• ベストアンサー

どう説明すればよいでしょうか?

siroinu8300の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

もし聞かれたら「二度も中退しているのでいい加減だと思われるかもしれませんが、きちんとした理由があり結果的にそうなりました。」でいいんじゃないでしょうか。 さらにつっこまれて質問されたら詳しくお話されてもいいと思います。 でも現在のあなたが大切なんじゃないでしょうか。 二度も高校を中退していたら普通は良い印象は持ちません(ごめんなさい)。 でも今のあなた次第で「あぁ、やっぱり...」と思われるか、 「え?この人が二度中退?」と思われるか変わってくると思います。 なので明日の服装や立ち振る舞い話方が大切だと思います。 言葉は嘘はつけるけど人となりは嘘つけませんもんね。 堂々とにこやかに面接受けてきて下さいね。 受かるといいですね~!

tomotoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もし聞かれたら「二度も中退しているのでいい加減だと思われるかもしれませんが、きちんとした理由があり結果的にそうなりました。」でいいんじゃないでしょうか。 >さらにつっこまれて質問されたら詳しくお話されてもいいと思います。 そうですね、最初から「一度目は摂食障害で…」と事柄そのものを話し始めるより、まずは簡潔に伝えるのがいいかもしれませんね。 その後詳細を話すかどうかは面接官の方のお考えに任せて…。 雑談の一部として聞いてみたいという方もおられるかもしれないですし、興味ないとか過去は関係ないから聞く必要ないと思う方もおられるでしょうし。 しかも結構暗い話ですからね(笑)聞くほうもイヤですよね。 >二度も高校を中退していたら普通は良い印象は持ちません(ごめんなさい)。 >でも今のあなた次第で「あぁ、やっぱり...」と思われるか、 >「え?この人が二度中退?」と思われるか変わってくると思います。 「今」の自分で「過去」の自分を挽回することができたら、成長しているという証ですので、本当に嬉しいし自信にも繋がりますね。 「今」の自分も大した人間ではありませんが、少なくとも高校生の頃よりは進歩していると思います(笑) 子供たちに、逆に育てられているという感じです。 履歴書に書かれた「過去」よりも、「今」の私の話しをさせてもらえる面接官と出会えるよう願うばかりです。 >堂々とにこやかに 頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接での中退理由説明

    私は専門学校に通う為の資金を貯める為に今アルバイト先を探している最中なのですが、そこで一つ困ることが高校中退理由です。 今までは面接の際に嘘をついていました。 前のバイト先では高校生と偽り採用をもらい、同世代の子が多く楽しい職場ではあったんですがいつかバレそうで怖かったですし、嘘をつき続けるには嘘を重ねなければならないのも嫌でした。 なので今回は面接の際、履歴書に中退と書き面接を受けようと思うのですが理由が何年も悩んでる体の事でとても言いづらいのです。 今でもその事で悩んでいますし、今までの経験では面接官の方は全て男性で面接場所も店内や周りに人が多くてとても言えそうにありません。 でも、高校を中退して1年経ち気持ちも少し楽になり自分を見つめなおす事が出来た時に色々な事が見えてきました。 自分の悩みとも前向きに向き合って行こうと思い、面接でも本当の理由を言おうと思っています。 そこで、事細かに説明する事はまだ難しいので大まかに言おうと思うのですが(それでも少し抵抗はありますが)やはり、大まかな説明では理解してもらえない様な気もします。 理由が理由なだけに凄く迷っています。 中退理由を事細かに説明しなければ嘘だとか思われてしまうんでしょうか? 大きなマイナスになってしまうんでしょうか? 少しでもいいので、思うことやアドバイスや助言 何でもいいので回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 全日制高校中退して定時に再入学

    全日制の高校を中退しました… でも高校だけは卒業したいので定時を受ける事にしたのですが…面接で退学理由を聞かれたら何て答えれば良いのか…とても不安です;ω; 先生が自分や学校が悪かったと言う言い方はするなと言われました。 何て答えれば良いのでしょうか?

  • 高校中退→アルバイトの面接・履歴書で

    私は高1の15歳です。 私情で夏休みから学校に行ってなく 来週に退学する予定でいます。 それで近々バイトの面接を受けるのですが 履歴書の最終学歴は高校中退と 書いた方がいいのですか?? 受けようと思っているバイトは 未経験者歓迎・高校生OK 学生・フリーター歓迎!! のところなのですが・・・ 高校中退とだけで面接に 落ちてしまいそうで心配です・・・ 中退の理由なども聞かれるのでしょうか?

  • 看護学校再入学

    こんにちは。20歳女性です。 来月看護学校の入学試験を控えています。 わたしは今年3月に看護学校を自分の努力不足で単位を1つ落としてしまい中退せざるを得ませんでした。しかし看護師になるという夢を諦めることができず看護学校に再入学をします。その入学試験で面接があるのですが、願書に中退したことを書いたので中退理由は必ず聞かれると思います。そこで自分なりに中退理由を考えてみたのですが、わたしの中退理由は努力不足で単位を落としてしまったこと以外なにもありません。でも面接で単位を落としたので中退しましたといえば、この学校に入学してもまた落とすんじゃないだろうかと思われそうで... でも面接で嘘はつきたくないので全て正直に話します。そこで単位を落として中退したという理由を肯定的な言い方に変えるとどういう言い方になると思いますか? 長文失礼いたしました。ご意見お待ちしております。

  • 通信大学を中退

    今年の4月から通信短期大学の学生となった者です。 大学から遠いこともあり、まだスクーリングには参加していません。 レポートも作成中でまだ何一つ単位はとっていません。 私はパートをして、結婚しているのですが、このたび、妊娠しました。 出産は3月。 で、主人と話した結果、中退しようかと思っています。 理由は 1、母体のことを考えて、スクーリングに参加するのは大変(新幹線を使っても2~3時間かかり、かつ、学校まで行くのに更に1時間ほどかかります) 2、子供を育てるのにお金がかかるので出費を控えたい などなど・・・ 子供が生まれたら預けてスクーリングに行くこともできるのでしょうが、そこまでして・・・という思いもありますし、実家や親戚が遠く住んでいますので、子供を預けるなど考えられません。 この状況では卒業は無理と思いまして。 初めての子ですから、たぶん、育児で忙しくて時間がとれないのでは・・・とも思います。 いろいろな状況を考えて出した答えではあります。 でも、私はまだ一つも単位をとっていません。 この時点で、もし退学した場合、履歴書には「短大中退」ということになるのでしょうか? それとも「高卒」ですか? 妊娠中はスクーリングは無理ですが、レポートと試験ぐらいは受けれそうなのです。 こういう場合でしたら、今すぐ退学するのではなく、1年間は在籍して1つでも単位をとっておくのがいいのでしょうか? 今辞めるべきか、学費払ったので1年は在籍する方がいいか迷っています。 退学するには、きりよく3月がいいのでしょうか? いろいろな見方のご意見お待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • 看護専門を受験したんですが

    私は一度看護専門を精神的な病気の為中退しています 今回受ける所は、また別の学校なんですが 3年を二度(休学して復学した為)やった上での中退なので言い訳に困ってます やはり前の学校の退学理由を調べたりするのでしょうか? 理由については、正直に『精神的な病気でした』と話すべきなんでしょうか? 既に一校(中退した学校です)を落ちました グループ面接の用意が出来ていなかったのと、もしかしたら中退が響いたのではと悲しくなりました 勿論学校に非はないんですが… よろしくお願いします

  • 高校中退しました、辞めた理由をバイトの面接で聞かれますよね…?

    17歳女子です。 小さなラーメン屋でのバイトの面接があります。 (「高校中退でも面接してもらえますか?」と聞いたらOKでした) 中退した理由 ・先輩の嫌がらせ、友達からの悪口、ネット上の嫌がらせ ・父と二人暮しの生活がうまくいかず、何もかも嫌になってしまった ・遺伝で胃腸が弱く、高校で悪化、休みがちで単位が足りなくなった (高校を辞めて、よくなったのでバイトをしようと思いました) 先生や教育局・児童相談所に相談したり、沢山の病院に行ったけれど 解決にはならず、結局単位が足りなくなりました。 色々な理由が重なって学校を辞めてしまったので、 中退したことをどのように説明すればいいのかわかりません。 「友達とのトラブル」や「身体が弱くて…」と答えると、 『この人はバイトが続かないのではないか』と思われそうで…。 今は高校卒業認定試験に向けて勉強しているので、 そこをアピールして、少しでも好印象をもたれるようにしようとは思います。 中退した理由は、はっきり言うべきなのでしょうか。 また、何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 就活、履歴書、高校中退書くべきか

    履歴書の学歴の欄について質問させていただきます。 当方、既卒(2011年3月に専門学校卒・未就職者)で就職活動中です。 私の学歴としましては 中学卒業→全日制高校入学・休学・中退 →定時制高校入学・卒業→専門学校入学・卒業 という感じです。 今までは中学は省き、高校から書いていたのですが、 現在通っている就職支援のセミナーでは中学から書くようにと言われました。 この場合、中退した高校も入れて書いた方が良いのでしょうか? 因みに、その全日制高校は半年ほどで行かなくなり、約2年休学の後退学し、定時制高校に入る為に退学しました。 理由としては、精神的ストレスと疲れで体調が悪化し、その回復の後に、アルバイトしながら学校に通いたかったのでその道を選択しました。 又、(高校中退を省いて書いたが)以前面接で何社かの面接官に深く突っ込まれ、 中退の理由を素直に話した所、 不穏な空気になり、それ以降、回復して定時制と通信制を併せて通って卒業したことや目標に向かって努力していることなど、どれだけ前向きな答えをしても、ずっと疑いの眼差しでした。 やはり、精神的に弱いと捉えられてしまうのでしょうか? 再度、そのことについて突っ込まれた際、どのような理由で答えれば面接官の心証を悪くせずにスムーズに面接が運ぶでしょうか? 長々失礼致しました。 お手数ですが、ご回答とアドバイスよろしくお願い致します。

  • 明日面接なのですが、学歴のことで悩んでいます

    23歳子持ちの主婦です。 明日、工場のパートの面接にいきます。 作業内容はヨーグルトなどの容器の 目視検査などです。 私は公立の普通の高校を2年の終わりに中退し、すぐに通信制の高校に編入学して3年間で卒業しました。いままで何回かバイトの面接でなぜ中退したのかを聞かれ、あまりマイナスにならない理由がみつかりませんでした。 辞めた理由は校則が厳しく友達が辞めていき、私も行きたくなくなったためです。 そんな理由は面接で言いたくないので、なにか理由はないか教えていただきたいです。 いっそのこと、通信制の方の学校を、入学、卒業と書いてしまおうかとも思ってしまいます。 編入学、と書かなくて済むので… ご回答お待ちしております。

  • 専門学校を中退した時の単位

    こんにちは。 過去に専門学校を中退しています。 そして過去の質問を見たところ、その分の単位もあるという事が分かりましたが、専門学校に問い合わせたところ存在しないと言われました。 これは例えば1年次を終了していても単位は存在しないのでしょうか? 退学理由は体調不良で自主退学です。 学校側がないというのであればそうなのでしょうが、過去の質問にはあるとあったので、もし存在するなら食い下がってみようかと思いまして。 よろしくお願いします。