• ベストアンサー

そんなの親の自分勝手じゃん!

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.6

こんばんは。 気持ち落ち着きましたか? (バイトをやったら手伝いが余り出来なくなる&更に母に負担がかかる) (お母さんだってこの家で我慢しているの、アンタだけ自分勝手は許さない!と言われました) 本当にこういう考えでお母様は質問者様を怒ったのかしら もしかしてお母様は質問者様の”つまらないからやめる”という 軽率な考えが嫌だったんじゃないのかしら。 子供が頑張ることに対して応援しない親はいないとおもいます。 お母様は質問者様の行動が安直な考えにうつってしまったのではないでしょうか。 それに、部活をやめてバイトをする事が成長するとは思えないです。 子供のやりたいことでもやはりどうかなって思うことは応援できないと おもいますよ。 でも、質問者様がお母様の気持ちを理解できない状態、 (そっちこそ自分勝手じゃん!)という考えを持っている今の状態は あまりよい事ではないですよね。 二人の間に意見のギャップがあるとおもいます。 早いうちにもう一度冷静にお母様と”なんでそういう事をいうのか” ”これからどうしたらよいと思うか”お母様のアドバイスを聞いて みたらどうでしょうか。 高校一年生なんてまだまだ親に甘えていい時期ですよ。 親の意見を聞くともっと違う考えが質問者様にも生まれてくるかも しれないですよ。

関連するQ&A

  • 親が勝手にお金を借りる※長文

    長文失礼します。 私は今中学生なのですが、母が勝手に私のお金を借りるのです。 私が中学に入ったころから何回もです。 私がいない間に部屋の引き出しから持っていって、後から「お金借りたから」と言って ぽんと返してくることもあれば、「給料日に返すから」と先延ばしにされます。 ちゃんと返してくれるし、返してくれる額が少し多めだったりしますが、 「そうしておけばいつでも借りられる」と思われているようで嫌だし、 いくら借りたのかはっきり言わずに返されるし、「○○円借りたから」と言っているのが 本当か信じられないし、何より勝手に部屋に入られるのと、 お金がいつの間にか失くなっているのを見つけたときがものすごく嫌です。 私は何度も「自分に言ってから借りて」「自分がいないときはメモを残して」と 言っているのですが、してくれたことがありません。 この間もまた借りられて、「いい加減にしてよ」といったら、生返事で「分かった分かった」 と言っただけで、それ以上言ってら「分かったよ」と大声で怒鳴られました。 勝手に持っていくから「借りないで」と言っても借りるだろうし、 変にお金を隠したりしても、部屋の中を探されるのは嫌です。 どうしたらいいですか?もう本当に嫌です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 親に「働きたい」と言い出せない

    大学を中退し、実家へ帰りました。 病気の治療に専念するためです。 現在はほぼ完治し、「働きたい」と思うようになりました。 しかし、行動を起こせずにいます。 父からは「身の回りのこと(←主に家事を指す)ができるようになってから働け」と言われました。 家の手伝いもろくにできないのに、働けるわけがない、とのことです(確かに、母に家事を任せっきりにしていたのは反省しています…)。 母は、他大学への再入学や、専門学校へ行くこと、公務員になるための勉強をすることをすすめてきます。 「進学する気も、公務員を目指す気もない、働きたいと思っている」ということを伝えたのですが、「じゃあ何の仕事がしたいの?」と言われると、それ以上何も言えません。 私は販売・接客の仕事に就きたいと思っていて(一応接客業のバイトもしたことがあります)、応募してみたいところもいくつか見つかったので、挑戦したいです。 しかし、以前母から「あなたは接客業には向かないからやめておきなさい」と言われたことがあり、なかなか「応募してみたい」と言い出せません。 一度親に内緒でバイトの面接を受けたことがあるのですが(結局落ちました)、「どうして親に内緒でそんなことするのか」としかられてしまったので、次にやってみたいと思う仕事が見つかった時は、きちんと話してから応募しようと思っているのですが… 父の言う通り、家で手伝いをして、家事をこなせるようになるまで、就職活動は控えておこうか? それとも、反対されるのを覚悟の上で、両親に勇気を出して自分の思っていることを話そうか?(それができるかは分かりませんが…) 悩んでしまって頭の中がごちゃごちゃしています。 何だかうまく説明できていない気がしますが…よかったらアドバイスをお願いします。

