• 締切済み

社会性・社交性のない私・・・?

去年、都会で学生生活を終えて地元で就職した女23歳です。 地元で新たに何かしたい、交流を深めたい!と思い、母の知り合いが主催する、とあるスポーツチームに入りました。スポーツ自体は楽しかったのですが、そのチームに所属するメンバーが、楽しい人なんですがちょっと感覚が違う面もあって…。私より年上にかかわらずあまりにも幼稚で非常識な面があるのです。ゴミを平気で道に捨てる、駐禁スペースに平気で車を泊める、他人の物を壊したりといったヤンキー話を自慢げに話す等…。 スポーツだけの付き合いならまだしも、常につるんでいたいという意識が強いらしくプライベートでの付き合いにも誘ってきたので勘弁して!!と思い、チーム自体抜けました。結局プライベートでの付き合いがあってこそ、チームの団結力も高まるって感じだったので…主催の人には、これから諸事情で活動ができない(メンバーと合わないとは言っていない)ことと、輪に入れてくれたお礼も一応ちゃんと言って事実上辞めたのですが、心配して母に、娘さん何かあったのか?と聞いてきてくれたのです。 母には正直に上記の辞めた理由を言ったところ、「遊びは断って、スポーツに専念すればいいじゃないか、なぜもっと気軽に考えられないのか?」とか、「あんたは社会性も社交性もない。お高くとまっている。悪い面を持たない人間なんていない。なぜ、人のいい面をもっと見て、付き合おうとしないのか。これから生きていく上で、そんなんじゃどこへ行ってもやって行けない!!その性格を直せ!」と強くネチネチと言われました。 母は私より断然、社会性も社交性もある人間なので言ってることはわかるのですが…。自分のしたことはネチネチ言われる程間違っているとは思えません。みなさんはどう思いますか?私のしたことは間違っていたのでしょうか…?

みんなの回答

  • sitorine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

私も貴方と歳が3年ほどしか変わらないので、戸惑う気持ちは凄くわかります。 私はスポーツクラブじゃないですが、母親の縁故で就職した経験があります。 みなさんのように難しい事はいえないけど、この相談を見てお母さんの言い分もsanagiさんの言い分もわかる気がしたのでのであえて投稿しました。 多分、sanagiさんがスポーツチームを辞めたきっかけや理由は悪くないと思うんですよ。 一人ひとり価値観が違うのですから。 お母様が「社会性が無いねー」と仰られたのは sanagiさんが辞意を報告する順番を間違えただけだと思います。 会社ではもし組織を脱退すると決めたら以下の順番で報告します 「(1)仲人役 仲介役 (2)直属の上司 (3)社長」 ※(3)は退職届というアイテムを使う スポーツクラブも趣味とはいえ、会社と同じ1つの組織なんです。 だから、sanagiさんがもし辞意を表明したかったのであれば、"(1)仲介役"であるお母様に まず最初に話すべきでしたね(^^; 私たち世代の頃の教育は、自分ひとりで解決させる事(解決力)が重要視されたじゃないですか。 でも社会人になると、解決力よりも 組織内で身近な存在の人(上司)に、 「自分の気持ちや考えを小分けにして伝えていく」 という能力が凄く必要になってくるんです。 sanagiさんはお気づきになったかと思いますが、辞意を表明する順番 「(1)仲人役 仲介役 (2)直属の上司 (3)社長」 これは自分にとって身近な存在なんですよ。 ましてや親近感を抱いてる娘が、自分が見えない所で行動を起こすと誰でも不安になります 例えば・・親友でも自分に相談無く色々状況が様変わりしてしまったら、 置いてきぼりにされたような気持ちになりますよね。 あれといっしょです^^; ですからお母様は、貴方の考え方に不満を感じたのではなく "なんで辞める前に一言、私に相談・報告してくれなかったのか・・・。" とsanagiさんの気持ちがつかめず寂しい気持ちになられてしまった気持ちの方が強いのだと思います。 寂しい気持ちからちょっと感情的になり・・・ねちねち言いすぎてしまっただけだと思います。 お母様に言われたセリフ自体は、気持ちがつかめず、寂しい気持ちから出たセリフなので そんなに気にしなくてよいと思いますよ~。 母と娘ですから、それぞれ他人には言えない負の感情はおありだと思いますが、 今後は、お母様を"親"と考えずに一人の人(人生の先輩)と考えて 細かい事でもお母様に相談できる関係を築いていかれた方が良いと思います。 "親"と考えると、腹立たしいと感じる事も多々あると思いますから(笑) 些細な事でもいいと思うんですよ 例えば・・・・ 「帰り際にスポーツチームの●さんをみかけてたんだけど、道にゴミを捨ててたんだよ~~~! お母さん有り得ないと思わない?(怒)私絶対にあんな人と同じ所属だと思われたくないんだけど!」 などなど・・。 日頃からそんな様な事をお母様につたえていたら、突然娘がスポーツチームを脱退しても そんなにお母様は驚かれなかったと思います。 私も母娘関係は良くない方でしたが、母の縁故で就職した事をきっかけに、愚痴という形で親に報告していました。 その後経営の悪化で、私は人員削減の対象になりましたが、 母親が私に代行して私の気持ちを先方に伝えてくれたおかげで、 双方とも穏便に退職手続きが出来ました。 相談というと敷居が高いですけど、要は先に述べた "自分の気持ちや考えを小分けにして伝えていく"ことですかね。 自分の気持ちを伝えると何が良いかって、 なにかアクシデントが有った時に対応出来るんですよ。 sanagiさんが一つだけ間違っていた事・・それは、報告する順番です。 もしそれができていたのであれば、縁故でも問題なかったのだとおもいます。 だから今後、自分の意思を通すときは組織内で自分にとって身近なひとから相談していくと 角が立たなくて良いと思われます。 相談内容によっては、味方になってくれる事もあるのですから。 余り一人で抱え込まないでくださいね。

