先の時代を行っている感じがします。 問3 文明社会でそれも治安のいい社会なら絶対に女性の方が 持って生まれた能力を発揮しやすくて得ですよね? 腕力の強さと言った男性の長所よりもコミュニケーションや感受性など女性の長所の 方が文明社会(それも治安のいい)では必要とされる気がしませんか? ただし社会には男女差別の問題があり能力を発揮しづらい面があるのは事実ですが 男女差別がなければ確実に女性の方が能力を発揮しやすいと思うのです 追伸 ただし、女性が子供を産めることに関しては嫉妬しません。 それに比べて男性は、子供を産むための精子を提供できるからです。 精子を提供することは女性はどんなに頑張ってもできませんし。 (どんなに頑張っても男性が子供を産めないのと同じように) 問1、問2、問3の全てに回答をお願いします

  • 男って何のためにいるんですか? 女って何のためにいるんですか?

    http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070820-OYT8T00070.htm こんな結果が出て卵子だけでも繁殖できる事が証明されました。 逆にクローンなど精子だけでも繁殖できる事が証明されています。 社会貢献度は 男性が8割 女性が2割程度と言われています。 でもこの結果を見て、女性は男なんていなくても繁殖出来るんだからと 言われたら何と言い返せばいいのでしょうか?

  • 「男らしさ」「女らしさ」は贅沢ではないか?と思う

    「男らしさ」「女らしさ」のような固定的性別役割分担は一種の贅沢では?と感じますがどうですか? 最近では古代の大型動物の狩りには女性も結構な割合が参加していたらしいという研究もでましたし、専業主婦が増えたのは大正時代?とか戦後に定着したとかも良く聞く話です。 育児についても人類は長らく父親や母親など関係なく地域で子育てしてました。 こう考えると「男らしさ」「女らしさ」は社会制度が整備されたり経済が豊かになったから出来るというある意味では人類にとって贅沢な生活スタイルと考えることは出来ないでしょうか? 逆に考えて昔の貧しい人はそうではなかったと推測はできないでしょうか? 外で稼ぐのは男性の甲斐性だの力仕事は男性がやるべきだの、女性は家を守り家事育児をするだのとそんな事は昔の人ほど言っていられなかった、男とか女とか関係なくできる人がやるしかなかった、男女で役割分担をする余裕なんて殆どなかった、そのような推定は出来ませんか? もちろん固定的性別役割分担を肯定するわけではありませんし合理的だとも思いません ここで逆に考えると個人の適性を無視した不効率的なものが固定的性別役割分担と仮定すると逆に言って、「男はこれ、女はこれ」という発想がある程度の社会的な安定を前提にしている、すなわち人類の歴史を遡るほど男女の役割分担は行うことが難しくなる・・・ というような推定は出来ないでしょうか? 現実に日本社会では専業主婦が減っています。 これは女性の社会進出やジェンダー平等政策の影響と考えることも出来ると思いますが 日本社会での所得が減ったためまた昔のような夫婦共働きが復権してきたという発想も可能ではありませんか?

  • 出産が難しい年齢の女性と結婚した男性へ質問です

    タイトル通り、出会った時点で奥様が33歳以上で、結婚された方は、 結婚のきっかけ、結婚したいと思った理由はなんでしたか? 私は、30代前半、30代半ばといったほうがいいかもしれない年齢の女性です。 付き合っている男性も、ここ9年おりません。 しかも、お恥ずかしいことに、無名の中小企業の契約社員です。 目指していた職業に就くことができず、今の仕事に落ち着き二年がたちました。 私の人間関係は、とても恵まれてきた方だと思います。 恵まれた人間関係を活用(というと、とても言葉が乱暴ですが)、紹介を頼んだりもしますが、 みなさん、「そんな焦らなくて大丈夫だって、今時30代の独身なんてごろごろいるし、 そもそも本当に彼氏いないの?」と言い、取り合ってくれません。 みなさんやさしいので、そうおっしゃいますが、現実は、30代半ばにもなれば、同年代はまず無理 (20代の若い女性を望む)、40代の男性も同様20代女性を望むため無理、50代のバツイチ以上の男性なら、 なんとか30代半ば女性も視野に入れるかも、もしくは、40代以上の子どもを望まない(または子どもが 嫌いな)男性なら、お見合いに応じてくれるかも、という意見がネット上で散見されます。 結婚は何歳でもできますが、私は子どもを産みたいです。 もう出産が難しい年齢であるにも関わらず、厚かましくもいまだ出産をあきらめていませんが、 結婚も出産も相手がいてこそ叶うものなので、どうしようもありません。 毎日毎日、朝起きては、「私はただ、そう社会的貢献もない仕事をし、食べて排泄しているだけの 若くない女だ」と思ってしまい、時折ものすごく落ち込みます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 女性を優遇した結果の日本

