• 締切済み

乳がん

Jimmy2の回答

  • Jimmy2
  • ベストアンサー率55% (129/232)
回答No.3

ご質問内容の回答とはなりませんが、参考になれば幸いです。 ハスミワクチンというガンワクチンがあります。このワクチンは手術で腫瘤の大部分を取り除くことによりガンの勢力を大幅に減らした上で、抗ガン剤、放射線の終了直後から使用すると再発予防に対して効果が高いワクチンです。下記URLに「一般治療(手術、抗ガン剤、放射線など)に加えてハスミワクチンを使用した場合」の5年生存率がステージ別に記載されています。乳ガンの場合も「一般治療のみの場合(ここに比較グラフの掲載はありませんが)」に比べてとても高いようです。 http://www.clinic.shukokai.org/Default.aspx?ID=116 また、私の過去の回答に参考になるものがあるかも知れません。 例: 下記URLのANo.5 http://okwave.jp/qa2713653.html 下記URLのANo.2および3 http://okwave.jp/qa2764050.html *ハスミワクチンを手術前から使用するのもよい(細胞診や手術のときに散るかもしれない微細なガン細胞を抑止することの期待から)のですが、抗ガン剤や放射線の使用期間中はワクチンの効果は薄れると思います。このワクチンが手術、抗ガン剤治療、放射線治療など一般治療に対して害になるということはありません。 *私はガンの経験者であり、ハスミワクチンの経験者なので経験者としてますが、乳ガンではありません。

関連するQ&A

  • 乳癌と診断されました。今後について

    60歳の女性です。 乳房にしこりがあり、その周辺に腫れもあって心配になり仙台の大学病院へ行きました。 色々な検査の結果、乳癌で、スキルスがんと言われ、進行の早いがんです。と言われました。 骨とかへの転移までは見つからないが、脇のリンパ、表面の皮膚にまで行ってていると言われまして、来週まで今後を考えて返事をください。 治療をするのであれば月2回、通院で抗がん剤での治療をするとのことです。抗がん剤での治療は具合も悪くなるし髪も抜けるそうです。 治療をして苦しいのは嫌でどうしようか悩んでいます。 このような検査結果、治療方法で直るのでしょうか・・・ 病院を変えてみた方が良いのでしょうか・・

  • 乳がんIかII期の術後の治療について

    こちらでの回答がとても親切で、またお伺いします。 乳がんの手術日が決まりました。 担当医より乳がんはIかII期だと思うとの説明で部分切除です。 がんと思わしきしこりが、約2から1.9センチです。 ただ、すぐそばに5ミリ程度の2つ目のしこりがあります。 担当医の説明では、大きいほうが母親で、小さいのは娘だとのことでした。 無知の私には、わかるようなわからないような説明でした。 多分、大きいしこりから転移してできたのが小さいしこりとの説明と思いました。 しこりの大きさと、リンパへに転移(今のところ)ないことでIかII期ということだと 思いますが、乳房内でもう一つできても転移ではないのか? また、今後どのような治療が必要なのか? 担当医は、切除した細胞の生検で決めますということで、もしリンパに転移が見られれば すべて(3つ)のリンパの切除で、もし転移が見られなければ、術後の乳房の状況で 放射線治療を検討しますとのことでした。 このようなしこりの場合、放射線治療は必ずするものなのか? したほうがよいのか? また、こういう場合に抗がん剤治療になることはあるのでしょうか? 可能性はどの程度なのか? また、今後再発の確率はどの程度なのか? 次回の診察は、入院の前々日なので、担当医に聞きにいくあ機会がなく、今、また少し不安な 気持ちです。 どなたかお分かりになる方がいらしたら、ご回答おねがいします。 また、もう一つ、反対に良性のしこりがありますが、こちらは針で検査したところ良性なのでほっておきます担当医より説明がありましたが、このしこりがよう悪性に変化することってないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 乳がんについて教えて!!

    私の母が乳がんです。はっきりは覚えていませんが、1年か半年ぐらい まえから、しこりがあると言っていました。 それで、最近とくに気になりだして、病院に行くと、乳がんということでした。 しこりの大きさは4cmぐらいです。 骨に転移してるかなどの、検査もするそうです。 こういった検査はみなさんするものなのでしょうか? 明日入院ということです。後何日か後に手術をするのですが、 病院の先生から説明をあまり、受けていないので、わからないことや この先、どんな治療や後遺症があるのか、どうなるのかなど不安でいっぱいです。どんな事でも結構ですので、乳がんの体験談や、手術後どうなるかなど教えて下さい。 また、抗がん剤、放射線治療などについても教えて下さい。 それぞれの治療を受けると、どういった症状がでるかなど。 お願いします。

  • 乳ガン

    母親が乳ガン初期で乳房温存してガンを取る手術を受けます。3センチ程メスを入れるそうです。手術して1ヶ月は放射線治療してホルモン療法になるみたいなんですが、退院してから普通に家事が出来るようになるまでどれぐらいかかるんでしょうか? 手術何日か前から普通に家事を出来るようになるまで私が実家に帰りサポートする予定です。初めはどんな事が出来ず、どんな事をサポートすれば良いか教えて下さい!

  • 乳がんの治療方法について(きらずに済む方法)

    医師から若年性乳がんと診断されました。 胸に一箇所3cm未満のしこりとリンパ節にも一箇所見つかりました。 治療方針としてパクリタキセルとFECの抗がん剤治療の上での手術。 リンパ節は郭清、乳房は可能であれば温存。 一般的には適正な治療方針だと思います。 ただ私は未婚で手術を避けたいと思っています。 鹿児島にUASオンコロジーセンターという病院があり、 放射線治療で手術を回避できる可能性があると本で調べました。 有効であればすがりたい思いでいます。 どなたかこちらの病院をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 実際の効果を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 乳癌の再発

    44歳のお嫁さん一年前乳癌で入院5センチ以上のしこりがあったらしいです。手術は全部取らなかったらしいです。手術後退院してから放射線・抗がん剤治療を6回しました。一年もたたない10ヶ月で同じ場所 に再発、又入院手術しました。2回目のしこりの大きさは分かりませんが、10日ぐらい入院しました。先生も抗がん剤も利かない患者さん 初めてとビックリ、一ヶ月後また再発手術しました。抜糸もしないうちに又骨の上にしこりが出来再度手術しました。今度は最初の抗がん剤よりもっと強い抗がん剤を投与するらしいです。今の所転移はないみたいですが、本人も落ち込んでいます。二回目の抗がん剤心配です。何とか早く元気になることを願ってます。乳癌に詳しい方回答を宜しくお願いします。

  • 乳がん術後の検査について

    先日、母が乳がんの手術を終えました。 母のがんは、乳がん特殊型の髄様がんという種類のようで、これは手術前にしこりを取って検査した段階で分かっていました。 手術前に乳房のしこり以外の部分にがんはないか調べる為、エコー検査を受けました。 その結果、他にがんがなさそうなので、全摘ではなく部分摘出になり、術後は放射線治療に通うことになる、という説明を受けました。 そして入院して2月末に温存手術を受けたのですが、私も他の家族も母本人も手術が終われば後は放射線治療を受けるだけと思っていました。 が、手術中にリンパ節への転移がないかを調べ、その結果が出るまで2週間程かかり、今度は全身への転移はないかを調べ、またその結果に時間がかかる・・・という感じで、まだ治療には進んでいません。 リンパへも全身転移もない、という結果が出たようですが、また近々今度は骨に転移していないか調べることになっているようです。 しかも術後の説明で、放射線治療の前に3回抗がん剤治療を受けてもいいし、受けなくても良い、という説明を受けたようです。 母はこんなに色々検査をするのも抗がん剤治療をするのも転移があったからではないか、と考えてしまい弱気になっています。 私自身は色々とネットで調べて、転移が見られなくても再発防止の為抗がん剤治療を受けることはよくあることだしおかしいとは思わないのですが、リンパ節に転移が見られないのに、全身や骨の検査もするものだろうか?という疑問もあります。 このような術後の検査の流れは当たり前のことなのでしょうか? 病は気からと言いますし、リンパや全身に転移がないなら骨にもないはずだよ!と母を励ましていますが、ふと一人になると悪い方に考えてしまう自分もいます。 考えても成るようにしかならないことは分かっていますが、少しでも情報があれば・・・と思ってこちらに書き込みました。 ご助言頂ければと思います。

  • 乳がん再発について。

    私の姉について質問させて下さい。 姉は去年の8月に乳がんの手術をしました。乳房全摘出とリンパ節レベル2まで切除しました。 その後、抗癌剤治療、放射線治療と、4月半ばで終了しました。 5月の始め頃から、切除したリンパ節に米粒位のしこりのような物が感じる・・・と言ってますが 治療が終わったばかりで、切除したリンパに再発は有るのですか? 病院には、25日にやっと予約をできたみたいですが、まだ一週間も有るので心配です。

  • 77歳の母が乳がん

    77歳の母が乳がんになり1カ月前に左乳房を切除しました。今週、検査の結果3センチのがんと左腋下のリンパ節15個中8個に転移が認められました。(リンパ節は取りました)診断名には         T1N1(8/15)MO  Lumoinal A  ER(+)PgR(-)、HER2(1+)となっています。術後の治療として、まず放射線治療を4週間、次に抗がん剤を4カ月、そしてホルモン剤治療を5年やりましょうと言われています。今の母は元気ですが体が丈夫というわけではありません。色々調べましたら三っの治療とも副作用があるとのこと、高齢なので心配です。知人にはなにもしないで様子みたらと言う意見が多いです。私は放射線治療だけか、ホルモン剤治療もするべきか悩んでいます。抗がん剤治療はあまりやらせたくありません。母は入院はしたくない、家でゆっくりしたいと言っています。かりに再発するとしてもそれまで家でのびのびすごさせ何もしない方がいいのか悩んでいます。こういう場合皆さんはどうお考えでしょうか。

  • 乳ガンの手術とその後について

    66歳の母が乳ガンになりました。 2週間程前にシコリ(約2センチ)に気づき、すぐに検査。 今日、結果報告で乳ガンなので手術と言われました。 数日後にCT検査で、転移がないか調べて、その数日後に担当医と話しする予定です。 乳ガンのことは全くと言っていいほど知らないので、ネット検索してみたのですが、専門用語の羅列で私には理解不能。。 最近の手術は取る必要な部分だけを取る傾向にある? 手術後の治療? 抗がん剤の3クール?4クール? 放射線治療は耳にしたことあるけど、必ずするのかな? という感じで、??です。。 分かりやすい言葉で初歩から教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。