回答No.7

チームを辞めたのは悪くないけども、お母さんに話しておかなかったことが配慮が足りなかったということではないでしょうか? 会社でのお付き合いなら自分と意見の合わない人とも上手に付き合う必要があります。 しかし、プライベートでのお付き合いなら、自分が好意を感じている人と付き合いたいと、私は思っています。 なので、最低限のマナーがない人達とお付き合いしたくないとの考えで、チームを辞められたのは悪くないと思いますよ。 社会性・社交性については問題ないと思います。 それと、人と人とのお付き合いとは、互いに好意を感じていないとしんどいものだと思います。 これから、そんな方達との出会いがありますよ(*^_^*) 頑張って!!

  • fredy003
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

他の回答者の方と同じ意見です。 あわない方々と無理して付き合う必要はないと思います。 仕事上の付き合いとは違い、趣味の付き合いですから。 ただ、お母さんとしてはその主催していた知り合いの方との関係がありますからね。 そのスポーツチームにあなたが入る際にお母さんと主催者さんとの間で何らかのやり取りがあったでしょうし(想像ですけど) 主催者さんも知り合いの娘さんだからってことで気を使ってくれてた部分もあったかもしれません。 にもかかわらずあなたがやめてしまったことで お母さんはその主催者さんに対して面子が立たない、申し訳ないと思っているのかもしれません。 それで、そのようなあなたへの非難につながってしまったのかも。 社会性、社交性があるってことは面子を気にする、見得があるってことでもありますからね…。 主催者がお母さんの知り合いであった以上、お母さんに一言断りを入れてからやめたほうが良かったかもしれませんね。 また事後報告であっても、やめたことをお母さんに伝えてました? 娘から聞いていないのに突然「娘さん辞められたけどどうかされました?」ってきかれたら、 お母さんも驚いて知り合いの方にどう答えていいか分かりませんよね。 もしあなたから先にお母さんに伝えてあれば (本当の理由は言わず)適当に答えることが出来て、面子も保てたのではないでしょうか。 正直、私だったら、成人して社会人になった娘のことにあんまりかまわないでよ、といいたいところですが、 主催者がお母さんの知り合いである以上、やめるときもお母さんの顔を立てることが必要だったんじゃないかと思いますよ。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

貴方のお母さんの言いたい事は要するに『辞めることはなかった』だと思います。 まあ、気にしないのが一番ですよ。貴方は『辞めたくなった(その人達と関係を持ちたくなくなった)』で、お母さんは『辞めることはなかった(クラブに在籍しておけばよかった)』で、話が全くかみ合わないのですから。 大体、貴方は就職してるんですから社会性がない道理がありません。そしてもう既にこの社会でやっていけてます。そのスポーツクラブ以外でも付き合いのある人は山ほどいるでしょう(貴方は否定するかもしれませんが、”就職している””今までこの人生やってこれた”っていうのは、他にも付き合いがあるという事実です。単にそれを意識してないだけです) 何度も言いますが、気にしない事ですよ。

sanagi0802
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。もともとだれとでも付き合える性格ではなかったけれども それでも、今までなんとかやってこれた。 母の言い分もわかるけれども、自分の考えも間違ってるとは思わない。ほんとうに、考え方の違いですね。 気にせず(下記の回答にも書いたような反省する点はあるけれど) マイウェイを行こうと思います。

  • FLY-SKY
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

自分に合わないと思う集団に無理に付き合うことはないと思いますし、 就職をされたなら、これから先新しい交流の場は見つかるのではないのでしょうか? ちょっとお母さんの発言は厳しすぎるかもしれませんが、 あなたを心配して・・・という気持ちもあるとおもいます。 それに、ネチネチ言いたくなるほどの事をスポーツチームの方から言われてしまったのかもしれませんね。

sanagi0802
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。私がもし母の立場だったら、やはり「あ、そうか」では済ませないかも。うーん… ネチネチ言ったのは、紹介してもらった母本人に辞めることを伝えず いきなり主催者からメールが来て、しかも私は母と正反対の性格で人付き合いが得意なほうではないから「あーまたこの子は・・・」って感じで頭に血が上ったんでしょう。 しかし、年齢も年齢だし身内つながりでなにかやるってのは考えものだな、と身をもって知りました。最初から判断しろよってかんじですが(汗)

回答No.2

もしお母様が本当にそんなことを言ったなら、 私はお母様がおかしいと思います。 ゴミを平気で道に捨てることが、社会性のある人のすることですか? 根本的に、お母様のお付き合いしている人と、sanagiさんとでは、タイプが違うのだとおもいます。 本当に社会にいて美しいのは、群を成してゴミを捨てていく人間より、 秩序を守り自分を持った人間だと思います。 でも、そのチームの皆さんを否定する必要もありません。 とりあえず、sanagiさんは自分にあった人脈を形成してください。 間違っていないことは、確かだと思います。 お母様は、適当にあしらってください。 放っておけば噛みつきはしないでしょう。 ファイトです。

sanagi0802
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >本当に社会にいて美しいのは、群を成してゴミを捨てていく人間より、秩序を守り自分を持った人間だと思います。 そうですね。本当にそう思います。 今回の出来事もそうですが20代を過ぎてからというもの世の中は、何が正しいのかわからなくなる時が多々ある…と感じます。 でもやっぱり非常識は許せない。自分や他人がお互い気持ちよく 過ごせる人脈を形成していきたいです。 あと、紹介してくれた母の面目を考えず突然やめて困らせてしまったという反省点も踏まえたいです。

  • kazu_0126
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

貴方は悪くないとは思います。 ただ、どのくらいやっていたのかは知りませんが、短期間なら少しその辺りは改める部分があるのかもしれません。 (1週間で辞めたりなどでは流石にね。。。) ただ、母の愚痴は聞いてあげるべきですよ。 母の知人だったということで、当然貴女が辞めるということで母親の顔にも影響してくるわけですのでその程度は聞いておきましょう。 説明がいるならしっかりとした説明を。母親の立場にもなって考えて見ましょう。 まぁ、それでも通じなかったら放置するしかありませんね(笑) 私も結構そういうことになった場合は放置していますので(参考になるか知りませんが)

sanagi0802
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やっていた期間は約半年です。 確かに母の立場になって考えることをちゃんとしなかったです。 辞めることを伝えてなかったし、突然知人の主催者からメールが来て 、その際初めて、私はこういう理由で辞めたと言ったものだから頭に血が上ったというのもあると思います。 母だから、身内だからという理由でなあなあになってしまい紹介した人の気持ちをちゃんと考えず済ませてしまった自分も悪かったと思います。人の気持ちを考えられていなかった…。

関連するQ&A

  • 社交性と非社交性。

    私は非社交性な人間です。 しかし、世の中というものは社交的な人間でなければ生きにくいです。 誰とでも仲良くできる話し上手な人、反対に、 誰かと話すことも上手にできず結局しりごみして うまく人間関係を築けない人。 社会へ出るには社交的でなければなりません。 大学の過程も終わり、社会へ出るときには もう自分が社交性のある人間かそうでないかは分かるものです。 どうやっても無理しても社交的な人間になれない人もいます。 うまく人と関係が築けない人に多いのはたいてい真面目な人だと思います。 うまく人と関われなかった、なんであんな態度しかとれなかったのか、 いろいろと後で後悔したりするものです。 そんな人の部類に属する人は、どうやって世の中生き抜けばいいのでしょう? みんさんのご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 「また誘って」は社交辞令?

