• 締切済み

tonozou9821

sitamachikkoの回答

回答No.1

東京では、付き合っただけで、いちいち親に紹介するという習慣はあまりありません。つきあいが長くなったり、結婚の話が出たりすれば別ですが、そうでもないのに親に会いたがると「何この人?」と不審がられると思いますが。

関連するQ&A

  • 将来に対する彼の本音

    付き合って1年半の彼がいます。 学生の頃から付き合っていて、今はお互い社会人1年目です。 社会人とともに遠距離になってしまいましたが、それを機に「こっちにこい」と言うようになりました。 最近では「実家(地方)に来ない?」「養ってやる」「親に会う?」と言う事が多くなっています。 ただ「じゃあ私の両親に会う?」と言うと「絶対いや」言います。 ただ親に紹介したいだけなのか、遠距離で寂しい弾みで言っているのかなとは思っています。 結婚をにおわす言葉ばかりに、何が言いたいのか良くわからず困ってます。 最近仕事にも余裕が出てきて、結婚も考えられるようになったので余計に気になってしまいます。 最近はどんな対応をとっていいのかわからなくなってきました。 アドバイスください。

  • こんな気持ちで付き合っていけるのでしょうか?

    こんな気持ちで付き合っていけるのでしょうか? こんにちは。女子大生です。 私は半年ほど前に彼氏にふられ、その後友人(男性)に紹介された同い年の男性と数回デートをしました。 先週の日曜にデートし、また次のデートに誘われたのですが、紹介してくれた友人が 「次のデートで告白する、って言ってた」 と私に伝えてきました。 私はそれを聞いて、次のデートの返事を先延ばしにしてしまいました。 元彼と付き合った時、私は彼の事が好きで好きでしょうがなくて、私から告白しました。 私がふられた形で別れましたが、ふられた理由で私が急激に冷めたので、今は全く恋愛感情はありません。 でも、「これくらい好きだった」という感覚は覚えてます。 ところが今デートを重ねている男性の事を、私は元彼の時ほど情熱的に好きではないのです。 一緒にいてとても楽しいし、私に会おうとしてくれてる事はとても嬉しいし、趣味も考え方もよく合うし性格も本当に良い人で、好きかと聞かれればとても好きです。 事前に「次告白するって」と知らされずにいきなり告白されたら、普通に受け入れると思います。 でも、自分から「この人とどうしても付き合いたい!告白しなきゃ」と熱烈には思えないんです。 紹介してくれた友人は 「俺は、とてもお似合いだし上手くいくと思う。2人が付き合ったら本当に嬉しい」 と言ってくれます。 でも私は、どうしても元彼の時の気持ちと比べてしまって 「あの時の情熱的な気持ちとは違う、こんなに冷静な『好き』の気持ちで付き合って上手くいくだろうか、私はずっと彼を好きでいられるのだろうか」 と不安になってしまいます…。 それと、「私が彼を好きな気持ちは偽物で、ただ、彼氏をつくって元彼を見返したいだけなんじゃ」とも今日思えてきて、 自分の『好き』には醜い気持ちがあるのでは…と沈みます…。 恋愛経験が本当に少ないもので、よくわからなくなってしまいました。 どう思われますか? こんな気持ちでお付き合いして大丈夫なのでしょうか…。 知恵をお貸しください。

  • 教えてください

    4月から新社会人の者です。 大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りました。 昨日、就職で地方から東京に上京しました。 しばらく会えないと思うと家が恋しいというか寂しいです。 親、兄弟に会いたいです。 甘えって言うのはわかっています。  ですが,電話で声を聞くと涙が自然と出ます。 こんな感情になったことがなくわからなくなりました。 なにかアドバイスください よろしくお願いします

  • 今、悩んでいる事は、1年付き合っていて、お互いの家に行ったことがないこ

    今、悩んでいる事は、1年付き合っていて、お互いの家に行ったことがないことです。 付き合って1年目の彼氏(24歳)がいます。 デートはいつも外出していて、お互い実家暮らしです。 私は、大学4年で、彼は社会人です。 お互いの家~家は、関東内なので、1時間半ほどで行けます。(推測ですが) これまで、家まで送ってもらったことがありません。 住所も知りません。 家族の話はよくします。 前に付き合っていた人(お互い実家暮らし)は「家に行きたい」とか「家に来てほしい」 という誘いがあって、お互いの家族と仲良くしていました。 今の彼氏は、「家に行きたい」と言うと、断られます。 理由は、家がボロイ・汚い・散らかっている・足の踏み場がない・・・・など 彼の兄弟も、付き合っている人を連れてこないようにしているそうです。 ちなみに、彼は4人兄弟の末っ子です。 「私の家に来て」と言うと、いいよ、とは言ってくれますが 親と話したりするのは緊張するから、なるべく短時間で済ましたい・・・ようです。 私としては、外出するのはお金もかかるので、そろそろ家デートしたいな、ということと なにより、今までで1番好きだと思える相手なので、親に会わせたいと思っています。 緊張することですし、相手は社会人です。 いろいろと慎重にならないといけないとは思いますが 彼があまりにも乗り気でないことが不安です。 彼とはよく話し合いました。でも答えは変わらず 「そっちに行くのは全然いいけど、俺の家は無理だよ。」です・・・。 私の親は付き合っている人がいることは、知っています。 付き合っている人を紹介する、という考えに対して そこまで硬い考えを持っているわけでもありません。(連れてくるってこと=結婚とか) むしろ、歓迎してくれますし、お母さんは会いたがっています。 彼はこのことを知っています。 私の家に呼ぶのは、なんとか大丈夫そうですが 乗り気じゃないんです・・・。 彼の家には、行ける気がしません・・・。 私は彼の家族に会ってみたいし、彼の部屋にだって行ってみたいです。 好きな人なので、興味はありますし、もっと彼を知りたいからです。 でも、彼と考えが違うので、あまり強制できないなと思っています。 ちょっと寂しいですし、断られたり、乗り気じゃないのは、やはり傷つきます。 周りの同年代の友達(男女)に相談すると、「その彼氏怪しいって!」 「理由が理由だよね・・・」とか、あまりいい答えが返ってきません。 こういう状況だけで判断するのは難しいと思いますが こういう関係ってどうなのでしょうか? 私はできたら、お互いの家に行きたいです。 でも、諦めるべきなのでしょうか? 彼の気持ちが、どうしても理解できなくて、モヤモヤしています。 どんなアドバイスでもいいので、よろしくお願いします。

  • 実家に帰りたいです

    4月から新社会人の者です。 県外の大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りました。 昨日、就職で地方から東京に上京しました。 しばらく会えないと思うと家が恋しいというか寂しいです。 親、兄弟に会いたいです。 甘えって言うのはわかっています。  ですが,電話で声を聞くと涙が自然と出ます。 こんな感情になったことがなくわからなくなりました。 なにかアドバイスください よろしくお願いします

  • 変なプレッシャー

    男性にお聞きしたいです。 彼は実家暮らしです。 『実家に彼女を呼ぶけど親に紹介した事ないし、わざわざ紹介する必要がない』 と言っていたのに、親だけでなく兄弟にも紹介する時の心理とは、どんなものでしょう? 私は彼の弟さんよりも年下で、家族の中では最年少です。 彼の親と食事に行く事もあるのですが礼儀など、きちんと出来ているのか気がかりで… 私なんかを紹介して恥ずかしくないのかな…とか心配してしまいます。

  • 実家のまったりデートって0K??

    遠距離?(車で2時間)恋愛9が月目なのですが、デートについて質問です。 私もは実家暮らし、彼は寮生活(外部者は入れない)です。 お互いの親に会う前までは、金曜の夜に毎回(月2回位)外で会って出かけて、ホテルに泊まって、というデートを繰り返していました。 しかし、お互いの両親に紹介してからは毎回どちらかの実家に泊まっています。 (彼は金曜の夜から、日曜の夜中までは寮から外出できます。) そして、始めのころ色々の所に出かけていて行く所もなくなり、家(東京)に来たときは映画、買い物くらいはでかけますが、彼の家では殆ど、お部屋でDVD見たり、お昼寝したりとまったりデートなのです。(殆ど2泊) どちらにしても実家ですし、部屋は違っても両親もいます。 これって、親から見ていい気分しませんよね? 彼は良くても私が彼のご両親に悪い印象を与えていそうで心配です。 それを彼に話すと、「俺はたまにしか帰ってこないし、気にする事ない。○○(私)の事も悪く言ってないよ。無駄なホテル代払う事ないよ。」 と言うのです。 でも絶対、いい気分しませんよね?私は正直、別にまったりデートがイヤではありません。一緒にいられるだけでイィのですが、それだけが気がかりで毎回(2)恐縮しちゃいます。 同じような方、もしくはそんな息子さん娘さんをお持ちの方、よろしくお願いします。

  • ゆらぐ彼女の気持ち

    大学院生24歳男です。 先日友達から紹介された女性と3回目のデートをして 告白しました。 そして女性からは「そう言ってくれてありがとう。 ちょっと1人で考えさせてほしい。」と言われました。 その女性は私と同じく現在大学院生で2人とも来年4月から 社会人となります。 (私は仕事柄東京で一生勤務する事が決まっています。) ただ、彼女は地方出身の方で、就職を地元でしようと考えています。 初めて会ったときはどこで就職するか迷っていると言われ、 だんだんその事をほのめかされました。 ご両親から地元に戻ってきてほしいとは言われていないようなんですが、彼女は自分が一人っ子でもあり、 将来的に親の側にいなきゃいけないと責任を感じているようです。 しかしながら、彼女が私自身に対する評価は紹介してくれた友達によるとかなり好印象を抱いているということもあり、実際会っていてそう感じます。 今後私としてはまた会って、「東京に残ってもらって、それから付き合いたい。」と伝え続けて誠意を見せるつもりです。 彼女に東京で残ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? 特に、このような経験をされた方、また彼女のように地方出身で家族にとの兼ね合いで勤務地に迷った方からのご回答をお待ちしております。

  • 津田沼と市川

    現在地方に住んでいて,春から社会人として東京働きます. 新橋への通勤です. 市川と津田沼はどちらが暮らしやすいのでしょうか? 東京付近の事はほとんどわからず困っています. ショップ,治安などの点を教えていただけると幸いです.

  • 彼女との外泊に対してあるルールを定めようと思います

    彼女は実家住まい、僕は1人暮らしです。2人とも成人しています。 交際をしているので1人暮らしの僕の家に泊まるか、あるいはホテルに泊まることがたまにあります。 しかし、彼女の親は彼女が外泊することをあまり快く思っていないようです。泊まらないで日帰りでデートする事が「清い交際」だと思いそれを推奨しているようです。 先日「今週末、俺の家に泊まりに来ない?」と彼女を誘ったところ「先週も泊まったばかりじゃない?(親の)信用なくすよ」と言われ拒否されました。 拒否されたこと自体はやむおえないのですが、ちょっと引っかかる点があります。 彼女はたまに「終電が無くなった」と言い、(事前には外泊を親に拒否されていたにもかかわらず)やむおえない理由を装い僕と外泊することがあります。しかし、これは僕と彼女が十分に注意すれば防げるとこで、一度二度ならともかく頻繁にあってはこちらの方が(事前に許可を貰うよりも)親への信用をなくしかねません。 彼女の「信用をなくすことを回避すべきだ」という意見をより確実に守るために、次のようなルールを設けようと思います。 「原則として事前に親の承諾の無い場合は外泊を行わない」 このルールを設定することに対してご意見等がありましたらお願いします。