• ベストアンサー

夜中に食べると太るって言うけど…

usagi1985の回答

  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.5

夜中食べるのをやめたら やせましたが・・・・

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの昼夜逆転生活

    6ヶ月のBABYですが、昼夜逆転生活で困ってます。 何か良い対策はないでしょうか? 夜中3時くらいまでご機嫌ではしゃいでいるんです。 昼間はなるべく起こすようにして一杯遊ぶようにしているんですが。 3時に寝た後は5~6時間は寝ますが・・・

  • 生活習慣について質問があります。

    生活習慣について質問があります。 僕は高校生なのですが、 平日の夕方、下校後にいつも眠くなってしまいます。 そこで、夕方6時くらいに7,8時間の睡眠をとり、夜中に起きて食事や入浴をしたいと思ったのですが、 このような生活は体になんらかの影響をおよぼしてしまうでしょうか? 昼夜逆転の生活について調べてみたのですが、多くは日中の太陽光を浴びないことが悪いなどと書かれていましたが、僕はしっかり昼間は活動します(学校です)。 僕としては夜中に起き、そのまま登校すれば脳が覚醒したまま1時間目から授業を受けられるのでメリットが大きいと思うのですが……。 回答をお願いします。

  • 生後3ヶ月の昼夜逆転

    こんにちは。 もうすぐ生後4ヶ月の子供の昼夜逆転に困っています。 一度は昼夜逆転がなおったのですが、気付けばこの二週間ほど 朝に寝て夜中の間起きているというサイクルになってしまいました。 一日の流れ 朝7、8時に寝付き、14時まで寝る。 1時間ほど起きた後、また19時頃まで寝る。 夜中0時に2時間ほど寝て朝方まで元気。 試した事 朝日を浴びせる 日中2時間ほど散歩をしてみる 夜だけ母乳ではなくミルクにしてみる お風呂の時間をかえてみる 上記の事を試してみましたが 特に効果はみられませんでした(汗) やはりまずは昼間に無理矢理起こして寝させないというのが1番効果的なんでしょうか? お恥ずかしい話ですが、体力的にキツく、昼間は私も子供と一緒に爆睡してしまっています。 何かアドバイスがあれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 夜寝て朝起きる方法 (昼夜逆転を直したい!)

    リモートワークと時差の関係で、最近昼夜逆転の生活が続いています。時差を考慮してもらい、会議はだいたい夜中の12時までには終わるのですが、その後すぐ寝付けず、朝方に寝て夕方に起きる生活が4ヶ月くらい続いています。 どうにか普通に夜に寝て、朝起きる生活に戻す方法があれば、教えてほしいです。 直したい理由は、日を浴びない生活が辛いのと、外に出かけれる時間に起きれず運動不足になるのと、家族と生活が合わないことと、夕方より早い時間に予定があるとほぼ徹夜か短時間睡眠で睡眠の真っ只中で起きて出かけないといけないのが辛いからです。 考えられる原因は、 - 夜に会議があることで脳が興奮してしまい、 なかなか寝付けない。 - 時差ボケが残っている (普段も治りにくいですが、さすがに2週間くらいで治ります) - 無理に朝起きる予定が少ない - 高校時代にも昼夜逆転したことがあるので、昼夜逆転しやすい体質? (学校には毎朝行っていたので、2週間くらいで治りました) などです。 試したのは、 - 夜布団に入って、ケータイなど何もしない - 夜寝ないまま、朝に出かける - リビングで寝る - 一日中出かけて運動して体を疲れさせる - 夕飯の時間を早くする - お風呂でよく温まる - だんだん起きる時間を早める - お酒を飲む 早く布団に入っても朝方まで寝つけず、早く寝られても3時間くらいで起きてしまって二度寝できず、仕事が忙しくて30時間以上一度も横にならずに起きてた日も、仕事後疲れていたのに寝れず、結局寝れたのは朝方でした。昼間は一旦寝れば、どんなにうるさかったり眩しくても8時間以上寝続けてます。会議の時間は変えることができない状態です。

  • 人の体内時計について

    よくダイエットにて夜は吸収率が高いから食事は控えるとか朝は体内の毒素を排泄する時間帯だと聞きます。 これは、昼夜逆転している生活をしている人にとっては当てはまることでしょうか? 通常が朝6時起床夜12時就寝として、 昼夜逆転生活では 夕方6時起床翌昼12時就寝のような状態です。 こういった場合はその人の朝、つまり夕方6時起床時を朝と考えるのでしょうか。

  • 睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活で

    睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活です。10時に寝て6時に起きれるようにしたいです。今不規則な生活で夜眠くならなくて夜中にずっとスマホをいじってしまいます。これを治すためにはどうすればよいでしょうか?夜中ずっと起きてて朝6~7時に寝てしまい起きたらもう昼の1時、昼を過ぎていたということがあります。僕の目標としてはとりあえず最初は遅い時間の夜中の2時に寝て遅い時間の朝10時に起きることを目標にしてそれができたら夜中の1時に寝て朝9時に起きる、これらを繰り返して最終的に夜10時に寝て朝6時に起きれるようにするというのが僕の考えです。8時間睡眠をして目標の時間に起きれるようになったら少しずつ寝る時間、起きる時間を1時間ずつずらしていくという感じで昼夜逆転をなおすのはどうでしょうか?

  • 夜中、彼女と電話をしていてあなたならどうしますか

    次の日は休みの土曜の夜中、 時差昼夜逆の遠距離の彼女から電話がきました。彼女側は昼間です。 ビデオ通話で話し始めて3時間。 眠さの限界がきました 。 あなたならどうしますか? 1.眠いから寝ると言って電話をきる 2.電話ごとベッドに移動して電話はつづける 3.そのほか その理由もおしえてください!

  • 生活を改善したいです。どうすれば・・・

    こんにちは。最近生活がだらしなくて生活のリズムと言うものがぜんぜんありません。 早起きする生活を心がけていても2,3日で昼夜逆転した生活になってしまいます。 昼間は勉強する時間なので昼夜逆転するとやりにくいです。 生活にメリハリをつける、何かいい考えはないでしょうか?

  • 昼夜逆転の生活でも犬が飼えますか?

    はじめまして。 パグを飼いたいのですが決心がつかず悩んでいます。 現在、専業主婦で家にはいるのですが、 主人の仕事の時間に合わせた生活をしているうちに 昼夜逆転の生活サイクルになってしまいました。 普通の人とちょうど12時間逆転している状態です。 朝10時頃~夕方4時頃まで寝て、夕方~朝まで ずっと起きています。 夕方~夜中~朝の間に、トイレの躾やごはんをあげたり 遊んだり、散歩したりなどはしても良いのでしょうか? 夜からは愛情を持って接する時間がいっぱいあるのですが、 昼間が睡眠中の場合は、犬を一人で留守番させているのと 同じ事なのかどうか悩んでいます。 犬の生活サイクルについて無知な為、 インターネットで調べましたが、 昼夜逆転の人がペットを飼うことについての情報が 得られなかったので質問させていただきました。 この状態ではとても無理ということであれば、 残念ですが犬の幸せの為にも 飼うのは諦めるつもりでおります。 どうかご意見、アドバイス等何でも結構ですので、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 昼夜逆転の生活、仕事について

    昼夜逆転で、昼間寝て深夜から朝にかけて働く仕事は、どのようなものがありますか? 体には悪いですよね? 交代制の夜勤というのはよくあると思いますが、毎日深夜から朝にかけて働く仕事があれば教えてください。