    よく社交辞令で、思ってはいないことを言うことはありますが、 誘われて断った時に「また誘って」と添えるのは社交辞令なんでしょうか? 私は、誰がどう見ても「あからさまに形式だけ」なのが社交辞令という認識です。 謝辞や賞賛、謝罪の言葉などなら、ホントだろうが嘘だろうが構わないと思いますが、 次誘われても100%断ることが分かっているのに「また誘って」と付け加えるような、 『後にひびくのに思ってもないことを言う』のはNGだと思うのは、少数派でしょうか(^^; 会社などの仕事の付き合いなら分かります。お誘い自体も社交辞令の場合もありますし。 でも友達、親族や義理の親族などのプライベートの場合、 断ってきた後に「また誘って」と言われたら、誘ってもいいと思うものではないでしょうか。 (付き合う義務もないですし、それきりの関係ではなくまた「後」がある可能性があるので) 私は「また誘って」は、 ・例え数パーセントでも次回誘われたら行く可能性があるならOK ・本当に誘って欲しい場合も当然、むしろ添えると相手は嬉しいと思う ・仕事上の付き合いで、次回も断る可能性が高いと相手方が認識している場合や、  明らかな社交辞令と受け取ってもらえる関係ならOK ・プライベートで、次誘われても絶対に行かない場合は言うのは失礼  (ただし何回誘われても知らん顔して断り続けれて不満に感じないならOK・笑) という認識でした。 「また誘って」と答えられてまた誘ったら「非常識だ、正直迷惑」と言われました。 ここまで言うなら、そもそも「また誘って」はNGだと思うのですが(^^; 自分で言ったからには本当に誘われても文句言うべきじゃないかと思いますが、 あちらからすると、社交辞令に決まってるから非常識、ということみたいでした。 あと、まさか2度目があるとは思ってなかったのかもしれません(^^; (仕事がらみではなくプライベートで、誘い自体が義理ではないことは相手は理解してます。  断りづらい関係でもありませんし、そもそも断ったの上での「また誘って」ですから…) 不愉快に感じながら我慢されるのも嫌なので、 すっぱり「もう誘わないで」と言われて良かったは良かったのですが、 「また誘って」と言われなければそもそも私も誘わなかったんですけど…(^^; 誘った内容や相手にもよるのでしょうが、 私は、断るのにバツが悪いから、自分が良い格好をするために言うなら失礼だし、 相手を気遣うなら「誘ってくれてありがとう」だけで十分だと思います。 「また誘って」がなければ、流石に私も次回は誘いません。 返事が嬉しかったので次も誘ったら私が非常識人扱いって、そりゃないだろう~…でした… 夫に尋ねてみたら「また誘っては社交辞令」と答えました。 私も働いているので、仕事上の社交辞令はある程度理解はできますが、 それでもプライベートでは違うんじゃないかな?と… 「次も絶対行かないのに言うのは失礼じゃ?誘ってくれてありがとう、だけでいいと思う。  百歩譲って、気がないのに『また誘って』はいいとしても、迷惑って言ってくるのはどうなの…」 と尋ねたら、「誘ってくれてありがとう」発言の発想がなかったそうです(笑) 後半はそう言われればその通りだ、と納得してくれました。 男性はこういうものなのでしょうか?(上記の相手も男性だったので) 断られたのはまったく構いませんが、私が非常識者扱いなのがどうにも気持ち悪くて(苦笑) 断ってきた人の言い分の方が一般的なら、 自分が考えを改めないといけないなと思い、質問させていただきました。 普通は「また誘って」ってどういう解釈なのでしょうか? 親友レベルの友達以外には明らかな社交辞令で、次も誘う方が非常識なんでしょうか… また、使う場合は、どういう時に使うものなんでしょうか。 (私はまた誘って欲しいと思ってなければ使いません。また断るのも嫌ですし・笑) 長文失礼しました、よろしくお願いします(^-^)

