• ベストアンサー

パンに入れる砂糖・油脂・イーストの量は?ショートニングとは?

wanpiwanpiの回答

回答No.2

こんにちわ 強力粉: 400g バター: 15g 砂糖: 大スプーン2 スキムミルク: 大スプーン1 塩: 中スプーン1 水: 300ml 水(室温約30℃以上のとき): 約5℃の冷水290ml ドライイースト: 中スプーン1 ↑が基本レシピです。 我が家ではバターの代わりにマーガリンです。 コスト的に普通に食パン買った方が安くなってしまうので 強力粉の代わりに薄力粉で焼いてます。

参考URL:
http://www.kgef.ac.jp/ksjc/ronbun/010290s.htm
others
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

others
質問者

補足

もしよろしければ、軽量スプーンのサイズを教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ショートニング、マーガリンなどにつきまして

    ご存知の方‥ 1)ショートニングが入っていないパン粉は販売しておりますか?   色々と探してみましたが、店頭においてある物には全て入っておりました。。 2)サクサク感を出すのに、ショートニングやマーガリンを使用するのが分かりますが、  しっとりとした洋菓子などにも使われているのはなぜなのでしょうか…? 3)市販の食パンには本当にたくさんの材料が使われているのはなぜなのでしょうか?  小麦粉、卵、砂糖、バター、ショートニング、マーガリン、イースト、乳加工品、食塩、 ビタミンC、膨張剤........ 宜しくお願いいたします。

  • ノンオイルで美味しいパンを焼くには

    手捏ねで月に数回パンを焼いています。 年齢的に中年期に入りまして油脂(バター、マーガリン、ショートニング等)を控えねばと思い、今度こそ油脂抜きで焼こうと思うのですが勇気がわきません。 はたして油脂類を加えずに普通の強力粉で食パンを焼くとどんな感じに焼きあがるのでしょうか? 又油脂類を抜きにしてパンを焼いた事のある方がいらしたら美味しく焼くコツなどありましたら教えてください。

  • パンが膨らまない&イースト臭いのですが。。

    ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 どうしても密度が濃いパン&イースト臭いパンができてしまいます。 こねるのはホームベーカリーで行っていますが、強力粉280グラム、砂糖大匙3、水150、スキムミルク大匙2、バター50、卵半分、イースト小さじ1、塩小さじ1で焼いた場合発酵はうまくいっていて、焼いたら若干つまり気味でイースト臭くて、強力粉300グラム、砂糖30グラム、卵1個プラス牛乳で合計150グラム、バター30グラム、、イースト6グラム、塩小さじ1のレシピで作ったらこね上がりの時点でもうひとまとまりにはなっているのですが、発酵がどうみても悪くて、最初の配合よりさらに目の詰まったパンになってしまいました。 どうしてなんでしょう。 もう四回目ですが、同じ結果でかなりがっくりしてます。 粉はゴールデンヨット、イーストはドライイーストです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 強力粉100gでのパン作りレシピ

    パン作り初心者です。 強力粉100gでパンを作りたいのですが、各材料の分量を教えて下さい。 強力粉 100g 砂糖 塩 卵 水 マーガリン ドライイースト で作ろうと思っています。

  • 食パンを自宅で作ってます。レシピはサフのドライイン

    食パンを自宅で作ってます。レシピはサフのドライインスタントイースト、強力粉、砂糖、塩、ショートニングと浄水した水を使ってます。 最近ショートニングの害を知りました。 トランス脂肪酸は身体に良くないですね。 バターに変えたら成型などが難しくなりますか?

  • 卵・乳アレルギーの子供にパンを焼きたいと思っています。

    卵・乳アレルギーの子供にパンを焼きたいと思っています。 バターや牛乳などは何で代用したらいいのでしょうか? 代用する場合、分量などはそのままでOKですか? 下のレシピを例にして教えて下さると助かります。 *強力粉 200g *砂糖 20g *塩 小さじ1/2 *バター 20g *インスタントドライイースト 小さじ1 *牛乳 140m よろしくお願い致します。

  • HBでオリーブオイルなどを使った食パンの作り方を教えて下さい

    ホームベーカリーでパンを焼き初めて半年位の初心者です。「まりの部屋」などを参考にしてパン焼き生活を楽しんでいます。最近、赤ちゃんの離乳食用や自分たちの健康のために、バターやマーガリンやショートニングなどを使わず、オリーブオイルやグレープシードオイルなどの液体の油を使って食パンを焼いてみたいと思いました。そこでいろいろレシピを調べて何度か焼いてみましたが、まったく膨らみません。1斤のパンの高さがたった7センチ位にしかなりません。強力粉250gに対してドライイーストを5gまで増やしてみましたが、ほんの2センチほど伸びただけでした。液体の油ではパンは膨らまないのが普通なのでしょうか?バターやマーガリンを使った時のようなフワフワの食パンを作る方法はないですか? ちなみに、HBの機種はツイ○バード社のPY-D535で、強力粉(カメリヤ)、きび砂糖、伯方の塩、粉ミルク、ドライイースト(サフ インスタントドライイースト←新品です)などを使っています。

  • 手作りパン

    カロリーをおさえるために、強力粉の量を減らしたいのですが、粉を減らしてもパンの大きさが変わらずに膨らむ方法はありますか? もしあれば教えてください! イースト菌は砂糖があってこそ膨らむらしいのですが、砂糖の分量を多くすればより膨らむのですか?

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。

  • パンをふわふわに作りたいとき

    食パンを、パンを焼く機械を使って焼くのですが、結構ずっしりとしてしまうので、もっと空気を入れてふわふわに出来たらと思っています。 それには、何の材料を多めに入れたら良いのでしょうか? イーストでしょうか? 使うのは、強力粉でもホールウィートの方で、ブラウンのパンをいつも作っています。 入れている材料は、粉の他に、バター、イースト、スキムミルク、砂糖、塩、水です。 宜しくお願いします。