  • 親が勝手に片付ける

    こんにちは。観覧ありがとうございます タイトルにある通り、母親が私が不在のとき勝手に私の部屋に入ってきて片付けてきます。片付けるというより、勝手に捨てます。のび太ママくらい酷いです。 私の部屋はベットではなく敷布団なのですが 今日母が勝手に色々捨てて 母は片付けてるつもりなのでしょうが、 逆に並べてた推しのグッズとかもぐちゃぐちゃにされたせいで 敷布団が埋もれました。 私が外から帰ってきた時もうやめてと母に言うと「片付けないと(布団が埋もれてるから)寝る場所ないで!」みたいなこと言って機嫌損ねて部屋から出ていきました。 「片付けないと寝る場所ないで」って、貴方が私の布団の上ぐちゃぐちゃにしたんですよね?としか思えません。 母が片付ける前は、推しのグッズも綺麗に並べてたし 敷布団の周りもスペースかなりあったし普通に寝る場所ありました。ほんとに は?って気持ちです、 オマケに合計数万円くらいするグッズ達も全部ではありませんが何個か捨てられました。キャラクターに数万円使ってる私も周りから見れば馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、そのグッズの中には友達から誕生日に貰ったものもあるし、私にとっては大切なものです。 お年玉とかをまとめてるお金の入った袋も危うく捨てられるところでした。 もし私のために色々捨てたとしても、流石に度が過ぎてませんか?せめてグッズに使った数万円返して欲しいしお金入ってる袋もあるし中身ぐらい確認してから捨てようとして欲しかったです。 これが普通なのですか?これで怒る私がおかしいのでしょうか、 みなさんは子供のもの勝手に捨てまくる親ってどう思いますか。

  • 私は中学2年なんですが最近朝起きられません

    私は中学2年なんですが最近朝起きられません いつも朝7:00学校集合で朝練あるので、6:40に家を出ます でも最近は6:30とか6:35とかに起きてしまいます 夜はいつも通り10:00から11:00くらいには寝てます 今日は6:40に起きたので朝練も学校も休みました 正直、部活でのストレスが多いと思います 人数少ないわりには市内で一番練習量多いです 土日も休みなく朝7:00からよる7:00までとかよくあります 基本12時間以上部活に使っています それに顧問は男ですが体罰されたこともあります すぐに顧問はキれます でも退部はできません 何人も退部したいと言ったのですが、人数ピッタリだったので、お願いやから部を潰さんといてくれって辞めれませんでした 自分は部活のことで頭いっぱいです 部活でストレス溜まってて習い事の塾にも英語にも2、3週かん行ってません 塾なんか1ヶ月休んで1日行ってまた1ヶ月休んでと、ほぼ行ってないです もう毎日がしんどいんです それに今は家庭的にもしんどいんです お母さんとお兄ちゃんと私で暮らしてるんですが、お母さんと最近うまくいってません 3日前私は誕生日でした でも誕生日の日だけお祝いであとは全然しゃべってません 誕生日も普通にみんなそろってご飯食べたくらいでした 唯一の心の支えだったお母さんとうまくいってないのでもう毎日がいやです 今日も学校休んで家で1人です 学校自体は行きたいのですが、そういうわけで起きれません もう部屋にこもっとこうかなと考えています 私はうつ病ですか? 朝どうやったら起きれますか?

  • 自分勝手

    ついこの間8度5分の熱を出した時のことです。 私は自分の両親はいるのですが、今結婚を前提にお付き合いしている彼氏の家にお世話になっています。 その夜仕事場のエアコンに喉をやられ、これは熱が出るなと思いつつ、彼氏の家に帰宅、寒かったため彼はエアコンを入れ、私は喉が痛いし熱が出るから「やめてほしい」と言いました。 水を入れた空気清浄器はありましたが、彼氏は「それで加湿してるんだよ」と止めてくれませんでした。 そして、とりあえず早く寝なと言われ寝てみましたが、案の定朝には体がだるく微熱、このまま熱が上がる確信も自分の中でありました。 でも、彼は寝れなかったらしく、パチンコ屋に行ってしまっていて、運悪く私の携帯も彼の車の中。。。 仕方なく彼のお母さんに家電を借りて何度か電話留守電したものの一向に出ませんでした。 その日も仕事だったので、それまでに医者に行っておきたかったのと、次の日は休みたくなかったので、 とにかく薬が早く必要でした。 そして、ただでさえお世話になっていて、結婚もまだなのに、彼のお母さんにまで迷惑はかけたくない。 なのに、うどん作っていただいて、最早申し訳なさ過ぎて、仕方なく自分の両親を呼んで帰りました。 帰って母の携帯を借り、ようやく連絡がつき、なんで出なかったのかと聞くと、実家のTELだったから、めんどくさくて出なかった。と言われ、ムカつきと、悲しみと、憤りを感じました。 次の日、会社が終わり、その事をムカつきながら問いただしたところ、「何勝手なことやって勝手にムカついてんの?イラ」と言われ、さらに「俺が帰るまで寝てればいいじゃん。」 彼曰く、私が自分しか見えていなく、私の両親を呼んだ結果、自分の母、自分の信用が私の両親から無くなった、子供すぎる、38度位じゃ仕事は休まない。と言われました。相手のことを思えばじっと待ってるはずだと。 私からしてみれば、夜のエアコンから消してくれてれば、勝手にパチンコ行ってさえしなければ、 まず、相手の事を思えば、そんな事しないだろうと。。。 でも、自分の事でいっぱいいっぱいな事、自分がまだ子供な考えな所がある事、自分に弱く甘えてる事それは自覚しています。まだ治ってないことも。。。。 そして、何がいけなかったんだろうといっぱい悩みます。他にも喧嘩ばかりで、性格も合わないと思うし、二人とも頑固だし、折れないし、疲れます。悩みすぎて、ほうり投げたくなります。苦しいです。 でも、成長するいい機会だとも思います。でも、ストレスで頭も心もおかしくもなりそうで、最早訳が分かりません。 まだまだいっぱいあるのですが、ここだけ見てどのように思われるでしょうか?? また結婚していい相手なのでしょうか?? いけなかった部分、アドバイスがあれば是非お願いします。

  • 自分の事を自分でしない

    60代の父の事です。退職して5年、友人も無く行く所もなく毎日家にいます。母に「お母さん来週でもいいから市役所行ってきてくれる?」「お母さん焼酎買ってきて」と何でも母に頼み自分でしません。毎日家に居るからといって家事をするわけでもなく、行くのは病院かTSUTAYAくらいで、家でDVD見るか本を読むしかありません。60代くらいの老人になると自分の用事も人まかせになるものでしょうか?

  • 親が構ってくれません、、

    高3です。 私は長女で、中3と小6の弟と1歳の妹がいます。 一言で言うと、親が構ってくれません 構ってくれないというか、私の扱いが雑です。 私以外のご飯の準備は母がします。 私以外の洗濯は母がします。 私以外の日常生活には興味津々。 私がバイトから帰っても「え?帰ってきたんだ」って言います。 私の進路の話も「自分で考えて自分でやって?」でした。 いつも家事の手伝いもしているし、バイトで稼いだお金で物を買ってあげたりもしているのですが、何も変わらずって感じです。 自分を産んでくれた親なので、口応えをしたりするのは嫌です。 私が親の愛を求めすぎですか? 高3にもなれば普通ですか? 回答お願いします

  • 自分が憎い。親が憎い。

    23男です。 両親、どちらも憎いです。そして自分も大嫌いです。 父親はギャンブル好きで借金がありました。いえ、そもそも私はこいつの不倫でできた子でした。父親は高3の時に死んだのですが、父親の借金の(私が生まれる前からの)相続放棄で自分が死ぬ間際まで認知されてないことを知りました。この人は私が大学に入学する時、お金払ってやるといっていたのにそれは真っ赤なウソでした。合格した大学はおじゃんになりました。ついでに一緒に大学行くはずだった彼女とも別れました。 私は、一人っ子でたまに家に来る父親が大好きでした。しかし、今では死んでますが、殺したいほど憎んでます。人に殺意を覚えたのはこの人が最初で最後です。嘘つきで何も言わなかった父親。 母親は父に比べれば大分マシです。私のわがままも結構聞いてくれたと思います。まあ、でも、昔から男をよく連れ込んでました。男にだらしないんです。私が父の事実を知らず純粋に父親の死を悲しんでいる間も平気で男を連れ込んでやってました。私が浪人している間にその男と同居も始めました。その男は酒を飲むと人が変わる人で飲み過ぎると暴れたり、暴言はかれたり、散々でした。ただ、母はその人が好きなようでした。一度母の日記を見てしまってその中には好きだの何だの書かれていました。そして母も、私に何も言わない人です。父親のことも相続放棄の時まで何もいいませんでした。さらに、生活苦しいからと私の預金からお金を勝手に使っていたことも。 その後も、浪人中に祖父が痴呆になったりと色々あり、私が病んでしまい、結局勉強もしなくなり、1年引きこもりました。 その1年間はニート状態で母親に面倒見てもらいました。 1年後、このままではダメだと再起してバイトして専門学校に入り、学校は1度も休まず、きちんと就職し、現在社会人1年目です。 そして現在実家の隣の県の会社に就職しています。東京に行きたかったのですが、親が高齢だったのと母が難色を示したので、都心を諦め、地元に近いところに就職しました。隣といっても結構距離があるので一人暮らしをしています。一人暮らしは初めてで四苦八苦しながら生活しています。 そんな中、生活苦しいからお金入れてくれないかと言われました。 同居人はなにしてるのかと聞くと、一応、仕事に入ったけどあの人ダメだからわかれるといいました。 正直、勝手に連れてきて暮らし始めて何言ってんだこいつ。と返したくなりました。 専門にはいってからも同居してました。そのころも深酒のたびに暴言はかれたりしてたんです。でも、自分は1年迷惑かけたし、母親の好きな人だから仕方ないと数年我慢してました。 それが勝手に別れるとは…ふざけんなよと正直思いました。でも、年おえた母には強く言えず、結局お金を振り込むことにしましたが、私には預金に母が勝手に作った借金があるんです。多額ではないんです。でも、今の私は手取り16万で結構かつかつなんです。 通帳は無駄使いしないようにと親に私自身が信用して渡してました。まあ、社会人になって通帳渡してもらった時にはびっくりしましたが。 この頃、母親も憎い。なんて勝手なんだよアンタと怒鳴ってやりたい。でも、育ててもらった恩があると自分の偽善がそれを許さない。 自分が憎い。あの親父と母親の血が流れてると思うと反吐が出る。あんな両親から生まれた自分はろくでなしにしか思えない。 母の日にカーネーションを贈り、父の日に同居人にお酒を贈る偽善をする自分が大嫌い。 嫌いな父親に似ていく外見。何か親切心からお年寄りに席譲ったりしても、何故か偽善なことしてると自分を攻めてしまう。 この頃、お金もそうですけど、きついんです。身体は重いし、髪は抜けるし、下痢、頭痛が起こる。 未来に希望もない。親が高齢で一人っ子。 こんな自分にどうしたら生きていく活力が芽生えるのでしょうか。死にたくてしょうがないです。

  • 自分を捨てるか、親を捨てるか。

    ずっと悩んできたことなんですが・・・ 私の親、特に母親なんですが、精神的に幼くて本当に困っています。 とにかく感情の起伏が激しくて、どんなことでも自分の思い通りにならないと気に入らず、何か少しでも気に入らないことがあると、怒る・わめく・暴れる・泣くなど、とにかく手がつけられません。 先程も急に無茶なことを言うので、とにかく冷静に説得しようとしたのですが、掴み掛かられて殴られて、「どうせ私が全部悪いって言いたいんでしょ。なら死んでやるわよ。」と突っ伏して泣くので、どうしようか途方に暮れてしまいました。家族は父と姉がいるのですが、こんなときは我関せずといつもどこかに消えてしまいます。 私が幼い頃からそんな調子で、とにかくいつもなだめて慰めて、親というよりまるで大きな子どもです。私が親のようです。 ですから、私の進学や就職などの時もすべて母のご機嫌次第という状態で、何をするにも母の言うとおりにしてきました。進学や就職、入る部活、休みの日にどこへ行くか何をするか、食べるもの、着るもの・・・なんでも自分が言ったとおりにしてもらわないと気がすまないのです。私が意見を通そうとすれば、また暴れて泣いて死ぬだの殺すだのと言うのです。私が大人になって譲歩して諦めるしかないんです。 でも、もうすっかり疲れてしまいました。 さっきの攻撃で体もボロボロですし、精神的にもそろそろ限界です。 とにかくいつ『嵐』が来るかわからないので、いつだって気が抜けません。とにかく機嫌を損ねないように常に気を張ってご機嫌をうかがっているような状態です。 このまま自分を殺してこの母を抱えて生きていくか、母を捨てて自由に生きるか・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 親に好かれる弟が憎い…そんな幼稚な自分が嫌です

    高校生の女です。親に気に入られる弟(中3)に嫉妬し、殺意がわくほどです。どうすれば気にせず過ごせるでしょうか? 弟をAとします。 Aは小学生から不登校、部屋に引き込もって母のつくったご飯は一切食べずカップラーメンとお菓子ばかり、毎晩大声で通話しながらオンラインゲーム、親の財布から金を盗む、もちろん家の手伝いは一切せずに昼間から寝転げています。 母はあまり口うるさく言わないタイプで、『まぁAは高校行かないだろうね~』『不登校児に家事手伝わせるとよくないんだって』といって放置、仕事の忙しい父は数ヶ月に一度帰ってきて怒鳴るも、Aに地団駄を踏まれて終わりです。Aは愛想よくにこにこ聞いてくれる母にアニメやネットのうんちくなどを一人でペラペラしゃべり、自分が満足すると部屋に戻るという生活をしています。 弟が部屋に戻ると、母は私に弟の陰口を話します。『私ちゃんみたいに勉強できたらいいのに』などです。私はそれが昔からすごく嬉しくて、弟とは正反対の優秀な姉になるために努力してきました。母に毎日大好きと言い、バイト代はほぼ母へのプレゼントに費やし、母の買い物や雑用には絶対に付き合い、夕飯作り以外の家事をして…そうすることで母がAより私のことを好きでいてくれると思っていました。 でも最近、Aが一度朝のごみ捨てに行ったことで、全てが変わってしまったんです。母は『あの子は本当はいい子』『反抗期があるのは当たり前、ずっと勉強ばかりの私ちゃんよりまとも』とすっかり意見を変え、弟の話をもっと聞くようになり、一緒にアニメのイベントに出掛けたり、大きいテレビをリビングに置いてゲームを揃えて弟にリビングを占拠させ、私が猫アレルギーなのに猫をかってあげたりしました。部屋に引き込もっていた弟もリビングでゲームをしていると母がお菓子や飲み物を交換してくれたり、なにか話したいときに呼びつけられるので満更でもないみたいです。 アレルギーのことを言うと面倒と思われそうで、我慢して過ごしています。猫の世話も全部私です。アレルギーのせいか肌がすごく荒れているのですが、それについても『弟は痩せていて肌も白いのに』と言われて病みそうです。 私はこんなに母のために努力して尽くして来たのに、Aに母をとられてしまったようなのが悔しくて妬ましくてたまらないです。母に褒めてもらいたい、あんな奴より私の方がすごいと言われたいということで頭がいっぱいです。 大学受験もぷつっとやる気が切れてしまい、空いた時間は何をするでもなく、リビングからの笑い声を聞いてぼーっとしてしまいます。自分で入りたいと思った大学のはずなのに、母のためだけに頑張っていたのかと自分の気付き、自分の幼稚さに嫌気が差します。 友達は『親に嫌われたからって関係のじゃんwむしろ都合良いしw』という子が多く、大人だなあと思います。私の思考は赤ちゃんにママをとられた!という幼児のものと同じだと思います。 どうすれば弟に殺意なんて抱かず、弟と母のことなんて気にせず、自分のために勉強したりできるんでしょうか?