• ベストアンサー

主治医に質問したことで家族が怒っています。(長文です)

precogの回答

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

延命の話と受け取りました。快復するということであるなら以下の話は無視してください。 やるなら、お姉さんの負担を増やさない、できれば、減ずる方向であなたが動くしかないと思います。延命の結果、介護が伸びたらその分はあなたが診るくらいのつもりで。結果としてお姉さんの負担が減ずる方向に行けば、感謝されるでしょう。 負担していない人にはわからないと思いますが、延命の為に可能性を追求し、さらなる努力をせよというのは、外野からの過酷な要求だと思います。 わたしも外野の立場でしたし、いろいろ可能性があることはわかってましたが、それをやると他の家族が犠牲になると知った時、自分の考えは放棄せざるを得ませんでした。 「○○した方が良い」というのは大概の場合、「○○する必要はない」ということも意味します。したほうが良い事を全部していたら潰れるのは自明の理です。 責任を持ってやっている人の意見を優先すべきです。それを妨害するなら、責任をもっている人は折れますので、自分が責任を肩代わりするべきです。それもやらないで逃げると、深刻な断絶になると思います。

noname#34198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見冷静に受け止めたいとおもいます。 当初姉も延命の策を探そうと必死でした。セカンドオピニオンも希望しています。 そして手分けしてスタートした情報集めでした。 主となっている姉に判断を仰ぐ為に聞いた情報をすべて集約していました。 姉は自分の耳でセカンドオピニオンも聞きたいと考えていましたので無駄足を踏まないように受け入れ可能かどうかも調べたりしました。 しかしそれが姉を追い込んだ形になってしまった。そして 結局主治医と話をしたことが一番いけなかったんだとおもいます。 主治医と話して一番感じたことは延命方法を必死で探す必要性です。 姉も感じ始めていたのかもしれません。

関連するQ&A

  • 主治医に打ち明けるか迷ってます

    明日精神科の主治医に打ち明けるか迷ってます。ご意見お願いします。 主治医に転移感情や見捨てられ不安があり、寂しいという感情があります。 セカンドオピニオンで受診した先生に相談したら、本音を言わないと本当の治療は受けられないと言われました。 どんな反応されるか不安で迷っています。

  • 腺癌(肺癌3期)の抗がん剤治療と放射線治療について

    私の父は61歳で、腺癌と医師より宣告されました。主治医の先生は、治療について尋ねても、きちんとした説明を家族にしていただけなく。やむおえず、私は思い切って別の病院にセカンドオピニオンを相談しに行きました。その結果、主治医はセカンドオピニオンを聞きに言った病院で治療を受けてくれと、患者本人に宣告しました。無論、患者が決めることで、主治医が決めることではないのですが、今後治療を進めていく上で、このような主治医に父親の余命を託すことは出来ません。また、主治医より突然このようなことを言い渡されたため、家族・患者共にどうしたら良いのか分かりません。どうか、近畿圏で抗がん剤治療と放射線治療を得意とする病院があれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 入院中の母の治療方針について…セカンドオピニオン?

    母が先月、腰から臀部、膝の痛みを訴え、歩けなくなりました。 元々、慢性関節リウマチを患っているので、その主治医に相談し、受診したところ即入院になり、採血、採尿、MRI、レントゲン検査を行いましたが、これといった原因を言ってもらえないまま治療らしい治療もなくベッド上でリハビリを受け、1ヶ月半が過ぎようとしています。 今は、トイレも食事もベッド上、まだ歩くことはおろか座ることも立つこともできません。 リウマチ科にいる整形外科(この病院は整形外科の外来がありません)の医師にも診てもらいましたが、やはりこれといった原因を言ってくれるでもなく「痛みが取れるまで安静に」の一点張りで母本人も私もなんとなく納得がいかないままです。 整形外科の症例を多く持つ病院に行ってもいいのですが、現在母が長く座っていられなくて私が車で連れて行くのに限界を感じる、母が環境が変わることに難色を示している、リハビリ担当の理学療法士を気に入っているという点から、他の病院で診てもらっても同じ状況になるのであれば、現在の病院に入院させておきたいと考えています。 そこで、セカンドオピニオンが有効かもと思い始めています。 過去の質問を見ていると「セカンドオピニオンを求めたい」とはっきりと現在の医師に伝えることとあり、頑張って言おうと思うのですが、住んでいるのが田舎なため、セカンドオピニオンを求めようと思っている病院に「セカンドオピニオン外来」らしきものはありません。その場合でも、セカンドオピニオンは受け付けてくれるのでしょうか? それから、これはもしものことなのですが、紹介状を貰い母を連れて他の病院に行くとして、座れない状態の母を運んでくれるような介護サービスのようなものはないでしょうか?(ちなみに母は現在「要支援1」の認定で介護保険の変更申請を出している最中です)