  • 社会人サークル(バスケ)の雰囲気が合わなくなった

    社会人のバスケットボールのサークルに参加しており、長年同じチームに所属しています。 雰囲気が合っていて、メンバーとも親しくさせてもらっています。 ただ、ここ最近とある他のチームのメンバー(5~6)人がまとまってゲストとして参加するようになってからやりづらい雰囲気になっています。 そのチームのメンバーから「判断が遅い」「こいつらダメだ」「俺より上手いやつがいないからパスする必要がない」といったことを聞こえるように言われています。 元々のサークルのメンバーは徐々に「あいつらが来るなら俺はもういいわ」と徐々に参加人数が減ってしまっています。 元々初心者歓迎のサークルなので下手な方も大勢いて、言うように「レベルは低い」と思いますが、レベルが低くてイライラするなら来なければいいのに、コロナでメンバーが集まらないから仕方なく来ているようです。 何人か主催の方に不快な気持ちになると伝えているようですが、「注意しておく」と言ってくださるものの、伝えている様子はありません。 下手くそが悪いと言われたらそこまでですが、残念だな~と感じています。 開催場所の距離的にも開催日時的にも参加費的にも良いサークルなので出来れば移籍はしたくないです 何かアドバイス貰えると嬉しいです

  • 社交的でない母親に育てられた子供

    現在妊娠6ヶ月です。 もともと私は社交的ではなく、友達もいなくても平気、1人が気楽、と言う性格です。 (でも引っ込み思案とかではなく職場や学校では普通に人間関係を築いています) 二歳の子供がいる友人は、子供がまだハイハイもする前から、「社交的な子になるように」という義母のすすめで毎日児童館通いしており、 「子供の人格形成の為には産まれた直後から努力しなくてはいけないのかー!」と私は気が重くなってしまいました。 でも…ママ友作り…やっぱり気が重いです。 正直、子育て中も人付き合いに関してはマイペースにしたいです。 でも子供の人格形成の事を考えたら、無理しなくちゃいけないんでしょうか? すごく小さい頃からいろんな人にふれさせないと、人見知りで非社交的な自分みたいな子になりますか? それとも妊娠中からそんなことを考えるなんて、取り越し苦労しすぎでしょうか?今は元気な赤ちゃんを出産することだけ考えていればいい!って誰かに言って欲しい気もします…(弱気) 私自身は小さい頃、祖父母や叔父叔母、従姉妹に囲まれて、かなり賑やかな環境だったにもかかわらず、非社交的です。(でもかろうじて人間関係は普通にこなせるのは環境が良かったからなのか?と思ったりもします)

  • 社交的過ぎるご近所さんに悩んでいます。

    はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。 半年前に一軒家を購入しました。私は20代後半です。 そこの団地のお隣さん(60代女性)がとても社交的な方で、メールアドレスを聞かれたり、毎週のようにお茶や習い事、買い物に誘われたり・・・ 私は人付き合いが苦手なほうなので、近所付き合いも深入りはしたくないほうなのですが、専業主婦をしているのでなかなか断る理由もなく、口下手で角が立たないような断り方が出来ません。 また、主人の仕事のことや、プライベートなこと、出掛けにお会いすると「どこに行くの?」と聞かれたり・・・私はうそをつくのが下手くそなので、今まではバカ正直にいろいろ答えてしまっていたのですが、それは今後どうやって避けていけばいいですか? それから、実家の母親が趣味で園芸をしているのですが、そのお話をちょっとしてしまったために、なんと実家にも遊びに来てしまって・・・母親も私以上に深入りされたくないタイプなので、本当に困ってしまいます。 一戸建てを購入して、人との付き合い方が下手くそな私は、ご近所さんに嫌われないようにと、一生懸命ご挨拶をしたり、明るく振舞ってしまったのがいけなかったのかもしれませんが、どうやら好かれ過ぎてしまったようです。その方は、決して悪い方ではなくて、人と接し、お話をするのがとにかく大好きで、多趣味の素敵な社交的な方です。ご主人をなくされて、ちょっと寂しい方のようです。ただ、私はあまり同じ人と長時間接することが出来ないタイプで、お付き合いはしてゆきたいけど、たま~~に・・・という感じなのです。 どうすれば自然に私の気持ちを察してくれるでしょうか?

  • 運動の苦手な僕が社会人のスポーツ系のサークルに参加してもいいのでしょうか?

    今、大学2回生です。中学時代は卓球部で、高校は帰宅部です。走るのは好きですが、運動神経は悪いです。今日、バイトのメンバーで草野球をやろうみたいな話になりました。スポーツは苦手なのですが、断れませんでした。バイトが終わった後、後輩とバッティングセンターに行きました。最初はボールに当たらなかったけど、少しずつ当たるようになりました。的当てみたいのもしたんですけど、最高速度が65キロしかありませんでした。でも、本当に楽しくて、すごくうれしかったです。地元の社会人のサークルに入って、スポーツがやりたくなりました。学校が遠いので、学校のサークルに入らず地元にあるサークルに入ろうと思います。フットサル、バスケット、野球のメンバー募集で調べてみました。どれかやりたいです。それで、たまたま草野球のホームページを見ると、選手の画像がありました。みんな体格が良く、スポーツできそうでした。こうゆう人ばっかりなのかなと思い、自分みたいな運動が苦手な人が社会人のスポーツサークルに参加してもいいのか不安になりました。野球初心者okですって書いてあります。でも、今まで、全然運動部に入ってなかった自分が参加してもいいのでしょうか?やっていけるか不安です。しかたがないんですけど、人付き合いが苦手で、運動部に入らなかった自分に後悔してます。

  • 非常に社交的な彼

    彼は天才的に人付き合いが上手く 女性ともすぐに仲良くなれるタイプです。 いつも笑顔で 明るくてモテるタイプです。 若い頃はかなり遊んだ人みたいだし…今までの恋愛、終わるのはいつも相手の女の人のヤキモチが原因だったそうです。だから嫉妬深い女性は苦手だと言います 職場の女性や彼の友人の彼女はもちろんコンビニの店員さんなど誰とでも気軽に話して仲良しみたいな。(自分ではただ世間話をしてるだけのつもりみたいですが)。 私のヤキモチも最初は喜んでくれてましたが 付き合いが長くなるにつれ うざがるようになり 「悪い事はしてない」「彼氏がモテるのは良いことでしょ?」 「君は彼女なんだからドンと構えてればいい」 とか言います。 気にしないようにがんばってはみましたが 私はそんな大きな人間にはなれないようです。 私じゃなくても誰でもいいんじゃないかって気がして腹が立ってくるんです。 私ってちっちゃいですか?我慢できずに何度も自分から別れを言い出しましたが好きなのでいつも戻ってしまいます。 でも、その繰り返しで彼の気持ちは少しずつ冷めてきてるのではないかと…。 同じように社交的な彼氏をお持ちの方いらっしゃったら どのように乗り越えられましたか? また乗り越えられなかった方のお話しでもよいです。 または 同じような性格の男性の方の考えでも良いです。ぜひ聞かせて下さい。

  • 社交性を改善したい(30代前半社会人)

    30代前半の社会人です。 自分の社交性の悪さ?ですごく悩んでいます。 30代も中盤に差し掛かろうというのに、未だに冗談や世間話が全く分かりません。 また、興味や関心があることについては、普通に喋れるのですが、 興味がない・関心がないことに対しては、殆ど無反応・無口になってしまいます。 逆に、自分が興味・関心があることは、ものすごくマイナーな内容のためか、相手が無反応になってしまいます。 また、最近言われて分かったことですが、そもそも私は基本的に反応が薄いようなのです。 さらに職場では難しい・ややこしい・細かいことばかりやってる・常に忙しいというレッテルを張られているようで、 話しかけること自体、敬遠されてしまっている節があります。 こういった理由があってか、 大多数が集まる場だと、必ずといって良いほど、浮いてしまいそれがすごく悩みになっています。 WEB上で、この手の相談を探すと、大抵「会話が苦手なら、聞く方に徹すれば良いよ」と回答が掲載されていたりします。 しかし私の場合は聞くことも苦手なんです。 質問したいのは、この状況をどうしたらいいのか?です。 困っているのは、公私ともに人間関係が狭すぎて、 いつか社会生活が破綻するのでは?と悩んでいます。 私は技術職なのですが、社会情勢的に解雇こそされにくいものの、そもそも会社が潰れてしまった場合とか、全く人脈がないため路頭に迷ってしまうのでは?と心配しています。 また技術職といっても、際立った技量があるわけでもありません。 だからリストラなどの際に真っ先に、扱いづらい人間として退職を迫られそうで心配です。 社内での仕事の在り方も、段々と孤立していきそうで怖いです。 ですので、まずは自分の社交性の悪さを改善したいのですが、今の悪いところを直そうにも、嘘でも反応を大きくするというのも不自然ですし、どうしたら良いかが分かりません。 あるいは、嘘でも反応を大きくしていれば、そのうちそれが自然になっていくものでしょうか? 興味がないものでも、無理矢理興味を持つ方法とか? 真剣に悩んでいるので、何か良い方法があったら教えて欲しいです。

