• ベストアンサー

「1歳」は、1st? 1th?

過去に似たような質問がありますが、解決しないので教えてください。 バースデーカードに「1歳」という意味の単語を書きたいと思っています。 “1st ”か“1th ”のどちらかで表記したいと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか?   あるサイトには、「1thは、今後年数を重ねていく可能性がある数字。 いくつまで数が伸びるか未知数の場合に用いる。 1stは、既に数の伸びが見通せる場合、あるいは何番目に位置付けられるかを示す」とあります。 そう考えると、1thかなぁ?とも思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

1st しかありえません。検索してみましたが、1th を使っているのはほとんど日本のサイトで、間違いといっていいでしょう。n-plus-1th ((n+1)th)「(n+1) 番目」という表記がありましたが、これはnの値によって n+1 が変わるのでとりあえず th をつけているもので、実際の数値によって th の部分は変わります。 「あるサイト」というのも見てみましたが、断言しているのではなく使用例からの推測や感想を書いているといったほうがいいでしょう。しかしそのサイトの管理者が「それは間違いです」と書いていないのが不思議です。性格のためかそのサイトの雰囲気に否定的な文章は似合わないと判断したのでしょうか。 それにしても 1th の標記をしているひとはこれをどう発音しているのでしょうか。中にはこう書いて「ファースト」と読んでいるようなところもあるみたいですが。

at_home
質問者

お礼

>1th を使っているのはほとんど日本のサイトで、間違いといっていいでしょう。 言われてみれば、日本のサイトばかりですね。 >1th の標記をしているひとはこれをどう発音しているのでしょうか。 そうですよね。 疑問です。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • birdflew
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.6

私は出版関係者ではないのでそのような専門用語があるか知りませんが、単純にグーグル検索で"1th printing"は58件のヒット数、"1st printing"は812,000件のヒット数ですので、ミスタイプの範囲である可能性は高いと思います。 少なくとも私は聞いたことがありません。 firstの勘違いを含めたミススペルで1thはある程度理解できるものの、2th, 3thになれば、なんて発音するのか検討もつきません^^ そんなニュアンスの違いを表すために単語を作る必要もないし、そのロジックでいうなら、4th 5th 6thでは他の表現がないからどうするんでしょうね。 ガセですよ。 First Birthday = 1st Birthdayで十分です。

at_home
質問者

お礼

日本語が時代によって変わっていくように、1thという表現も時代に沿って 生まれた単語なのかと思ったりもしましたが、そうでもなさそうですね。 よくわかりました。 カードには「1st」を使いました。    ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 >「1thは、今後年数を重ねていく可能性がある数字。 いくつまで数が伸びるか未知数の場合に用いる。」 はい、この理解は正しいと思います。 出版社などでは公に1th printingと言う表現をしているます。 全く問題のない表現です。 つまり、使われてもいるし、使ったほうがいいと感じる時もあるわけです。 しかし、これはあくまでも、業界用語と言うか、このような表現が使える社会での使い方なのです。 そしてその用法を「分析」すると、「1thは、今後年数を重ねていく可能性がある数字。 いくつまで数が伸びるか未知数の場合に用いる。」と言う分類解釈定義が出来上がるわけです。 しかしこの解釈を使わない社会では使うわけには行かないのです。 お分かりでしょうか。 拙者という"I"を示す表現がありますね。 時代劇の「社会」です。 その世界ではこの単語は「認められている」わけです。 認められてはいるけど、「この解釈を使わない現代の社会では使うわけにはいかないのです」と言う事になるのですね。 お分かりですね。 拙者と言う単語を使ったらどんなレッテルを貼られると思いますか? これが、普通の社会で1thと言う表現を使ったら他の人たちからは思われてしまい自分にとっていいことではないと思います。 そう思いませんか? よって、1stなりfirstと言う表現を使ってカードを作ってください。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

at_home
質問者

お礼

とてもわかりやすいご説明です。  ただ一つだけ、すみません・・ >拙者と言う単語を使ったらどんなレッテルを貼られると思いますか? 私は、現代社会において「拙者」と使う人が居ても、何とも思わないです。 ・・・って、ちょっと論点から外れてますね・・・(^_^; カードには「1st」を使いました。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirazho
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

1st

at_home
質問者

お礼

明快なご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「一歳の誕生日」→「一番目の誕生日」 であれば,your first birthday です。  first を 1st と表記することがあります。  second → 2nd  third → 3rd  fourth → 4th のようになります。  したがって,1th は用いません。 「一歳」という年齢自体は,one year old, one year of age のように表現します。

at_home
質問者

お礼

「一番目の誕生日」、なるほど、そうですね。 質問文にも書きました「1th」の「年数を重ねていく可能性がある。 いくつまで数が伸びるか未知数」という解釈に ロマンを感じたのですが・・・(^_^; ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

まともな英語圏の文章で、1th なんてみたことがない。 みたことがあるのは、例外処理をきらうコンピュータ出力で、 1st,2nd,3rd と出せない場合のみ。

at_home
質問者

お礼

なるほど。 わかりました。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「○歳のお誕生日おめでとう」の年齢の部分で…

    26歳の誕生日おめでとうは、 Happy birthday on your 26th birthday となりますが、 これが、1歳、2歳、3歳の場合、 「26th」の部分は1st 2nd 3rd となるのでしょうか? (4歳以降は4thでずっとth?) また、違う質問ですが、 「happy ○th birthday」でも通じますか?(英文的にOKでしょうか?) どなたか教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ボール位置による (ハンドファースト度)