  • 肝硬変末期の父 主治医の判断

    もともと糖尿病(アルコール性)で、毎月1回町医者に健診に行っていた父が、去年の10月までは普通に生活していたのですが、急激に腹水が溜まり、体重が15キロも増え足もむくんで歩くのもやっとになってしまいました。父は母と生活しており、母も脳出血で右半身付随になっており、ほとんど歩けない状態なので、父が頼りと言うような生活をしておりました。救いは隣の家に姉夫婦が住んでいて、現在は7割同居しながら親の面倒をみてくれています。私は離れたところに住んでいて主人と3歳の子供と3人暮らしで仕事をしています。父と町医者の主治医は、もう10年以上の付き合いで、友達のような関係です。その主治医は、こんな父の状態を診て「お酒やめれば治るから」と言っているばかりなので、大きい病院に行くことを私だけが年末から訴えていました。(みんな主治医の言葉を信じるばかりで受け入れてもらえず)先週姉夫婦も、さすがに日々衰弱していく父を見ていて辛くなり、主治医の先生に紹介状を書いて貰いたいと言ったら、もう1年持たず手の施しようがないから無理に大きい病院に入れず家族の中で逝かせてあげた方がいいと言われてみんな困惑していましたが、姉夫婦もその方がいいと思ってしまっています。私は毎週末帰って父に大きい病院に行く事を勧めていて父も辛いので入院してもいいと言っています。しかし姉夫婦は1杯しか飲めないけど好きなお酒を飲んで幸せに逝ってほしいと考えていて、連れていく気はもうないのです。主治医はお腹が大きくなってから、1度もお腹を触っても診てくれていないようで、このまま大きい病院で1度も検査しないまま死なせていいものかと私と主人は思っているのですが、姉夫婦の説得が難しい状況です。実際介護しているのは姉夫婦ですし、遠い空から口出しするなと言われてしまいます。1日1日が心配でしょうがありません。どうしたら良いのかわからなくなってきてしまいました。

  • セカンドオピニオン外来について

    セカンドオピニオン外来について 父のガン治療について、セカンドオピニオン外来に相談をしたいと思っています。 今月末で現在入院している病院を一旦退院するのですが、 退院後も主治医に診療情報提供書を書いていただく事は可能でしょうか? また、診療情報提供書は複数の病院宛てに作成していただけるものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教授下さいますよう、 宜しくお願い致します。

  • 介護認定の主治医について教えて下さい

    私の母(75歳)ですが、介護認定を受けたいと思います。 役所などに聞きに行こうと思うのですが、その前に色々と知りたいので教えて下さい。 (1)介護認定の際は主治医の意見書か何か必要だと思うのですが、今の先生に書いてもらうと、その病院でないと入院できないなどの制約はありますか?今の病院は精神科です。 その先生のいる病院でないと入院できない、という事はあるのでしょうか。 (2)これまでかかりつけだった整形外科の先生でも主治医になってもらえるのでしょうか? その先生の方が母とは古いつきあいですので、そちらの先生に主治医になって欲しいのですが。。 よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオン制度について

    内臓疾患で2ヶ月ほど入院し、現在自宅で入院時と同等の治療を継続中のものです。この疾患の治療そのものが難しい物である事は現在に至る過程で理解は出来ましたが、余りにも回復の兆しが見えないので「セカンドオピニオン」を考慮中です。ここでは、「セカンドオピニオン」を実行するに当たって以下の事を教えて戴きたくお願い致します。 1.現在の主治医は「セカンドオピニオン」を拒否する事も可能? 2.受け入れてくれた場合、相手先の病院は   (1)患者が指定できる   (2)主治医の選択肢の中から患者が選ぶ 3.「セカンドオピニオン」を受けない病院も有る 4.「費用」は.「セカンドオピニオン」側に払うものと思いますが   主治医側の病院にはどうなのか? 5.その他:注意点などありましたら・・・。 以上、出来ましたら病院関係者の方からの回答が戴けたら幸いです。 

  • 主治医を変えることは出来るんでしょうか。

    こんにちは。 今私の姉は精神科病棟に入院中なのですが、主治医の先生を変えて貰いたいと、家族で考えています。 というのも、入院したときより確実に病状が悪化しているのです。 その病院には過去1回入院したのですが、その時はかなり酷い病状で措置入院でした。(人生初の入院です) その後退院して生活出来るまでに良くなったのですが、先日不安症状が出てきてしまい、平日昼間に一人にすることが不安でしたので、以前も入院したことのあるこの病院に事情を話し任意入院となりました。 それから2週間が経ち、2日に一度は面会に行っていますが、良くなるどころかみるみるうちに精神状態が悪くなっているのです。 昨日ついに、病院内で自傷行為をしたようです。(今まで自傷行為はありませんでした) 急いで病院に行くと、大事には至ってなかったのですが、目の焦点は合って無くて(目線は合っているけど私を見ていない状態)、問いかけには答えますが心ここにあらずという状態でした。 少なくとも、入院したときは普通に会話できていました。 今回入院してから主治医の先生と一度も話していない事は家族として問題があったと思います。 (入院当日にちょっと顔を合わせてよろしくお願いしますと言った程度) 以前入院した時は短期間で良くなっていったので、きっとまたすぐ良くなると安心しきっていました。 入院したばかりの時は、次に退院したらこういう事をやろうねとか話していたのですが、今は、これ退院できるの・・・?という気持ちで、家族みんな不安でいっぱいです。 姉からの又聞きで、なんかおかしな事を言う先生だな・・・とは思っていましたが、又聞きだし、こんど会って聞いてみようと軽く考えていましたが、こんな事になってしまい本当に悔しいです。 こんな理由なんですが、主治医の先生を変えることは出来るんでしょうか。 家族としては、以前入院した時の主治医に変えて貰いたいのです。 病院自体はなるべく変えたくないと思っています。 あと、病院に相談するとしたら誰に相談したらいいのでしょうか。

  • 家族と主治医が連携して治療をすすめる方法

    うちの妻は鬱病で毎日寝たきり状態です。 日中はずっと布団に入りっぱなしで、いっそ死ぬことしか考えていないそうです。 家事や育児は何もしないため、3歳になる子どもの世話は夫である私がこなしています。 妻は定期的には通院していますが、主治医とのやりとりはワンパターンで 薬を処方されて、はい終わりというような状況のようです。 私としては、入院をすすめたいのですが、妻は入院を拒否します。 ところで、ここで質問してもご回答者さまからは「主治医」への相談を 勧める方が多いのですが、 私も仕事の都合があり、なかなか主治医と話す機会がありません。 もっと主治医から強く入院をすすめるとか、 もっと積極的な治療をしてほしいと思っています。 また、妻の病気のことに関しては、いつも私一人で悶々としているだけで、 治療の改善もみられず、いっこうに進展しません。 どうにかして、妻と主治医との治療の連携を強くしたいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 強制入院はできないと思いますが、どうやって妻を入院させたらよいでしょうか? 妻の容態は100%主治医には伝わってはいないと思いますし、 主治医と家族である私も連絡しあって治療を進めたいのですが、 日中に私が職場から病院に電話したいのですが、電話だけの治療連携は可能なのでしょうか? どうやって現状を打破したらよいでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 主治医と患者の関係(長文です)

    医療現場で働く方のご意見が聞きたいです。 今度手術することになり主治医から色々説明を聞きました。 しかし、私自身不安があるのでセカンドピニオンを何度か受けました。でも殆どの病院で「今通っている病院の方が設備も整っているのでそちらで手術された方がいい」と言われました。 決心して今の病院で手術をしようと思ったのですが、主治医に質問を何度かしていく内に「治療方法が納得いかないならばセカンドピニオン受けられたらどうですか」と言われてしまいました。 私は「もう何度もセカンドピニオン受けていますし、その中で不安があるので先生にお聞きしているのです」と話したのですが聞いてもらえませんでした。 結局新たに紹介状を書いてもらい再度セカンドピニオンを受けました。 なんだか主治医が他の病院に押し付けたように思えたので物凄く悲しくなりました。 こういった事は当たり前なのでしょうか? もう私は違うところで手術したい気持ちになってきたのですが、全ての病院で「今の病院がいい」と言われてしまいお願いしずらいです。 実際に現場で働く方のご意見お聞かせください。