  • 社会の卑劣な行為と人間としては。

    小学生の頃、持久走の競技がありました。 歳上の人のすぐ後ろを付いていきました。 ゴール寸前で溜め込んでいた力を出して先輩を抜いてゴールしました。 それから先輩に対して気まずくなりました。 スポーツマンシップを後から学びました。 エピソード記憶として強烈に残ってます。 それから、ずるいことはしようと思わなくなってました。 そして実際にしてませんでした。 その後スポーツでスポーツマンシップに反することは苦手でした。 社会でずるいことをして平気な人達に出会い、そんな人は相手にしないように心がけました。 学校と実社会は異なります。 経済的なことは常に付きまといます。 世の中ずるいことしてお金儲けしてる社会もあります。 そのような人達は人間としてどうあることが良いか意に介さないのでしょうか。 卑劣な言動と、社会と、人間についてのご考察を伺いたいです。 お願いします。

  • 裏切った罪悪感が消えない

    現在社会人ですが、大学時代に入っていた部活を2年で辞めたことがあります。 理由は、チームが弱くてつまらなかったからです。 格下・同レベルチームに勝っても「ここには勝って当たり前だから」という雰囲気で喜べない。 格上チームにはいつも負ける→暗い雰囲気になる。 いつも「もっとがんばらなきゃ」という強迫観念みたいなものがあり、楽しくなかったのです。 辞める際は、「他にやりたいことができたから」と公には言いましたが、 仲の良かったメンバーには正直に上記の理由を話しました。 おそらく、他メンバーにも本当の理由が伝わっています。 また、これは口外していません(けどなんとなくバレていると思います)が チーム内で恋愛のいざこざがあり、居づらかったのもあります。 自分で自分を冷たい人間だとは思いますが、チームに愛着が沸かなかったんです。 二年間一緒に頑張ってきたのに、裏切ってしまいました。 それも「弱くてつまらない」という理由で。 その罪悪感が何年経っても消えません。 自分の今までの人生で、最も深くかかわった人たちだったからだと思います。 酷いことを言ったことを謝りたい・・けど相手からしたら迷惑以外の何物でもないので身動きができない。 そんな状態を何年も抱えています。 同じスポーツの社会人チームに入って、そのスポーツに関する新しい人脈をつくれば忘れられるのかなとも思いましたが、 自分がまたチームに愛着が沸かず、裏切り、嫌な思い出が増えるだけかもしれないと思うと怖くて踏み出せません。 弱くても、一つのチームを愛せるのはどうしてですか。 考えすぎでしょうか。 弱いチームが嫌なら始めから強いチームに入ればいい、で解決なのでしょうか。 ずっと拭えない罪悪感、でもそれを謝ることもやり直すこともできないもどかしさ、 そんなことをずっと考えています。 そのスポーツだけでなく、他のスポーツでもあっても、 「一つのチームを応援し続ける」というよりも「そのスポーツ自体を楽しむ」タイプです。 だからチームを愛せなかったのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、下記についてアドバイスください。 (1)過去にチームを裏切った罪悪感をどう処理すればいいか  またはどうしたら忘れられるか (2)過去のチームメイトに連絡をとってもいいか (3)こういった性格の場合、新しいチームに入らないほうがいいか (4)自分の好みと異なるチームに愛着を持ち続けるにはどうしたらいいか (2)に関しては、ダメだとは頭ではわかっているのですが、 もう一度話したいという気持ちが強くて質問せずにいられません・・ 第三者目線で「ダメだ」と言われれば気が済むと思いますので、馬鹿な質問ですが併せて回答をお願いします。 宜しくお願いします。