    ボール位置は左かかと延長線上で固定を基本とする場合は 別としての質問です。 各クラブとそのクラブに合ったスイングによりボール位置をボールひとつ右もしくは左という表現がありますが、その場合のアドレス時のグリップは右に行くほどハンドファースト度がきつくなり、左に行くほどハンドファースト度がゆるくなると考えてよろしいのでしょうか? また、ハンドファースト度がきつくなる=通常ロフトより少々ロフト角もきつくする で合っていますか? 5番アイアンと9番アイアンは上記のように9番アイアンのアドレスの方がハンドファースト度がきつくなる。で合っているのでしょうか? 打ち方にもよると思いますが、ショートアイアンの場合何かはハンドファースト度がきついほどターフもたくさんとれる(とれてしまう)と考えてよろしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 21歳はどっちですか?

    年齢表記で、英語の場合○○ years oldと言うこともできますが、○○thと表記することもできたと思います。その場合、21歳の人は21thと記すのか、21stと記すのか、どちらが正しいのでしょうか?

  • Bornでしょうか、Birthdayでしょうか?

    皆様 お世話になります。 プロフィール紹介を英語で表記する場合、「生年月日」はどう表記すればいいのでしょうか? 例えば、Born 2/1/1982 とするのか、Birthday 2/1/1982とするのか あるいは、Birth 2/1/1982とするのか? どの単語を使えばよいかわかりません。 どなたか知ってらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 世紀を略すことはできますか?

    英語で○世紀と言うばあい、the 21st century とか the 15th century とか書くと思うんですが、これを簡単に略して書く表記法はありますでしょうか?  たとえば、21C. とか表記することは可能ですか? 年表などの図表の中に簡略化して入れたいときとか、文中に補足として入れるときなどに使いたいのですが。

  • ファーストドライバとセカンドドライバのカーナンバは前年度の成績で奇数・偶数は入れ替わりますか?

    F-1がそろそろ開幕しますが、カーナンバーについて質問します。 カーナンバーの若い数字の奇数は、ファーストドライバーとされていますが、このファーストドライバーになるのは、過去の実績など実力が上と判断したドライバーをファーストドライバとしているのでしょうか? もしそうだとしたら、例えば、 ファーストドライバーが、セカンドドライバーより年間の総ポイント数が少なかった場合、来年度はファーストドライバーとセカンドドライバーは入れ替わるのでしょうか?その場合カーナンバーも入れ替わるのでしょうか? 例えば、フェラーリの場合、今年はマッサがファーストドライバーの3で、ライコネンがセカンドドライバで4です。 今年度の成績がライコネンが上になったら来年はライコネンが3、マッサが4になるのでしょうか?ワールドチャンピン、コンストラクターズタイトルにもよるので、3,4が与えられるとは限りませんが。 ただ、今回のフェラーリはどうなるのか気になっていました。 ワールドチャンピオンのライコネンか、前年度の成績が上のマッサ。 どっちを奇数のファーストドライバにもってくるのか。 どなたか宜しくお願いします。

  • [10のn-1乗]の英語での読み方

    初めまして。 [10のn-1乗]の英語での読み方をよろしければ教えてください。 [10のn乗]の場合、 "ten to the n-th" となることは知っているのですが、 [n-1乗]の場合、表記が、 "ten to the n-1th"となるのか、 "ten to the n-1st"となるのかが分かりません。 また読み方も教えていただければ幸いに思います。 よろしくお願いします。

  • 年月日の英語表記について

    教えてください。年月日を英語表記するときですがたとえば2011年3月1日の場合は March,1st 2011でいいのでしょうか?また2日は2nd、3日は3rd、4日以降は4th・5th といった感じでいいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 事務所所在地の表記について

    会社設立を予定しておりまして事務所所在地の表記について教えてください 現在住んでいるマンションを本店とする時 マンション名まで表記しないと郵便物等は届かないものでしょうか? 1.例えば:○○県○○市○○町 ○○-○○-○○←マンション部屋番   上記のように、三番目の数字をマンション名を書かずに部屋番だけを表記することは   問題ありますでしょうか? 2.名刺や広告で住所を載せる場合 数字を3つ並べると違和感がありますでしょうか?   マンション名を載せなくても数字を3つ並べる事で集合住宅だと悟られるとは思うのですが   パッと見の印象はどのように思われるのでしょう・・・   今後、新しくできる取引先との信用性の事で悩んでしまいます。 3.何も問題がなければマンション名は表記せずにやって行きたいのですが   新会社法、法律的に問題があればご指摘お願いします。   このような感じで所在を表記している法人様も結構おられるのでしょうか?

  • 生物の学名が数字表記になる?

    今後、生物の学名を全て数字表記に変えようとする動きがあるのは本当ですか? 将来実際に現在のような学名がなくなり、数字表記のような番号的な表し方に変わることはありえるでしょうか? また、その場合恐竜や、哺乳類など大型生物の学名も数字のような簡易表記にされてしまうのでしょうか?

ホットキーの解除ができない
このQ&Aのポイント
  • ホットキーの解除についての質問です
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovoなど)でホットキーの解除ができない状況になっています
  • ホットキーの解除方法について教えてください
回答を見る