• 締切済み

VGA出力

VGA出力で初期のWindows起動画面だけ表示されその後画面が 真っ暗になる現象が起きます、 通常、壊れた場合なにも映らないと思うのですがどうなって いるのでしょう、修復可能ですか?

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

それだけでは情報が少なすぎて、何とも言いかねるというのが正直な所だ。 セーフモードのメニューにある起動項目(前回正常時の起動やVGAモードでの起動,セーフモードでの起動等)は試したのだろうか? それらを試していた場合、その結果はどうだったのだろうか? 下記URLの様にディスプレイアダプタを無効にするという自殺技があり、その技を使うとその様な状況になると思う。 思い当たる節があれば、リンク先のツールで対処しよう。  http://aol.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1682399

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VGA端子から出力できません…

    下記のPCに「ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL」を 搭載したのですが、 グラフィックカードのVGA出力端子にモニターを接続しても モニターが真っ暗になってしまいます。 PC:NEC Value One MT500/1 グラボ:ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL    (DIV-I端子とVGA端子がある物です。) ■手順 ・オンボードのグラフィックドライバをデバイスマネージャーより無効に設定。 ・PCIスロットの2つめに搭載(1つめにLANアダプタが刺さっている為) ・グラボのVGA出力にモニターを繋げて起動するも画面は真っ暗 (モニターがDIV-I端子を持っていないのでVGA側に接続) ・試しにそのままオンボード側に刺し変えたところ画面が正常に表示 ・その状態でNVIDIAのドライバインストール (インストールしちゃえば映るのかなと思い…) ・再起動後に再度グラボのVGA出力にモニター接続するもやはり画面の表示は真っ暗 (オンボード側だと正常に表示されます) これはグラボに端子が2つあった場合 DIV-Iで接続しないと認識されないということなのでしょうか? 変換用のコネクタだけで問題解決するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • オンボードVGAから出力されません

    ThinkCenter Edge72 Smallを使用しております。オプションでグラフィックカードを追加しております。 マルチモニターする為、オンボード側のVGAに接続しましたが、VGAから出力されません。 「画面の解像度」を確認するも、やはりVGA側が認識されておりません。 何か設定が必要なのでしょうか? ちなみにOSはWindows7 pro 32bitです。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • セーフモード、VGAモードで起動しても、画面が暗いままです

    2004年発売のNECMateで、画面設定で解像度と色を変更したところ、ウィンドウズ起動画面が数秒表示され、その後何も表示されません、その後ウィンドウズ起動音は通常に鳴っていますので、システムは動いているようなのでが、終了もキーボードでできます。セーフモード及びVGAモードで起動してもやはり症状は同じです。モニター接続はDSUBです、どうにかして画面表示が出来ない物か困っております。修復方法ご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーのVGA出力の分配について

     Windows 7にバンドルされているWindows Media Centerで、地デジ画像のVGA出力を Elecom VSP-A2を用いて2つのモニターに表示しようとすると、「著作権のある内容は表示できない」 旨の表示が出てなにも映らなくなってしまいます。  VGA出力分配機で、Windows Media Centerの地デジ画像の分配は一般にできないものなのでしょうか?  よろしくお願いいたします。  

  • LinuxでVGAを320x240で出力させたい

    こんにちは。 LinuxのVGA出力を320x240で出力させる方法を探しています。 カーネルの再構築で変更する方法があればご教授下さい。 [環境] OS: CentOS 5.5 尚、grubによる起動時のvga=による指定は既にやってみました。 scanによって出力モードの一覧も確認してみたのですが、ここには 上記のような出力は見当たりませんでした。 ちょっと思っているのは、vga=askでの出力選択モードに入って scanを実行して一覧に出力されない場合はカーネル云々の前に そもそもグラフィックチップが対応していないという事なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • WindowsNT VGAモードでしか起動できません。

    WindowsNT VGAモードでしか起動できません。 機種:FMV 6450DX3 OS:WindowsNT VGAモードでしか起動できません。 通常モードですと黒い画面になり、ハードディスクのアクセスランプも点滅しません。 起動時に下記の2つを選択できます。 セーフモード等はありません。 Windows NT Workstation Version 4.00 Windows NT Workstation Version 4.00 [VGA mode] Windows NT Workstation Version 4.00 を選択した場合、スペースキーを押すと回復メニューが表示されます。 と表示されるので、押すと青い画面で英語の文字が表示された後、黒い画面になります。 ハードディスクのアクセスランプも点滅しません。 Windows NT Workstation Version 4.00 [VGA mode] を選択すると、大きなアイコンで画像があらい画面が表示されます。 ワード等は問題なく使えます。 富士通に聞いたところ、サポートが終了して、対応できない 部品もありません。 と言われました。 私は、OSのリカバリCDをもう持っていません。 プロパンガスの専門ソフトが入っているPCで、新しく購入すると250万円かかります。 自営業なので250万円も投資はできません。 プロパンガスの専門ソフト会社との保守契約もしていません。 何とか、今のパソコンを使いたいのですが、何か方法はありませんか? ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • VGA出力がない

    VGA出力がない PC本体の電源を入れた途端ディスプレイに入力信号がありませんのMSGが出てしまいます。 MBが悪いと思い交換しましたが現象は同じです。 ソケット478、CPU(インテルPEN4 2.53G)、メモリーはDDR333を使用しています。 ディスプレイの電源は単独なのでPCの電源を入れなくてディスプレイのみ電源を入れた時の状態と同じです。 MBのFAN類、CPUFANは正常、CD、DVD装置のランプは付きます。 HDDもアクセスしている模様。 電源は350Wなので十分かと思います。 カード類、CD,DVD、FPD等全て外しても同じ現象です。 お手上げなのでどなたかアドバイスください。 CPUが悪くてもこの様な現象が発生するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VGAディスプレイとTVに同時に出力

    現在ディスクトップのPCを利用していてVGAのディスプレイを使用しています。 PCにはビデオボードがついていてVGA出力とS端子出力があります。 PCの画面出力をVGAのモニタとTV出力を同時にできるのでしょうか? どちらか片方ずつなら動作は確認しているのですが・・ やはりコンバータとかをかまさないといけないのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • オンボードVGA

    オンボードVGAでアナログ出力の場合、画面がぼやけます。 これまでずっとグラフィックスカード(ローエンド)を使っていたのですが、このようなぼやけはありませんでした。 ディスプレイ側で細かい設定をする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードを挿入すると、映像出力されない

    お世話になっております。 下記質問の続きです。 ⊿PCI Express (x16) 3.0 互換性 http://okwave.jp/qa/q8028380.html Gateway "DX4870-F78F "を4月6日に購入、新品のグラフィックボード"Zotac Geforce GTX650"をPCIe(x16)に挿入、本機を起動しました。 しかし、グラフィックボードのDVI出力端子からも、またオンボードのVGA出力端子からも映像が出力されておらず、ディスプレイは起動から真っ黒のままです。 (勿論、DVI入力、VGA入力を持つディスプレイです。ケーブルの差し間違えはありません) グラフィックボード自体の差し込みは何度も確認しており、しっかりとさしてあります。 また、外部電源端子も接続しており、GPUファンも回っています。 ◆グラフィックボードを挿入して起動した場合(Zotac Geforce GTX650[PCIe3.0]) BIOS起動からWindowsまで、一切の映像が出力されません。 グラフィックボードのDVI出力、オンボードのVGA出力、いずれからも映像が出力されません。 画面には何も表示されないが、Windowsは起動している模様。 (起動して数分経過後、キーボードを適当に操作するとWindowsの効果音が鳴る) ハードディスクアクセスランプ、CPUファン等は動作しています。 ◆別のグラフィックボードを挿入して起動した場合(玄人志向 Geforce 7600GT[PCIe1.0]) 上記と同様、グラフィックボード、オンボードいずれからも映像が出力されません。 また、同じくWindowsは起動している模様。 ◆グラフィックボードを抜いて起動した場合 BIOS起動からWindowsスタート画面まで、オンボードのVGA出力から正常に映像が出力されます。 グラフィックボードを挿入していないため、デバイスドライバのインストールは不能。 ◆その他状況 BIOS設定は一切変更していません。 ハードウェア構成の変更は、2TBのHDDを追加しているのみです。 初めての電源投入時に、既にグラフィックボードを挿入して起動しました。 そして、一切の映像が出力されない現象が発生。 グラフィックボードを抜き、再度電源を投入した際は、無事にWindowsが起動、Windowsの初期設定も完了。 その後、もう一度グラフィックボードを差し、再度電源を投入した際は、やはり一切の映像が出力されない現象が発生。 ◆備考 マシン:Gateway DX4870-F78F OS:Windows 8 マザーボード:Acer製(B75チップセット) 電源:500W ハードウェア構成:HDD×2、DVD-RW×1、グラフィックボード×1 供給電源電圧:118V なんとか、本機にグラフィックボードを差した状態で映像が出力されるようにしたいのですが、アドバイスを頂けないでしょうか?

【hhkb studio】ショートカットでOpt
このQ&Aのポイント
  • Macユーザーのためのhhkb studioのキーマップ変更ツールにおいて、ショートカットキーの割当に困っています。
  • commandやcontrolの割当はできますが、optionの割当ができないため、困っています。
  • optionを割り当てる方法について教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう