• ベストアンサー

文字をそろえたいのですが

kumagoro-の回答

  • ベストアンサー
  • kumagoro-
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.4

画面を見たかんじでは、フォントが原因ではないでしょうか。 プロポーショナルフォントが使われると、漢字・ひらがな・カタカナ・英字や、全角・半角といった違いでどうしてもずれてしまいます。 これを回避したいならば等幅フォントを指定して全て全角(Link→Link 等)にしてみたり、画像にしてしまったりしてはいかがでしょうか?

papapa
質問者

お礼

フォントに原因があるみたいですね 画像にしてみるのもいいかもしれませんね 参考になりました ありがろうございました

関連するQ&A

  • ワードです。先頭文字が他の行と微妙にずれた場合の合わせ方

    ワード2002です。テキストボックス内に縦書きで文字を入力していて、1行だけ先頭文字が他の行の文字より微妙にずれました。他の行と頭を合わせるにはどうしたらいいのでしょうか?横書きだったらルーラーを表示してインデントで合わせるのですが。

  • ワードで縦書きの表を作成する

    横書きの表を作成しました  1   2   3 あああ いいい ううう かかか ききき くくく これを縦書きに変更したいです か あ か あ 1 か あ き い き い 2 き い く う く う 3 く う ・A4 ・表の中で縦書き ・表の中で上から下に文字が進んでいく ・表の中で右から左に文字が進んでいく ・表の中で文字をどんどん入力していくと、表がだんだん左に広がっていく ・一番左まで行って次のページに進むときは、次のページの右からスタートする このような表は作成できますでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • データの先頭文字の置換

    お世話になります。 AテーブルにBというフィールドがあります。 (Bはvarchar型で、先頭1文字は必ず大文字) このBすべてのデータの先頭1文字目を「○」という 文字に置き換えて更新するためのSQL文を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Jtrim入力文字が全て縦書形式になる

    仕様機器 win7 Jtrim ◇教えて戴きたい内容 写真に文字を入力する場合、横書きの設定で(左から右に細長い枠)文章を入力すると、何故か文字が「縦書形式」で表示されます。 (即ち文字を90度右に回転する。又は頭を左に90度傾けると正常に見えると言う状態になっています。) 縦書きの設定にすると、上から下向きの枠に正常に立書き文に表示されます。 横書き状態で正常に文字入力が出来る方法を教えてください。 ◇コメント 修正ボタンが何処にも無いので、全ての写真の説明文字が縦書き以外に使えなく、困っています。

  • 文字の位置を揃えたい。

    一太郎を使っています。プログラム表をつくっていて、1 開会のあいさつ、2 試合開始、、、10 表彰式と作成したら、数字や文字の位置が上の段の文字と少しずれます。上部にあるスケールを見たら、やはりずれています。ピッタリ文字の先頭を合わせることができますか?数字が二桁になると、上の段と文字の先頭が少しずれます。

  • word2002縦書き文書について

    まず、表についてですが横書きで文字、表を入力し、その後、縦書きに直すをいう方法をとっていました。 しかし表は回転しない。そこで縦書きに設定した後、表を挿入したら全体が縦書き文書になっているにもかかわらず、表はあくまでも横書き状態です。表を選択し表も縦書きに直しましたが表の中で段落番号を振ったら横書きの表のように左から右に番号が振られました。縦書きなので右から左に振りたいのです。 次に縦書きの文書でルーラーは縦の部分は数字は何を現してしるのでしょうか?タブを設定した時に「10字」にしても「10」の数字には揃えられませんでした。どなたか縦書き文書について教えてください。

  • 車の横に文字を書くとき

    お願いします。 自動車の車体に文字を書くのは、特に業務用の車両などを中心に珍しいことではないと思います。 そして車体側面に文字を書くとき、書き方がふたつに分かれるように思います。 1.左から右 2.前から後 教科書的に現代日本語で文字を横書きするなら1が正しいという事になるのだと思います。 2の方法を採ると、車体右側に書かれた文字は横書きの規則の逆になってしまいます。 どっちが正しいというような問題ではないと思います。 元々は日本語を横書きするときには右から左に書いたものですので「老舗」と言われるような店では右から左に書いた看板をいまだに使っているような店もたくさんあります。 そういう店が社用車を持つのならば、右から左に書くことに抵抗はないと思います(ただ、そうなると今度は車体左側が逆と言うことになってしまいますが)。 視認性の高さでは、現代日本ではやはり左から右の方がはるかに高いというものかと思います。 どっちが良い悪いというものではないと思いますが「この場合はどちらの方が良い」という指針は作れると思います。 私が提案するなら、まず「仮名書き語で一般名詞の場合は左から右」は提案したいと思います。 「スバプッテスンノ」という表記を見て15秒ぐらい悩んだことがあります。 また「固有名詞でも仮名書きの場合は左から右を推奨」も提案したいです。 当たり前ですが、日本語でない場合(英語を中心としたヨーロッパ系の言語やそれを元にした創作外国語の場合)は左から右に自然となるでしょう。 他にこういう指針を示しておくべきだというのがあれば教えて下さい。

  • Access2003のレポート作成において、テキストボックス内の文字が

    Access2003のレポート作成において、テキストボックス内の文字が縦書きになってしまいます。 通常のプロパティ設定で縦書きにすると、頭が右に来ますが、なぜか頭が左にきていて元に戻せません。 縦書きフォントを使っているわけでもなく、中のテキストのみコピーし、別の横書きテキストボックスに貼り付けると、横書きになることからフォントの問題ではなさそうです。 テキストボックスに理由がありそうなのですが、プロパティでは変更できません。 原因と元に戻す方法を教えてください。

  • テーブルタグで、文字を寄せたいです

    OSはビスタでフラウザはFirefox8です それで、自分のブログにテーブルタグで表の様な物を作り 解説を載せたいんですが、セルの中に解説文字等を入れ それを常に中央に持って行きたいんです 尚、最初に語らせて頂くと 下記に書いてる●はセルの角だと思って下さい 本当はセルのラインを-で表示しようと思ったんですが 作るのに時間が掛かる過ぎる為 角の部分に目印の●だけ付けました 従って●と●との間には見えない-が入ってると思って下さい それと、タグの中にサイズやカラーのタグが入ってます これは本来なら必要無いと思ったんですが もし、これらが何かのトラヴルの原因だった為と思い 一応入れました ちなみにブログはFC2ブログです ただ、その場合だけなら <table width="数字" border=1> <tr> <td Bgcolor="#FFcc33" align="center"> 文字 </td> </tr> </table> で反映してます ところが、解説をセル内に収めるのに 文字数の関係で2行に分かれる時が出て来ます その場合でも、バランス良くと考え 手動(?)で任意の場所に<br>を入れて改行しました すると当然ですが、この様に反映するんですが ●      ●  文字文字文字   文字文字 ●      ● バランスを考えると、この様に反映させたいんです ●      ●●      ●  文字文字文字  文字文字  文字文字    文字文字文字 ●      ●●      ●   それで、私の知識では テーブルの中にテーブルを入れる… つまり外側のテーブルに中央に寄せるタグを入れ 中のテーブルに左に寄せるタグを入れようと この様にタグを設定しました <table width="数字" border=1> <tr> <td Bgcolor="#FFcc33" align="center"> <table align="left" border=0> <td> 名前 <br> 名前 </td> </table> </td> </tr> </table> しかし、これで設定すると ブログ内の「本文の編集」では反映しても 公開で見ると反映しなかったり 「本文の編集」でも反映したり、しなかったりなんです この方法ではダメなんでしょうか? もしダメだとしたら、どう設定すれば良いでしょうか? ちなみに、ブラウザがFirefoxだから 反映が見えない訳では無いです 最後に、この様な設定の場合 よく使用される物として、スタイルシートも知ってますが もし可能だとしてもスタイルシートではなく タグで御願いします その理由なんですが、覚えるのが大変な事… 勿論、覚えるのを面倒がっててはダメなのは分かってるんですが 例え教えて貰って設定しても 滅多に使用しないスタイルシートだと、設定した事も忘れたり 再設定する可能性が考えられる為 そうすると、それが原因で何かのトラヴルが発生しても 以前に設定したスタイルシートの場所や 記号等も忘れる危険が高いからです

  • ACCESS2000の”I”という文字について

    こんにちは。 ACCESS2000をWin2000Proにて使用しております。 テーブルのフィールドの先頭に小文字の”i”を入力すると自動的に大文字の”I"に変換されてしまいます。小文字の”i”を入力するにはどうしたらよいのでしょうか? よろしく、お願いいたします。