• ベストアンサー

バイオエタノール

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.1

ディーラー社員です。 エンジン載せ換えまでは不要と思いますが、改良は必要と思います。 オクタン価が違うので点火系や噴射系の改良は必ず必要でしょう。 エンジン本体は直ぐに異常は無いかもしれませんが、数万キロ走行後はどうか?となれば不明ですね。 またディーラーやメーカーでは、新車保証の取り扱いについても重要な検討課題です。 保証対応は現時点でもメーカーの返事待ちです。 個人的にはバイオディーゼルのほうが、トラブルが少ないと思うので普及は早いと思います。 今年のパリダカで片山右京さんがバイオディーゼル仕様のランクルで参戦しました。

noname#30146
質問者

お礼

ありがとうございます。エンジンの載せ換えまではしなくてもいいのではないかと思っていました。載せ換えとなると工賃が高くつきますし。結局問題となってくるのは、燃料が液体のまま直接接する部分かと思いました。スパークプラグやインジェクションノズルもその部分ですしね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンにバイオエタノール混合

    新聞に「政府は20日、京都議定書に定められた温室効果ガス削減目標を達成する為に年内にもバイオエタノール混合ガソリンの使用を解禁する方針を固めた」とありました。この記事のなかに、欧米ではすでに10%のエタノールがガソリンに入っているが、日本の車は燃料系統が故障するので当面3%に抑えるとの内容がありました。 そこで質問なんですが、日本車は輸出も多く行なっているのに何故国内向けのものの対応が出来ない(しない?)のでしょうか。輸出仕様ができると言うことは、当然技術力はあると思うのですが、、、。 また、「2010年にはレギュラーガソリンの全量が高濃度のバイオエタノール混合ガソリンに切り替わり、その仕様に耐える新車の開発を自動車メーカーに求める」とありましたが、そんな必要があるのでしょうか。単に輸出仕様車を国内向けにすれば済むと思うのですが?

  • ガソリン車消滅!?

    先日首都圏で、バイオエタノール3%混合ガソリン(バイオガソリン)の販売が始まりました。将来的にガソリンへのバイオエタノールの混合濃度は10%に引き上げられ、最終的にはガソリンに代わってバイオエタノールが燃料として使われるようになります。 しかし現在のガソリン車の燃料にバイオエタノール10%混合ガソリン(通称E10燃料)やバイオエタノールを使用するためには、ガソリン自動車側の改良が必要になってきます。しかしその改良がどこまで進んでいるのかがわかりません。 そこで質問に移りたいのですが、エタノール対応の部品開発などはどこまで進んでいるのでしょうか。E10燃料やバイオエタノールが使われるようになったとき、これまでに作られたガソリン車は1台残らずすべて廃車となってしまうのでしょうか。詳しい方の回答をお待ちしております。

  • エタノールでの発電

    最近、バイオエタノールが注目されていますが、ガソリン用途が中心だと思います。 このエタノールでガスタービン、ガスエンジン、燃料電池などの発電用エネルギーとして利用できないでしょうか。 メタノール燃料電池は既にあるので、エタノールでもできそうな気がするのですが よろしくお願いします

  • バイオブタノールではなくバイオエタノールが注目されているのはなぜ?

    バイオエタノールは水と混ざりやすく、既存のインフラを使用できないそうです。また、燃費はガソリンの約70%と劣るようです。 一方、バイオブタノールは既存のインフラを使用できる上、ガソリンとほぼ同じ燃費だそうです。 このように、バイオブタノールはバイオエタノールよりも優れた点がありますが、バイオエタノールが注目を浴びているのはどうしてなのでしょうか?

  • 何故エタノールは自動車燃料として使えるのでしょうか?

    何故エタノールは自動車燃料として使えるのでしょうか?  Phoenix001と申します。  早速質問に入らせて頂きます。  エタノールバスやエタノールを燃料として使う自動車などありますが、そもそも何故エタノールをガソリンの代用(もしくはガソリンとの混合燃料)として使えるのでしょうか?  4ストローク(サイクル)エンジンのピストンを動かせる、高温で燃焼するガスなどなら何でもいいのでしょうか?もしくはエタノールのオクタン価が高いことに関係があるのでしょうか?  回答、よろしくお願い致します。

  • バイオエタノールを自宅で

    廃棄食物などでバイオエタノールを取得して ガソリンなどの燃料として使いたいと思います 参考になるようなホームページなど、ご存知でしたら教えてください

  • バイオエタノール燃料の燃費について

    ブラジルではバイオエタノール燃料がガソリンの6割程度なので、経済性が受けていまよく普及しているらしいです。でもエタノールってガソリンの六割くらいしか熱量がないはず。エタノールの重さまで考えると燃費はガソリンの六割以下になるんじゃ?ガソリンの6割程度のバイオエタノールって本当に経済的なんですか? (思想的なことを抜きにしたいのでこちらで質問しました。)

  • バイオエタノール燃料(E100)の燃費。

    ブラジルではバイオエタノール燃料がガソリンの6割程度なので、経済性が受けていまよく普及しているらしいです。でもエタノールってガソリンの六割くらいしか熱量がないはず。エタノールの重さまで考えると燃費はガソリンの六割以下になるんじゃ?ガソリンの6割程度のバイオエタノールって本当に経済的なんですか?

  • ガソリン-アルコール(エタノール)燃料?

    バイオ燃料についての質問です。 エタノールをガソリンと混合させて利用する方法がありますが、エタノールを加えても大丈夫なのでしょうか?国によってエタノールの混合率が違いますが、エタノール混合率が高いと動かすエンジンへの負担(ゴムの劣化など)悪影響がでるとききました。 エタノールなどのアルコール燃料はガス燃料に比べて、利用しにくい燃料なのでしょうか? エタノールを加える利点を教えていただきたいです。 エタノールを加えると、エンジン内で,何が起こっているのでしょうか? (化学反応式などで説明してくれると嬉しいです) よろしくお願いします。

  • バイオエタノールという言葉の由来は?

    最近よくバイオエタノールという言葉を目にします。 ガソリンと混合して燃料として使うときに、 この言葉が使われるようですが、人類はもう何千年にもわたって エタノールを利用するときにはバイオロジカル( biological )に 生産してきたと思います。 ですからエタノールにわざわざ「バイオ」とつける意味がわかりません。 いったい全体なんでこんな奇妙な言葉を頻繁に目にするようになったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。