• ベストアンサー

いつも集団内で嫌われます

 いじめではないような気もするのですが、どうか相談させてください。      私はいつも集団内で嫌われます。嫌われるというか、目の敵にされるというか・・。とにかく「私」という存在を「悪者」とか「仲間はずれ」にすることで、集団内の結束が強くなっているような場合がよくあるのです。  私は大学生で、難関大と呼ばれる大学に通ってます。でもそれは、高校時代にクラスで浮き、友人や恋人ができずに暇だったので、勉強してたまたま入ったことが要因としてあります。もちろん勉強したいことがあったので入学しました。でも私はもともと劣等生なのもあって、教授に無能扱いされ、同級生には軽蔑され、大学内に友人はいません。誰も寄り付きません。  学外では、バイトをしているのですが、無駄に難関大なこともあって、今度は「頭がいいと思ったからこれくらいできると思ったよ~」とあまり教えてもらえず聞くとこう言われたり、「勉強ばっかしててろくに遊んでないんでしょ?」とか、「女のくせにかわいくない。彼氏はおろか結婚できないよ。」と冗談ぽく言われます。友人が欲しくて、自分から話しかけても、だいたいこんなオチになって、すごく落ち込みます。  このように、学内でも学外でも人間関係がうまくいかず、一人ぼっちです。悲しいです。自分では何がおかしいのかよくわかりません。  どうすればこのような状況から抜け出して、もっとうまく立ち回っていけるでしょうか?アドヴァイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • El-Alma
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

貴方の気持ち、僕はとてもよく解かります。 僕も中学、高校のときから、本当の意味での友達がいませんでした。 集団の中で、どう足掻いてもいつも孤立してしまう自分を発見しては悪戦苦闘し、常に自己嫌悪の日々を送っていました。 僕も貴方のような状態で、貴方と同じく難関大学といえるところに受かりました。そして貴方と同じように、アルバイト先でも自分の大学のことを棚に上げていつも嫌味を言われました。 こんなこと、形は変われど昔から変わらない嫌がらせだなあ、と思っていた矢先、僕はある一冊の本を見つけました。それは、中島義道著『カイン~自分の「弱さ」に悩むきみへ~』という本です。はっきり言って、凄~く救われました。貴方の周りにいる人たちは、「善人」であり、「マジョリティー」です。そして貴方や僕のようなその中で違和感を覚えながら暮らす人間は、少数の「カイン」の末裔であり、謂わば「マイノリティー」です。僕たち「カイン」は、その「マジョリティー」たちと上手くやっていくことに始終頭を捻らせていましたが、その必要はありません。彼らと僕たちの間には始めから断絶出来ない深い壁があるのであり、僕たちは彼らに迎合しようとする努力をする必要は無いのです。それよりも寧ろ、そんな「カイン」である僕たちが、僕たちらしく生きていくにはどうしたらよいか、ということがその本に書いてあります。 兎に角、僕がここで、ああだこうだ言うよりも、是非とも貴方にお手に取って頂きたい一冊です。必ず、救われます。それと、僕は貴方の味方なので、少しでも安心してくださいね。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考になります。 味方だと言われて涙が出ました。 本当に嬉しかったです。 現実の世界では、私が何を言っても理解してもらえないし認めてもらえませんが、ここで味方になってくれる人が見つかって嬉しいです。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

[どうすればこのような状況から抜け出して、もっとうまく立ち回っていけるでしょうか?アドヴァイスください。] 「醜いアヒル」という童話があったでしょう。アヒルの中の鶴はあひるから見ると醜く見えるんですね。そんなものです。しっかり勉強して自分を創っていけばおのずと道は開けるのです。アヒルや鶏に迎合する必要はないのです。鶴は鶴として堂々と生きていけば良いと思いますよ。それがあなたの本当の姿のように思います。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

ご本人の思いと、人から見た印象に落差があるような、そこが嫌われたり距離をとられて寂しく感じられる部分と思います。 気になったのがここです。 <難関大と呼ばれる大学に通ってます。 <勉強してたまたま入った <私はもともと劣等生 <教授に無能扱いされ、同級生には軽蔑 ご自分でご覧になっていかがです? 謙遜癖がついてるのか、謙虚でいなければ、とご両親から言われてるかもしれません。 でも、大勢の人が「難関」と言うような大学に入れる学力があるのなら、自分を「劣等生」と、そこまで辱める必要があるのかと思うのです。 ごめんなさいね、ちょっと厳しい言い方かもしれませんが、自分を無能と言ってはいけない。 虐められていたから、「わたしもどこか悪かった」「嫌われるポイントがあるんだ」「それは万人に共通して嫌われる」「どこに行っても誰と会っても上手くいかないんだ」こんな感情に囚われているなら、それは質問者様の思い過ごしです。今日を限りに忘れてください。 質問者様は勉強すればできる優秀な方です。 そして嫌われるのは後天的なものです。 いいですか?産まれた瞬間に嫌われる子はいません。 人は残念だけど、それほど人を見る目が無いので、レッテルや情報で判断するのです。 逆から見てみましょう。 弁護士が「えーそんな案件みたことない、わかんないよ。」 医者が「たまたま受かっただけで、誤診しちゃうかも。」 こんなこと言ったら、どう思いますか?冗談じゃなく本気だったら。 たまにはいるかもしれませんが、これを言われたら周囲にさんざん愚痴を言って二度とその医院や事務所にはいかないはずです。 何かの冠はさぞかし邪魔でしょう。 でもくっついたからには常に「できるはず」のレッテルは付きまといます。 残念だけど冠や勲章は一生取れない。 大学をやめても、履歴書に一生残ります。 もう、「わたしなんか」という言葉とサヨナラしてください。 今日からは代わりに「やればできる」とつぶやいてください。 はじめからできないのが、あたりまえ、誰でも努力して手にできるものなのです。 <「頭がいいと思ったから~中略~あまり教えてもらえず 「バイトで身体動かすのと頭脳の良さは残念ですが無関係です。最初からドシロウトと思って教えてください。お願いします。」 キッパリ言いましょう。頭下げましょう。 相手は大学がいくら良いからと言って、優遇はしないと言いたいだけです。 <「勉強ばっかしててろくに遊んでないんでしょ?」 「勉強したから入れたに決まってるじゃないですか?勉強せずに入れるなら占い師か超能力者なんじゃないですか?」 これ単なる嫌味です、遊んでたのを自慢するなんて馬鹿(失礼)です。 <「女のくせにかわいくない。彼氏はおろか結婚できないよ。」 無言でいいです。 男って自分より優れた女性は嫌がるものです。逆に付き合う必要なんてありません。 <友人が欲しくて、自分から話しかけても、だいたいこんなオチになって、すごく落ち込みます。 どこで友達募集してるの?学内で友は探さなくてはいけません。 みょうに下手に出て、「仲良くしてよ~」オーラ出してると見下されます。 普通は逆です、相手が擦り寄ってくるのです。 「やればできる」声に出して言ってください。 そして、もう虐められていた可哀想な自分に逃げてはいけません。 それは過去で逃げ込む場所じゃない。 これはわたしが一番言いたくない言葉ですが、 頑張れ!歯食いしばって頑張れ! 今まで言われて悔しかった気持ちをバネにして絶対できると自分を信じて! 人と会う時、後ずさりしてませんでしたか? これからは一歩前に出てください。 気持ちを前へ、そして努力! ついでに笑顔でね。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

客観的資料がないので、ひとつの推測にすぎないのですが・・・ 「嫌われている」という感情は、実は質問者様が「相手を嫌いだ」と思っていることに基づいている可能性があると思います。 自分を好いてくれる人、尊敬してくれる人を敵に回す人は少ないそうです。 まだお若いのですから、めげずにいろいろな人間関係の中に身を置いてください。それがよい訓練となるのでは? それから「難関大」という言葉が何回か出てきますが、質問者さまはそういったことに意識が行き過ぎているのかもしれません。知らず知らずのうちに。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

多分あなたの言葉に問題があるのだと思います。 気がつかずに、平気で人を傷つけるようなことを言う、無神経な言い方をする、人をバカにしたように上からものを言う、誰に対しても敬語が出来ないなど、嫌われる原因は沢山あります。 あなたの何処に問題があるのかわかりませんが、自分でわからないものは直しようがないので、とにかくどこがいけないのか、どうしてそう思われるのか知ることから始めないといけません。 家族や兄弟、友人、知人などに「私ってこういう風に言われたり、思われることがあるんだけど、あなたもそう思う時ある?それってどういう時にそう思った?」など聞いて、どういう時にどんな受け答えをしてそう思われるのか知ることから始めてください。 自分がどうしてそう思われるのかわかれば、改善につながると思います。 「女のくせにかわいくない。彼氏はおろか結婚できないよ。」とか言われた時も、「えー。どうしてですかー?よくそういう風に言われるけど、自分で何でかわかんないんですよ~」と笑って聞いたりしてみればいいと思います。 そうすれば、色々どこがダメなのか教えてくれる人がいるはずです。 自分を知ることによって、徐々に悪い自分を変えていけば友達も出来るようになります。 まだ学生さんなら時間はたっぷりありますよ。 社会に出るまでに、うまく人間関係を作れるようになるといいですね。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エントリーシートについて

    「大学生活に力を入れたこと」と書かれていたら 大学とは全く関係ない友人と学外活動のことを書いたらダメでしょうか? やはり、学内で力を入れたことを書くべきなのですか?

  • 自分が「バカ」すぎて、これからの生活が不安です

     私は自分が「バカ」だと思います。主に、うまく人間関係を築けませんし、学生なのですが、勉強もできません。  高校時代、友人も恋人もできなくて暇だったので勉強して、いわゆる難関大にもぐりこんだのですが、教授には無能扱いされ、同級生には軽蔑され、・・自分を認めてくれる人はいません。学業以外にも、異性に騙されたり、詐欺に巻き込まれそうになったり、友人だと信じてた奴にうまく利用されたり、・・と散々な目に合います。本当にバカな自分が嫌になります。  もっとうまく生きていけるような、アドヴァイスをください。本でもいいです。どうかお願いします。うまく生きれません。

  • どの集団にいっても必要とされない

    アスペルガーの中年男性です。 一応障害者枠で働いています。 今困っているのは、どの集団にいっても必要とされない。 相手にされないことです。 今後どうすればいいかここで語りたいです。 煽り、喧嘩なしでよろしくお願いします。 過去に属してきた集団を三つだけ書きます。 まず、一回大学を卒業してしばらくして入った 大学院では、勉強もできず、年齢も離れていたので 誰とも話せず、友人0でした。 それから、今の仕事ですが、障害者枠で仕事ができないのが 知れ渡っているので、誰もまともに取り合おうとしません。 それと、友人ができない人のコミュニティーに入ったのですが、 そこでも、変わり者、異端視扱いされ、親しい人間はできませんでした。 自分では仲良くなったつもりの方に メールをしても放置になっています。 これから人生半分位残っているのに、誰からも相手にされない 親しい人間ができないのは、つらいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 大学の恋愛♪ 

    今年から浪人生になる女子です。 学部は英文学志望で、マーチ、出来れば早慶上を視野に入れています。 そこで質問なのですが、大学生ってどこでおつきあいする人と知り合うのですか? よく、サークルだとか、上智とかだと学内とかって聞きますが・・・ 学内の場合は同じ学部ないでって事ですか? 例えば女の子ばっかりの英文学だとなかなか知り合う機会がないのでしょうか? 私は中学から私立の女子校(割とお嬢様学校・・・)だったので、あんまり積極的では無く、自分からインカレサークルに入ってどんどん男の方に話しかける勇気はないのですが・・・ でも大学生になったら彼氏欲しいです! 勉強の励みに(大学行ったら楽しもう!って)なるかと思うのですがどんなところで知り合うのか、また、女の子が学内でモテるであろう所、反対に学外でモテそうな所教えて下さい♪ そのような理由で軽率に大学を決めるつもりは無いのですが、一つの参考になればと思います!

  • 大学の恋愛って

    今年から浪人生になる女子です。 学部は英文学志望で、マーチ、出来れば早慶上を視野に入れています。 そこで質問なのですが、大学生ってどこでおつきあいする人と知り合うのですか? よく、サークルだとか、上智とかだと学内とかって聞きますが・・・ 学内の場合は同じ学部ないでって事ですか? 例えば女の子ばっかりの英文学だとなかなか知り合う機会がないのでしょうか? 私は中学から私立の女子校(割とお嬢様学校・・・)だったので、あんまり積極的では無く、自分からインカレサークルに入ってどんどん男の方に話しかける勇気はないのですが・・・ でも大学生になったら彼氏欲しいです! 勉強の励みに(大学行ったら楽しもう!って)なるかと思うのですがどんなところで知り合うのか、また、女の子が学内でモテるであろう所、反対に学外でモテそうな所教えて下さい♪ そのような理由で軽率に大学を決めるつもりは無いのですが、一つの参考になればと思います!

  • 「女」が集団内でうまく立ち回るには

     大学生(女)です。サークルやクラスでの人間関係に悩んでいます。直接的ないじめでは無い気がするのですが、「存在を無視されている」「ぞんざいに扱われる」「バカにされている」気がして、居心地が悪いです。具体的には、向こうから話し掛けてこない、こちらから話し掛けても最小限の回答で目は合わさない、・・、などです。話し掛けられたと思ったら、ただ単にめんどうな仕事を押し付けてきただけとか、傷つくようなことを冗談のように言うだけです。  特に男子にそうされます。そして女子も、そういう男子と付き合っている女子を中心に、その男子たちに便乗して一緒になって悪口を言ってきたりします。すごく悔しいです。初めは悔しくて見返してやろうと思い、勉強などをがんばっていい結果を出したのですが、そうしたら今度は「女のくせに生意気」「007yuukiはかわいくない。だから彼氏ができないんだよ。」「一生一人で生きていけば?」と言われます。私が男だったら、勉強ができたり堂々としていればいじめは無くなり一目置かれる気もするのですが、私が女だからか、「優秀」だったり毅然としていればいるほど嫌われ、居心地が悪くなります。  正直疲れました。クラスやサークルで大きな顔をしている女子は決まって、その集団内に彼氏がいる女子ばかりです。そして、そういう女子は自分では直接何もせずに、彼氏や彼氏の友人に私の悪口を言ったりします。そして私の言い分は無視というか、新たな笑いの種にされます。  女が集団内でうまく立ち回るには、その集団内に彼氏を作るしかないのでしょうか?努力して良い成績をとったりすると男子に「生意気」「かわいくない」とか言われるので一度バカなふり(テストで悪い点をとる、など)をしてみたのですが、そのときは普通にバカにされました。なんだかわけがわからなくなってきました。私はどうすればいいのでしょうか?どうすれば、特に男子に嫌われることなくうまく立ち回れますか??  もうすぐ社会人なのですごく不安です。会社はきっと男性ばかりですから・・。

  • ゼミかインカレサークルか…

    こんにちは。今年の春から大学生になる者です。 私はドラマや映画の劇伴作曲家になる為に音大の作曲系の学科で それに必要な理論等を勉強予定なのですが せっかくの大学生活ですし、学生の内にしか出来ないことをしたり また学内だけでは無く、他の大学の学生とも交流を持ちたいと思い始めました。 (…正直音大は女性ばかりなので出会いが欲しいのも一因だったりします。) そこで考えた結果、学内のゼミの中で他大学との交流があるゼミに入るか 学外からの募集を受け付けているインカレサークルへ入り交流を図るか迷っています。 ゼミは、学内で行われている物ですし、本業が疎かにならないように 配慮はされていると思いますが、正直学外の学生との交流が 僅かになってしまうのが少々不満です。 また、インカレサークルだったら映画製作系の サークルへ入ろうかと思っているのですが 中々、サークルの数が少なく、学校間の移動の時間も考えると 学業が疎かになってしまわないか不安です。 もし他大学の学生とも交流を取ろうと思ったら ゼミとサークル…どちらの方がいいでしょうか? また、もし就職活動をする事になった場合 ゼミとサークルではどちらの方が有利なのでしょうか? また、ゼミとサークルの違い等も教えてくださるとうれしいです。

  • 今の生活について

    大学2年生です。春から3年生になります。 私は公務員志望なのですが勉強が得意な訳ではないので放課後や土日を試験勉強の時間に使いたいと思い空きコマにできる学内バイトをやっているのですが「これでいいのかな?」と思ってしまいます。 収入は月2~3万と少ないですが親との約束で趣味や遊びに使うお金は自分で稼ぐということになっているのでそこは問題ないのですがやはり周りを見ると学外でバイトをする人が多く、「周りと違う」ということからモヤっとした気持ちになってしまいます。 親に相談したところ「ダラダラしてるんじゃなくて勉強してるなら良いじゃない」と言ってくれましたがまだモヤっとした感じが抜けません。 何かアドバイスを頂けませんか?

  • 大学のサークルについて

    大学のサークルについて 長文で乱雑な文章ですが、よかったら回答お願いします。 この春から文系の大学生になった男です。 今、サークルについてとても悩んでいます。今まで4つのサークル(中規模・小規模)の新歓に行ってきました。 もともと、内向的な性格(大勢でワイワイするのやイベント・飲み会が苦手で、1~3、4人で過ごすのが好き)ということもあって 周りのイケイケな新入生たちが先輩たちと楽しそうに話している中、自分なりに雰囲気についていこうとしたのですが僕の周りでは話があまり続かない・盛り上がらない状態になってしまい 惨めな気持ち、先輩たちに申し訳ない気持ちになりました。 そうこうしているうちにサークルの新歓時期も後半に入ってしまい、何かサークルに入らなければ孤独になる・居場所が無くなるという焦りが出てきました。焦りがある反面、また新歓で雰囲気についていけなかったらどうしようといった不安もあります。 また、無理に学内に居場所を求めなくても バイトやスポーツクラブ(ゴルフなど)、社会人サークル、資格勉強、1人旅などゆっくりと学外で探せばいいんじゃないかという考え(学内への諦め?)もあります。 やっぱりムリしてでも大学のサークルに入ったほうがいいのでしょうか? 大学のサークルに馴染めないヤツが、学外に居場所を求められるのでしょうか?

  • 博士の女性はダメですか?

     私は理系の博士課程に進学しました。将来は研究職をしようと思っています。  学内では、進学も選択肢の一つという、特に変わった目で見られることはありませんが、やはり学内は世間に未熟な集団に過ぎませんよね。  学外のサークルメンバーから、「大学院に5年も行って、親に迷惑かけて、早く働いた方が親孝行とちゃうん」とか、「20代後半にもなってまだ学生って人生の無駄やろ」とか、「女の幸せは早く結婚することやで」ってい言われます。素面ではとても仲良しメンバーですが、飲み会でこんなことを言われるので、お酒が入ると本音が出やすいということもあり・・・  私は学生でもお給料をいただいてます。仕送りがなくても生活できます。しかし、学生なのでまだ親のスネカジリの身分だと認識もしているので、今の立場を否定されると、さらに歯向かう気もありません。  博士課程に進学した女性は、世間一般的にどういう目に見られているのかを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • VBAリストボックスの選択対象の移動に関する質問です。ユーザーフォーム内のリストボックスには大量の人名があり、特定の名前を選択するためにスクロールする必要があります。しかし、キーボードの矢印キーではなくマウスを使用してスムーズに移動する方法が知りたいです。
  • VBAリストボックスの選択対象の移動に関する質問です。ユーザーフォーム内のリストボックスには多数の人名が含まれており、スクロールして特定の名前を選択する必要があります。マウスを使用して直感的に移動する方法を教えてください。
  • VBAリストボックスの選択対象の移動に関する質問です。ユーザーフォーム内のリストボックスには複数の名前が表示されていますが、スクロールして特定の名前を選択する必要があります。マウスを使用して迅速かつ正確に移動するための方法を教えてください。
回答を見る