    最近女性が女性の社会進出、男女平等と叫びながらも実際は社会で女をもっと優遇しろみたいな事が言われています しかし 今の日本並びに世界の社会の 仕組みや文明、色々な物は歴史的に見てもそもそも男が主体となって作ったんですよね? まあ女の人も多少はいたんでしょうけど で、今女性が社会進出したいと言って管理職にしろだの男も家事しろ育児しろだの社会制度が悪いだの文句言ってますが 人(男)の家=今の文明社会 に入ったらその人の家のルールに従うのが普通ですよね 男の作った文明を貸してるというか こう言うと必ず昔の男が凄かったのであり今の質問主であるあなた=男が偉い訳ではないと言ってくるのが予想されますが「男女」平等、女だからという性差を盾にして来てるのは女性の方ですので僕の意見もまあ筋が通ってるかと。 男の作った社会制度に文句があるなら女が主体となって作った女の文明社会を1から作ればいいのでは? 地球にそんな場所がない?→男を潰す武器を作ればいい。または別の星に移住。 女のお陰で男が産まれた=つまり女を利用した?→それなら女も同じ様に女メインの文明で男を奴隷なりなんなりでこき使えばいい まあ女も男を産んだので男の作った文明を享受する権利があります。でも割合はどんなにあっても3割位が関の山でしょうか? 女だけで今以上の文明を作れたならそもそも男に従ってないと思うし 出産の苦労と今の文明を作る労力を 天秤にかけたら遥かに後者の負担のが大きい なので人の物を使っておいて文句言ってる女の人はどう考えてもおかしい 更に女性は古来より戦う事がなかったので強い者に従うというか組織の 概念が薄く常に自分、自分…呆れます よく女が入ってきたコンテンツは 衰退すると言いますが本当にそれを実感します 男が作った社会制度に入りこんで女を優遇しろと言った結果が今の日本の少子化などです このままだと日本は崩壊します なので女性はもっと謙虚になるべきと私は言いたいですがどうですか? まあ日本が崩壊してもいいと言うならもう何も言いませんが 男性の意見もお待ちしてます あと女性でもこんな人もいるとか質問主の周りにはそんな女しか~と言いますがあくまで傾向の話ですので

  • 男性が女性の外見にこだわるのは何故?

    男性は圧倒的に外見を重視する傾向があると思います。 もちろん女性でも外見にこだわる人もいますが 男性ほどではないと思います。 これは人類学的に何か根拠があるのか? それとも社会的にそういう風になってしまっているのか? (女性では結婚、出産) 見解を持っている方ぜひ教えてください!

  • 少子化の原因は女なのに女を甘やかす社会

    女性は男女平等を訴えて社会進出しました。 結果、男性の正社員の席が減り、就職出来ない人で溢れました。 そこまではいいのです。 女性に席を奪われた男性は実力で劣るなら仕方ないし 無能な男性だけで社会を回してたらそれでも衰退してたでしょうから。 女性もまた、昭和のように無能な男性でも大黒柱だから従わなきゃいけないのは 今の時代では有り得ないと思いますしね。 しかし、働く女性が男性を養わないというのはどういことでしょうか? 「男らしくない」 「無職の男は有り得ない」 「私より年収の低い男と非正規は絶対結婚したくない」 こんな正社員の女性が99%だと思います。 つまり、自分は社員として働きたい でも、結婚したら養ってもらいたい。働いてもパートタイムまでね(笑) っという女性ばかりということです。 妊娠出産があるからと「子供や出産を武器」にする女性はいますが  そんなのは育児休暇が取れる職に就けばいいだけの話ですよね? これは男性が家庭を養える職に努力して就かなければならないという 理由と似ていると思いますしフェアだと思います。 男性は死ぬまで働きます 女性のように女を武器に生き残ることが出来ないからです 家庭を持っても死ぬまで働くのです。 だから必死に職に就こうと努力して働きます ところが、女性はそんな甘えた気持ちで男性から社員の席を奪い 己の私欲のためにのみ働き、最終的にエリートに養われたい!という夢見がちな人で溢れ 結果、晩婚化、アラサー独身女性(肉体的には限界を超えている)が増えました。 それに加え、レディースデイ・女性専用車両・女性専用図書館席 男性入店お断りの店など、男性差別する社会となったにもかかわらず 男性は「吠えたら情けないと思われる」と恐れて波風立てようとしません アメリカで黒人差別されてた時代は黒人が何もしないから差別されてたのです 今じゃそれはダメ!と変わり、大統領が黒人ですよね? 日本の男性はそろそろ、立ち上がるべきだと思います。 なのに、男性は女性と違って、デモや抗議を全く行わないのはどうしてなのでしょうか? 女性は歴史を見てもデモやストライキなどして権利を勝ち取りましたよね? 男性は何故、されるがままで何もしないのでしょうか? ちなみに、男性で成功して女性や社会を圧倒してるのは 極極一部の政界やキャリアのみで、大多数の男性は女性にしいられてる時代だと思います。 法的に見ても、親権は女性有利や遺族年金は女性のみなど 女性優遇が多すぎる気がします。