• ベストアンサー

高額手術費の返金?

静岡県在住です。 70歳の母が心臓血管の手術をすることになりまして、手術代が およそ100万ほどかかるといわれました。 その時に担当医師から「高額医療費ナントカカントカで8万以上かかったものは 申請すれば2週間後に戻ってきますよ」と言われたのですが 内容が良くわかりません。 どなたかご存知の方、(1)どういう内容のものか?(2)申請方法 この2点を教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211007
noname#211007
回答No.1

高額医療費については2とおりあります。 まず、自分で払っておいて後から戻るもの。 それ以外に、その戻り分を借りるもの。 手続きは加入されているのが国保なら市役所、社会保険なら社会保険事務所となるので 確認後、参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.ideta.or.jp/iryou_kougaku.htm
suruga55
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございました! 本当に助かりました!ありがとう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#44113
noname#44113
回答No.3

高額医療費助成制度ではないでしょうか。 病院の事務か自治体の総合相談窓口や保健センターなどに相談したら詳しいと思います。 内容や所得によって 健康保険がやっているもの、自治体の物、公費のもの 受けられる種類が違ってきます。 国保が負担するものなら国保の年金課とか。 「高額医療費助成」で検索すると解ると思いますが 大体自治体事に詳しい内容を載せています。 お住まいの地域のサイトをまず確認して下さい。

suruga55
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございました! 本当に助かりました!ありがとう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

高額療養費制度というものです。 一定の自己負担額を超えた分はもどってきます。自己負担額はその人の収入等によって違います。 心臓手術をするような病院であれば、そういうことを説明してくれる部署があるのではないかと思います。受付で聞いてみてはどうでしょうか。 また、確実ではありませんが、大きな総合病院などでは給付がおりるまで支払いを猶予してくれる場合もあります。 月ごとの精算になると思いますので、入院が月をまたがない方が負担が少なく済むのではないかと思います。そのあたりもよく相談してみてください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
suruga55
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございました! 本当に助かりました!ありがとう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高額医療申請を済ませたのですが。

    母が昨年白内障の手術を受け、その後市役所にて高額医療申請をし、還付されました。 その際の病院の領収書に高額医療申請済みと印を押されているのですが、この領収書を確定申告の医療控除に加えるのでしょうか?省くのでしょうか?

  • 心臓カテーテルの手術の上手な病院

    こんにちは。 心臓カテーテル手術の上手な病院・医師を探しています。 病名は「発作性上室性頻拍症」です。 カテーテルは細い器具を血管を通し心臓まで通す様ですが血管を傷つけたり突き抜けたりの医療ミスも100%無いとは言えない様ですので、有名な方の病院などがあれば教えて下さい。 場所は・関東・東海地区でお願い致します。

  • 新しい高額医療費制度について

    来週主人が腎臓の血管の手術の為に1ヶ月位入院することになったのですが、ネットで高額医療の事を調べていると、今までは先に払って後で戻ってくるという制度だったのが、4月からは先に負担額以外を払ってくれるようになると書いてありました。入院の概算を聞いていませんし、おそらく高額医療になると思いますが、月をまたぎますのでよくわかりません。高額医療になるか確実ではないのに入院前に申請できるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 高額医療費控除を使った手術、入院費用について

    義母が、心臓の弁を交換する手術をすることになり、9年前、心臓の手術をした方に、どれくらいお金がかかったか聞いたら、高額医療費控除を使ったら1ヶ月入院していたのに、2~3万円の支払いだったと言われました。その方は自営業の方の奥様で、当時約50才。その方は弁の交換ではなく、心臓に空いた穴を閉じる手術だったそうです。 主人にその話をしたら、10年前と今では、医療制度とか違うんとちがうか。2~3万じゃ無理やろ、と言われました。 義母は現在66歳。義両親は、経済的にはとても貧しいです。 今は、10年前とは医療制度はかなり違うんですか? この状態で、高額医療費控除をしたら、2~3万円で済むものなのでしょうか。 分かる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 老母の手術代と高額医療費

    母72歳が近々入院し、人工関節の手術を受けます。ただそのまま受けると300万円ほどかかる、と言われ、安くするため、医師の勧めで、まず身体障害者5級の認定を受けました。それでも具体的な手術代がいくらかかるのかまだわかりませんが、この条件で、どのくらいの支出になると高額医療費の対象となり、どのくらい返ってくるのでしょうか。ちなみに家庭は父74歳と二人で、年間に400万円ほど年金を受けています。一昨年土地を売却したので高額所得者扱いでしたが、今は1割負担の国民健康保険加入者にもどりました。よろしくご教示ください。

  • 手術のビデオ撮影

    少し前の話になりますが、 東京医大のリピーター医師による 医療事故(心臓手術)のニュースで その時の手術のビデオを、番組が用意したと思われる他の医師が見ていて 「あーここの血管はこんなにひっぱったらいけないんですよ・・・」 「ここはこんなことしたらいけないんですよ・・」 みたいなことを言いながら説明していました。 それで不思議に思ったんですが、 患者に見せる見せないは別にして 手術というものは、どこでも ビデオで撮影しているものなんですか? そんな手術ミスを繰り返しているような病院で 手術のビデオが残されていたということが とても意外で驚いたのですが。

  • 手術の成功率80%は、失敗20%??

    子供が、心臓のカテ手術をして、血管を無くしてしまい、酸素不足になり亡くなりました。 元々心臓が悪い子供の手術で、死亡したら、失敗ではなくて仕方が無いものなのでしょうか? 人工の肺で、2ヶ月生きていましたが・・・ 人工肺が無ければ、生きていないと言われました。 ・・・と言うことは、手術直後に、息子は死んでいたという事になるのではと・・酸素を増やす手術をして、酸素量を減らしてしまったのは、医療ミスにはならないのでしょうか?手術をした医師は、その手術が初めてでした。

  • 蓄膿症の手術費用は高額医療費の申請ができない?

    主人が蓄膿症で手術が必要と数年前に言われたまま、現在何も治療・投薬を受けていません。 最近、睡眠時に無呼吸になったり、口臭もひどく、いろいろ調べると蓄膿症からの症状であることがわかりました。 とある大学病院に、費用のことで問い合わせたところ、 20万~30万で高額医療費の適用にならないとのことでした。 医療費が1ヶ月に10万弱に以上かかれば、適用と思っていたのですが・・・ (1)手術の内容によっては高額医療費の申請はできないのでしょうか? (2)蓄膿症の手術経験又は詳しい方、 何日ぐらい入院をして、いくらぐらいかかりましたか? 子供が生まれたばかりで、でも主人の体が心配で・・・ よろしくお願いします。

  • 高額医療

    近視矯正手術を受けて、保険がきかないので30万払いました、こういう保険の利かない医療でも高額医療として申請出来るのですか。

  • 保険が効かない高額医療費

    保険が利かない高額医療費は、高額医療費の申請をして お金が戻ってこないのでしょうか? 包茎の手術で100万円くらいかかります。

年上とのお付き合い
このQ&Aのポイント
  • 質問者がバイト先の社員女性とお付き合いしているが、年齢差があり、彼女が一時的な付き合いと考えている可能性がある。
  • 質問者は彼女にデートを誘い、3回目のデートで告白したが、「よく考えた方が良い」と言われた。
  • 質問者は半年以上経った後にエッチのお誘いをしたが、再び「よく考えた方が良い」と言われ、保留になっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう