• 締切済み

保険証なくしたっ

zasikinekoの回答

回答No.4

保険証が見つからないのであれば、会社から電話をしてもらい 後日持っていくからと連絡してもらえば、なんとかなるのではないでしょうか。 健康診断は元々全額実費負担です。 健康保険証の提示は、健康診断で異常が見つかったとき 健康保険を使って検査をするのだと思っていました。 実費分を、本人がそこで払って帰り会社に請求するか、 検査料を会社に請求してもらうかで、支払方法が変わります。 私の勤めている会社の場合、4万円までが会社負担で、超えた部分はその場で支払って帰ります。 保険証は念のために持って行きますが、保険請求はないと思います。

関連するQ&A

  • 医療保険加入を断られました

    アリコ社の『わたしの入院保険』に申し込みをしたのですが、断られました。 私は素直に、今年会社での健康診断時に乳がん検診でひっかかったことを記入し、その後、近くの病院で再精密検査(触診、エコー、マンモグラフィーの3つ)を受けましたが、医師によると、何の異常もしこりも発見されなかったかったのでその事実も書いたのですが、一度電話の確認があっただけで、結局審査が通りませんでした。 恐らく健康診断時の誤診と思われるのですが、そういうときでも結局保険に入れないものなのでしょうか。もしくは再検査で行った病院の診断書を保険会社に提出したら入れる可能性はあるものなのでしょうか。 他の保険会社を当たってみるつもりですが、このことを素直に書くとまた入れないと思いますので、黙って入った場合は(たとえ健康であったとしても)虚偽になるのでしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 健康診断で再検査医療保険乗換えで保険はでる?

    健康診断で再検査医療保険乗換えで保険はでる? 主人が会社の健康診断で尿酸値が高く再検査を2度ほど受けています。血圧も検査になると少し高くなるようです。以前から加入している保険だとおそらく通風などで入院した場合は保険料が出るとは思いますが、保険料が高いし変な特約までつけてあるので違う保険に乗り換えたいと考えています。 病院には一切かかったことはないのですが、保険会社には健康診断の結果もわかってしまうものでしょうか?

  • 保険会社の告知について

    よろしくお願いします。 現在20代後半の男性です。 今度入院保険に加入しようと思っているのですが、告知の欄によく「過去2年以内に健康診断もしくは人間ドックを受けて要再検査・要経過観察などと診断されましたか?」とあると思いますが、これってどうやって調べるのでしょうか? 私の場合2年以内健康診断自体を受けていないので特に問題無いと思いますが、例えば病気や怪我で病院に通院したり入院した場合は健康保険証を提示して3割負担の料金を支払いますよね。そこで保険証に通院履歴や入院履歴が載るので調べれば何日入院・通院してるかわかると思いますが、健康診断や人間ドッグはそもそも健康保険対象外の全額自己負担で検査をしますよね?この場合、会社などで毎年強制的に健康診断している社員で無く、例えばどこにも所属していない主婦等が健康診断や人間ドッグをうけても履歴が残らないと思うのですが、保険会社はこの場合どうやって健康診断の結果を調べるのでしょうか?

  • 健康診断結果の告知をしないで保険に加入した場合

    教えて下さい。 私の義弟の事なのですが、会社の健康診断(実費の検診で健康保険は利用していない)で肝機能の数値がやや高く精密検査という指導を受けてしまいました。 ちょうど保険のかけ変えの時期と重なってしまったのですが、本人は健康診断結果を告知せず(病院へはまだ行っていない)加入しても大丈夫だと言っています。。 実際に病気になって保険が払われる時に、保険会社の人が病歴等調べると思うのですが、会社で行った健康診断の結果まで調べあげるのでしょうか? 3年前位にも健康診断で肝機能の数値がやや高く病院へ行った事があります。その時は生活上の注意で終わっています。その後から最近までは会社がかわったりして健康診断は受けていませんでした。 もちろん早く病院で検査をするように薦めます。 健康診断結果を告知せず保険に入って、のちのち保険が払われないと いうかけ損になってもいけないと思いますので、 専門的なアドバイスをいただけたらと思います 保険は健康診断書の提出等が必要でない、告知扱いの保険です。 よろしくお願いします。

  • 健康保険から労災保険に切り替え中なのですが・・・

    会社で怪我をし、病院で診断してもらい、健康保険を使用してしまい 現在、労災保険に切り替え中なのですが、初診+装具代金の料金を病院で払っており、労災に切り替えるためには、様式第5号と健康保険の自己負担分の領収書が必要と聞いています。 当方は会社で労災保険の切り替え手続きをしてもらっているのですが、 初診の領収書を無くしてしまいました。 もし、自己負担した領収書を送付していない状態で労災保険に切り替えると料金が帰ってこないだけでしょうか???それともなにかペナルティーがあるのでしょうか??

  • 保険適用のCT検査は?

    先日、健康診断に行ったときに、すい臓に少し影があると言われました。 急を要するわけではないけれど、一度病院に行ってCTを撮ってもらったほうがいいと言われました。 そう言えば何となく、前から胃のあたり痛いときもあったなとか、腹部が張ることがよくあったな、とか何でもかんでも結び付けてしまって、心配で何も手につかず明日にでも病院に行きたいです。 健康診断の結果はまだ届いていません。 こういう場合、病院に行ってCT検査をしてもらったら保険は適用外ですか? もしも適用外なら、お金はどれくらい持っていけば足りるでしょうか?

  • 肝機能異常の再検査料金

    はじめまして。 会社の健康診断で肝機能異常で精密検査を受けてくださいとの 結果が返ってきました。 さっそく病院に検査に行こうとおもいますが、 ・どのような検査を行うのでしょうか? ・それらの検査でかかる料金(健康保険適応時)  ↑これについては大体の金額でよいのですが・・・   病院に行くときに大体幾ら準備していけばよいか検討がつかないの  で これらの事に詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 健康診断を受けるのに、保険は適用されますか?

       自分が所属する会社の決まりで 定期的に(1年に1度)健康診断を受けなければいけない場合、 それは、保険が効くのでしょうか? 例えば実費で5千円必要だと言われた場合 それは保険が適用された後の料金でしょうか? それとも健康診断に、保険の適用っていうのはないんでしょうか? 予防接種などは保険の適用はないですよね? 健康診断はどうなのでしょうか・・ 国民健康保険に加入してるのですが、 会社から指示されて健康診断を受ける時には その国民健康保険証が必要になるのかどうか知りたいです。   

  • 健診・検便 安く済ませるには?

    健康診断と検便の料金について質問です。 今回、某大手給食会社に、パートタイマーとして採用されましたが、血液検査込みの健康診断と、検便を個人負担で受けるように言われました。 しかし、病院に問い合わせてみると、両方あわせて1万5千円~2万円近くもかかるとのこと。健康診断は、心電図なし、胸部レントゲン、血圧、尿検査等を含む最低限で良いそうですが、検便はO-157、赤痢、シギラ、サルモネラ菌が検査項目らしく、総合病院、検診センター、診療所に問い合わせてみましたが、値段は変わりませんでした。保健相談所にも問い合わせてみましたが、診断書の発行ができないので、入社書類としては不備とのこと。単なるパートで社会保険にも加入しないのに、高すぎませんか?せっかく見つけた好条件の仕事なので、悩んでいます。詳しい方いらしたら、よろしくお願いいたします。

  • 検査入院(腎生検)の保険給付される?

    30歳の男性です。 健康診断で、尿の潜血と蛋白数値に問題があると診断され、 腎臓内科の病院で検査を受けました。 病院の判断は、腎炎の可能性があるので、4日入院して腎生検を 受けたほうがよいとのことでした。 年齢が若いこともあって、検査入院しようと思っているのですが、 保険会社(アフラック)に聞くと、保険は出ませんと言われました。 しかし、叔母や友人に聞くと、保険は適用されるはずだと 言って、保険会社を変えたほうがいいと言われています。 どちらが正しいのか分かりません。どなたか同様の件で 分かる方教えてください。

専門家に質問してみよう