• ベストアンサー

Postchallenge Hyperglycaemia とは何ですか?

仕事で論文を調査しています。 糖尿病についての論文にPostchallenge Hyperglycaemiaという表現がありますが、日本語でいうと何になるでしょうか? また Postchallengeという言葉は英語として存在するのでしょうか? Googleでも調べてみましたが、この表現を使った英語の文献が検索されるのみで、日本語の意味がわかりませんでした。 できれば専門家の方よろしくお願いします。

  • ANOVA
  • お礼率90% (9/10)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

負荷試験後高血糖がよいでしょうかね?

ANOVA
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 論文の専門用語はやっぱりそのまま英語で訳せないものが多いのですね(><) つくづく痛感しました。 また分野によって同じ語句でも意味が違うようですので安易に訳したら駄目なんですね。 勉強になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

ここで仕事の問題を解決しようとしないでくださいな笑 論文を見てみましたが、OGTT後の高血糖のようですね。日本語になっているのかは専門外なので知りません。 この場合の「challenge」は「グルコースの経口投与・糖負荷試験」ですね。その後の「Hyperglycaemia:高血糖」のようです。「負荷後高血糖」とでもいうのでしょうか?

ANOVA
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! 当方一般人ですが仕事でどうしても翻訳をしないといけなく(専門ではないですが英語は得意分野)、しかしながら専門用語がとても難解なのです(私にとってchallengeは「挑戦」の意味しかない)。一応、周囲の学術論文知識のある人にヒアリングし、Googleでも検索してから、この「教えてgoo!」は最終手段として使っています。ここは専門家の方も多くピンポイントな質問に的確に答えていただけるので重宝している次第です(だからといって、安易に書き込んだり即答は期待していませんので・・)。 ここでいただいた回答を今後の参考にして、もっと知識をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「標的臓器障害」とは何でしょうか?

    仕事で英語文献を調査しているのですが、"target organ damage"という用語は日本語では「標的臓器障害」となるようです。 しかしながら、「標的臓器障害」の意味がわかりません。 Googleで検索もしてみましたが、言葉としては多く載っているのですが、辞書的に意味を説明した文章は見つかりませんでした。 この言葉の意味(内容)が分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文系(韓国語)の論文で日本語特有の言葉を訳すとき

    韓国語に限らず、日本語特有の言葉を外国語に訳すとき、信憑性のある(参考文献として書ける)書籍など情報元を探すにはどうすればい いのでしょうか? 私は、論文で日本語の「買う」の正しい韓国 語訳を調べているのですが、(1)「人の恨みを 買う」や高く評価しているという意味の(2) 「私は彼を買っている」のような日本語独特 の表現の訳し方に困ってます。サイトを使わ ず書籍などを参考文献として調べたいのです が、そんな都合の良い本が見つかりません。 (1)、(2)以外にも色々な「買う」の韓国語訳を 調べるつもりです。 文系の論文を書くとき、日本語から外国語に 訳すときに同じように壁にぶつかった人はど のように対処しているのでしょうか?

  • プレート電力(plate power)とは

    英語の文献でplate powerと出てきたのですが、googleなどで調べても意味がわかりませんでした。plate powerの日本語訳はプレート電力でよいのでしょうか。あと、plate powerの意味とこの言葉を説明しているURLや図書や文献などを教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 文献引用のスタイルについて

    論文中の文献引用のスタイルについて質問させていただきます。 AMAやAPAなど様々なスタイルがありますが、日本語の文献(あるいは英語以外の文献)を引用する際に、その文献の著者が英語タイトルを設定していないことも多々あるかと思います。 最近の論文では、著者が必ず日本語タイトルに英語タイトルを合わせて提示するようになってきているかと思いますが、そうでない場合、【質問1】英訳はこちら(引用者)が勝手にしてしまって良いのでしょうか? あるいは「OK webko. Bunken inyou no sutairu nitsuite. OK web. 2017; 1: 1-10.」のように音表記で示すべきなのでしょうか? また、【質問2】日本語の場合このような音表記が可能かと思いますが、フランス語やイタリア語に通じていない日本人がそういった文献を引用する場合(例えばフランス語「Sur l’amour」というタイトルの文献)、どのように表記すべきなのでしょうか? 日本語は音表記、フランス語は英語表記といった形だと一貫性がないですし、かと言って勝手に英訳すると文献検索しにくいとも思います。 外国語論文(英語以外論文)の引用表記について規定の中に見つけられなかったため、こちらで質問させていただきました。 DOIがあれば困ることも少ないかと思うのですが、論文を見る限り統一した見解がないように思えて、ずっと気になっていました。 どなたかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国語文献の表記の仕方

    論文を書くにあたり、引用文献、参考文献に韓国語で書かれた文献の記述の仕方が分かりません。英語の文献は分かるのですが、他の言語で書かれた文献の場合はその国の言葉でそのまま記述していいのでしょうか?それとも日本語に訳したものを記述するのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 心理学? Conflict Dynamics

    対人関係での衝突についての英文の文献にConflict Dynamicsという言葉が出てくるのですが、心理学で使われる日本語の用語にこれにふさわしい語はあるのでしょうか。また、Dynamic Conflict Resolutionという言葉も頻繁に出てくるのですが、なんとなく意味がわかっても、これといった日本語が検索できません。心理学(?)での専門用語があれば教えてください。お願いします。

  • 「えもしれず」

    「えもしれず」って日本語表現としてOKでしょうか。どのような意味でしょうか。ちなみにGoogleでは約 27 件しかありませんでした。参考文献もしくはサイトも教えてください。

  • 辞書にも載っていない言葉です

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 実は、とある英語の論文を読んでいたのですが、次の言葉が分かりません。 the Unitrans この言葉、実は専門的な英和辞書にも、歴史学研究で使う専門書にも載っていませんでした。 日本語ではどのような意味があるか、分かる方もしくは心当たりのある方は、ぜひ御一報を!

  • growth machineって何?

    産業経済に関しての質問です。 経済の分野で言われる、growth machineって、どういう意味ですか? growth machineという言葉の意味と内容、その背景について教えてください。 英語の文献しか見当たらず、いまいち推測しきらずに困っています。 私は経済に関する知識がほぼないので、、平易な表現で教えていただけると助かります。 それと、もしあれば、日本語で書かれている参考文献など(ネットで見られる)ありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 専門用語の検索について

    最近、専門的な論文を読んでいるのですが、論文中で分からない専門用語が出てきて(例えば、CCID50などです)、googleなどで調べても大抵まともな答えが得られません(言葉そのものの意味は出てくるのですが、説明的なものが乏しいです)。どなたか専門用語の検索のできるwebページなどをご存知ないでしょうか? また、論文を読む際におすすめの本などがあれば紹介して下さるとうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう