• ベストアンサー

ボール位置による (ハンドファースト度)

ボール位置は左かかと延長線上で固定を基本とする場合は 別としての質問です。 各クラブとそのクラブに合ったスイングによりボール位置をボールひとつ右もしくは左という表現がありますが、その場合のアドレス時のグリップは右に行くほどハンドファースト度がきつくなり、左に行くほどハンドファースト度がゆるくなると考えてよろしいのでしょうか? また、ハンドファースト度がきつくなる=通常ロフトより少々ロフト角もきつくする で合っていますか? 5番アイアンと9番アイアンは上記のように9番アイアンのアドレスの方がハンドファースト度がきつくなる。で合っているのでしょうか? 打ち方にもよると思いますが、ショートアイアンの場合何かはハンドファースト度がきついほどターフもたくさんとれる(とれてしまう)と考えてよろしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • chaboo
  • お礼率49% (100/202)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>各クラブとそのクラブに合ったスイングによりボール位置をボールひとつ右もしくは左という表現がありますが、その場合のアドレス時のグリップは右に行くほどハンドファースト度がきつくなり、左に行くほどハンドファースト度がゆるくなると考えてよろしいのでしょうか? それで良いと思います。グリップ位置はそのままでボール位置が右にいけばハンドファースト度はきつくなります。 >ハンドファースト度がきつくなる=通常ロフトより少々ロフト角もきつくする で合っていますか? 当然ロフトは立ちますからそれで良いと思います。 >5番アイアンと9番アイアンは上記のように9番アイアンのアドレスの方がハンドファースト度がきつくなる。で合っているのでしょうか? ボール位置をクラブによってかえる場合はそうなります。 >打ち方にもよると思いますが、ショートアイアンの場合何かはハンドファースト度がきついほどターフもたくさんとれる(とれてしまう)と考えてよろしいのでしょうか? 打ち方にもよりますが、そうなる場合は多いと思います。 ターフがたくさん取れると言うか厚く取れると思います。 アイアンの種類にもよりますが、あまり打ち込み過ぎると距離のバラつきが大きくなると思います。

その他の回答 (1)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

日刊スポーツのもと編集長と言う方が クラブのロフト通りにボールが飛ばせるかどうかが ゴルフの上達の判断基準になると仰られたのを思い出しました クラブのロフト通りに飛ぶためには ボールの位置をその都度変えていたのではうまくいきませんね アメリカのプロのスイングを見ても ボールは左つま先付近が多く(体重移動の為と 右利きの場合は左足がスイングの軸になるせいで) ほとんど一定のポジションです ボールを内側に入れる時は 低く抑えたボールを打とうとする時(風対策など) ランを多少加味したいとき スピン量を意識して多くする時などです ボールを内側(右足寄り)に入れると クラブヘッドの最下点より手が前に出たいわゆる ハンドファーストになりますね そして最下点でクラブヘッドのロフトは立ってきますね ご質問の5Iと9Iでアドレス時のハンドファースト度 が変わる記述がありますが クラブの長さにより同じ位置のボールを同じロフトで 打とうとする場合と考えていいでしょうか? (実際には殆どありえないようなスイング?になると 思われますが) お考えの基準を具体的に説明していただければ もっと違った意見が述べられそうなのですが....

関連するQ&A

  • ターフを取る打ち方の場合のボールの位置

    アイアンでターフを取る打ち方を練習している者です。その打ち方の場合、クラブのフェースが最下点に来る前にボールをヒットする必要があると認識しています。仮にフェースが最下点に来る位置を体の中心とした場合に、ボールを体の中心から右寄りに置く必要があると思います。9番アイアンの場合計算上、15cmから20cm位右寄りになります。(2cm位の厚さのターフを取る場合) 皆さんはボールの位置をどこにしていますか?今までは、ボールを体の中心に置いていましたが、ターフを取る練習をするとその位置ではスイングが不自然になり、どうもしっくり来ません。それと、そうした場合、フェースがボールにあたる時のロフト角が1番から2番手小さくなってしまいます。そういうものでしょうか?

  • ハンドファースト

    アイアンでハンドファーストに構えてダウンブローに打つのはいいのですが、ボールが結構左に出て行きます。ハンドファーストにしすぎるのでしょうか?よろしくアドバイスをお願い致します。

  • 最近ボールが高くあがりません

    タイトルの通りなのですが、ボールの弾道が高くあがらずに困っています。ボールが上がりやすいスイングのアドバイスをお願いします。 ドライバーのヘッドスピードは47m/sです。平均スコアは80台です。 ドライバーの飛距離は250ヤードくらいで、キャリーが少なめです。 適正な弾道なら260ヤードは超えると思うのですが。 弾道が低いことでOBも少ないのですが、上げたいときに上がらないので困っています。でもウェッジなどは遼くん並?にかなり高く上がります。 以前から低いわけではなく、スイングを調整しているうちにそうなりました。 特に19度のUTとドライバーがあがりません。ユーティリティーはボールが上がりやすいと聞きますが、弾道が低くて距離がでません。シャフトはダイナミックゴールドのS300です。重すぎるんでしょうか。 ドライバーはロフト9度で標準的なティの高さです。うちっぱなしで打っていると220ヤードくらいにボールが落ちているみたいです。それで転がって240ヤードのネットに当たっています。以前は240ヤードのネットに直接届くくらいでした。 自分で思う原因はインパクトのときにハンドファーストになりすぎて、クラブのロフトが減っているのではと思います。 お聞きしたいことを列挙します。 (1)アイアンでボールをあげるにはダウンブローか払い打ちのどちらがいいのでしょうか? (2)アイアンのボールはやはり左足よりにしたほうが高く上がりやすいでしょうか?私の場合たまにトップになります。 (3)インパクトのときにハンドファーストになりすぎるとボールはあがりにくいですか? (4)ボールと体の位置を近くにするとボールが上がりやすい感じがするのですがどうですか? (5)アドレスで膝を曲げて重心を低くしたほうが上がりやすいですか? (6)ためしにコックを早めて打つと高弾道になったのですが関係ありますか? (7)アウトサイドインとインサイドアウトはどちらが高弾道になりやすいですか? (8)フラットなスイングかアップライトなスイングのどちらが上がりやすいですか? (9)フックグリップはボールが上がりにくいですか? (10)ダウンスイングで手が体から離れるとボールは上がりにくいですか?

  • ドライバー

    ドライバーをアイアンのように打ってしまっているために、インパクトで結構ハンドファーストが強いように見えます。 ドライバーのロフトが12度でシャフトがXなんていうのを作ることができるんでしょうか ? スイングを変えたほうがいい場合どうすればいいでしょうか?

  • アップライトなクラブのほうがハンドダウンが大きい

    フック、シャンクで悩んでいてなかなか90を切れないでいます。最近アイアンとパターを買い替え思い切ってフラットにしてみました。 5番アイアンでライ角58.5度、パターで68度です。 練習場での結果もまずまずで、特にパターがかなりいい感じです。 よく鏡の前でアドレスをとる練習をするのですが、そこで大きな発見をしました。 以前の5番アイアンはライ角60度、パターは70度なのですが、以前のアップライトなクラブの方がアドレスをとったときハンドダウンが大きくなるのです。フラットなクラブの方が手首の角度が自然な感じです。 パターを持った時は一目瞭然、アップライトな方(70度)を持った時のほうが前傾も深くなりハンドダウンも大きいです。当然ヘッドのトゥ側がかなり浮きます。フラットな方(68度)では前傾が浅くなり、グリップの位置も普通でヘッドのトゥ側の浮きがほとんどなくなりました。 イメージと真逆な結果になっているのですが、スイングとクラブの理論に詳しい方、この現象を解説してください。

  • アイアンがとにかく高く上がる。インパクトでハンドファーストになっていない。

    30代前半の普通の会社員です。ゴルフ暦2年。もともと野球やっていました。 ヘッドスピードは44-46m/s。 小学校のときから運動神経はわりといい方です。 (ゴルフは右打ちですが、野球は右投左打) 最近ドライバーはコンスタントで220yardは飛ぶようになりました。芯食ったら250yardは飛びます。 さてゴルフを始めたときからアイアンの飛距離が全然伸びません。 はじめた時は「そのうち7Iで150-160ヤードは飛ばせるようになるだろう。」ぐらいに思っていたのですが。 最近は芯に当たったボールほど高く上がることに気づきました。 3Iで打つと普通の人の7Iのように。7Iで打つと普通の人のPWのように。 当然距離は出ません。 3Iで160yard,6Iで130yardしか飛びません。 原因ですが、妻に発見してもらいました。 せっかくアドレスでハンドファーストに構えていても、インパクトになるとアゴ、手首、ボールが一直線上になっているのが自分でも分かります。 つまりインパクトの瞬間手首が少しこねた状態でボールに入ります。 必然的にフェイスが上を向いてしまうので、ボールが高く上がるんです。 ダフるのが怖いからこういうクセがついたんでしょう。 言うのは簡単ですが、これが簡単に直りません。 ハンドファーストを意識すると100%ダフります。ボールの50cm手前で練習マットに「ドーン!」です。 当たったボールは力無くかなり左に向いて飛びます。 どうしたらいいでしょうか。 幸い自宅で毎日素振りできます。普段どういう練習をすればいいでしょうか。

  • アドレス時のボールの位置について

    どなたかご指南願います。今年で50歳になるヘボゴルファーです、最近少し気になることがあります、アドレス時のボールの位置ですが自分は始めた時から短いクラブから順に体の中心より右足寄りに置き5番で体の中心としていました、なぜかと言いますと昔(30年位前)教わったプロが陳清波と言う方でアイアンは常に「ダウンブロー」と教わったからです。しかし最近はクラブも高性能になりゴルフ仲間からはそんな事しなくてもボールは曲がらずに飛んでいくから大丈夫、と言われています。ちなみに実際自分の使っているクラブも最近の高性能クラブですがボールの位置は昔のままです、どのようにしたらいいのでしょうか?

  • ボールのインパクト位置

    皆様はじめまして。 ゴルフをはじめてまだ半年ちょっとぐらいですが、 最近ボールのインパクトの位置(クラブフェイスにボールが当たる場所)がよくわからなくなってきました。 今までは真っ直ぐ飛ばそうとしか考えてませんでしたが、 ココ最近、振り損じ(?)で右へ直角にチョロします。 クラブフェイスを見ると、外側の下の方にしかボールの跡が付いてないということが判明しました。 7Iで真っ直ぐの150yぐらいは飛ぶのですが、それは本当の偶然みたいで、 フェイスを見ると外側にしか当たってないようです。 打撃音も、周りの方は乾いた小さめの「パシッ」っという綺麗な音なのですが、 私の場合はどれだけ真っ直ぐ飛んでも「パキッ」っという大きな音しかしません。 逆に、外側に当たらないように意識して打つと、今度は思いっきり左方向へ行ってしまいます。 どうやら原因は、構えたところと、スイングした時のフェイスの場所が違うようです。 そこで、皆様に質問なのですが、 上手にインパクトができるようになる練習方法はありますか? また、原因になっているクセを直す方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • ティーショットと地面での最下点位置

    昨日「ゴルフの真髄」という番組のレッスン編で、 プロとアマチュアのドライバーの軌道のスローモーションがありました 深掘プロが、「プロのインパクトゾーンは長く、フォローは低く長く」 「アマチュアはダウンスイングで鋭角になりやすく、  フォローの低く長くが無い」とコメントがあり、一目瞭然でした。 その日練習場に行き、自分のドライバーは明らかなアマチュアスイングで、アイアンのような最下点になっていることに気づきました。 3Wを握ったときには迷ってしまいました。 質問は、フェアウェイウッドはティーショットと地面から打つのでは 最下点位置が違うのか? 又、フェアウェイウッドとユーティリティの最下点は同じか? という事です。 今の僕の認識は以下のような感じです。 ※ボール右、左というのはヘッドの最下点位置です。 クラブ       ティーショット 地面から ---------------------------------------------------- ドライバー     ボール右    (直ドラ無し) フェアウェイウッド ボール右    ボール左     ユーティリティ   ボール左    ボール左 アイアン      ボール左    ボール左 認識が間違っていましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • ドライバー アドレス ヘッドの位置・・・

    ゴルフ歴 2年ちょっと スコア110前後です 今までドライバーのアドレス時、ボールは左かかと延長線 直ぐ横にヘッドをセットし、スイングしていました ヘッドスピード測定器を買ったので 試しに、ヘッドの位置を後方へずらし(スタンスの真ん中辺) 若干、ハンドファースト気味に構えスイングしたところ ヘッドスピード ミート率も良くなり 気持ちよくスイングが出来るようになりました このまま、後方へずらす アドレスで練習を続けて良いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう